ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

村上水軍の末裔たちコミュのしまなみ海道お奨めの観光・宿泊の穴場は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今日は、神戸っ子です。ゴールデンウィーク、我が家では、今治墓参を兼ねて水軍ゆかりのしまなみ海道へ旅行に行きました。その時のお奨めスポットご紹介します。皆さんも、観光、宿泊のの穴場をご存じでしたら、ご紹介を!

 今回の宿泊先は、しまなみ海道の中間にある大三島のふるさと憩いの家。
 http://www.go-shimanami.jp/shisetsu/omishima/012.html
 この施設のことは、知人から頂いたビデオ「1/f ゆらぎの里 大三島(旅情篇)」(1996年 大三島町役場制作)で知りました。
 建物は明治10年に開校し昭和62年に廃校になった宗方小学校の校舎をそのまま民宿にしたものです。外観や歩くとミシミシ言う木の廊下は昔のドラマに出てくる田舎の学校そのもの。教室を改造した部屋はこぎれいに整えられていて、快適でした。(部屋の時計が30分ほど遅れていたのは、ご愛敬)
 食事は旧職員室?を改造した食堂で頂きます。取れたての魚介類の夕食に、少しお金を足して刺身を追加。新鮮なサヨリとコリコリのサザエは、子ども達も大喜びでした。
 運動場の前の堤防を越えると、さらさらの砂浜。藻がそよぐ透明な海の中には、小魚や小さいふぐが泳いでいました。夏は海水浴でにぎわうのでしょう。
 このふるさと憩いの家は、映画やドラマのロケにも使われているそうです。「がんばっていきまっしょい」もその一つ。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/がんばっていきまっしょい
 「海を降りたら彼女の島」は3月にNHK BS2の深夜劇場で放映されていたとのこと。知らなくて残念です。DVDも発売されていない。
 http://www.altamira.jp/kanojo/archive.html
 次回、今治に行くときにも、ぜひもう一度、泊ろうと思います。すっかり、ファンになりました。
 また、ふるさと憩いの家から車で10分ほど走ったところにある「ところミュージアム大三島」もおすすめです。
 http://www.go-shimanami.jp/shisetsu/omishima/023.html
 コンクリート打ちっ放しのモダンな建物の中には、ちょっとほほえんでしまうような面白い彫刻がさりげなく飾られています。階段状の展示室を一番下まで降りていくとテラスがあります。ゆったりとした風景を見ながら、インスタントではありますが、無料でコーヒーや紅茶が楽しめます。
 フロアの数カ所には、スケッチブックと色鉛筆が用意されていて、訪れた人が思い思いのスケッチを残していけるようになっています。我が家でも、子ども達や家内が、お茶を飲みながら描き込みました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

村上水軍の末裔たち 更新情報

村上水軍の末裔たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング