ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの不貞行為の慰謝料請求をされたのですが‥‥

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1年前に不倫相手とは別れました。
先々月、相手の奥さんの弁護士から連絡がきて、離婚するなどの精神的苦痛を受けたので慰謝料を請求すると内容証明が届きました。
今日、こちら側の弁護士さんから連絡がきて、相手夫婦が離婚をしたのは事実だとわかりました。しかし、男が元嫁の養子になっているそうです。変な話しなんですよね‥‥と弁護士さんは言ってました。
また相手の弁護士さんと話しをしてから連絡しますとの事でした。
夫婦から親子関係になっても慰謝料は請求されるのでしょうか?

コメント(20)

不倫をした以上請求はされるでしょう。
離婚せずに再構築の場合でも請求はされますよ。
相手の事情はわかりませんが、あなたは減額を言える程度で「請求されない」わけではありません。
確か別れたと言っても発覚後3年は請求する権利が相手にあるはずです。
不倫にはそれだけのリスクがあるという事ですので、勉強代だと今回はある程度慰謝料を払って済ませた方が良いとは思います。
因みに

「離婚後の元夫婦間で養子縁組をする」事は
可・不可で言えば 可能なようですよ?

http://bengoshihoujinfuji.cocolog-nifty.com/benngosihoujinfuji/2012/03/post-f591.html

まぁ、お相手も「相当に事情のある」ケースでしょうが

「不貞関係は離婚前の問題」ですから
お相手が離婚後、養子縁組については
貴女の関与するところではありません。

私も [1] 鯨海粋候 さんのご意見に一票

「金銭で一応の決着」が可能なら
それで「線引き」しておく方が、先々 禍根を残さないように思います。
1年前に別れたのは不倫がバレたのでしょうか? 
1年前に別れて証拠があるのか疑問なんですが。

不倫がバレたなら
もっと早くに請求されても、おかしくないと思いますが。

慰謝料はいくら請求されてるのですか?
>>[1]
はい、今回の事は勉強になりました。
バカな事をしたとすごく後悔してます。
ありがとうございました。
>>[2]
あちらの提示してきた額を払う事は無理なので、減額してもらって払っていきたいと思います。
ありがとうございました。
>>[3]
別れたのはバレたからではありません。
何を見られてバレたのかもわからない状況です。
弁護士さんには、奥さんにはずっと前からバレていて離婚するタイミングをみていたのかもしれないと言われていたのですが‥‥。
慰謝料は220万です。
>>[7]
コメントありがとうございました
男性は離婚する際に、不貞の慰謝料を支払ったようですか?

不貞は貴女と男性の共同の不法行為です。

弁護士さんが付いているようですから聞いていると思いますが。
男性が何も払わず、あなただけが不貞の慰謝料を支払うことになる場合、
あなたは支払うことになった慰謝料のうちの一部を男性に請求する事が出来ます。

男性が先に不貞の慰謝料を支払っている場合、その分を考慮してあなたが負担すべき
慰謝料を考える必要があります。

弁護士さんとよく打ち合わせをして解決してください。
>>[9]
色んな国と色んな考え方の人がいるんですね。
ありがとうございました。
>>[10]
弁護士さんが求償権については何も言ってこないし、こちらも詳しくはないので減額交渉はお任せしています。
相手がホントに離婚しているのかがわからない状況だったので、これからだと思います。
>>[10]
お礼をいってませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
ありがとうございました。
>>[11]
男が慰謝料を払ったのかわかりません。
提示された金額を満額私が払う必要はないという事は弁護士さんからも聞いています。

ホントに離婚したのかすらわからない状況だったので、まずはそこの事実確認をしましょうとの事でした。

結果、離婚は事実でしたが養子になっているという事は、今も一緒に生活している=破綻していないという事では?と言われました。

ありがとうございました。
素人ですがスイマスンexclamation
文読むと、離婚した旦那が養子に…
私の予測になりますが、お金取るだけ取ろうという、詐欺みたいな可能性は?
と思いますがexclamation
相手弁護士の登録名や番号確認して、お住まいの自治体の無料の弁護士の相談あると思うのでexclamation
確認後、ダメなら慰謝料減額 相談すればよいので…
いかがでしょうかexclamationm(_ _)m
>>[16]
コメントありがとうございます。

弁護士さんに相談に行った時に内容証明を持って行ったのですが「あー、○○先生ですか」と言われました。
相手の弁護士さんは隣りのビルでした。

私も、養子になったと話を聞いた時は、詐欺?と思いました。
相手の奥さんですが、60歳になるそうです。
男は40歳です。
弁護士さんが言うには、あまりない歳の差だとか‥‥。

不倫の事を知っている友人に話したら、お金目当ての詐欺じゃない?と言われました。
>>[17]
ゆうさん側にも弁護士ついているのですねexclamation
では賠償を、安くする方向が良いですねexclamation
弁護士の方が協力して、お金取るだけ取ろうとしていない事、願いますm(_ _)m
>>[19]
はい。減額の方で弁護士にお願いしてます。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。