ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

EOS Kiss Digital N / EOS 350Dコミュのシャッタースピード

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
超初心者です。さっそく質問させていただきたいのですが、Avで撮影時、シャッタースピードを早くする事はできるのでしょうか?

相当初心者の質問だと思うのですが、どなたかアドバイスお願いします。

ちなみにレンズはシグマの18-200mm F3.5-6.3 DC
主な被写体は犬です。

あと、犬を撮る場合のオススメの設定などあれば何でも教えてくださいm(_ _)m

コメント(12)

はじめましてー.
Avで撮影するときはシャッタースピードは自動で
決まってしまうので自分で変えることはできないですね.
絞りとシャッタースピードを両方設定するなら
マニュアルで撮影になりますね.

ちなみに僕も同じレンズつかってます.
コストパフォーマンスいいですよね(`・ω・´)
Avとは「絞り優先モード」なのでシャッター速度はその絞り値によって自動に決定されます。
従ってAvモードでシャッター速度を速くするには以下の2つが考えられます。
1.光量を確保する
2.感度を上げる

とりあえずマニュアルを片手に色々いじってみるのが良いと思います。
徐々に明るいレンズが欲しくなりますよ。
高いけど(^^;)
わんちゃんの撮影の際は、あまり感度を上げると(人工物と違って)粗が出やすいので、上げても400程度まで…できれば100で行きたいですね。それでも、外で晴天であれば問題なくシャッター速度を上げられると思います。

後は、フラッシュを炊くなんていうのもあり。その際は、バウンスさせたほうが良好な結果が得られる事も少なくありません。

なお、小型犬だからといって、望遠域で撮影をしようと思うと、どうしても、F値が低くなってしまいますので、できるだけ近づいて、広角側で撮影をするのも、シャッター速度を稼ぐ一つの有効な方法ですよ。

後は、ズームだとタムロンのA09なんかも明るくてお勧めです。
>>いんばーすさん
はじめまして。ありがとうございます♬
そうなんですね・・・・アタシそんなコトも知らずに^^;
マニュアルとは『M』と書いてある所にあわせればいいのですね。

何もわからずワンコ友達ととりあえず同じレンズでって事でコレを買いました。ワンコはじっとしてないし走っている躍動感のある写真を撮りたいと思ってもやっぱり難しいですね。

またなのですが。。。。。コ・・・・コ・・・コストパフォーマンスってどういった意味ですか(;→д←)??


>>mashaさん
ありがとうございます♬
1はやはり天気のいい屋外だと必然的に光量を確保できるという事ですよね?

はい〜!今色々なモードで試し撮りしてます(ほんとデジタルでよかった〜消せるからむやみやたらに撮れる^^;)

どんどん使いこなせるようになってくると次もっと・・・もっとってなるんでしょうね^^;
>>kazmaさん
ありがとうございます♬
感度は100くらいですね!試してみます。

はい!近付いて自分が犬に合わせられるように練習します。

まずは今のレンズで充分理解&練習して、どんどん良いレンズもそろえて行きたいと思います☆
コストパフォーマンスは
「値段の割りに質が良い」
といった感じの意味ですよー。

僕も初の写真の仕事が犬だったのですが
ものすごー大変でした!
しかもMFレンジファインダーで挑んで
にっちもさっちも大変大変でした。

デジうらやましい!!!
(EOSデジが欲しくてこのコミュに入ってます。笑)
キヤノンのデジカメは低ノイズですので、ISO400までは常用で行けると私は思います。
私も室内で娘&猫を撮ることが多いので、特にISO400はよく使用し、なるべく高画質で残したい場合はISO100〜200に設定し、外部ストロボでバウンス撮影なんかをしていますね。

参考までにISO1600で撮影した猫画像をアップしますが、等倍で見ない限りノイズは目立たないと思います。

機種:Canon EOS Kiss Digital N
レンズ:EF-S17-85mm F4-F5.6 IS
ISO感度:1600
シャッタースピード:1/25
レンズ絞り値(F):6.30
フラッシュ:使用せず / 常時オフ
焦点距離(mm):85.0

※「コストパフォーマンスがいい」とは平たく言うと「値段の割にはモノが良い」という事です。仕事で使う費用対効果みたいなもんです。
「マニュアルを片手に」は、「Mにあわせろ」という意味ではなく、「説明書を読みながら」という意味だと思いますよ〜。
僕も♡35♡さんと同じレンズ使ってますが、
便利だけど、重いし、F値が3.5と結構大きいですよね。

このレンズ↓は、F1.8ととても明るいし、軽いし、
そして純正なのに1万円以下と安いし、ほんと最高ですよ。
見た目が安っぽいけど・・・。

Canon EF50mm F1.8
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50_f18ii/
私は腕がないので、ダイヤルをスポーツモード(人が走ってるようなやつ)にします。
スポーツモードは絞り開放ぎみ、シャッタースピード速め、半押しからシャッターが切れるまでのタイムラグ分もピントを合わせ続けてくれます。
とっても便利です(笑)
便乗して少し質問させてもらいます。

たまたま頼まれ室内で撮る事になりまして、
ストロボ(430EX)を買ったのですが、
光源調整のためワイアレスで切り離したいのです。

このとき本体のストロボをマスター、スピードライトをスレーブと設定できるのでしょうか。

まぁ2つも買う予算が無いだけなんですけど。うぅっorz
色々試してみたけど、きっと無理だよなー。
みなさん レスが遅れてすみません。

>>がやさん

コストパフォーマンスはそういう意味なんですね!ありがとうございます♬

カメラ関係のお仕事をされてるんですね?!
またアングルのコトなろ色々アドバイスお願いします☆


>>mashaさん
アドバイスありがとうございます☆
ISO400はよく使用されてるんですね。
>ストロボでバウンス撮影〜〜
すごくお詳しいですね♪
うらやましい♪

写真 かわいいにゃんちゃんがキレイに撮れてますね!すごい〜!

>>ちょこさん
す・・・・すみません!!こんなコトまで間違えたアタシです^^;
丁寧にありがとうございます♬

>> シコウさん
こんな安くでいいものもあるんですね♬
これからたくさん勉強しなくては^^;
ありがとうございます☆

>>ラーチさん
私もスポーツモードでも撮ったりします。
腕が悪すぎてあまり実感できないのですが ラーチさんはとってもいい感じなのですね♪
でも スポーツモードってワンコ走ってる姿とるのに向いてるし そもそもコレを使えばいいんですよね^^;
ありがとうございます☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

EOS Kiss Digital N / EOS 350D 更新情報

EOS Kiss Digital N / EOS 350Dのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング