ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの<至急>どう対応するべきか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

◆長いですが読んでいただいて、何かしらアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

◆警察への対応の仕方?の相談になります。ですので分かりにくい文章になりますが、答えられる範囲で答えますのでよろしくお願いします。



今週火曜日に警察総合相談センターへ相談の電話をしました。(ここへ相談してみた方がいいとの助言をいただいて)
女性の方対応されて少し話を聞いていただき、「住む市の警察へ相談したいと電話して下さい。」との事でした。
すぐ住む市の警察に電話して生活安全課?の男性に現状を話しました。「警察署へ来る事は可能ですか?話が込み入っているので…」との事でした。
すぐその警察署へ出向き電話で話された方(だと思います)と話しました。

内容
・A(仮名前です関係も伏せさせて下さい)に、4日前に「(私の)実家もえちまえばいいのに」「火曜日(相談当日)までに○○しないと(私の)実家もやすぞ」と言われている
・また電話の着信が異常(1時間かけ続ける(留守番サービスに繋がるまでかける→切る→サービスに繋がるまでかける)出ないと「出ないと家に行きますが?」とメールが来る。出ると何時間(最長3時間半)も怒鳴り続ける。途中切ろうとしたり充電切れで切れたりすると(かけ直した後)怒鳴る。
・「10人でも20人でも仲間連れて行くから。(私の)子供(がいる)とか関係ないから。」と言われた。
とりあえずメインの相談は一番初めの"実家もやす"でした。話している中で次々と"相談"になりました。


調書?に私の住所名前生年月日、相手Aと私の子供達も同じ事を聞いて書いて、後は話をメモ書きの様に書いていました。
そして「俺も気持ち分かるかも」「怒るよそれは」「実際はやらないと思うよ」と言われました。
警察総合相談センターへ電話した時は、"見回りしたり私の実家(他市)と連携したり出来るかもしれないからまずは相談"との事だったのですが…
「とりあえず相手を警察に呼んで話す?二人で」と言われたので、とても驚き「そんなことしたら警察署出た後に何されるか分からないからやめて欲しい」と言いました。「そうしたらあなたどうしたいの?」と言われました。
実家に見回りとかしてもらえないか聞いたら「だからしないと思うよ俺は。」との事。
話の間ちらちらと何回も腕時計で時間を確認していたのでもう見回りは無理だなと帰ろうとしたのですが、その後も「俺も(相手の気持ち)分かるよ」「あなたの親御さん可哀想だわ。俺も子供いるけど、大学入れたら(入学させたら)それで自立だと思う。」と相談とは関係ない事で色々言われた(私を非難している様に感じた)ので泣いてしまいました。
すると「まぁ俺は男だからさ納得出来ないんだろうけど、行政の○○行ってみたら?女性の味方みたいな感じだから力になってくれるかもよ。明日役所に電話して番号聞いてみて。」と言われお礼を言い終わりました。
※後で相手Aと二人で話すのに困ったり、相手Aが了承すればいつでも連絡して警察での話し合いも可能、相手Aが来たらすぐ110番していいけど大抵間に合わない場合が多いよね、と帰り見送ってくれた時に言われました。

解決しなかった事と続く不安、全面的に私側が否定された感じで行かなければ良かったと感じました。

翌日の水曜日(今日)に警察で教えていただいた行政機関に電話、そこでは親身に話を聞いてもらい私の気持ちが落ち着いて決心したら来訪すると話しました。

電話を切ると警察から3件の着信。
前日対応してくれた方からで教えていただいた行政機関に相談していたと話しました。
内容は「本部から"相手Aの発言が不穏だから注意した方がいい"と連絡あって書類を見て欲しいんだけど来れますか?」との事。
予定がある旨を伝えると「終わってから来れる様だったら来て下さい。17時15分までは大丈夫ですから。」との事でした。
予定が実際終わったのは17時半過ぎで、携帯を確認するとまた3件警察から着信がありました。

実際、相手Aに注意されると余計相手を刺激する事になる(警察へ連絡したのかと)のでやめてほしい。とは昨日再三言いました。(↑なので「あなたどうしたいの?」の返事だったのかと)

◆「書類を見て欲しい」との事だったので私が確認したら注意の連絡が相手にいきますよね?やめてほしい私の気持ちは、もう相談した時点で意味のない事ですか?
◆予定とは他の相談機関で相談しており、根本的な解決策を提示してもらえて解決に向かっていました。そこで警察から相手に連絡がいくと相談前よりこじれてしまうと思います。
(その相談機関には警察に相談した事とその時の警察の対応は伝えてありますが、電話の書類の確認については話そびれてしまいました。)
明日も朝一で警察から電話が来ると思います。相談機関は早くても10時にならないと電話は出来ません。そして明日も1日その解決に向けて行政機関に出向く予定でいます。
その旨を警察に伝えようか悩んでいます。
◆また、私の書類の確認なしに相手へ連絡が行くおそれもあるのか心配です。

※実家も私も今すぐ非難も難しいです。
※相手は一般の方です。



長くなりましたが以上です。読んでいただきありがとうございます。

何か分かることありましたらよろしくお願いいたします。

コメント(11)

法律素人です。

文章が長く、一度しか流して読んでいないこともあり、正直理解を違えていたら申し訳ありません。

> その旨を警察に伝えようか悩んでいます。

というのが一番の悩みということでしょうか。

私ならどうするかという観点で書きますと、とりあえず警察に一度電話をし、10時過ぎに再度こちらから連絡することを告げておきます。
連絡がつかないことで先走ってAに連絡されては困るからです。
併せて、現状では被害がないことだけを伝えます。
そして10時過ぎたらその相談機関に経緯を説明し、どうしたら良いかを相談し対処を決めます。
その上で再度警察へ連絡をします。
この再度の連絡は、本人がするのか、又はその相談機関の方に代わってやっていただくかは、相談して決めます。

トピ主さんの具体的な相談内容が分からないので、見当違いだったら申し訳ありません。

状況によっては、一度目の電話の時に「先日アドバイスいただいた相談機関に連絡をし、相談に乗ってもらっている」ということだけは伝えてもいいかもしれません。
もしかしたら以後、警察の世話になることもあるかもしれないので、気分を損ねないように丁重に伝えておく方が良いように思います。
先方から脅迫されているんだろうということはわかりました。

で、何をどうしたいんですか?

現状、先方を塀の中に隔離もしくは死刑にすることはできませんから。。。
警察としては、犯罪行為に対する検挙か、警告、見回り程度です。
被害がなければ逮捕もできないので。。。

まとめてのお返事で申し訳ありません。コメント下さった方ありがとうございました。

結果を言いますと、
警察から連絡がある前に(別件で)役所から電話があり書類を役所へ持っていかなくてはならなくなりました。これはすぐ終わったのですが予定の時間ギリギリになってしまい、そのまま予定を済ませました。
人と話していたので(2時間半ほど)マナーモードにしていましたが終わって確認すると着信20件。また役所、昨日の相談機関、警察、相手Aからでした。
特に警察と相手から交互にかかってきていたので相手へ警察から連絡がいったのか?とますます不安になり昨日の相談機関へまず電話し「本人(私)の確認なしに(相手へ)連絡はしないはず。昨日署に行かなかったので心配しているのでは?まず電話して確認です」とアドバイスもらえ警察に連絡しました。
まず電話に出れなかった事を謝り、相談機関へは相談したのか聞かれ、相談して根本的な解決に向かえた事とそれが解決すれば相手とは第三者を介して話し合い出来そうな事を話しました。警察の方も良かったと言ってくれて根本的な事が解決すれば警察も動けますからと言ってもらえました。
相手へはすでに連絡済みなのか確認したらやはり私の確認なしに連絡はしませんとの事。そこで「相手の連絡先も知りませんから。教えてもらってもない。」と言われました。
私の記憶では、昨日、経緯をまとめたノート(日記)を持参していたので「見せてもらえる?」と言われ見せました。文中にありました異常な着信の日付時間もノートに書いてあり「相手の番号分かる?」と言われ私の携帯の着信画面を見せて調書?にもメモしていました。その後メール画面もデジカメで撮影されました。
なので「知らない、私が言わなかった」と言われて驚きましたが…とりあえず着信が交互になっていたので「連絡したのか心配で確認しただけです、ありがとうございました。」と言い「またかけると思うから電話に出て下さいね」と言われ終わりました。

釈然としませんが、一応トピで相談した問題は解決出来ました。ありがとうございました。



>>[001]

朝一でのお返事ありがとうございました。見当違いだなんで…とても参考になりました。
アドバイスいただいた様に考えていましたが、(先に書きましたが)役所へ出向かなければならず結局バタバタとしてしまいました。
相手の電話番号を聞いてないと言われた時に「言いました。」と言おうかと思いましたが、今後お世話になるかもしれないので慎重に丁寧に…とのアドバイスを思い出し落ち着いて話せました。
よく分からない文章で申し訳ありませんでしたが、的確なアドバイスをいただけて安心して、落ち着いて対応出来ました。本当にありがとうございました。

>>[002]


お返事ありがとうございました。
着信拒否は警察をでしょうか?相手をでしょうか?
警察はさすがに着信拒否は出来ないですし、相手は以前着信拒否しましたが非通知でかけてこられて(繋がりませんが着信履歴は残りますので)怖い気持ちは変わらないのと繋がらないと怒鳴り込みに家に来られたこともあります。
今すぐには無理ですが、(先に書きましたが)根本的な解決が出来て(引越し検討中です)まだ続くようなら着信拒否や番号を変える等も視野に入れています。
分からない文章の中アドバイスありがとうございました。
>>[003]


お返事ありがとうございました。
逮捕も死刑も望んでいませんし無理なのも承知しています。
私がどうして欲しいかは見回りとかしてもらえないか、警察へ相談しても良いのか分からなかったので先に警察総合相談センターへ電話しました。そこで見回りは可能だと思う。ただ私が住んでいる所と実家がある所は管轄が違うので連携できるか別々に相談するのかになる。まずは私の住む管轄の警察署へ電話を…と言われたので警察へ電話(見回りしてもらえると思って)でした。
「注意(警告)はしないで欲しい、見回りしてもらえないか」が私が直接警察へお願いした事です。
見回りについては警察官が「実際にはやらないと思うよ」と何回も言われたので見回りも必要ない、しない(できない)のだと判断しました。
トピ立て後の経緯については先にコメントで報告しましたので見ていただければと思います。

分かりにくい文章の中アドバイスありがとうございました。

>>[7]

逮捕はできても死刑にでもならない=シャバにいるという意味です。

見回りの要請は可能でしょう。
所轄がまたがるなら、連携を期待するより、双方の警察署へ。
ただ、あくまで「見回り」です。
玄関先の立ち番ではありませんから、抑止効果しかありませんし、本気で襲うつもりなら、見回りの時間をはずし、あるいは、ターゲットが見回り地域から離れてから襲いますから、大した効力はありません。

警察からの警告というのは、一応、一定の効果はあるようです。
もちろん、確信犯には逆効果です。

相手が何をどこまで考えているかなんかはわかりません。

その意味では、警告をさせるのが一番効果的で、
それが危険というなら、我慢してひっそり暮らすか、
むしろ、引っ越して逃げないと意味がありません。
>>[008]


そうですね。
着信拒否にすると家に来るのでまだ"マシだと思えて"着信拒否にはしていませんでした。過去にも同様の事は何度もありましたが、今回は実家や子供にも向けられたので相談しました。
今日も色々相談機関で相談した結果、引越しする事を決意し引越し先も見付けました。ただ入居が来月になります。引越してから着信拒否にしようと思っています。
家に来たら110番ですね。前にも110番した事がありますが実際電話から15分以上到着まであったと記憶していますので、その間は身を守れる様に子供にはすぐ逃げる様に話しました。
また今日電話するとメールが来たので(警察相談後相手と話すのは初めてです)話してみて「今から行く」等言われたらその時点で110番しようと考えています。

>>[009]


そうでしたか勘違いしてしまいました。
引越しは今日相談機関に相談して決意しほぼ入居先も決めました。ただ入居が来月にならないと出来ないのです…子供は明日まで学校があるので、春休み中は遠方の伯母に預かってもらおうか悩んでいます。(伯母に事情を話さなくてはなりませんので)
引越しした事で身の安全は確実に上がりますが、相手がより逆上しないかも心配です。引越ししたらまた改めて警察には相談する予定ではいます。実家は知られてますから…実家の管轄の警察署にも相談に行くべきでしたね、迂闊でした。
また今日相手から電話が来る予定なので、反応次第で110番しようと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。