ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ITALIA!イタリア!コミュのイタリアでも呼び易い男の子の名づけ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
19日に78時間の難産で男の子が生まれました。
生まれて顔をしっかり見てから名前を考えようと思ってましたが、難産の影響で呼吸器障害なってしまい産後すぐに救急車で大学病院NICUに入ってしまい、なかなか顔が見れない状態なんです。

そこで皆さんに名付けのご意見をお願いしたく書き込みさせて頂きました。
名前の希望は夫婦共々、イタリア&車が好きなので何か絡んだ名前にしたいのと、将来イタリアに住みたいと思っているのでイタリア人にも呼びやすく、覚えやすく、日本でも恥ずかしくない名前にしたいです。

あると君、イオ君、れい君など、

宜しくお願いいたします。

コメント(19)

お誕生おめでとうございます 揺れるハート

赤ちゃん、小さい身体で頑張ってるんですね。ご心配でしょうが、パパも頑張って下さいね。

お名前、レオ君とかどうでしょう。LEO、獅子の意味ですが、イタリア人にもなじみやすいと思います。
強く逞しい男の子に育ちますように

ぴかぴか(新しい)
ご出産おめでとうございます!

イタ車好きなワタクシですが昔、フィアットでリトモというクルマがあってうちで子供が男の子だったら理友と名付ける予定でした。

しかし産まれたのは二人とも女の子。。

今もこの名前はお蔵入りしています。

マリオ(鞠雄)
サッカーが上手になりそうではありませんか?
あ、すみませんサッカーじゃなくて車が好きなのでしたね。
ご出産おめでとうございます。早くギュッと抱きしめられますようにぴかぴか(新しい)赤ちゃん、がんばれ!!

私のイタリア語教室が一緒のお友達は男の子に「みお」くんとつけてました。
「mio MIOハート」とアピールしたいからだそうです(笑)

イタリアに将来お住まいになるご予定なら、ちょっと恥ずかしいですよねほっとした顔
将来イタリアに移住…をお考えでしたら、イタリア語のスペルと日本の“ローマ字”のスペルが同じ名前を選ばれた方が良いと思いますよ。
いや移住を考えなくてもですが…。

勘違いしている人を時々見ますけど、例え海外にある名前をつけても、殆ど大抵の場合は日本人名はあくまでも“ヘボン式ローマ字書き”なんです…。

私の周囲でも子供にあるイギリス人名をつけちゃったのがいるんですよね…ヘボン式で書いたらスペル違うって言うのに…可愛そうに…。

下記のサイトが役に立つかと思います…イタリア語で「イタリアの名前」と入れたら出て来ました。ちなみにMaschiliが男性名ですので。
http://www.nomix.it/nomi-italiani-maschili-e-femminili.php

まず母音が文字として入らない名前はダメですね。
例えばマルコ…イタリア語ではMARCOですがヘボン式ではMARUKOになります。
…そう…“C”もヘボン式ではチャ・チュ・チョにしか使いませんが、イタリアでは“CO”でコCIでキなどヘボン式と異なる使い方をします。
そしてイタリア語で“L”が入る名前もダメです…ヘボン式では全て“R”になってしまいます。
例えばエリオ…イタリア語ではELIOですが、ヘボン式で書いたらERIOです。
レオも同様に欧米ではLEOですがヘボン式はREO

ちなみに日本人名…名字は日本名がそのままイタリアでも通じるのがあるんですよ…三浦さんと村野さんです。
イタリアの名車の一つ、Lamborghini Miuraのミウラはそのまま同じスペルですしヴェネチア近くのヴェネチアン・グラスで有名な島の名前はそのままMuranoなんですよ〜。
とは言え付けたいのは名前ですよね(^^;
イタリア語の本やイタリアのサイトを見ながらこれは!という名前を拾い、ヘボン式でも同じスペルになるかどうかを調べて付けられては如何でしょう?

もしくは他の方も仰っているように、ワールド・ワイドな“日本人名”とか…まさしく“Ken”さんのような…。
ちなみにジョージさんは残念ながらヘボン式で書くと「Johji」もしくは「Joji」…でも英語圏の方のお名前のスペルは「George」さんなんですよ…。

それから御免なさい、日本人名として“あると”くん、“いお”くん、“れい”くんも私だったら全部却下です。
ヘボン式で書いたらそれぞれ“ARUTO”、“IO”、“REI”です。
イタリア人名だったらそれぞれ“Alto”、“IO”、“Lei”…。
アルトとレイはスペルが違います。
そして唯一イタリア語でも同じスペルになる“IO”…これって英語で言う所の“I”…つまり私っていう意味なんです…。
「こちらはイオです!」「Ecco Io!」…え?!こちらは私?何???と違和感を感じます。
「イオ!やりなさい!」「Fai Io!」…え?!貴方がやるなら「Faccio Io」じゃないの???イタリア語間違ってない???と。

くれぐれも!将来お子さんが誰かに馬鹿にされたり同情されたりするような名前は選ばれませんように…。
まずはイタリア人名とヘボン式ローマ字をあれこれ読んでみてください。
早速のアドバイス沢山ありがとうございました。
まだ締め切りまで数日ありますのでがんばって決めます。
> わなびさん

イタリア語は基本的に語頭にハ行がこない(はじめましてが「あじめまして」になる)ので、間違いなくアルノくんと呼ばれると思います。素敵な名前ですが。。。
例として挙げられているアルト君、イオ君、レイ君は、確かにイタリア語の単語ではあるのですが「高い」君、「私(僕、俺)」君、「彼女orあなた(敬称)」君になるので
発音はよく分かってもらえても人名として体をなさないので、イタリアに移住のお考えがあるのならおやめになった方がいいと思います。

他の方が仰っているハルノ君は、確かにイタリア人の発音ではアルノになりますが
イタリアにちなんだ名前ということであれば、フィレンツェを流れるアルノ川という
川があるのでお名前の候補にはなるかも知れないですね。
ただ当のフィレンツェ人は、Hの発音が出来るので、もしハルノ君と名付けても発音できると思います、イタリアの他の地方の人たちはダメでしょうけど。
フィレンツェ人はHが発音できる代わりにカキクケコの発音がハヒフへホになるので
地域別の話をしはじめると更に難しくなりますね。南の人たちはサシスセソの発音がシャシシュシェショに限りなく近いですし…

イタリア日本両方で男子名として違和感がなさそうなのは、レオ、ユウリ、ルカ、ルイ、ルイジ、マリオあたりでしょうか。

個人的には名前の最後の母音がOだと男子名として認識が容易なので良いと思います。
多少例外はありますが母音がAで終わる名前は一般的に女子名が殆どなので。


あと、勝夫とか克也とか、「かつ」がつく名前は避けるべきだと思います。
さとしさん、

書こうかどうしようか・・・と思っていたらヨルさんが書きましたね。

>あと、勝夫とか克也とか、「かつ」がつく名前は避けるべきだと思います。

これは特に気をつけてください。
友人の一人にカツヒロ君がいまして、
彼は、ひろ(実際はヒーロー、イーローみたいにのばして発音)と呼ばれてました。

理由は・・・ここでは書きにくいことです。知りたければメッセください(笑
ヨルさん シュールな少年さん

お二人がおっしゃってることって、サザエさんのあの有名な登場人物、
「イソノカツオ」をイタリア語では言ってはいけない、というアレですよね。

本当にそうなんですねー。
イタリア語初心者なので、半信半疑でしたが…。

トピ主さん>トピずれすみません。
いい名前が決まるといいですね。
再びお邪魔します。

イタリアに住むことを前提とするなら、それ自体が分かりやすい意味を持つ日本名もおすすめです。

たとえば、私の本名は「かおり」と言うのですが、「Profumoの意味だよ」と説明すると、とても興味を持ってくれて会話もはずみ、名前もすぐ覚えてくれました。イタリア人(に限らないかな?)は基本的に聖人の名前をつける事が多いので、名前に意味があったり、新しい名前を考えたりということ自体が新鮮で興味深いようです。

男の子なら勇気くん(coraggio)力くん(forza)大樹くん(albero grande)などなど・・・
沢山ありそうですねわーい(嬉しい顔)
お誕生おめでとうございますぴかぴか(新しい)

イタリア車好きな方が息子さんにエンゾウくん(えんの漢字が不明で○蔵だと思います)と
名付けていました。

Enzo Ferrariのエンツォ(北ではエンゾと発音します)から取ったとのことです車(セダン)ダッシュ(走り出す様)

早く元気に退院されますようにexclamation
アドバイスありがとうございました。おかげさまで昨日退院出来ました。名前は画数やイタリア好きを考えて「怜伊」れいにしました。ありがとうございました

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ITALIA!イタリア! 更新情報

ITALIA!イタリア!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。