ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新日本プロレス King of Sportsコミュの「G1 CLIMAX 24」Vol.2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


G1クライマックス特設サイト
http://www.njpw.co.jp/g1/

「G1 CLIMAX 24」
2014/07/21(月)15:00〜北海道・北海道立総合体育センター 北海きたえーる <開幕戦>
2014/07/23(水)18:30〜青森・青森県武道館
2014/07/25(金)19:00〜山形・山形市総合スポーツセンター
2014/07/26(土)17:00〜秋田・秋田県立体育館
2014/07/28(月)18:30〜宮城・仙台サンプラザホール
2014/07/31(木)18:30〜静岡・アクトシティ浜松
2014/08/01(金)18:30〜東京・後楽園ホール
2014/08/03(日)17:00〜大阪・大阪府立体育会館〜BODY MAKER コロシアム〜
2014/08/04(月)18:30〜愛知・愛知県体育館
2014/08/06(水)19:00〜香川・高松市総合体育館 第一競技場
2014/08/08(金)18:30〜神奈川・横浜文化体育館
2014/08/10(日)15:00〜埼玉・西武ドーム <優勝決定戦>

このシリーズ専用トピックです!

「G1 CLIMAX 24」出場メンバー
『Aブロック』
・棚橋弘至(13年連続13回目)
・小島聡(5年連続13回目)
・永田裕志(16年連続16回目)
・飯伏幸太(2年連続2回目)
・柴田勝頼(2年連続4回目)
・中邑真輔(8年連続11回目)
・石井智宏(2年連続2回目)
・シェルトン・X・ベンジャミン(3年連続3回目)
・デイビーボーイ・スミスJr.(2年連続2回目)
・ドク・ギャローズ(初出場)
・バッドラック・ファレ(初出場)

『Bブロック』
・真壁刀義(11年連続11回目)
・後藤洋央紀(7年連続7回目)
・内藤哲也(5年連続5回目)
・天山広吉(4年連続19回目)
・オカダ・カズチカ(3年連続3回目)
・矢野通(8年連続9回目)
・鈴木みのる(4年連続6回目)
・ランス・アーチャー(4年連続4回目)
・AJスタイルズ(初出場)
・高橋裕二郎(5年連続5回目)
・カール・アンダーソン(5年連続5回目)



【歴代優勝者】
2013〜第23回 内藤哲也
2012〜第22回 オカダ・カズチカ
2011〜第21回 中邑真輔
2010〜第20回 小島聡
2009〜第19回 真壁刀義
2008〜第18回 後藤洋央紀
2007〜第17回 棚橋弘至
2006〜第16回 天山広吉
2005〜第15回 蝶野正洋
2004〜第14回 天山広吉
2003〜第13回 天山広吉
2002〜第12回 蝶野正洋
2001〜第11回 永田裕志
2000〜第10回 佐々木健介
1999〜第 9回 中西 学
1998〜第 8回 橋本真也
1997〜第 7回 佐々木健介
1996〜第 6回 長州 力
1995〜第 5回 武藤敬司
1994〜第 4回 蝶野正洋
1993〜第 3回 藤波辰爾
1992〜第 2回 蝶野正洋
1991〜第 1回 蝶野正洋

去年
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1975&id=74051735
おととし
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69779808&comm_id=1975
その前の年
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63152436&comm_id=1975
さらにその前の年
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55491184&comm_id=1975
さらにさらにその前の年
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41439733&comm_id=1975
さらにさらにさらにその前の年
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31317441&comm_id=1975

↓前トピックはこちら!↓
「G1 CLIMAX 24」
http://mixi.jp/edit_bbs.pl?id=76446797&comm_id=1975

コメント(240)

2014年G1クライマックスの個人的な評価

MVP:オカダカズチカ
次点:AJ

ベストバウト:オカダvs中邑
次点:柴田vs本間&大阪府立の観客
AJvs鈴木

敢闘賞:本間(全敗だけど・・・自分が観戦した大阪大会では棚橋や中邑、オカダをはじめ誰よりも一番歓声を浴びて応援されてたあの大大大本間コールに目頭が・・・)

ベスト興行:後楽園大会(神すぎる!!)

以上ですあせあせ
>>[207]

ほんまにAJ来年も参戦して欲しいです!!
入場シーンからあれだけワクワクo(^o^)oさせるレスラーはそうはいませんもんね。

巧いしオーラも半端ではないですねうれしい顔
>>[209]

あの格好よすぎるグローブめちゃくちゃ欲しいですよね!!
商品にしたら絶対に売れると思います。
>>[207]

私も、来年も参戦して欲しいです。

鈴木みのるとの闘いは、凄かった。

AJが、シュートサインした瞬間に、みのるの顔色が変わって、鬼のような表情で、AJの腕を破壊しようとしたのに、怯まなかった強さは、さすが世界のトップレベルのレスラーだと思いました。

技の引き出しが多いですからね。

是非、今年のリベンジをする為に参戦して欲しいです。

G1の決勝で相手に背中見せるとかないですわ(^_−)−☆
これはお互い様ですが表情(やれやれ)
ぶっちゃけオカダをプッシュするのは構わないがオカダは今の新日本を背負うには恐らく気負いすぎてる
だから最後の最後で噛んだ
オカダは2013年の東京ドームぐらいまでは輝いてたが今はどうやろ
新日本が大きくなりすぎてプレッシャーに打ち負けてるような気もします
2012年の試合見返すとドロップキックの早さと高さが今と全然違います(>_<)
軽すぎるフロントキック、ネックブリーカーとツームストンへ持っていく際の異様な不自然な感じ表情(やれやれ)
真壁がいうプロレスが生き様としたらオカダにはまだまだプロレス人生において試練が必要じゃないかな
外道のエプロンぼんぼん叩く煽りもしらけますわ(^_−)−☆
>>[211]

とても手が出るような値段ではなさそうですねあせあせ
なんとか新日本側から新たに発売してもらいたいですもうやだ〜(悲しい顔)
今年のG1の決勝は酷すぎるw
やっぱ何回見ても一連の流れがよろしくない
愚痴ばっかりで申し訳ないですが、わかってくれる新日ファンの方と熱く語りたいとこですわ(^_−)−☆
>>[220]

お返事ありがとうございます
僕は決していい試合とは思っていません
僕は13んときから見てるんでプロレスのルールはある程度わかってはいるつもりです
勿論暗黙の了解含めです。
それでもいちいち技の攻防で気になりすぎてしらけてしまうんですよ
終盤での逆さ押さえ込みからのレインメーカー3連は特に怪しいですよ
逆さ押さえ込みも全然クラッチできてないのに無理やりねじ伏せようする気迫がオカダになかった
そのまま真輔を立たせて直のレインメーカー2連してからいつものレインメーカー一発で終わるんですが、真輔の受けの嘘臭さが自分は嫌でしたね
真輔はところどころ光ってましたが、これまた終盤当たってもないぐーパンチが。。(・_・;
技が怪しすぎるんかな
ヘビーレインにしろフラップジャックにしろねぇ
さすがにベストバウトならないと予想してます(笑)
他団体のことを新日のトピックであげるのはどうかと思うんですが
大日の夏の一騎当千大会の決勝 石川 vs 関本やと予想してます(笑)
>>[222]

是非見てもらって語りましょう(^ω^)
愚痴に付き合っていただき大変感謝してます
>>[223]

まぁ評価は人それぞれですから当然ダリさんのような意見も必要だと思いますわーい(嬉しい顔)
自分はG1の中では決勝戦はベストバウトだと思いました。
あと会場の雰囲気によっても試合内容のとらえ方も変わるんですよね。

愛知の方々には申し訳ないですがAJvsアンダーソンをもし大阪府立あたりでやっていたら会場の盛り上がりが凄すぎて同じ試合内容でもまた違った感覚になると思います。
>>[224]
去年ですが名古屋大阪と二日続けて行きましたが名古屋と大阪でこんなにも観客の熱狂具合が違うものかと驚きました。
いつも大阪とか関西しか行ってないのでそう思ったのかもしれません。
あとカードも違いますしね。
>>[226]

自分も主に関西が拠点なので他の地域はそんなに詳しくないですが大阪の熱狂度は明らかに違いますよねあせあせ
今年のG1なんかスコアが流れた時点ですでに大盛り上がりになるぐらいですから・・・

これがそれほど距離が離れてない神戸だとまた違うんですよね冷や汗

時々大阪はそんなに凄いカードを持ってこなくても盛り上がるんではないかと思うぐらいです。
>>[224]

返信ありがとうございます
確かに映像だけで見ると西武ドームの臨場感?っていうのが伝わりにくいような気もします
おっしゃる通りだと思います
やはり例年通り両国で決勝が1番ですよね^^;
今年のG1はいろんな意味で空前絶後ですよ(≧∇≦)
オカダをプッシュ前にケツ叩かなあかんわ
まぁそもそもオカダのおかげでここまで新日本が大きくなってこともありますからね表情(やれやれ)
勿論棚橋中邑の貢献も大きいのは重々承知です。
しかし、飴ばっかりあたえてもはや今の新日本にオカダに鞭を打つ方がいてないんでしょうねあせあせ(飛び散る汗)
オカダ選手
本当に新日本プロレスのトップになるには
試合でのドタバタ感を無くさないと
技の流れがスムーズでは無いし、腰が引けてる感が出てます。

新日本デビュー前の試合を見るとベースができて無いような・・・

会社のプッシュを当てにせず
女性、子供以外のファンを増やすには

これからが本当の勝負ですexclamation ×2
>>[231]

一回転受け身は、新日に留学していたこともある日系(デュークケオムカの子供)のパットタナカ選手が開発したんじゃなかったかな?
アメリカでは、邪道外道選手とも交流があったはず。
初めて見た時はビックリしたものでした。
小柄なタナカ選手が、巨漢の相手のクロスラインで、吹き飛ぶんじゃうの。
伝統の技が受け継がれていて、私は嬉しいですよ。
>>[231]

何て表現したらいいのか、そのリアルさ?を表現するのにぐーパンチを繰り出したのであれば中途半端は本当によくないと思いますね
おっしゃる通りです

僕は今の新日も好きですし期待もしています!

何よりカズチカのおかげで棚橋中邑とのバランス関係も絶妙になり、これからの展開も期待せずにはいられないですが、ただカズチカに甘い汁ばっかり吸わすよりドン底から這い上がるカズチカを見てみたかったので、今年のカズチカのG1優勝は試合内容含めてあまり納得できないですね
本音中の本音ですあせあせ(飛び散る汗)

例えばカズチカがWWEから引き抜かれようとしていたりと考えると、カズチカを失いたくない新日からするとカズチカ推しはわからなくもないですが、まぁこういう裏事情も推測したりするのもプロレス楽しんでるなぁと自分で思ったりしちゃいます^^;
一回転受け身はタナカ選手だったような。ゴクドウ選手ですね。あれは見せ場ですから、僕は好きです。
1回転受け身よりも、バックドロップ合戦←投げ技系などで受けた方が先に立ち上がり先に投げる体勢にいこうとすると私はゲンナリします。そのムーブ見たくないなー(笑)
>>[229]

ここまでしろとは言いませんが誰かがキラーになって1回潰しておかないと、と思います。
でも、一世代前の選手が居心地のいい場所で落ち着いてしまってるので難しいですねふらふら

>>[237](飲酒男)さん

コメありがとうございます

ここまで新日本が大きくなったのはオカダが出てきたおかげでもあるので、オカダを叩くレスラーも少ないかひょっとするといないかもですし、まぁ今の新日本にはいい空気しか流れていないんでしょうね

オカダは出てきたときは良いレスラーだなと思っていたのですが、最近はしかける技も雑だし明らかに劣化してるような気がします
にもかかわらずオカダ推しには正直うんざりです

オカダに喰ってかかるレスラーでもいてればいいですが、いまのポジションが居心地よいのかそんな気配すらなく、たんたんとストーリーが進んでいきますから

試合内容もともなっていないのに透かしたようなマイクパフォーマンスも意味不明です
挙句の果てに今年のG1が自分で納得いってなかったのか来年のG1はこんなもんじゃないって喋りだすから本人もわかってるとは思うんですけどね(>_<)

>>[231]

僕も、同意です

受ける側が相手の威力を表さないと
なりたたない競技

わざとらしい、裕次郎もどうかと思うけど
おもしろい試合って受け側が盛り上げてるんです
もんね

だから技をかけてる人より
受けてる人がプロレスの神様

柴田、石井、棚橋
はやっぱ凄いです

ログインすると、残り216件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新日本プロレス King of Sports 更新情報

新日本プロレス King of Sportsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング