ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新日本プロレス King of Sportsコミュのあなたの選ぶ最強の外国人レスラーは誰ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたの選ぶ、日本の団体に来日して試合をした最強の外国人レスラーは誰ですか?
(アメリカプロレスのツアーや総合格闘技は含みません。)
(もちろん、ピーク時で)

アメリカプロレスまで入れると、莫大な選手がいるので、あくまでみんなが知ってる選手でお願いしますm(__)m

今度は外国人レスラーなんですけど、これも気になって仕方がありません。

最近、YOUTUBEでベイダーVSハンセンのIWGPヘビー級選手権試合を見ていて思いました。

伝説となってる様なレスラーから、現代のレスラーまで様々なレスラーがいます。

ルー・テーズやカール・ゴッチの試合は映像として少ししか見た事が無いので俺の中では、アンドレ以降ですね。

アンドレ・ザ・ジャイアント、ブルーザー・ブロディ、ドリー&テリーのファンクス、ハルク・ホーガン、スタン・ハンセン、タイガー・ジェット・シン、ビッグバン・ベイダー、アニマル&ホークウォーリアー、スティーブ・ウイリアムス、スコット・ノートン、ケビン・ナッシュ、ジャイアント・シン&シウバ、カート・アングル、ジャイアント・バーナード、そしてブロック・レスナー。まだまだ、いそうだけど、とりあえずはこのくらいですか?

みんな、身長&体重が日本人よりデカくてパワーがあります。

1番最強となると、パワーなら1番好きなノートンなんだけど。

でも、試合運びの上手さやプロレスを知り尽くしている点だとハンセンかなぁ?

体格だけなら、現在アメリカWWEで活躍してベルト持ってるジャイアント・シン(カーリ)かな?

キャラで言えば、ブッチャー、タイガージェット・シンか。

レスラーとしての体格、パワー、身体能力、凄み、凶悪性を持ち合わせたブルーザー・ブロディーかなって思うんだけど。

結論。リアルでプロレスすればブロック・レスナーです手(チョキ)全ての面でトップクラス。総合で闘ってもヒョードルといい勝負すると思うし。アンダーテイカーとのヘルインザセル(金網デスマッチ)を見た時は鳥肌が、立ち背筋が凍りました冷や汗

コメント(856)

リアルタイムで見て強いと思ったのはカートアングルでしたけど個人的にはハンセンかなぁ
プロレス界における『最強』とは何か!?
・腕力的な強さ
・試合を作るプロレス力
・見る者を惹き込む華
を兼ね備えた者でしょうか。

それならやはり、『ビッグバンベイダー』を推します。

各団体を渡り歩きトップであり続ける力。
常に新しい技術を模索し進化を続けるファイトスタイル。
甲冑演出と入り口オドロオドロしい入場テーマ。

どれをとっても格好いい!

でいて、猪木と死闘を繰り広げたレスラーがオスプレイとも試合をしているなんて、これはもう最強かつ最高だぜ。
>>[818]
それでいてムーンサルトとかヤバすぎですよね^ ^
>>[821]
ええ。
あのふとっちょボディがやるからまたインパクト大ですよね。

ホント、プロレスの様々な要素をベイダーは兼ね備えている。
B.ブロディ∸かS.ハンセンでしょう。
二人のようなパワーとスピードを兼ね備えたレスラーは今の時代にいません。
シングルマッチで見たかったので残念です。
>>[832] リックルードって、ドンフライと顔似てません?目それにしても、昔アポロ時代の田口が、腰クネパフォーマンスしてましたが、ルードVS田口のカード組まれたら、タイツに田口の顔等が、デザインされていたのかな?って思ってしまいます(笑)
強いかどうかは別として、キャラクター的に最強なのは自分的にはショーンマイケルズですね。スウィートチンミュージックは単なるトラースキックなのに、不思議なくらいに説得力を感じます。
>>[837] 田口と言えば、かつての相棒、デビィットVSベノイのシングルは、一度は観てみたかったですね...あ、ルードに関しては、馳とWCWのベルトを争った事ありましたよねわーい(嬉しい顔)
リックルードは新日の中継ではそれ程多く観られる機会がありませんでしたが、どの試合も素晴らしいものばかりで、激しく個性的な容姿とパフォーマンスも相まって強く記憶に残っています。
蝶野氏とのG1決勝も馳氏とのWCWタイトルマッチも、凄いスイングしていた試合だと思いました。
>>[843]
蝶野vsリックルード懐かしいですね。あのときはアメプロの良さが分からないから、ストロングスタイルやれとブーイングしたかな。後に見返したら最高にご機嫌な試合でビックリしました。ふたりとも業師です。
>>[844]
蝶野VSルードは今観てもワクワクするような、夢のある試合でした。
当時の私は歴も浅く、まだストロングスタイルとか団体ごとの造詣や様式美といったものにまで思いは至らず、ただ純粋に楽しんでいました。
私にはヒールターン前の蝶野氏のベストバウトとも思える試合でした。

余談ですがその頃、当時の同級生がルードってポッカ缶コーヒーに描いてある男性に似てるよなと言っていましたが、今改めて見てみるとそんなに……と思いました。
>>[845]
今ちょうどワールドで見返しています。セコンドのメデューサが、また味のある介入してますね。あべみほさんやピーターさんが、ここまでするのは難しいかな。メデューサは当時、現役女子レスラーだからね。
>>[846]
ブーイングに「ウルサイ!」とまくし立てて余計に煽ったりしてましたね。
蝶野氏にちょっかい出そうとエプロンに上がろうとすると、辻さんが「メデューサ登るなよ」と言ってたり(笑)
>>[847]
あはは。本当にみんな最高でした。30分近い試合時間があっという間でした。勝利のテーマ曲がカットしてあるのがワールドの欠点ですよね。

最近のアメリカンレスラーで言えば、コーディがあんなタイプかな。先月のドームでジュースロビンソンに負けたけど、セコンド含めて味のある試合でした。
>>[842] 僕も、同じ考えですわーい(嬉しい顔)ジャーマン連発からの、首切りポーズ→ダイビングヘッドバットの流れ好きでした...ところで、ロメロを観ると、スコーピオとのコラボ観てみたかったなぁ〜ってたまに思います(笑)
>>[852] 今晩わ手(パー)ハク、日本に来たがってるとはわーい(嬉しい顔)是非また呼んでもらいたいですよね〜わーい(嬉しい顔)そういえば、ハーリーレイスのWLWで、あの井上雅夫や大森と試合をした事あるのご存じですか?わーい(嬉しい顔)僕は、日本マットで、ハクVSウイリアムスのシングル観てみたかったですわ〜わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り835件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新日本プロレス King of Sports 更新情報

新日本プロレス King of Sportsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング