ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

見仏記コミュの10月27日28日29日取手市で式年開帳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://www.city.toride.ibaraki.jp/maibun/event/20171027.html




東漸寺観音堂は寛文7年(1667)の建立で、貴重な江戸時代前期の建造物です。
本尊の馬頭観音は、観音堂内の宮殿(くうでん)に安置され、33年に一度ご開帳されます。
宮殿は、県文化財の附(つけたり)指定となっています。
今年は馬頭観音ご開帳の年にあたり、観音堂の内部特別公開と本尊馬頭観音のご開帳を同時に行います。




県指定文化財東漸寺観音堂
.




観音堂内に安置されている宮殿。中の馬頭観音が、このたび33年に一度のご開帳となります。




東漸寺山門。山門は元禄3年(1690)の建立で、観音堂とともに県指定文化財となっています。
.
開催日時
2017年10月27日(金曜日)9時00分から2017年10月29日(日曜日)16時00分

場所



名称

東漸寺



住所

取手市本郷3-9-19
下の地図もご参照ください。


費用

無料です。

申込方法

事前の申し込みや予約は必要ありません。
公開日の公開時間内に東漸寺にお出でください。

主催

東漸寺

注意

お車でお出でのかたは、境内の駐車場が無料で利用できます。
公共交通機関をご利用の場合は、関東鉄道常総線西取手駅から徒歩約10分、JR(ジェイアール)取手駅西口から関東鉄道バスのJA(ジェイエイ)とりで総合医療センター行きで終点下車、徒歩約10分です。
鉄道・バスの時刻は、下記の関東鉄道ホームページをご覧ください。



関連リンク
.
東漸寺(とうぜんじ)観音堂を公開します
取手市の指定文化財一覧
関東鉄道ホームページ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

見仏記 更新情報

見仏記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング