ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

松川ダム再開発!コミュのブラックバス等外来魚再リリース禁止

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ニュースで見ましたが、長野県内のダム、貯水池等に生息するブラックバス、ブルーギルの再リリースが6月1日より禁止になってました。
バス釣りを観光資源にしている一部の除いてというらしいです。
全く知りませんでした・・・・・。
知らない人多いのではないでしょうか?
松川ダムでも、ブラックバス、ブルーギルはとってもたくさんいます。
長野県のホームページではバス、ブルーギルのおいしい食べ方を紹介していますけど・・・・
これからはリリースしません。
でも、食べたくありません。どうすればよいのでしょう?
グラム単位で市県民税の割引でもして貰いたいものです。

ブラックバス等に関する長野県のホームページ
http://www.pref.nagano.jp/xnousei/suishi/kisoku/mitsu08.htm

オオクチバス等の調理例
http://www.pref.shiga.jp/d/leisure/cooking.pdf
http://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=117374389
8114&SiteID=0
写真左から
6月17日アマゴの稚魚を襲いにきたバス団(どれも35センチ前後ですが、55アップのブリブリのやつが毎年居着くポイントですよ)

6月17日のギル

ギルパラ(ブルーギルパラダイス)の目と鼻の先で産卵しようとしている無謀な鯉団

松川ダムは今やっとバス、ギルが見えるとこまでやってきていて釣り時です。
ギルは餌なしでも釣れるくらいなのでお子さんも楽しめるでしょう。
ちなみにギルパラは奥のワンドのゴミが集まっている隅っこです。
テトラ周辺はまだギルパラじゃないので奥まで行ってください。
みなさんジャンジャン釣って食べてください。
テトラまで来ているバスはすれていますので、ギルを生餌にガツンとやってください。ポイントは遅あわせです。必ず太いラインでね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

松川ダム再開発! 更新情報

松川ダム再開発!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング