ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュのお金を返して欲しいです・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
五年くらい前になります。彼氏と同棲していました。彼に借金がありそのことや、うそをいろいろつかれていたことに我慢できずどうしても別れたいと思いました。別れる際に手切れ金として何十万かわたしてしまいました。彼が仕事をしていない時期もあり家賃やらなんやらで90万円を貸してしまいました。三万円だけ返してあとはおとさたなしです。電話しても逆ぎれされ話になりません。一応借用書も書いてもらい、3年後くらいに内容証明もおくりましたがまったく返す気がないことがわかりました。弁護士会にそうだんしたところ弁護士にお願いするとかなりの金額かかり途方にくれてしまいました。裁判所に電話して返済してもらう書類を出そうと思います。他に何か良い方法あれば教えてください。やっかいなのが彼が元ヤミ金で働いていたということなので何かされるのでないか不安です・・・

コメント(16)

教科書通りにお答えすれば少額訴訟って手もありますが

http://s-bengoshikai.com/shougaku.htm
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_04_02_02.html

相手の住所はわからないとできません。


しかし現実難しいでしょう、ない袖は振らせる事ができないすし、彼からの嫌がらせとかないとも言い切れません。彼がまだ
マトモなサラリーマンとかなら効果あるでしょうが・・
普通の会社員なら訴訟等もありでしょうけど、無職だとすれば判決で勝っても、お金の回収は難しいでしょう。

90万円の貸したうち3万円だけ返ってきたってことかな?
となれば87万円が請求額ですから、少額訴訟は無理なので(少額訴訟は60万円まで)、普通の訴訟をすることになります。
他の先生方にお聞きしたいのですが
借用書があれば支払い督促が出来るのではないでしょうか?

支払い督促から強制執行へと移行すれば裁判よりは楽だと思うのですが。
>借用書があれば支払い督促が出来るのではないでしょうか?
支払督促の手続自体には、借用書すら必要なかったはずです。が、

>やっかいなのが彼が元ヤミ金で働いていたということなので
とのことなので、紙切れ1枚で支払督促をかわせることも、恐
らく知っているのではないでしょうか(--;)

簡裁代理権のある司法書士さんに依頼というのが、順当な
ところではないかと思います。
いえ手続きはそうですが
裁判所が実際に支払い督促を発行してくれるかどうかは別問題では無いかと。


ヤミ金に働いていたから支払い督促をかわせるとは限らないと思いますよ。
追う側と追われる側では立場も対応も全然違いますから。
支払督促は証拠書類は付けませんので、借用書を使わなくても申し立てできます。

異議が出て、通常訴訟に移行して借用書を証拠を付けることになると思いますが。。

相手方が遠方でなければ、督促でもありでしょうけど。。
>>haltake さま >>すぬぴさま

ごめんなさい、自分で調べなおしましたら
形式審査なのですね。



元ヤミ金で働いていたというのがどうにも意味が分かりません。
何を持ってヤミ金融といっているのでしょうね?
会社名とか分かりますか?


むしろ異議申し立てよりも「暴力」を相談者は気にしているように思えます。
手切れ金を要求してくるあたり、あまり素行の良い方には思えないので
そのあたりの対処法が必要だと思いますが。
・・・・・・ごめんなさい、現時点ではあまり良いアイデアはありません。
本当のヤミ金融に勤めていたとすれば、それなりのバックがあるかもしれません。

自分がこの方の親戚なり兄貴なりだったら、そんなことは忘れてしまいなさい。って言ってしまうかもしれませんね。

大金かもしれないけど、お金は働けばまた作れる。
でも、お金のためにワケのわからんヤツに恨まれるのは、防ぎようがありません。

ここ数日の事件のように・・・。
ただ個人的意見としては
ヤミ金融に「働いていた」という言い回しが気になるんですよね。


ヤミ金融って正社員で人を雇ったりしないんじゃないですか?
私あまりそっちの業界には詳しくありませんが
個人で動くか、組合員が直接だと思うのですけど。

もし組合員なら「ヤミ金融」じゃなく「○○組」に居たというと思うのですが
私の勘違いなら申し訳ないです。
>>ふみさん
ヤミ金融ってゆーのは
各都道府県の貸金業の登録をしていながら
出資法の上限以上の金利を取ってるとこのことです。


法人としての外形も整えてますので
他人を雇用することもあります。

また全てが暴力団絡みというわけでもないようです。
およそ普通の人が勤めるところだとは思えませんが。
>>105さま

ごめんなさい、自分で調べました。
http://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/yami_leaf/01.html

主に無登録の業者のようですが?
登録業者・無登録業者もいましたよ。ヤミ金。

登録していようが、無登録だろうが、法外な金利を請求するところを「ヤミ金」と呼んでおったような気がします。

本当の?ヤミ金は無登録業者を指すのでしょうけどね。
>>すぬぴさま

一応「主に」という事ですので。
>>すぬぴ様


>となれば87万円が請求額ですから、少額訴訟は無理なので(少額訴訟は60万円まで)、普通の訴訟をすることになります。


金額を見落としてました、フォローありがとうございます。


ヤミ金の従業員ってのは案外普通に怪しい感じの求人雑誌に
求人だしてます、末端の人は本当普通のアルバイト感覚で働いている人も多いと思います、別に組合員って訳ではないですが
必ず上部組織にはやはり暴力団は絡んでいると考えて間違いないでしょう。

http://health.goo.ne.jp/news/20060311i306-yol.html
なるほど、アルバイト感覚の人もいるわけだねぇ。。
でも、相談者の相手方は、どっちかというと怖い人みたいだし、裁判手続に打って出るのか良いのか悪いのか難しいところですね。
>>けいさま

ヤミ金に関して勉強になります。
ありがとうございます。


うーん。
ホストでもそうですが彼らは一度手を切った人間には冷たいところもありますからねえ。
友人関係が続いている兄貴さんでもいるなら別でしょうが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。