ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新日本プロレス King of Sportsコミュの「POWER STRUGGLE」+「Road to POWER STRUGGLE」+「公益社団法人白河青年会議所 創立55周年記念プロジェクト 〜立ち向かう勇気と負けない心、そして夢を実現する力をふくしまの子ども達へ〜」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「公益社団法人白河青年会議所 創立55周年記念プロジェクト 〜立ち向かう勇気と負けない心、そして夢を実現する力をふくしまの子ども達へ〜」
2013/10/16(水)18:30〜福島・白河市中央体育館

と、

「Road to POWER STRUGGLE」
2013/10/25(金)18:30〜東京・後楽園ホール
2013/10/26(土)18:00〜埼玉・久喜市総合体育館
2013/10/27(日)15:00〜新潟・魚沼市堀之内体育館 〜がんばろう!UONUMA 2013〜
2013/10/30(水)18:00〜愛知・豊橋市総合体育館 第二競技場
2013/10/31(木)18:30〜長野・長野運動公園総合体育館
2013/11/02(土)18:00〜群馬・ニューサンピア高崎
2013/11/03(日)15:00〜静岡・ツインメッセ静岡
2013/11/04(月)16:00〜岐阜・岐阜産業会館
2013/11/06(水)18:30〜東京・後楽園ホール

と、

「POWER STRUGGLE」
2013/11/09(土)17:00〜大阪・大阪府立体育会館 〜BODY MAKER コロシアム〜

このシリーズ専用トピックです。



『Super Jr. Tag Tournament 2013』
10月25日(金)後楽園大会→1回戦4試合
11月6日(水)後楽園大会→準決勝&決勝戦
「出場チーム」
・小松洋平・KUSHIDA組
・BUSHI・バリエンテ組
・バレッタ・ブライアンケンドリック組
・ニックジャクソン・マットジャクソン組
・タイガーマスク・獣神サンダーライガー組
・邪道・外道組
・アレックスコズロフ・ロッキーロメロ組
・タイチ・TAKAみちのく組

『タイトルマッチ情報』
2013/11/09 大阪・大阪府立体育会館 〜BODY MAKER コロシアム〜
「IWGPヘビー級選手権試合」
(王者)
オカダ・カズチカ
VS
“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン
(挑戦者)

「IWGPインターコンチネンタル選手権試合」
(王者)
中邑真輔
VS
鈴木みのる
(挑戦者)

「東京ドーム・IWGPヘビー級王座挑戦権利証争奪戦&NEVER無差別級選手権試合」
(権利証保持者)
(第2代NEVER王者)
内藤哲也
VS
田中将斗
(挑戦者)

コメント(158)

>>[117]
なりましたw
NWAタッグ王者に。
IWGPタッグ王者はアーチャー&スミスJr.です

ここまでクレイジートレイン(トオル・クレイジー&タカシ・クレイジー)もあったり永田&桜庭のグリーンミスト攻撃があったりと結構楽しめてますわーい(嬉しい顔)

あとはメインで大波乱が・・・
それはさすがにないかあせあせ
>>[110]
調印式で却下になったと思いましたよ!
エーブリでも田中選手の支持率の高さが凄い。
内藤選手が勝った時の落胆が凄い。

わかる。
中邑防衛。
中邑「このベルトに、あとちょっと光が欲しいねえ。タ、ナ、ハ、シ!」
棚橋「久しぶり!中邑中邑中邑中邑中邑!俺の答えはもちろん…決まってるぜ」
中邑「いけずだね〜すなわち・・イヤァオ!!!
今日のやつは会場にも行かず、生配信も他のことを優先したので見てませんが
まぁ予想通りすぎる結果になったようですね。
内藤がなんの成長?説得力?もないままドームでオカダに挑戦ですか。
内藤は去年まで応援してましたが、完全に嫌いになりました。ドームではブーイングを期待してます。
まず間違いなく中邑ー棚橋に食われますね。残念です。
石井ちゃんがオカダに挑戦するのがまだ納得出来ますわ( *´艸`)
>>[130]
去年のがあるからって権利書なんかにしないで、すぐそのあとに挑戦させたほうがまだよかったですよね。
外道に呼び込まれた内藤が入場してきた時の会場の雰囲気が微妙…

ブーイングちらほら、声援ちらほら。

今、オカダが内藤のこと“ブーイングされて頑張れ!って言われてるレベルなんで。”的な感じのことを言ってた。
内藤はスター性を感じるが、自分と自分のプロレスしか考えてない気がします。棚橋中邑が売り出した時も説得力はなかったが、新日本プロレスやプロレス界のことを考えてやってた気がする。そこに感情移入できました。中邑が言ってたように、内藤は空気を読む力が足りないし、プロレスしか考えてない気がします。プロレス考えるのは当たり前のことだし、何か大切なものが欠けてると思います。説得力がないだけでなく、怪我あけでG1取った後なのに、全く感情移入できないですね。
内藤はスター性を感じるが、自分と自分のプロレスしか考えてない気がします。棚橋中邑が売り出した時も説得力はなかったが、新日本プロレスやプロレス界のことを考えてやってた気がする。そこに感情移入できました。中邑が言ってたように、内藤は空気を読む力が足りないし、プロレスしか考えてない気がします。プロレス考えるのは当たり前のことだし、何か大切なものが欠けてると思います。説得力がないだけでなく、怪我あけでG1取った後なのに、全く感情移入できないですね。
>>[121]
残念ながら波乱は起きませんでしたあせあせ
でもとりあえずは楽しめたかと(笑)
あとドームの事実上のメインはIWGPインターコンチですね・・・
会場全体の雰囲気が中邑vs棚橋の方が遥かに期待感がありましたわーい(嬉しい顔)
>>[118]

さらに祐二郎は先月両国でドームのメインをかけたタイトルマッチをしてたんですよね・・・

それが今日はダークマッチですし冷や汗
祐二郎は内藤以上に奮起しないとこのまま埋もれてしまいそうです。
>>[137]
最後は内藤に帰れコールでてましたからね(´・_・`)
まあラスト3試合の中でも内藤の試合が一番説得力が無かった気がしますし…
観戦行ったみなさん、お疲れ様でした!(笑)
いやぁ、なんと言いますか。。全体的におもしろかったんですが、みなさんの言う通り内藤の説得力の無さが、もう会場にも蔓延してて微妙な空気でしたね。あわれんでる人まで。。
G1からドームまでの構築がうまくいってないですねぇ。

しかし、石井はほんまいいレスラーですね♪
>>[139]
内藤に帰れコールですか。
それくらい観客はオカダに挑戦するのを納得してないんですねぇ。
>>[139]

自分のいた席(2F席)の後方からは「石井と代われ!!」って声も出てました冷や汗

内藤vs田中の前の試合が棚橋vs石井だっただけになおさら内藤のイマイチ感が増したような試合になりましたね・・・
>>[144]
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
内藤に対する評価は今日の大阪大会でもかなり厳しいものがありました。

実際厳しい声が飛んでも仕方がないかと・・・

それと第1試合で「レッツゴータイチ!!」コールでタイチが一瞬戸惑ったり色々なものが詰まりすぎた永田&桜庭vsトオル・クレイジー&タカシ・クレイジーなどそちらの方も楽しめたですほっとした顔
>>[147]

ヤングバックスほんまにいいですよわーい(嬉しい顔)
今日は後楽園の印象もあり完全にヒールになってましたがあの華麗な技の連続にはどよめきがおきてましたからね。
このさい、iwgp戦とic戦のどっちがメインがいいかインターネット投票で決めたらどうだ!そのくらいおかしいぞ。
オカダvs内藤は、去年の旗揚げ記念とかG1でも
名勝負だったから内容的にはイイ試合になる確率は高いと思われますが、
内藤復帰からここまでの流れがねやっぱり……
無理矢理感が……
>>[143]
ファンが石井を推すのは昨日の試合を見ての率直な感想でしょうね。
内藤は復帰直後に比べて動きはキレてると思うし、天性の華があり素晴らしいレスラーなんですけどねぇ…う〜ん、響かないですねぇ(´・_・`)
>>[141]
会社の内藤推しも結構ですが無理矢理感が拭えないですよね。棚橋中邑オカダの神レベルには程遠い!
個人的には内藤よりも会社に対してブーイングです。
>>[153]
おっしゃるとおり。動きはキレがあるし、プロレス上手いんですけど
『響かない』んですよね。キャラが弱いと言うか…。会社として推してて、1.4でまさかの載冠なんてことになったら…。(>_<)
>>[149]
IWGPメインは仕方ないとして、インタコンチをメイン後の特別試合としたらどうですかね?内藤がベルト獲ったらまた暗黒期突入…
>>[154]
ドームで内藤が勝つのは良いとしても、セミは棚橋中邑戦でしょうし、よほどの好勝負をしないとメインが喰われてしまうでしょうね。でも現状の内藤ではハードル高過ぎると思いますね。どっちが勝っても良いですがドームのメインは日本のプロレス界最高峰の舞台なので塩っぱい試合だけは勘弁ですよね。
>>[152]

確かにドミニオン、G1、神戸と内藤の試合を見てきましたが動きはよくなってますよね。

ただ仰る通り響いてくるものがないんですよね。
いいレスラーなんですけどね・・・
後からテレビを見れば、結果はともかく内容がわかるので省略します。

ドームでのIWGPヘビー戦は、オカダvs内藤

インターコンチネンタル戦は、中邑vs棚橋

ヘビー戦は内藤では微妙かもしれない。
昨日、田中将斗が勝っていれば……
案外、中邑vs棚橋を超える内容になるかもしれないね。

ドームのメインが新日本生え抜きではなく、インディ上がりの二人の闘い。

こんなサクセスストーリーはないよね。

新日本ももったいないことをしたかも。

12月にまた権利書マッチはないの?

あと、同じユニット同士(CHAOS同士とかバレットクラブ同士など)のタイトルマッチはダメってことはないよね。

現に、never戦もあっただろう。田中と石井。
内容も見ての通りだった。
今年の東スポ年間最高試合になるよね。
(もうすぐだから、忘れないように一応……)

ログインすると、残り132件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新日本プロレス King of Sports 更新情報

新日本プロレス King of Sportsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング