ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カラオケは地球を救うin福井コミュのついに6周年&NPO法人化について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この度、本年6月4日をもってコミュニティ発足より6年が経ち、またコミュニティの人数が600人を超え、本県カラオケコミュニティとしては最大コミュニティであることはもとより、地域のカラオケコミュニティでも県別人口比で第2位の巨大コミュニティへと成長しました。

これもひとえに、副管理人のとっつぃーまさやん氏を始め、コミュニティ発足当時より活動してくださったメンバー様、数年に渡りコミュニティ活動を支えてくださったメンバー様、オフ会を企画してくださる幹事様方、また新規に加入してくださりコミュニティ活動に参加してくださるメンバー様方のお陰であります。
管理人としてお礼申し上げます。ありがとうございます。


さて、表題の件ですが、文頭で書きましたとおり、巨大コミュニティへと成長した「カラオケは地球を救うin福井」
このままの状態で活動を続けてもいいのですが、6年間の活動によるマンネリ感、また慢性的な幹事不足など問題も抱えております。

シダックス花堂様の好意により、月1回おおよそ20〜30人以上のオフ会を開催するということを条件に、個室満室状態であった場合でもフリータイム途中退室なしにしていただいておりますが、月1回ナンバリングオフをするのはなかなか厳しく、人数が多い為、運営側の精神負担も大きい為、完全に実現はできていない状況です。

せめて幹事をしてくださった方には、金銭的負担だけでも免除したいと常々思っておりましたが、勝手にやるわけにもいかず、またやる場合にも収支の透明化等を図りたいと考えておりました。

また、カラオケのオフ会活動のみならず、例えば会を挙げて社会活動をしたいとか、東日本大震災における義援金の募金活動など社会に資する活動を行いたいといったニーズも少なからずあるのではないか。といった考えもありました。

以前、つぶやきのほうにも書きましたが、本コミュニティを他県カラオケコミュニティより先駆けNPO法人化しようかと思っております。

NPO法人化のメリットとしては、法人格としての権利能力の取得(契約の締結など)、公共団体の協力や支持を得やすい、債務を負うような状況になった際、個人ではなく法人が債務を負う、会をあげての活動の際、法人名を出して活動でき社会的信用などが得られるといったことがあります。
デメリットとしては、事務処理、税務申告、設立のための準備などが考えられます。


とりあえず設立要件として社員10人以上という要件が大前提にあります。
社員とは一般でいう従業員ではなく、法人における最高意思決定機関である総会において、議決権を持つ人という意味です。
株式会社では株主にあたるといえば分かりやすいでしょうか。

まずはその社員となってくれる方を募り、その中から役員を決めていこうかと思います。
社員の中から設立に係わってくれた方(発起人)から役員を選出する流れになります。
一般社員としては、設立、運営に係わることはほぼないので、難しく考えることは有りません。

上記の趣旨に賛同してくれる方や、コミュニティを愛してくださっている方、会社設立など経験してみたい方など幅広く募集していくつもりです。

設立に関しての書類等(定款や設立趣旨書など)、発起人として作成を手伝ってもらわないといけない事などあると思いますが、それは追々として・・・

本当に設立できるかどうかは(県の認証などあるため)やってみないと分かりませんが、NPO法人といえど会社になり、会社の設立などなかなか出来る経験じゃないと思います。


堅い文章マジ疲れた・・・
まぁ、あんま難しく考えないで、おもしろそーとかそんなんで構わんし、とりあえず参加してみろよと。
てか、おもしろいと思うぜ、マジ。社会勉強とかにもなるしさぁ。

ただの社員ならほんとテキトーに参加しみればいいと思うし。あんまり人数多かったら総会とか大変になるので人数絞るかもしれんが。
とにかく発起人が欲しいです。これもそこまで難しいことは言わんつもりなので。運営側になるので、多少の要求はあるかもしれんけど。

仮にも会社設立とかを将来業務にする予定の人間が二人もいるので、なんとかなるっしょ。って気持ちで適当に参加してくださいな。

ただの6周年おめでとーとかの書き込みでもいいし、NPO法人化にあたっての意見でもいいし、もちろん一般社員になりたい、発起人になりたい。エタニティーの彼女になりたいとかでもいいです。
幅広く意見を求めていくので、どんどん書き込んでくださいね!

コメント(42)

6年もたったんですね(;つД`)
微力ながら、お手伝いさせてもらいます(^-^)
法人化ちょっと楽しそうです(・∀・)ノ
エタさん、お久しぶりです。
お忘れでしょうが、昔、何回か参加させていただいた者です。
最近はご無沙汰してすいません。


すごいですね。

とっても大変そうなことをさらっと言っちゃうなんて、恐れ入ります。

その心意気やよし!!!


私は今、転勤で名古屋にいるので、何の協力もできませんが、陰ながら応援しています。

遠方からでもできることがあれば、申し付けてください。
協力します。
この度、

まで読んだ。

=======================
6周年おめでとうございます。
自分もほぼ6年くらい参加してることになりますかねー。

NPO法人化について。
団体がNPO法人化することのメリットはわかるのですが、
カラオフがNPO法人化するメリットはイマイチつかめないな~というのが正直な感想です。

毎回の収支報告だとかが開催後に必要だったり・・・
法人化することによって余ったお金を募金するにしても領収書が必要だったり・・・
幹事さんの参加費免除などの恩恵ももちろんあるとはおもうのですが、これも別段法人にならなくてもできますからね。
実際のところは面倒さが増えるんじゃないかという印象があります。

単純に「会社つくってみよーぜ!」的のノリであればそれはそれで賛成ですし、お手伝い出来ることはさせてもらいますよ♪
とりあえず参加して何年かわかりませんがお世話になってますexclamation ×2

内容に関してはまったくもってさっぱりわかりませんが、なんとなくわかったようなふりだけしときます←

副管理人やらしてもらってるわけですし、社員もやらしてもらいます

で…なにするんスか?←←

6周年すごいですね!!

・・・てことはうちこのコミュ入って
3年目くらい(○д○)!?

なんかすごいですね。
エタさんの人望だと思いますw

NPO法人化いいと思います^^
と言っても頭が弱いので
あまり理解できていませんが←

嶺北人ばっかじゃなくて
嶺南人代表として私め頑張りますよ★笑

NPO法人化とかしたら敦賀オフも
開きやすそうだし部屋の追い出しに
怯えなくてもよくなりそうだし^^

協力できることはなんでもしますよ!!
6周年おめでとうございます!!
この6年間色々あったんじゃないかと思います。
私は、コミュニティーにはいって、2年ちょっとしかたってませんが、いろいろ友達ができて、楽しいことが増えました。
エタさん、そして幹事さんや周りの方々に感謝です!!

今回の、NPO法人の件、私も今のところよくわかってませんが、もし、私に何か出来ることがあるのならば、お手伝いしたいと思っています。
多分初めてのことで、色々苦労することもあるだろうけど、それもお勉強ですね☆
何かあったらお声掛けてください(^−^)

6周年おめでとうございます。

難しいこといっぱい書いてあって理解力をキャパオーバー…。

最近はオフ会参加出来てませんが、協力出来ることは協力しますよ。
6周年おめでとうございますexclamation ×2

もうそんなに立つんだ〜ウチもコミュ入って2年ちょいぐらいになったってことですね(´ω`*)

とりあえず文章読んでも頭悪いワタシは法人化の具体的なメリットがあまりわかってませんww

でもお手伝い出来ることあったら言って下さいほっとした顔ぴかぴか(新しい)
6周年おめでとうございます!
そんな経つんですか〜!
歴史ある(?)素晴らしいコミュですね!

全然オフ会行けてないですが…(笑)
『NPO法人化』
すてきな案だと思いますぴかぴか(新しい)
と、他人事のような感想で
ごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)(笑)
でも、これ実現できたら
活動しやすくなりそうですね指でOK
応援しますぴかぴか(新しい)
おめでとうございます!
びびりな私で、コミュだけ入っててオフには参加できてないのですが。。

NPO化( ´ ▽ ` )ノ
素敵ですね。その心意気が素敵です。
福井にもこんな熱い人がいるんだと思うと嬉しくなりますね。

私は体が悪いため、お手伝いはできませんが、応援ビームだけ送らせて下さい♪( ´▽`)
6年、おめでとうございます。

mixiはただの昔の友達とか、友人、興味ある事くらいの自己紹介、
同窓会とか、このような感じでしか使っていなかったため
ここまで色々と参加したコミュニティは、初めてだったりします。

僕は1年と半年くらい?
まぁ、とりあえず、今後ともさらなる発展を期待するべく、
僕もいろんな盛り上げる方で頑張れたらなと思います。

ただ、僕も、法人化するメリットというのは、
前にお話し聞いた時も、今も、あんまり頭に浮かんできません。
やはり、色々と必要な書類や手間が多く、
仲間内の悪く言うと「なぁなぁ」でやれることも少なくなるのではないかと思います。

ただ、会社設立や、行っていく業務に対しては、非常に個人的興味は持っていますし、
一応カラオケコミュですが、何らかの形で社会貢献していく、できるというのも良いとは思います。
討論やら論議自体も内容はどうあれ、好きです。
個人的に色々スキルアップできそうな場であると思います。

ということで、新参者ではあり、
「楽しそう、いい経験になりそう」というのが本音でありますが、
もし実際にこの話を進めるのであれば、一般社員として働ければと考えております。
発想がステキ!!!
感銘を受けました目がハート目がハート目がハート目がハート
やろう!やろう!是非やろう!!

法人になるなんてカッチョイイー!!ぴかぴか(新しい)
評議委員とかやってみたいー目がハート目がハート目がハート目がハート(いらん…?)
名前だけでも貸すかすー手(パー)ムード

うちの会社もNPO法人から始まって→今は社会福祉法人に進化しましたビルぴかぴか(新しい)
ちきゅすくコミュも社会性を持って→やがて進化を遂げちゃって→ほんとに地球を救ってみちゃったりするかも…!!?

ワクワクむふっ揺れるハート夢膨らむ…揺れるハート
6周年ですか、おめでとうございますexclamation

まだコミュに参加してから半年足らずの新参で、今までのところイベントなんかには参加して楽しませてもらうだけで楽しかしてませんが、NPO法人化に当たりお手伝い出来ることがあるなら微力ながら力添えさせてもらいますわーい(嬉しい顔)

まあ今の仕事柄、自分の人生で会社設立に関わることはほぼ無いだろうと思っていますが、そういう環境なだけに少し面白そうかな?と思っているのも事実なのでグッド(上向き矢印)
600人&6年おめでとうございますexclamation ×2

ヒトカラばかりしていた私が、ここにきたおかげで沢山のカラオケ仲間が出来ましたハート
最近はあまり参加出来ず、ヒトカラばかりに戻りつつありますがw


今はカラオケとBBQくらいしかやってないから、そこまでする必要があるのか…?という感じですが、法人化をきっかけに新しい事に挑戦してみるのもアリだと思いますexclamation ×2
普段遊びでは出来ない範囲のことも出来そうだし、とても興味ありますぴかぴか(新しい)

したがって、出来る範囲でご協力させていただきたいと思いますexclamation ×2


まずは法人化の準備、頑張ってくださいわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
600人&6周年おめでとうございます!

ボクがこのコミュにお世話になって・・・はて何年だ?ぽんず同様3年目かな?(;・∀・)w
お陰さまで気の合う友人とも出会えましたともさw

さて、NPO法人化・・・ボクはそっち関係の知識がサパーリなので正直なんのお役にもたてないかもしれないですが・・・w
まぁggrksと言われればハイそうします(;・∀・)ですが(笑)
何か出来ることがあればお手伝いします(`・ω・´)
でも本音を言えば「面白そう」6:「めんどくさそう」4って感じではありますがwww

ということでボクがエタさんの彼女に・・・!
と思ったらすでに先約が居た。 それとも女子高生オンリーでしたかな?w

法人化出来るかどうかはともかく、ちきゅすくの今後一層の発展を願って。
えたさん、ちきゅすく6周年おめでとうございやす\(^o^)/
そのうち計算するとコミュ入って4年半も経過しておりましたw
そりゃ歳とるわww

さて法人化の件ですが、会社設立の仕組みやらの業務関連etc非常に興味深いっす。将来起業したりの予定はないけど、知っておいて損はない…むしろ知っておきたいかなって感じですね。

事務処理的なものが煩雑化しそうな感じですが…まぁ、ちきゅすくの大いなる第一歩ということでぴかぴか(新しい)

ほんまに微力ですが手伝わせていただければ幸いです。
NPO化はとても興味があります。自分は以前会社経営をしていたので、イロイロと面倒なのは判ります。でも法人の看板には力があるので今後多様な取組ができるでしょう。私はコミュの新参者なので見ているだけしかできませんが…。
600人&6周年おめでとうございます♪

うちはコミュに参加させてもらって1年半ぐらいですが、6年・・・すごいですね☆これからも10年・20年続くといいな(≧ω≦)

NPO法人・・・頭のワルイうちには難しい話でなにがなんだか(>_<)
でも、何かできることがあればお手伝いしますo(^-^)oお声かけて下さい☆
皆様、ご意見ありがとうございます。

ざっと見たところ、賛同意見が多いようですし、書き込みされた方が協力してくれるだけでも、設立要件を満たすと思いますのでとりあえずのところ実現に向けて進んでいこうかと思っています。

はぐさんとケンジの意見はもっともで、実は僕自身、法人化に強いメリットを感じているわけでもなく、煩雑な事務が増えるだけってのが現実だと思う。

トピの本文に書き込んだメリットなどは情報開示、情報提供の意味、そして大義名分を書いてみただけで、実際のところは、

法人化という目標を設定し、それに向って協力しあうという一体感

ただの同好会活動ではなく、法的に認められた団体に所属するという会員の会への帰属意識の向上

まぁ、他にもあるだろうけど、そういう精神的な意味あいでのメリットが今簡単に享受できるメリットであるかなと。

ただ面白そう、ってだけの意味ももちろん含んでる。
みんなこういう話は始めてだろうし、興味もあるだろうしね。
で、こういうところで法的なことや社会のことを学んでいくのもいいかと。

所詮、営利目的(NPOの意義での営利ではなく広義の)でやるわけでもなく、仮に法人化して失敗だと思っても、解散に関して資産の処分などそれほどのデメリットを負うわけでもないからね。とりあえずのところはだけども。

営利、社会貢献といった大きな目標を最初から掲げてるわけでもないが、おと〜さんが言っているように法人の看板をとりあえずあげて、そこから発生した意識なりをまた法人の力を使って実現していけばいいのじゃないかな。
最初から気負いすぎても息切れしちゃうしね。

ま、でも対外的には僕は大義名分掲げときますけど。
中身いい加減なのに外面までいい加減だと、さすがにマズそうだし笑

こちらの書き込み見た限り、協力したいです。って意見は多いけども、私が発起人に・・・
って方は誰かがわからないので、所属年数とか実績を考慮して発起人を決めたいと思います。

ここでトピ締めじゃないので、まだまだ意見や、不明な点あったら是非書き込んでください。

いきなり発起人を募れば、多くの人はビビッてしまいますね。
それがNPOというよく知らぬ世界ならなおさらでしょう。
発起人や社員、役員になるならないは関係なく、まずは興味を持った人を集めた座談会的なところからスタートするというのはいかがでしょう?

夢(アイディア)は語るも見るもタダですから。

法人設立は登記できればいいというわけではなく、多方面のノウハウが必要です。
文書つくりがウマい、金勘定が上手、顔だけは広い・・・、などそういった人の力が絶対に必要です。

座談会を開くことで、そういった必須条件がはっきりし、おのずと発起人や役員の構成も決まってくるでしょう。

老婆心ながら書いてみました。
遅くなりましたが6周年おめでとうございますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

エタさんは自分を卑下するキャラを演じて(?)いますが、何も問題等起こらずかつこれだけの人がカラオフに参加したり今回の件にしっかりレスしてくれる人がいるというのはやはりエタさんの人間性や管理能力に長けていたのだと思います。

という事でエタさんの彼女にな…(ry

なんだかんだ3、4年?くらいの幽霊部員で申し訳ないですが、お手伝い出来る事があればさせていただきますねハート

自負する訳ではありませんが、フリーランスの活動が多く、本業と副業も中途半端ですが実は多少経営も経験しましたあせあせ(飛び散る汗)

なにかありましたら気軽にラブレターくださいねクローバー

長くなりましたがエタさんと皆さんのお力になれれば幸いです。
6周年おめでとうございます!
お話が難しすぎて頭悪い子には理解できてませんけど←
このコミュに参加させて頂いてから
沢山の人に出会えて楽しくなりました(´ω`)
目標に向かって協力しあっていく一体感と言うお考えは素敵だと思います。
あまり役には立たないでしょうけど
お手伝い出来る事があれば協力させて頂きたいなぁと思います。
祝6周年&600人ぴかぴか(新しい)
超ぺーぺーながらコメさせて頂きますあせあせ(飛び散る汗)
確かコミュの機能にアンケート的なのがあったのではないかなとふと思ったので使ってみるのも良いかもしれませんね電球

6周年 おめでとうございますぴかぴか(新しい)


あまり オフ会には参加できてないですけど 自分も微力ながらお手伝い出来ることがあれば 協力させてくださいねウインク手(パー)
おと〜さんの言うとおり、座談会的な催しは必須かもしれませんね。
まずNPOがどういうものかってところを説明するところから始めないといけないですし。
なかなかいつって決めて集まるのは難しいかもしれませんが、日を決めてやってみるつもりです。
6周年おめでとうございますクローバー

NPO法人化のお話は...やんわり頭の中に入りましたw

私も出来る事があればぜひやってみたいです!!1度もオフ会には行った事がないんですが...このコミュで出来た友だちもたくさんいて、コミュや管理人さんのお役に立てればexclamation ×2と思っていますぴかぴか(新しい)
6周年おめでとうございます。
ここ1年くらいはオフに参加出来てませんが、久々にエタさんのご尊顔を拝見したいと思う今日この頃(笑)

NPO法人って、そんなんだったんですね。部活の延長くらいのもんかと思ってました。
それはさておき、実行に移す事になったら、書類作成とか運営に必要なツールの作成なんかは協力出来ますよ。面白そうだし。ご一考くださいませ。
六周年おめでとうございますexclamation ×2

社員にはなれませんが、新しい試みに挑戦する意志に強いリスペクトを感じます。


てんで役にたたない人間ですが、応援する気持ちはあるので、まずNPO法人を勉強してから出直してきます走る人
6周年、おめでとう御座います。

半ば幽霊部員(?)と化していますが、今回のこの試みは実に興味深く、
歌を歌う事が三度の飯と同じぐらい好きな者としては、是非とも協力させて
頂きたいと思います。

詳しい話などはまた機会を改めて…との事ですので、今後の楽しみに
させて頂きます。

ともあれまずはオフに出られるようにせんとな……orz
遅ればせながら6周年&600人おめでとうございますうれしい顔ぴかぴか(新しい)私はコミュに参加して1年ちょっとかな(´・ω・`)?あんまりオフに行けてませんが、行ったときはホントに楽しい時間を過ごさせてもらってますわーい(嬉しい顔)

法人化の件は正直難しくてわかりません(;´д⊂)が!何かできることがあれば協力したいですほっとした顔


これってもう発足されてますか?

興味あるので是非話だけでも聞きたいです!!
コミュ発足9周年を迎えましたが、3年前に出たNPO化の話は立ち消え?
関係者の方どなたか反応して下さい(;_;)
ご質問の件についてメッセージを送らせていただきました。
NPO法人化については、コミュニティ及び管理人の状況の変化に伴い、
現在のところ休止しております。
申し訳ありません。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カラオケは地球を救うin福井 更新情報

カラオケは地球を救うin福井のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング