ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの弟の嫁からの家庭内暴力(虐待・脅迫)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。


弟の嫁の暴言や虐待、脅迫の事で、
ご相談があり、本日参加いたしました。


お詳しい方、お知恵をかしてください。
よろしくお願いします。


詳しい私のコミュは、こちらです。

【軟禁状態の家族を助けてください】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=880427


**************************************

「DV=配偶者からの暴力」という定義に基づくと
被害者である弟だけしか訴えることが出来ません。

しかしDV被害者である弟の、身体的肉体的衰弱が
激しく、嫁の件になると冷静に聞いていられなくなって
しまう弟が自ら、訴えることが出来ないのです。


嫁から、行動の制限をされ虐待されている両親や、
弟の命を盾に、脅迫されている私たち夫婦でも、
訴える事が可能な、公的機関を教えていただきたい
と思い、友人より推薦され、本日参加いたしました。

*****************************************



2004年7月
弟と入籍した「弟の彼女」が、「嫁」という立場に
変わった途端、突然 豹変し、
私の両親や、弟、私達夫婦までに、精神的暴力を
与え、個人の行動を、強制するようになりました。


嫁は、精神的に衰弱してしまった弟の命を、盾に
使い「弟が、どうなっても良いのか?」と、両親や
私に脅し、各個人の行動の自由を、奪っています。


弟夫婦は、両親とは同居ではなく、同じ敷地内ですが
庭をはさみ、離れて別棟を建て暮らしています。
(実家には「母屋」と「新屋」の2軒が、建っています)


両親(50代前半)も、弟夫婦(20代前半)も、会社へ
勤めており、家計は別です。

私は、そこから徒歩10分の所に新築し、生活してます。



公的機関や警察へ何度も、相談に行きましたが
今まで、「男性がDV被害者」と、訴えるケースが
無いようで、経験の浅い相談窓口の人から 偏見で
みられ、別の窓口を紹介されるが、そこでは取り
扱って無いと断られ、そしてまた別の窓口を紹介
され・・・と、この繰り返しです。

結局グルグルと、窓口を回され、最初に相談した
窓口に戻って来てしまっている状況なのです。


今まで相談した公的機関とは・・・

・警察(生活安全課)
・20分弁護士相談
・保健所 (保健師による成人相談)
・精神保健福祉士(精神科医による相談)
・市精神保健福祉センター
・社会福祉協議会総合相談情報センター
・男女共同参画センター
・健康保健福祉会館(家族の相談窓口)
・DV専用カウンセラー 
・内閣府男女共同参画局推進課
・県民生活プラザ
・女性のこころの悩み相談窓口
・市民家事相談
・市役所職員による一般相談
・県庁健康福祉部地方機関女性相談センター
・婦人相談所
・法務局(←「人権侵犯と認定されています)


・・・です。

____________________

詳細を、まとめました。(長文です)


2004年7月
弟と入籍した「弟の彼女」が「嫁」という立場に
変わった途端、突然 豹変し、
私の両親や、弟、私達夫婦までに、精神的暴力を
与え、個人の行動を、強制するようになりました。



入籍数日後、、、
嫁は、私に対し「親と会うな」と強い口調で
強制し、私の両親へも「自由に行動するな」と言い、
嫁ひとりで騒いでいました。



弟は、嫁のその暴言を毎日聞かされ、何度も嫁と
言い合いになっていましたが、密室で何時間も、
何時間も、人格を否定するよう汚い言葉で、責め
立て られた結果、弟は、DV被害者のように、
徐々に 自尊心が低下し、逃げる力も無気力となり、
精神的に 衰弱してしまったのです。


これは、弟に対するDV
精神的暴力、精神的虐待:モラルハラスメント、
社会的隔離、無言の暴力に該当します。




DV被害者となってしまった弟は、嫁が時々見せる
優しい顔を(←ハネムーン期と呼ぶ)
信じ「僕が悪いんだ」「嫁の暴言は僕が治す」と、
毎日の暴言・精神的暴力に、必死で耐えています。



しかし弟は耐え切れず、
何度も夜中に、家を飛び出してしまうほど
精神的に衰弱してしまってます。
時には、異常なくらいカラ元気な顔もしています。

弟の症状は・・・
脱毛、全身に心因性ジンマシンの発疹、
フラフラになりながら、外へ飛び出しています。


弟は、唯一「仕事」を生き甲斐とし、家庭内のことは
メリハリを付けているようです。



その後、嫁は、その弟の精神的症状を見せつけ、
暴力のターゲットを両親に決め、ますます脅迫し、
行動や交友関係を、厳しく制限し始めました。

(両親に対する、脅迫・虐待です)


嫁は、精神的に衰弱した弟を、盾に使い、
「アタシの言う事を聞かないと、息子がどうなっても
良いんだな?!」 と、脅しています。



私の両親は、
嫁から、何時間もわたる罵倒、命令、脅迫、不当な
要求を言われ続けられてしまい、
弟ひとりを置いて逃げ出すことも出来ず
精神的にひどく追い詰められ、かなり衰弱しています。


(外出するにも、嫁の許可が必須だと言われており、
自由に行動ができず軟禁状態といえます)



特に、母に対しての行動を異常なまでに制限し、
母が私と会ったり、電話しないよう制限し
密室で執拗に、何時間も何時間も、母が返事をする
まで 、罵倒し続けます。



精神的に追い詰められた母は、
徒歩10分圏の、私の家ですら避難できません。



母屋の電話も、発信を監視され、かけることも
受信すらも自由に出来ません。
祖父母や親戚との連絡も、回数を制限されています。



私の両親は、そんな弟を不憫に思い、身動きが
取れないのです。
弟ひとりを置いて、逃げ出すこともできません。
私達夫婦も、嫁の脅迫で被害に遭っています。


両親は、「腫れ物を触る思い」で、嫁と接触しており
「何をしても・何もしなくても」責め立てられるので
人間として、徐々に自尊心が低下してきています。



厳格だった父も、嫁から「息子の精神状態」を、
脅迫されるたびに、耐え切れない思いになり、
嫁に対し、強くも言い出せないようです。



ある日、私が、嫁の許可得ずに 実家(母屋)に
入ったら、
新屋にいるはずの嫁が、ものすごい剣幕な顔で
外へ出てきて、


嫁は、雨戸をガンガン蹴り 
「早く帰れ。他人は許可なく出入り禁止だ!」 と
大声で叫び続け、まだ仕事中の弟へ携帯に電話し、


「家が、大変なことになっている。早く帰って来て」
と、大騒ぎになったこともありました。



嫁のご両親は
「25歳の娘に、何を言えば良いのですかぁ?
いちいち迷惑です。
今まで、娘の好きなものを買い与え、特別に
可愛い子として育てましたので、娘の命令は、
すべて従わないと不機嫌になるのは当然。
私達家族は仲良いし、娘の発言は、親には、
いっさい関係ありません。」 と、連絡が
耐えてしまってます。(嫁には、妹と弟がいます)





■■■具体的な内容■■■


(1)嫁から弟への暴力

<<精神的暴力・言葉の暴力>>

・親の介護をしてやるのだから、アタシに従え!

・家族愛がある親や姉は、異常だ!

・ここの家庭は、頭が、異常で、おかしい!

・親の仕事は、たいしたことない!


<<社会的隔離>>

・弟の友人や親族に対して、交流の制限

・携帯の受発信のチェック


<嫁の態度>

・話し合いに応じない。

・都合が悪くなれば大声で泣き叫ぶ。

・近くにある物を投げ、壊す。

・泣きながら、自殺をほのめかし外に飛び出す。

・ときには完全無視状態になる(無言の暴力)



<弟の精神状態>

精神的暴力(精神的虐待)に耐え切れなくなり・・・

・体中じんましん(心因性ジンマシン)の発疹

・脱毛

・突然、夜中飛び出してしまう

・突然、外へ飛び出し踊り出してしまう

・いきなり甲高い声で笑い出してしまう

自尊心・思考力も低下し、離婚を言い出せるような、
精神状態ではないです。

「新婚生活」のはずが、『戦場』と呼んでいるようです。

それでも、毎日仕事へ出掛けています。
(職場に居るほうが、落ち着くらしいです)




(2)嫁から 私の両親への暴言

<<精神的暴力・言葉の暴力・社会的隔離>>

・息子が長男で、将来、面倒を看てもらいたいなら、
ここのお嫁様であるアタシに、従え。

・ここの土地、財産、すべてアタシがもらった。

・許可無く、他人を家に入れるな。

・いま現代は、長男夫婦の時代だ。

・あなた達親は、もう引き下がれ。

・アタシの許可無く、娘と勝手に会うな。

・娘夫婦の新居にも遊びに行くな。

・隠れて娘に電話するな。一切連絡取るな。

・携帯メールも禁止。

・娘夫婦とは、一切食事会をするな。

・せいぜい、年に1〜回のみだ。

・どうしても、娘と会いたいなら、アタシの許可を得ろ。

・今後、アタシの許可無く、勝手に行動するな。

・精神衰弱した息子が どうなっても良いんだね?!

・祖父母の家に行く時は、バスで行け。

・娘に頼んで、車に乗って行くな。

・祖父母や親戚に、頻繁に電話するな。

・アタシに、「外出先」と「帰宅時間」を、告げろ。

・帰宅したら、新屋まで挨拶しに来い。

・アタシの大切なパパママに対して、アタシの
悪口を言うな。告げ口するな。

・この家族は、非常識のバカヤロー家族だ。

・父親と仲良い娘は、キモイ。

・近くに娘が住んでるなんて、本家の嫁は損をするわ。

・結婚した娘が 実親と会ってるなんて、隣近所が
知ったら、恥をかく。

・よそへ嫁に出た娘は、「赤の他人」だから、今後
いっさい会う必要ない。

・嫁に出た娘と会う理由は、まったく無いはずだ。


<<特に母に対して>>

父が留守中、母を、母屋から逃げ出せないようにして、
何時間も、密室で、執拗に、何度も何度も、
行動の制限を強制し、圧力をかけ
母が弟嫁の要求を、認めないと、大声で怒鳴り騒ぎ、
汚い言葉で責め立て、精神的にも肉体的にも、
母を弱らせ、無理矢理にでも要求を飲ませたそうです。


そして母は、自分の両親(わたしにとって祖父母)
にも、自由に会うことができません。


一日おきに、弟夫婦の夜ご飯も、命令され
作らされています。
(この御飯の件は、今年に入り、母の仕事の都合で、
ようやく解放されました。)


母専用の携帯電話も、私からの着信だと、無理矢理
勝手に取り上げられます。


母屋の電話の受発信を監視しているようです。
誰からの電話でも、嫁は母を見張っているときは、
一切、電話に出させないよう強要しているようです。


仕事以外は、自由に外出が出来ず、軟禁状態が
続いてるため精神的に衰弱しています。


<両親は、自己防衛として・・・>

・月に1度ほど、職場の保養所へ逃げてます。

・母はパートの時間帯を遅めにし、できるだけ土日に
パートに行くようにしてます。




(3)嫁から 私たち夫婦へ脅迫

<<脅迫・監視・強要・強制・暴言>>

・親と会いたいなら、アタシの許可を得ろ!

・勝手に両親や弟と会うな!

・親の介護してるから、一切 実家に近寄るな!

(しかし両親は、まったく介護状態ではなく、毎日
普通に働いています。)

・新生活のペースを乱されるから、親と会うな!

・新生活の邪魔だから、実家(母屋)に来るな!

・親と会いたい理由を、事前に アタシに報告しろ。
「日程」と「時間」は、このアタシが決める。

・精神衰弱している弟が、どうなっても良いんだね?!
(どうなっても 知らないよ。)←脅し

・弟とは、一切連絡取るな。電話もメールも禁止。

・アタシの留守中、勝手に母屋に入るな。

・母屋の荷物を、早く持ち帰れ!

・親戚の誰かが病気や、死んだなら電話してきても
良いが、それ以外は用事がないから電話禁止だ。

・弟が精神衰弱しているのは、姉のせいだ。

・実家の前を通るな。覗かれてるみたいで気持ち悪い。

・ここの家族が いたらないから教育、しつけしてる。

・アタシの教育方針を、邪魔するな!

・親と、楽しく話している姿が、目に余る!


嫁は、精神的に衰弱した弟や両親を、盾に使うので、
私たちも自由を奪われ、制限(強制)されています。


身内が、精神的衰弱していることを脅迫されては、
おそろしくて、身動きが取れないのです。
(まるで「人質」に囚われてるようです)


もしも連絡を取れば、弟嫁から罵声電話がかかり
脅迫メールも、夜中永遠に 送られてきます。



私は、当初5ヶ月間は、弟の気持ちを尊重し、
実家に行く事や、両親との連絡を、我慢し
ずっと控えていましたが・・・

ある日急用で、実家(母屋)に入ったら、
新屋にいるはずの嫁が、私の存在に気付いて
しまい、ものすごい剣幕な顔で外へ出てきて、


嫁は、雨戸をガンガン蹴り 
「早く帰れ。他人は許可なく出入り禁止だ!」 と
大声で叫び続け、まだ仕事中の弟へ携帯へ電話し

「家が大変な事になっている。早く帰って来て」と、
大騒ぎになったこともありました。



そして、
弟にも教えても無い、私の新居に、嫁が突然来て
「アタシ、何でも知ってるよぉ〜」 と、不気味な
うすら笑みを浮かべ、
「ここの住所も、電話番号も知ってる」と、笑ってました。



本当に何をするか分からない顔付きなので、
別に住んでいる私ですら、ものすごく恐怖を感じます。






(4)嫁の家族の対応・・・

そうはいえども嫁は、突発で、車で30分の
自分の実家に帰るそうです。


(その理由に、「私は嫁入り道具を、取りに実家に
寄ってるので正当だ」と言ってます。)


嫁の家族(両親や妹、弟)は、まるで自分たちの
土地のように勝手に出入りし、遊んでいます。



私の父が、嫁のご両親に、
「娘さんから、私どもの行動を強制され、非常に
困っているので、相談させてください」と、頭を下げて
お願いしたところ・・・


嫁のご両親は
「25歳の娘に、何を言えば良いのですかぁ?
いちいち迷惑です。
今まで、娘の好きなものを買い与え、特別に
可愛い子として育てましたので、娘の命令は、
すべて従わないと不機嫌になるのは当然。
私達は、ずっと言う事を聞いてきました。
私達家族は仲良いし、娘の発言は、親には、
いっさい関係ありません。」 と、連絡が
耐えてしまいました・・・。


それでも、何度もメールや電話をして、お願いしても
完全無視され続けています。


こんな関係にも関わらず、嫁の両親は、新屋へ
平静とした顔で、遊びに来てます。


もちろん、私の両親が居る隣の「母屋」には
声も掛けず挨拶もしません。


笑い声だけが、新屋から賑やかに聞こえています。





いろんなサイトで診断した嫁の暴言や奇行は
人格障害の疑いがあるとのことでした。

(嫁本人の診察でないため、保健師さんは
「疑いがある」と判断しました。)

「自己愛性人格障害」
「妄想性人格障害」
「境界型人格障害」



長文を読んでくださり、ありがとうございました。

お知恵をかしてください、よろしくお願いします。



コメント(48)

弟さんは会社に出勤されているのですね。

一応、仕事が勤まるなら、
警察に行くことも、離婚届けを用意することもできるでしょう。

両親や、あなたが弟さんを子供扱いしすぎていませんか?

二人で、決心する場を持ってください。そして対決してください。

緊急避難なら、シェルターってのもあります。
【ふるり+.。さん】


ありがとうございます。

そうです。そのボーダーのコミュニティにも参加させて
いただきました。

まだ解決出来ていないのです。覚えていてくださり、
ありがとうございました。




【にゃんにゃんさん】


ありがとうございます。


そうですね。まず離れさせて、落ち着いてからの調停を
申し立てた方が良いですね。

調停のこと、裁判のこと、色々具体的にありがとうござい
ました。参考にさせていただきます。





【ふくBENZ札幌→横浜さん】


ありがとうございます。

その手順で、うまくいけば すぐに解決できそうですね。
拝見しながら、場面を思い浮かべていました。

少々荒治療のほうが、もしかしたら解決までの早い道なの
かもしれないですね。





【junichiさん】


ありがとうございます。


弟の症状が、DV被害者に陥ってしまう精神的ダメージ
なので、弟を「子供扱い」ではないです。


脱毛や心因性蕁麻疹、庭先でおかしな行動、嫁の前で
突然おかしく笑い出す・・・


保健師は、PTSDも考えられると言われていますので
私たちは、決して「子供扱い」していないことを承知
ください。


DV(家庭内暴力)は、密室でおきるのです。

ですので「2人で決心する場」を持つことが、危険です。


新屋の中で、暴力を振るわれているのを、こちらは知って
いるので、辛い思いです。


仕事が勤まるなら、警察へ・・・と、アドバイスをいただき
ましたが、弟本人が、「DV被害者」「モラハラ被害者」だと
気が付いていない渦中なので、その行動自体、できないのです。

どう気が付かせてあげたら良いか、私たち家族は、いろいろと探しています。



どこかの参考の本で熟読しましたが、DV被害者にある
男性は、やはり自分で何とかしたい気持ちが強く、すぐには
「離婚」を考えるDV被害者は、居ないらしいです。



以前、私たちは弟が、「離婚する」か「継続する」かは、
弟の気持ちを尊重してあげて、弟に決めさせてあげようと
思っていました。


しかし、色々なDVやモラルハラスメントに詳しいサイトを
拝見し、勉強していると、嫁の人格障害の疑いも出てきて
弟が、すでに判断できるような心境ではないことが解って
から、この問題は「弟ひとりの問題ではない」と思ったのです。


シェルターには、保護命令が出ない限り入居できないと
聞きました。それには、当事者の弟が訴えるしか無いとも
聞きました。


しかし、シェルターは「命に関わる肉体的な暴力」を
与えられているかたが入居でき(母子寮)
弟のように言葉の暴力では認定が困難なのと、男性という
ことで、受け入れてくれるような「寮」が無いと聞きました。


私の文章力不足により、色々と疑問を抱かせてしまい、
申し訳ありません。


決して、弟を「子供扱い」等していませんことを、ご理解
いただきたいと思っております。
医者に、弟さんの精神的疾患の「原因」が嫁である事である『診断書』を書いてもらえる状態でしょうか?
親御さんのどちらかも同様の状態なら、同様に。
これだけの人が迷惑し、被害を被ってるという証明があれば強いと思うのですが。

脅迫メールは保存しておき(プリント可能ならプリントを)、脅迫電話はICレコーダー等で録音。

―もうできるだけの証拠をとってみては?


あと、DV受けた時のアザなど、直接的な証拠がある、と警察等に説明してもダメなんでしょうか?
コレって、ヒトが道端で受けたなら、明らかに容疑者は連れられてきますよね?

それならばそれを元に民事なり刑事なり、立件する事が出来ると思うのですが。
離婚する事ができたとしても、それ以上に失ったものは大きいですよね。是非賠償金も奪ってほしいとこです。
一般人です。ちひろさん初めまして。
プリペイド式の携帯をちひろさん名義で購入して、弟さんの会社に送って使ってもらうっていうのはいかがですか?社内にいるときだけでもメールや電話でやりとりできるのではと思います。ひどい嫁ですね。。頑張ってください!!
素人では有りますが・・・コミュも拝見させて頂きました。
本当に大変な事態になっていますね。

ご両親も弟さんのコトも、お嫁さんから引き離すべきだと思います。

なので、親類で手分けするなりして、
それぞれの職場に迎えに行き、
そのままちひろさんの所に連れて帰ったらいかがでしょう?
早急に引き離さないと危険だと思うのですが・・・。

連絡も取れない、実家に行けないなど、
色々と物事を進めるのには軟禁状態だと難しいですよね。
なので、まず引き離すべきだと思います!
すみません 素人ですが、書き込ませていただきます。わたしの昔の仕事先に 弟さんのような状況の方がいました。その人は やはり妻のDVで 命令に従ってましたが、例えば、お腹がすいて、あんぱんを勝手に購入したりすると怒られ、たった60円くらいなのに 返品に行ってこいなどどまで言われ 家に軟禁状態になり、体重は15kgほど落ち このままではまずいと思い 最後はパジャマで逃げてきたそうです。長身のがっちりした方でしたが、妻が包丁持ったり、言葉の暴力みたいので 逃げれなかったみたいですよ。すごく状況が似てます。この方は 神田駅までパジャマで逃げて仲間からお金を借り その後別居、離婚へともって行きました。が二年前 病気で亡くなってしまいました。この時の心労も 少なからず影響していると思いますよ。お葬式に その奥さんと娘さんは呼ばないように配慮したくらいですからね。
弟さん このままじゃまずいと思います。助けてあげないと。
男の人がなんで?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、洗脳されちゃっていると なかなか心理的に抜け出せないんじゃないでしょうか?そういう事件って多いですよね。逃げれたんじゃないのって事件、だからすごく危険な状態だと思って書き込ませていただきました。ご両親、弟さんをしばらく別な場所へ逃げさせるなどしないと・・・弟さんだけでなく ご両親も病気になっちゃいますよ。頑張って下さい。
すいません。素人なのですが
日記等で日々どう言う状態にあるのかを
書き記していると『証拠』と言うものにはなりませんが
良い様です。
あと、携帯でアクセス出来ないにせよ
フリーメール等でのコミュニケーション(弟サンと)を
1日1通でもされてみては如何でしょう?
(違う環境を吹き込む事で元の精神状態へと戻しましょう)

あと、お嫁さんを・・・と言うよりも弟さんを
DVの相談局に連れていってあげるか、病院に連れていってあげ
『自分が被害者であるのだ』と言う事を自覚させてあげるのが
良いかも知れません。
身内の人が言うよりも専門の医師さんに言われる事で納得が
行き易いかと思います。
多分、今はお嫁様に『貴方が悪い!』と責任の所在が自分にある様な
勘違いをされている状態にあり判断が出来ないと思いますので。
まずリハビリから。
親やお嫁さんの事は後々だと思います。
今、この状態で一番の被害者は弟さんです。
こういう鬱状態になってしまうと自殺される可能性だって
高くなると思います。
(暴力の被害者の方は自分に対して向け易いので心配です)


正常な状態であるちひろサンが冷静にお嫁さん、弟さん
御両親を見守ってあげて下さい。

あと、何かしらアクション取る時は形に残る方法を取る様に
して下さい。
(音声、映像、書面)
裁判等をする際に必要になると思います。
手紙にしても少しお金を足して郵便で送る際に
手紙を送りましたよ!って証拠が残す様にできる方法があります。
証拠が残る形でお嫁さんに注意を促して下さい^^;


すいませ。知識不十分なので的外れかも知れませんが
応援しています。
すいません横槍で申し訳ないのですが。
興味深くトピ内容を拝見させて頂いています。

ご相談内容が複雑かつ、とてもナイーブな問題だとは思います、トピ主さんの気持ちを少しでも伝えようと思うお気持ちは重々理解できるのですが、行間を必要以上に空ける必要はないのではないのでしょうか?
ものすごく見難いです。
端的な内容ではないのは勿論だとは思いますが、一人でも多くの方に見てもうのであればもう少し見やすい文章構成でお願いします。

すいません、気になったもので。
【りみさん】

ありがとうございます。

>医者に、弟さんの精神的疾患の「原因」が嫁である事である
>『診断書』を書いてもらえる状態でしょうか?
>親御さんのどちらかも同様の状態なら、同様に。


そうですね。弟は、自分は「精神的に参ってる状態」だと、
気が付いているとは思いますが、病院へ行くようにと、説得が
できないのです…。弟に、「病院」を薦めたところで、きっと
冷静に聞けない状態なので、私や両親へ ものすごい反発
しそうです。

これは、普段の弟の行動で想像が付きます。


> 脅迫メールは保存しておき(プリント可能ならプリントを)、
> 脅迫電話はICレコーダー等で録音。
> ―もうできるだけの証拠をとってみては?


そうですね。脅迫メールは、すべて保存しました。

脅迫電話も録音しましたが、モラルハラスメント加害者の
口調である特徴のように、「わざと途中まで言いかけて、
やめる」という感じで、ハッキリ言わないので、証拠として
心配ですが一部、保存してあります。



> あと、DV受けた時のアザなど、直接的な証拠がある、と
>警察等に説明してもダメなんでしょうか?

弟から直接、話ができないので本当のところ分からないの
ですが、多くは精神的暴力・言葉の暴力・社会的隔離・
無言の暴力だと思うので、アザが出来る程の肉体的暴力の
有無は、両親も聞いてないと思います。


> 離婚する事ができたとしても、それ以上に失ったものは
>大きいですよね。是非賠償金も奪ってほしいとこです

そうですね・・・。自由を奪われるのは、本当に辛いです。
今は、弟や両親の自由を、考えてあげたいと思います。


また、何かありましたら、メッセージをお願いいたします。



【サキーさん】

ありがとうございます。

プリペイド式の携帯ということですね。そうですね。
説明がとても複雑ですが、申し訳ありません。

弟の心境は、嫁に対して「普通の考え」は、洗脳されて
しまっているため、思考力は低下しているのだと思われます。

どうして、そう言えるかと申しますと・・・
後で、嫁にバレてしまうより、自分から打ち明けたほうが
最悪なことにならないと判断し、弟は わざわざ言わなくても
良い情報を、嫁に言ってしまうような感じになってしまって
いるのです。

本当に、嫁に洗脳されてしまい、嫁の暴言を恐怖に感じて
いるのだと思います。

私の両親は辛うじて、嫁に対し「怒鳴られる要因」に関しては
隠せていますが、どこかで監視しているように、嫁から脅迫
されていますので、平日でも隠れて会うことに恐怖を感じて
いるようです。

これは、「本能」を利用した脅迫だと言われたことも
有ります。


例えると、檻の中のサルの実験と、同じです。

サルが檻から出ようとすると、出入り口に電流を流すのです。
それを、毎回毎回繰り返します。


徐々に、ストレスがたまり、あまり餌も食べなくなって
しまい出入り口に電流を流さなくても、サルは
『電流が流れる』と、覚えているため、もう外に出ようと
しなくなります。

長くなりましたが、このような「自分を守ろうとする本能」が
働くと、自尊心の低下になってしまうようです。

今、弟や両親が、このような状態なので、本当に心配なのです。

また、何かありましたら、メッセージをお願いいたします。



【*雪*さん】


ありがとうございます。
コミュも、御覧になってくださったのですね。


> ご両親も弟さんのコトも、お嫁さんから引き離す
べきだと思います。

そうですね。多数、このご意見をいただいているので、
本当に何か行動するべきだと考えていこうと思っています。


>なので、親類で手分けするなりして、
>それぞれの職場に迎えに行き、
>そのままちひろさんの所に連れて帰ったらいかがでしょう?
>早急に引き離さないと危険だと思うのですが・・・。


そうですね。職場へ迎えに行くことを、まず両親や親族が
納得いくまで説明することになるのですが、弟の精神的
不安定なことを心配している両親が動いてくれるかが、
難しいのですが、慎重に対策を練って、実行したいと
思います。


>連絡も取れない、実家に行けないなど、
>色々と物事を進めるのには軟禁状態だと難しいですよね。
>なので、まず引き離すべきだと思います!

そうですね。
引き離すことを、具体的に どうしたら良いか慎重に
考えたいと思いました。

また、何かありましたら、メッセージをお願いいたします。


【シスター京ラボさん】

ありがとうございます。
昔の仕事先に、こような状況の方がいらしたのですね。

>例えば、お腹がすいて、あんぱんを勝手に購入したりすると
>怒られ、たった60円くらいなのに 返品に行ってこい
などどまで
>言われ 家に軟禁状態になり、体重は15kgほど落ち 
>このままではまずいと思い 最後はパジャマで逃げて
きたそうです。
>長身のがっちりした方でしたが、妻が包丁持ったり、
言葉の暴力
>みたいので 逃げれなかったみたいですよ。すごく
状況が似てます。

このお話、とても似ているので驚きました。
なかり、ヒドイDVですね・・・。

男性が、逃げ出せないのを、誤解するかたが、いらっしゃい
ますが、男性でも女性でも、精神的暴力や言葉の暴力を、
軟禁状態の家で、与えられ続けていると自尊心の低下や、
自分だけ逃げても、残してきた両親(または子供)の安否が
心配なため、逃げ出す決心が付かないと、DVで詳しい
サイトに記載されていましたので、とても共感できました。


>弟さん このままじゃまずいと思います。
助けてあげないと。
>男の人がなんで?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、
>洗脳されちゃっていると なかなか心理的に抜け出せないん
>じゃないでしょうか?そういう事件って多いですよね。
>逃げれたんじゃないのって事件、だからすごく危険な
状態だと
>思って書き込ませていただきました。
>ご両親、弟さんをしばらく別な場所へ逃げさせる
などしないと・・・
>弟さんだけでなく ご両親も病気になっちゃいますよ。
>頑張って下さい。


ありがとうございます。
心底ご心配してくださると、伝わってきましたので嬉しくて
涙が出ました。

そうです。洗脳されてしまうと逃げ出せないのです。
経験ある被害者しか分からない心境だと思うので、私も
説明するのに 色々な表現を使わせていただいています。

私の拙文章で、ここまでのご理解を、本当に嬉しく思いました。



【鮎さん】

ありがとうございます。

> あと、携帯でアクセス出来ないにせよ
> フリーメール等でのコミュニケーション(弟サンと)を
> 1日1通でもされてみては如何でしょう?
> (違う環境を吹き込む事で元の精神状態へと戻しましょう)


そうですね。フリーメール等を利用し、弟とメールをしてみて
むかしのように、何でも話せる姉弟に戻りたいです。


> あと、お嫁さんを・・・と言うよりも弟さんを
> DVの相談局に連れていってあげるか、病院に連れていってあげ
> 『自分が被害者であるのだ』と言う事を自覚させて
あげるのが
> 良いかも知れません。
> 身内の人が言うよりも専門の医師さんに言われる事で納得が
> 行き易いかと思います。

そうですね。
弟に「被害者」だと自覚させて、今の問題に真正面から受け取って
もらいたいと思います。


> 多分、今はお嫁様に『貴方が悪い!』と責任の所在が自分にある様な
> 勘違いをされている状態にあり判断が出来ないと思いますので。
> まずリハビリから。


そうですね。言われる通りですね。
モラルハラスメントの加害者の特徴は、責任転嫁や言葉巧みに
人を操るようですので、そのサイクルに戻ってしまわないように
リハビリも慎重に考えないといけませんね。
ありがとうございます。


> 親やお嫁さんの事は後々だと思います。
> 今、この状態で一番の被害者は弟さんです。
> こういう鬱状態になってしまうと自殺される可能性だって
> 高くなると思います。
> (暴力の被害者の方は自分に対して向け易いので心配です)


そうですね。弟の鬱状態では、本当になにを考えているか家族の
誰もが理解できないので、本当に怖いです。


こんなふうに、情緒不安定になっている弟の命を盾に使い
「どうなってもしらないぞ」なんて言われる私たちも、
その言葉に負けてしまいそうなくらい恐怖を感じていますが、
ここは挫けずに、弟の命を先決に考えたいです。


> 正常な状態であるちひろサンが冷静にお嫁さん、弟さん
> 御両親を見守ってあげて下さい。


ありがとうございます。そう言っていただけると、とても
励みになります。


> あと、何かしらアクション取る時は形に残る方法を取る様に
> して下さい。
> (音声、映像、書面)
> 裁判等をする際に必要になると思います。
> 手紙にしても少しお金を足して郵便で送る際に
> 手紙を送りましたよ!って証拠が残す様にできる方法があります。
> 証拠が残る形でお嫁さんに注意を促して下さい^^;


そうですね。そうして残しておいたほうが、後々証拠になりますね。
郵便では、内容証明ですね。わかりました。お金がかかっても
証拠になるのでしたら、何通でも残したいと思います。


とても、参考になることばかりのアドバイス、とても嬉しいです。

もし、また何かありましたら、メッセージをお願いいたします。



【☆TAC★さん】

度々、ありがとうございます。

強制入院の件、嫁のことでしたね。
詳しく教えてくださり、ありがとうございました。

両親とも相談し、真剣に考えていこうと思います。
9で
>二人で、決心する場を持ってください。そして対決してください。
としたのは、貴女と弟さんとで準備し、嫁と3人で離婚の話をする場と言う意味でした。

対決して、必要なら慰謝料もとるとかの話し合いをすべきです。

少なくとも婚姻関係を続ける理由がなく、嫁を追い出す手はずにすべきです。
両親には、そう決めたと報告するだけでよく、相談は必要条件ではないです。両親も被害者なんでしょ。しっかりしてください。

失礼ですが、
>真剣に考えていこうと思います。
とかの時期はとうに終わり、今は1日も早く決着させるべき時期ですよ。

頑張って対決してください。
>>kissyさん
たしかに長いだけじゃなく、行間が空いているので読みづらい・・・というか、オイラは最後まで読み終えず・・・でした。でもざっと読んだけどね。

似たような事件をしたことがあるので回答しようと思ったけど、だいたい上で答えが出ているようですね。
あとは、ここでの相談のレベルではないことにトピ主さんが気が付いて、専門的な対応をすれば一応解決の方向には向かうのかなと。

とりあえず頑張ってください。
もう、両親を説得する以前の問題だと思いますよ。

お父さん・お母さん・そして弟さんをまずお嫁さんから
引き離すべきです。
親族が動かないのであればお友達を頼ってでも。

それくらいの状況になってる事に、ちひろさんも気付いてください!

弟さんが会社へも行けなくなるような状況になる前に!
まっったく家と同じような状況でビックリです・・
うちは兄のほうが異常性格な嫁のDVによる被害、いや家族全員巻き込まれ被害にあっていると言っても過言ではありませんが・・

とりあえずうちのほうはなんとか説得し離婚調停のほうまで持ち込んだのですが・・兄の精神状態がまだ不安定という事で調停が延期、という形になっています。
しかし兄がDV被害者で正常な判断力を失っているのか・・
「復縁したい」
などと言って困っている状態です。
弁護士さんはとりあえず次の調停まで一緒に暮らしてみて様子を見、離婚か復縁か決断を、といった対応ですが・・
今の兄の状態から言ってまず間違いなく「復縁」と言いそうですねぇ・・

よくよく考えてみればうちの兄の嫁も嫁としてやってきたのだからもう既に私達の家族です・・つまり強制入院させる事も可能、ですね。
最悪もうこの家から母と父と一緒に出て行こう、とも考えていましたが(2世帯です)ちょっと光が見えてきました。

ちひろさん、お互い大変ですが頑張りましょう。
junichiさん>>
こんにちは。ともえです。
ちひろさんのコミュから来ました。

junichiさんからみると、まどろっこしいと思われるのかも
しれませんが、そう簡単な問題でもないのです。
弟さんと決心して弟嫁に離婚の話ができるなら
ちひろさんは速攻でやっています。


説明に書いてあるとおり、
まずちひろさんは弟さんと会うことも容易ではありません。

もし会えたとしても、弟さんが弟嫁に
「今日、姉さんに会った。」とぽろっと言い出しかねないのです。

(弟さんは「黙っていることがバレたら大変な目にあう」という
 恐怖心で話してしまうのかもしれません。)

その結果、弟嫁は怒りだし、
弟さんやちひろさんに攻撃を始めるのです。
もし弟さんが逃げればお母さんが被害にあいます。

以前にも似たようなことがあったそうです。
その時は弟さんが外に飛び出したようです。

また弟さんは今までにも弟嫁の事を言われたせいか
弟嫁の話になると「攻め立てられる」と思い、
激しく怒り出すようになってしまい、
まともに話すことも難しい状態なのです。


そのような状況でちひろさんは八方塞りで大変困っているのに、
「両親も被害者なんでしょ。しっかりしてください。」
「一日も早く決着させるべき時期ですよ。」はかわいそうです。
何人かの方から
「一日も早く決着させるべき」
「即行動しないといけない」
「引き離さないといけない状況にあることに気がついて」
とありますが、ちひろさんだって1秒でも早く解決したいのです。
誰よりも早く解決したいと望んでいるのです。

決してボーッとしているわけではありません。
色々な機関を歩き回ったり、
弟嫁の病質について調べたり
同じケースがないか、どのように解決したか、
など、一生懸命頑張っているのです。。

たとえばの話ですが、ガン細胞が見つかったってすぐに手術しませんね。
きちんと検査して、どのようにガン細胞がついているか
レベルはどのくらいか、転移していないか、
がん細胞の特徴などを調べてから手術します。

そういう下調べなしにいきなり切り取れば失敗します。

弟嫁のケースもそうです。
下調べなしに動いたら失敗します。
ちひろさんは失敗できません。
だから今必死に下調べをしているのです。


あと「〜〜したいです。思います。
なんて言ってられる程悠長な状況ではないのでは? 」と
書き込んでおられる方もいますが、
ちひろさんは決して悠長に構えているわけではありません。
ちひろさんだって一日も早く決定的な方法を見つけて、
離婚に向けて動きたいのです。

色々な人からアドバイスが寄せられています。
その中からちひろさんはどの方法を選ぶか
状況を見て真剣に熟慮しないといけません。
だからすぐ簡単に「はい、やります。」とはいえません。


あと行間についてですが、
私は行間があったほうが見やすいです。
段落を分けるものとしても大事なことだと思います。
これは個人差ではないでしょうか。

長いのは確かですが、逆に短くすると、
「小姑だから嫌がらせをしたいんだろう」とか
勘違いされてしまうのです。

今までの経験から仕方なくちひろさんは
長く書いているのです。


かなりちひろさんを責める内容が並んでいますが、
そのあたりをご理解いただけたらと思って
書かせていただきました。
ともえさんに同意です、かなり今の家の状況が近い事もあり、理解できます。

確かに動かなければ事態は好転しませんが・・逆に迂闊に動く事によって事態がさらに悪化する可能性も考慮すべきです。

うちの兄の嫁も兄と家族が少し話をしているだけでも気に食わないような感じなので・・安易に接触は不可能です、接触=火に油を注いで八つ当たりが兄に行くだけ。
ただでさえ精神的に衰弱しきってる兄に八つ当たりが行くので中々に動きづらいです。

ちひろさんも事態を解決しようとしても動く事事態が難しい・・そういった状況ですよね。
何も焦る事はありません、事がかなり厄介なだけにゆっくり考え、最善の行動を考慮してから動きましょう。

焦らず迅速な最善を、です。
焦らず迅速、というのもまた難しい事ですけどね・・実際まだうちのほうも解決していませんし・・お互い大変ですね(汗
かなり多くの場所にご相談されてらっしゃるようで
事態の緊急性を感じ取れますが…一方で

相手方がこれを「問題」だと認識していないところで
ちひろさまが色んな方にSOSを求めるように見えてしまうと
相手方が、一層良からぬことを考えさせてしまうのでは
ないかと少し不安です。

弟さんやご両親の気持ちを汲み過ぎてしまい
余計に解決方法の幅を狭めているという印象を受けますが
ちひろさんが「一被害者」として、この状況をどうしたいか
時に弟さん、ご両親の意向や気持ちを無視してでも
考え、行動する覚悟を備えておくのも必要なのではと思います。
私の弁護士として似たような事件に接したことがありますが、それをふまえた上で「すぐに専門家に相談したらよい」と助言します。
自分で解決できるならとっくにそうしているでしょうし、そもそもここでトピ立てたりしないでしょうからね。
友人ともえさん


行間ってこう2−3行あけるのは、図書の章単位の場合でしょう。



普通は、段落っていうなら、1行でいいのじゃないですか。
個人差あってもいいけど、おかしいから言われるのだから・・・。

さて、
かわいそう と 応援しているのって非友情的行動に思います。
応援メッセ言い訳メッセじゃなく、真友人としてちひろさんの行動支援に出るべきです。

もう経過時間がながくて、結果として放置しているのだから、大人気ないと思います。
自分で責任もって行動するのができないのじゃないですか?
全員被害者一家みたいにも感じます。

もう熟慮時間は、満了しています。
頑張ってください。行動する覚悟をもってください。
>ともえさん

行間が空いてる云々の問題は個人差であって
問題にすべきことではないと思いますが、責めているように捉われるのは心外でしたので、一言。

ネットにはネットのルールと言ったのもがあり(ネチケット?)、一般的にマルチポストはダメな部類に入ります。
行間が空いているのがルール違反ではありませんが、ネットの性質上見にくいと思われる文章だと、読まずに飛ばしてしまう可能性が高いので、万人に読みやすい文章での表現がいいのでは?と提案したのです。

読みやすい文章とは・・・について論議はしませんが
多くのユーザーが見てるネットでは色んな意見があります、そういった意見が書き込まれる場所として理解されたうえでの書き込みをしなければならないと思います。

藁にも縋る思いでトピ主さんも書き込まれたと思います。
ただ、その「思い」の受け方は人それぞれ
「一日も早く決着させるべき」
「即行動しないといけない」
「引き離さないといけない状況にあることに気がついて」
と思う人の批判的と受け止めるのは如何なものでしょうか?

みなさん貴重な時間を使い、相談内容を読み、さらに書き込みまでしています。否定的であれ、肯定的であれネット上では様々な意見がでます。
それを受け入れられないようなら、ネット上での相談は遠慮された方がいいと感じます。

思いを共有できる方だけでお話をされた方がいいと思います。
少し厳しい意見かもしれませんが、いち意見としてご理解下さい。
前にコメントさせていただいた者です。
トピずれごめんなさい。本題と外れますが【行間】について。
私も行間は少ないほうが見やすいと思います。

デメリットとして実はケータイから全文読むことができないのです。おそらく本文が長すぎるために読み込みが止まってしまって、トピ本文を最後まで読むことが不可能です。
他の方のコメントも読むこともできませんし、自分がコメントを書き込むこともできません。より多くの方が読めるほうが有効な意見がでてくるかもしれません。私のように日中は携帯からmixiを見ている者もいるので、なんだかもったいないなぁと思い、書き込みさせていただきました。

でももしかすると後からは変更できない仕様かもしれないですね。気を悪くされたらごめんなさい。
サキーさん

それは携帯の機種によって違います。細かい指摘スミマセン。
私も、ふるり+.。さんに同感です。今、此処で話す事は行間の話題ではないと思います。

さて、それはともかく、トピ主さんに対して『今、もう行動する時』というのは私も賛成です。家族が心配だからという気持ちが強いのならば、尚更出来うる限りの行動をもう取らねばいけない時期だと思います。
このままでは、『考えていこうと思う』、という選択しか選らばなかった結果にしかなりかねません。結果論だけで申すのならば、それは何も行動しないという選択を選んだ事にもなります。

既に法律に詳しい方々が沢山、案を出してくれてます。此処まで来たら、後は行動を決めるしかないのではないでしょうか‥。結局他の人が色々、考えや案を提示してくれも、最後は自分が動かないと何にもならないと私は思います(個人的意見ですいません)

何か行動する、という事は非常に勇気がいりますから、大変とは思います。ですが、弟さんの為に、ご両親の為に動かれて欲しいなと思いました。

上記で他の方も言ってます通り、このままでは状況は悪くなる一方でしょう。良くても今の状況のままかと

キツイ文になってしまい、すいません。最初からずっとロムっていたのですが、どうしても気になってしまい、書かせて頂きました。法律はてんで素人ですので、お気を悪くされたら、すいません。

ご家族の方が、早く身心共に穏やかに過ごせる日が来るのを祈ってますね
そうですね・・行間の話ではなく今すべき話は解決のために具体的にどう動けばいいか・・だと思います。

このままではまず弟さんの精神状態が非常に心配ですね・・
「離婚」と決断する段階に至るためにもまず正常な判断力を取り戻すのは非常に重要な事だと思われますし。
やはり強制的にでも2人を隔離すべきだと思うのですがどうでしょう。

嫁として来た以上ちひろさんの家族でもあるわけですよね。
家族の権限を持って強制入院という方法が取れます・・よね?
もし嫁のほうが強制入院不可能であっても弟さんは100%間違いなく家族ですから強制入院は可能だと思うのですが・・
私も一度レスしましたが、責めてるわけでは有りません。
もし勘違いなさったのであれば申し訳有りませんでした。

ただ、症例などを調べるよりも「ストレスの根本」である
お嫁さんから弟さんやご両親を引き離さないと
どんどん精神的な事も酷くなると思ったのです。

そこから専門のお医者様(もちろん意見の合う先生)に
任せる方が良いと思いました。
また、離婚の問題なども弁護士さんで似た案件を取り扱ったコトの
有る先生など、きっと良い先生が見つかると思います。

なので、早急に・・と思ったのです。

何よりも家族をそんな辛い状況の家に住まわせておく方
が辛いな、と感じます。
ご家族の心が更に苦しくなる前に・・と思いレスさせて頂きました。
似たような事例の、弟嫁さんの姉に当たる立場です。
全く同じではないので、我が家のケースでは妹の主人と、私の両親
(妹からしても自分の両親)が被害に遭ってます。
また、私と彼も攻撃の対象になった今年始は、
会社をクビになってもおかしくない状況になり、
別コミュで法律相談を立てて、弁護士の先生方には、法律論からそれ以外の
専門的なことに至るまでご教授頂き、大変お世話になったという経緯があります。

あまりこういった事例をご存知ない皆様に、ちょっと補足させて頂きますと、
配偶者がいる限り、刑事事件にでもなったり、本人が目の前にある事実を認識できないほどの
錯乱状態に陥ったりしない限りは本人にも人権があるので強制入院というのは、
配偶者にしかできない。
血縁関係にある、両親も姉妹の私も無理だと言われました。

妹の病気はもう6年ほどになりますが、当初から両親とあちこちのリアル機関に相談に行きました。
暴力事件になった時は、警察に精神科へ連行して頂いたこともあります。

それくらいのことがあっても、彼らの病気は完全なる錯乱でもないので
言わば、法律の抜け穴とでも言いましょうか、スレスレのラインで、
ある条件が揃うと、人を陥れようとします。
でも画期的な解決方法って、なかなかないんです。
下手をすると自分も、周囲も、人生を狂わされかねません。
それでも自分がある意味、生けにえになっても両親が助かれば
いいやと考えることもあります。
でも、ただみんな破滅するだけで、別に妹が治るわけでも、
病院に入れてもらえるわけでもなく、解決には向かいません。
そして、私は両親の生活を支えなければということで、仕事を失い、
人生を狂わすわけにはいかない。
(成果が上がるものならやるかも知れませんが)

私は今年始、急を要する事件があったために、別コミュで相談後、
まず保健所で専門的な側面から助言を頂き、
その足で市民相談に行き、リアル弁護士先生から、法律の側面で助言を頂きました。
この件に関しましては、今は小休止しておりますが、問題はいろいろ抱えております。

私が同じ問題を抱える人間として、トピ主さんに申し上げたいのは、
●相談文は、相手の専門によって補足・修正して出すべきでは?
 →いくらデータを並べるといっても、別コミュのご自分で立てた
文章のコピーでは各専門分野、一般の方に対し無駄も不足もあります。
●「お知恵を貸して下さい」ではなく、いくつかの方向性を想定し、
 それに対する助言(可能性と、専門家が想定される結論、他窓口の存在など)を
 頂くくらいの姿勢でいるべきなのでは?
 ひょっとすると考えてもいなかった案を教えて頂けるかも知れないが、
 それは「めっけもん」くらいの感覚で。
 →相談する側も努力する、「考えてここまで」という姿勢を見せるべきでは?
  万策尽きていても、相談相手に合った過去の経緯を聞いて頂くべきでは?
●当コミュなどでは「法律面からの助言を…」と補足しないと 「専門家に相談しましょう」と言われるだけでは?
 →反対に専門家へ言っても「専門的な面で」と言わないと 「ここからは警察なので」「ここからは弁護士」とたらい回しになります。

また、この病気(人格障害)は、まだ日本では精神科医でさえ
認知度が薄いらしいので、専門家への相談はおろか、
病名の診断だって的確に下りません。
(私も別コミュで弁護士先生に助言頂き、たどり着きました)

だからどの窓口に行っても、劇的な解決というのは難しいし、
世間一般の関与する方への説明も大変だけど、
職場や近所など、理解して頂く必要も生じます。
また、大変周囲に迷惑を掛ける病気(障害)です。
(これを見る一般の皆様に補足させて頂きます)

ちひろさん、当コミュを他人事と思えず、ずっと読ませて頂いておりました。
一般の方に理解頂けず歯がゆかった。
だからこそ、厳しいけどコメントに踏み切りました。
お互い、身内全員破滅に向かわないよう頑張りましょう。

*長いコメントで申し訳ありません。
お忙しい中、たくさんのレスありがとうございます。

私の相談内容とは別件で、行間のことやネット相談の
方法や、回答レスでの言葉使い等、色々なアドバイスを
いただき、何度も読み返しました。

私は、2カ月前からmixiやブログを始めたばかりですので、
今回、ネットでの書き方の注意や、活字だけで表現することの
難しさを、改めて痛感しました。


本題に戻ります。
NO8で補足していますが、今、現在法務局の職員の方や、
人権擁護委員さんと、人権侵犯について話し合い中です。
決して、動いていないわけではありません。

「〜と思います」や「両親と相談します」と私が回答した
言葉使いに対し、取り上げているかたがいましたので、
こちらへ補足をします。

ネット上の活字だけで、私の困っている状態を表現する事は
大変困難で、私なりに「この言葉がお返事に適している」と
考えながら、そのように言葉を選んで、書き込みました。

皆様のレス内容には、納得しております。

ただ、この問題は必要以上に慎重に動かないと、
弟の命も関わることですので、皆様へ簡単に 
「はい。強制入院させます。嫁と引き離させます。」と、
言えない難しさ(辛さ)が、隠れているのです。

そして「嫁から引き離す」ことで、問題が浮上するのです。

まず、引き離す前に、弟へ説得しないといけません。
(それは何も言わず、弟や両親を連れては来れません)
→しかし私は、弟と会えないため説得できないのです。

それと、「嫁を、強制入院させる」ことは、
配偶者が居る場合、配偶者である弟の決断が要るというレスを
いただきましたので、私や両親が勝手に、嫁を強制入院させる
ことは不可能らしいです。
(逆に、弟を入院させる場合も同様です。)
 
私のためにレス付けてくださった方から、私の表現で、 
【悠長な・・・】等と、書かれていましたが、活字のみでの
表現には限度があります。申し訳ありません。
ご理解お願いします。

皆様からいただきましたレスに、お返事します。
(レスの内容を、再度ご確認したいかたも居ますので、
よろしくお願いします)


【*雪*さん】

NO21とNO37のレス、拝見しました。

再度レスしてくださり、心配されている事が伝わりました。
本当に、ありがとうございました。


【桐生さん】

NO22とNO29のレス、拝見しました。

>悠長な状況ではないのでは?

私の表現で、悠長な言葉使いと不愉快に思われたことで、
補足いたします。

八方塞がりで、かなり焦っている状態です。

>慎重に考えるばかりでは悪化するだけって事もあるから
>強行してでも離してしまう必要もあるのではと思っただけです。

成人男性を、どのような方法で、強行し引き離すことが可能か
人権侵害等もありますので、教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。


【きょんさん】

何度も、レスありがとうございました。
また、メッセージいたします。


【みすぷりん団さん】

NO27のレス、拝見しました。

>弟さんやご両親の気持ちを汲み過ぎてしまい
>余計に解決方法の幅を狭めているという印象を受けますが
>ちひろさんが「一被害者」として、この状況をどうしたいか
>時に弟さん、ご両親の意向や気持ちを無視してでも
>考え、行動する覚悟を備えておくのも必要なのではと思います。

ありがとうございます。おっしゃる通りです。
今現在は、ある意味、両親・弟の意向(気持ち)を無視し、
法務局へ人権侵犯として訴え、『話し合いの場』を持ち掛けています。
(例えるなら、調停みたいな場です。)


【あああさん】

NO28のレス、拝見しました。

>私の弁護士として似たような事件に接したことがありますが、
>それをふまえた上で「すぐに専門家に相談したらよい」と助言します。
>自分で解決できるならとっくにそうしているでしょうし、そもそもここで
>トピ立てたりしないでしょうからね。

ここでの「専門家」とは、弁護士さんのことでしょうか。
それとも、入院させるための精神科医のことでしょうか。

もし、「専門家とは、弁護士のことだ。」という回答でしたら、
弁護士さんである あああさんにご質問したいのですが、
似たような事件に接したことが有るとのことですので、
(多少、場面が異なるかと思いますが)
いろいろな経緯など、参考にしたいです。

弁護士さんからのアドバイスも、教えていただきたいので、
よろしくお願いします。


【junichiさん】

NO30のレス、拝見しました。

>もう経過時間がながくて、結果として放置しているのだから、
>大人気ないと思います。
>自分で責任もって行動するのができないのじゃないですか?
>全員被害者一家みたいにも感じます。
>頑張ってください。行動する覚悟をもってください

「結果として放置していて大人気無い」と書かれていますが、
私のどの表現で、放置していると感じたのでしょうか。

『経過時間が長い』=『放置している』と思われたのでしたら誤解です。

モラルハラスメント(精神的虐待・精神的暴力)の被害者の中には
5年や10年、長い人で20年間、この生きづらさをずっと我慢して
お子さんを連れて、ようやく離婚した人も数多く存在しています。

そのかたのブログやmixiを拝見していると、ただ『経過時間が長い』
だけで、目の前にある問題を『放置』しては、いません。

その渦中にいる被害者は、精一杯動き回っているのです。

NO8でも回答レスしたように、私は今、法務局で人権侵犯について
人権擁護委員さんと内密に動いておりますので、決して放置していません。

トピ本文にも書きましたが・・・
嫁から、行動の制限をされ虐待されている両親や、
弟の命を盾に、脅迫されている私たち夫婦でも、
訴える事が可能な公的機関を教えていただきたい と思い、
こちらにご相談しました。

ご理解お願いします。


【サキーさん】

NO32のレス、拝見しました。

>トピずれごめんなさい。本題と外れますが【行間】について。
>私も行間は少ないほうが見やすいと思います。
>デメリットとして実はケータイから全文読むことができないのです。
>でももしかすると後からは変更できない仕様かもしれないですね。
>気を悪くされたらごめんなさい。

一度、トピを立ててしまうと、修正が出来ないみたいです。
私は個人的に、行間を空けてメールをしているので、行間については
広いほうが読みやすいと思っていますので、そう書きました。

携帯から閲覧できるとは知らなかったです。
教えてくださり、ありがとうございました。


【けいさん】

NO33のレス、ありがとうございました。


【ふるり+.。さん】

NO34のレス、ありがとうございました。


【ロムスカパロさん】

NO35のレス、拝見しました。

>さて、それはともかく、トピ主さんに対して『今、もう行動する時』
>というのは私も賛成です。
>このままでは、『考えていこうと思う』、という選択しか選らばなかった
>結果にしかなりかねません。
>結果論だけで申すのならば、それは何も行動しないという選択を
>選んだ事にもなります。

ありがとうございます。おっしゃる通りですね。

「考えていこうと思う」等と書いたのには、一番上でも書きましたが
活字だけでの表現の限度で、皆様のアドバイスは納得しております。

ただ、気安く 「はい。嫁から引き離し、強制入院させます!」
なんて簡単に回答できる問題では無いので、『〜思います』等と
表現しました。

誤解を招き、申し訳ありませんでした。

>何か行動する、という事は非常に勇気がいりますから、
大変とは思います。
>ですが、弟さんの為に、ご両親の為に動かれて欲しいなと
思いました。

ありがとうございます。

NO8の回答レスにも、補足いたしましたが、今は法務局で
人権侵犯として話し合い中です。

こうして動いている中で、相談の内容は、トピ本文にも
書きましたが、嫁から、行動の制限をされ虐待されている
両親や、弟の命を盾に、脅迫されている私たち夫婦でも、
訴える事が可能な公的機関を教えていただきたい と思い、
こちらにご相談したのです。

励ましのメッセージ、ありがとうございました。


【☆TAC★さん】

NO38のレス、拝見しました。
再度の書き込み、ありがとうございました。


【あきさん】

NO39のレス、拝見しました。

>似たような事例の、弟嫁さんの姉に当たる立場です。
>全く同じではないので、我が家のケースでは妹の主人と、
>私の両親(妹からしても自分の両親)が被害に遭ってます。

私のために、辛いお話をしてくださり、ありがとうございます。
実の妹さんということで、心中お察しします。

>あまりこういった事例をご存知ない皆様に、ちょっと補足
>させて頂きますと、
>配偶者がいる限り、刑事事件にでもなったり、本人が目の前に
>ある事実を認識できないほどの
>錯乱状態に陥ったりしない限りは本人にも人権があるので
>強制入院というのは、配偶者にしかできない。
>血縁関係にある、両親も姉妹の私も無理だと言われました。

やはり配偶者が居る限り、その決断は配偶者しか出来ないのですね。
真実が分かり、良かったです。
教えてくださり、ありがとうございます。

今現在、法務局での人権侵犯の訴えでも、配偶者である弟からも
話を聞かない限り、嫁へ警告不可だと聞きました。

いくら血縁関係にある両親でも、姉の私でも不可能なのですね。
分かりました。

>それくらいのことがあっても、彼らの病気は完全なる錯乱でもないので
>言わば、法律の抜け穴とでも言いましょうか、スレスレのラインで、
>ある条件が揃うと、人を陥れようとします。
>でも画期的な解決方法って、なかなかないんです。

おっしゃる通りですね。
警察の生活安全課や弁護士からも、「法律の抜け穴の隠れた犯罪」と
言われたことを思い出しました。

>下手をすると自分も、周囲も、人生を狂わされかねません。
>それでも自分がある意味、生けにえになっても両親が助かれば
>いいやと考えることもあります。

そうですね。私も、同じです。
私が犠牲になることで、両親や弟が救われるのだったら
自由に会えないけど我慢しよう・・・と、思ってしまう時もあります。

>でも、ただみんな破滅するだけで、別に妹が治るわけでも、
>病院に入れてもらえるわけでもなく、解決には向かいません。
>そして、私は両親の生活を支えなければということで、仕事を失い、
>人生を狂わすわけにはいかない。
>(成果が上がるものならやるかも知れませんが)

そうですね。これで解決とは言えないですね…。
ご両親の生活を支えておられるのですね。それは本当に大変な
ことと思います。

>まず保健所で専門的な側面から助言を頂き、
>その足で市民相談に行き、リアル弁護士先生から、法律の
>側面で助言を頂きました。

こちらの相談の流れは、私と同じです。

保健所でも、嫁の症状を聞きました。
→結果 (嫁を精神科へ受診させて)というアドバイスでした。

市民相談や法律の面でも弁護士にも相談しました。
→結果 (女性からのDVは聞いた事がない)
     (赤ちゃん出来たら、変わるかもね)
     (遺産争いが、生前に有るってことだね)・・・という
     アドバイスでした。

>●相談文は、相手の専門によって補足・修正して出すべきでは?
>→いくらデータを並べるといっても、別コミュのご自分で立てた 文章のコピーでは各専門分野、一般の方に対し無駄も不足もあります。

そうですね。おっしゃる通りです。

ただ、以前にも別の場所でトピ立てた際は、自分のコミュの
URLを載せ、文章も短く簡潔にトピ本文を書きましたら、
そこでのレスでは「URL載せても、アクセス面倒。
コミュそのまま転記してよ」という意見もあり失敗した事が
あったので、今回は、それを踏まえて、コミュを全文転記
したのです。

無駄も不足も有るということでしたら、文章力のなさに
反省します。

>●「お知恵を貸して下さい」ではなく、いくつかの方向性を想定し、
>●当コミュなどでは「法律面からの助言を…」と補足しないと
> 「専門家に相談しましょう」と言われるだけでは?


私は、トピ本文の書き始めに、一番伝えたい部分を
**************************************
嫁から、行動の制限をされ虐待されている両親や、
弟の命を盾に、脅迫されている私たち夫婦でも、
訴える事が可能な、公的機関を教えていただきたい
と思い、友人より推薦され、本日参加いたしました。
*****************************************

と書き、そして今まで相談した公的窓口の名称を
すべて記載しました。

この文章で、ご理解していただけるものだと思って
末尾の文章では、お知恵を貸してくださいと呼び
かけました。

>また、この病気(人格障害)は、まだ日本では精神科医でさえ
>認知度が薄いらしいので、専門家への相談はおろか、
> 病名の診断だって的確に下りません。
>(私も別コミュで弁護士先生に助言頂き、たどり着きました)
>だからどの窓口に行っても、劇的な解決というのは難しいし、
>世間一般の関与する方への説明も大変だけど、
>職場や近所など、理解して頂く必要も生じます。
>また、大変周囲に迷惑を掛ける病気(障害)です。
>(これを見る一般の皆様に補足させて頂きます)

そうですね。おっしゃる通りです。

確かに、人格障害の認知度が低いと感じました。
私自身、この問題にぶつかる以前は、何も知らなかったです。

色々なサイトで熟読し、参考書も買い集め、ようやく少しずつ
人格障害の酷さを理解できるようになりました。

>ちひろさん、当コミュを他人事と思えず、ずっと読ませて頂いて
>おりました。
>一般の方に理解頂けず歯がゆかった。
>だからこそ、厳しいけどコメントに踏み切りました。
>お互い、身内全員破滅に向かわないよう頑張りましょう。

ご自分の貴重なお話を書いていただき、本当にありがとうございます。

このような複雑な内容だけに、こうして一つ一つ説明までしてくださり
本当に感謝しております。

こちらを読んでくださっている皆様に、この問題の難しさをご理解
してくださるように、今後は言葉を的確に選び、書きます。

あきさんも、良い解決が出来ることを心から願ってます。

本当に、ありがとうございました。
がんばってください。

進展や新たな悩みがあれば、また書いてくださいね。
物理的に忙しいだろうし、精神的に穏やかじゃないでしょうが、
一人々々へのレス、お気遣いありがとうございます。

最後に一つだけ。

市民相談や法律相談で、「赤ちゃんできたら変わるかもね」は、
私の妹の事例では、悪化しました。
ちひろさんには、そこまでどうしようもないし、お判りとは分かっていますが、念のため…
被害者(子供)を増やすだけです。

立場は違うけど、お互いに頑張りましょう。
ちひろさん、はじめまして。
このトピを、はじめから真剣に拝見させていただいおり、何かご協力できればと思い書き込みさせていただきます。

ただし私は、法律的、医療的知識も全くなく、
このコミのアドバイスとしては不適切かつ無責任な意見かもしれませんが、ご了承ください。

私のご提案は、第2の被害者であるお母様もしくはお父様、または第3の被害者ちひろさんが、いちど心療内科へ受診されてみてはどうでしょうか?(同じ敷地内に住んでいるので「第2」、ご実家とは少し離れているところに住んでいるということで「第3」と勝手にさせていただきました。)

というのは、私も以前対人関係のストレスから不眠症になり、診療内科へ通った経緯があります。
はじめは、カウンセリングを受けても、とにかく「眠れないから」とだけしか訴えることができず、睡眠誘導剤を処方してもらう程度だったのですが、何度か通い先生との信頼関係が築けてくると、いろいろなことを話せるようになり、先生からたくさんのアドバイスをいただくことができました。

弟さんとお嫁さんを直接的に引き離すこと等
直接的な解決策とは言えませんが、相性の合う先生であれば親身になって話を聞いてくれ、専門的な分野からご家族に対してアドバイスをいただけるのではないか・・・と思ったのです。

そして、このような件に立ち向かうにあたり
まずは、ご両親及びひちろさんの精神状態を正常に保つ必要があるのでは・・・とも思いご提案させていただきました。

がんばってください、応援しています。
すみません、補足ですが・・・

心療内科は医療機関になりますので
弟さんの相談だけでは、受診はしてくれないと思います。

ご両親または、ちひろさんが
神経衰弱による「不眠症」「不安にかられて、急に汗をかいてしまう」などの具体的な症状が必要になってくると思います。
【junichiさん】

No41のレス、ありがとうございました。
頑張ります。


【あきさん】

No42のレス、ありがとうございました。

そうですね。子供が出来て変わる人は、あまり聞いたことが無いので、これが解決策だとは思いませんでした。公的機関のアドバイスとしては、マズいと感じました。


【まいさん】

No43・44のレス、ありがとうございました。

おっしゃる通りですね。第二の被害者・第三の被害者ですね…。心療内科の内容、とても理解できました。ありがとうございます。そうですね。弟の相談だけでなく、両親か私の受診した者の相談ということで、診察してみます。

母が痩せて来ているので、まず母のダメージを小さく抑えてあげたいです。

ありがとうございました。


【≒ミィさん】

No45のレス、ありがとうございました。

これから、URLを拝見させていただきます。
ご丁寧に、紹介してくださりありがとうございました。
46: ちひろ トピ主さん
行間(まだ多いと思う)や行末まで文章をかいたりできるじゃないですか。
これで読み安さがぐっと良くなってます。ありがとうございます。

いままでの、各種相談しても進展がないのは、結論や再相談を怠ってきているように感じます。
病院なら少しづつアドバイスいただけるかもしれません。
が、各種相談されたところの方が本来は頼りになるはずです。
なんかおかしいなぁと思います。
【junichiさん】

No47のレス、ありがとうございます。

時間を見つけ再度相談はしていますが、この問題は一筋縄ではいかないようで、時間切れにもなるし、相談回数も制限されている窓口が多いので、スムーズにいかないのです。

公的機関のほうが確かに頼りになりそうなイメージですが、どこも似たアドバイスです。
こちらに一部まとめた記事を載せましたので、お時間あるときに御覧になってください。http://blogs.yahoo.co.jp/chihiro_s_family/4174826.html

私も、なんかおかしいと思っています。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。