ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュのパワハラについて。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
パワハラについて質問です。

私は現在の会社に派遣社員として入社し、
去年から派遣契約の終了、
職場結婚と重なり、
パート社員として働く事になりました。
収入は下がりましたが長く働いてきた会社でしたし、
仲の良い同僚もたくさんいたのでパートとして続ける事にしました。特に不満などもありませんでした。

来月、新婚旅行に行く事となり、
休みの間の業務をある同僚にお願いしようした時の事。

業務の事は快く引き受けてくれたのですが、
その後…

『で、退職予定はいつ?』
『子供は作らないの?』
『ここにいても社員にはなれないんだから他探したら?』
『旦那も内勤で営業にも出てないし厳しいでしょ?』
『貧乏だったらあなた達にできた子供が可愛そうだよ。』
の様な事を言われました。

その同僚とプライベートな付き合いはなく業務上の会話だけでしたのでなぜこんな事を言われなければいけないのかと怒りと悲しみで仲の良い同僚に相談して、
上司に相談する事にしました。

すると注意されたのか電話がかかってきて、
『ごめん。でも何で上司に言うの?直接話すればいいじゃん。』と言われました。

発言が普通では考えられない事を言っているし…
『パワハラだよ?』と言うと、
『パワハラ…?フフフッ』と自分が言った事が相手にどんな思いをさせたのかわかっていない様子。

そして誰に言われて上司に相談したのか問い詰めてくるのです。
その後、他の同僚へ電話して
『上司に相談するなんて甘えてる。今回は私が下になって謝ってやった。』などと言っているそうです。

また何か言われそうで業務上の事でも話かけるのが恐怖です。
このような問題が起こった場合、
解決するにはどうしたいいのでしょう。
このような言われ方はパワハラになりますか?
上司に相談したのは間違いだったのでしょうか?

アドバイスお願いします。

コメント(14)

法律素人ですが…

「パワハラに当たりますか?」というご質問はこのコミュでも、他のコミュやmixi以外の“教えてサイト”でも多数上がっていますが、
「パワハラ」は「セクハラ」とは違って、現状ではまだ何がパワハラかも、直接そうした行為を禁ずる法律もできていません。
法規制に向けた前段階として「パワハラとは何か?」の法的定義を厚労省で検討しているところだったと思います。

http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201304/1.html

ご相談のようなご同僚の発言は、上の厚労省指針サイトに見る通り、
「6.私的なことに過度に立ち入る(個の侵害)」
に当たり、厚労省の定義に照らせばパワハラに該当すると思われます。

その他、以下サイトもご参考に…

http://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/


とはいえ、当該同僚のパワハラを無くすために何ができるかというと、上記サイトでも「まずは回りの人に相談を」とあるように、労基法違反に対する労基署や均等法違反に対する労働局均等室のような職権を持つ窓口はまだないようです。
(既存の機関で個別に相談受付はしています。)
 http://no-pawahara.mhlw.go.jp/inquiry-counter

現状ではご同僚の発言とその後の行動について「それはパワハラだ」と判定して「止めなさい」と命令する法律は、まだありません。
(そのような言動により心身の健康被害を受けたり不当人事を受けたりすれば、不法行為として訴える方法はあります。)

立法化されるとしても、恐らく国が直接言動を禁ずるということではなく、第一にはお勤め先に、法的に言う「使用者責任」として対処する義務を課すようになると思われますし、
現状では、トピ主様がお勤め先に相談なさったことは間違いではないと思います。

こうした事案への使用者の対応はどうするのが適切なのかは微妙で、その辺りのガイドライン作りやそれに従って対処したのに話が余計拗れてしまった場合の受け皿作りなどが立法化に当たっての課題でしょうから、
お勤め先のパワハラ対応窓口の手腕にもよりますが、本件も全てお勤め先に任せていればトピ主様の望む解決が得られるとも限りませんけどね。


派遣時代から長くお勤めなさって職務も習得し、職場での人間関係もよいとすれば、なぜ今になって当該同僚がそのような発言をしたのかが解りませんが、
仮にパワハラ禁止が立法化されたとしても、(パワハラ行為の程度にも寄りますが)法律で一律にクビにするわけにも「黙らせる」わけにも行かないでしょう。
今後については、本人同士の話し合いで誤解や行き違いを解消するか、それもできなければお勤め先が「使用者責任」で仲裁や異動などを行うか、というのが、現実的な解決法かも知れませんが、
お勤め先が介入すればいわゆる“喧嘩両成敗”的な裁定が降される可能性は大きいかも知れません。


法的な話ではありませんが、
そもそもの発端が結婚や新婚旅行についてや派遣からパートへの転換についてのご同僚の考え、またはそれに纏わる職場でのトピ主様の言動、あるいはご同僚とご主人様の人間関係など全く別の理由かも知れませんが、
当該同僚が急にトピ主様にそうしたことを言い出した理由に心当りがなければ、職場に懇意なご同僚がいれば折り入ってどう考えられるか聞いてみるのも、問題解決の近道かも知れません。



残念ですが、パワハラではありませんね。
ただ、それが他の事情を知る人の前で公然と言われたなら侮辱罪にあたる部分があります。証拠が全てなので録音して、簡易裁判所にわずかな金額でも損害賠償請求すればいいでしょう。勝てば貴方に今後意地悪する人はいないでしょう。根本は妬み、嫉妬のようですからほっておけば?
>>[1]さん
とても詳しくわかりやすく答えて頂きありがとうございます。

一応直接話をして、
謝ってくれたのでこれ以上問題を大きくしてしまうのはお互いに関係性を悪くしてしまうので今回の事はもう流そうと思います。
他の同僚に聞いた所私のこと快く思っていなく、
そして私が話かけたタイミングがイライラしていた時だった為、あのような発言になったそうです。

また今後、このような事が私でなくても起きた場合、頂いたアドバイスを活かしていければと思います。

本当にありがとうございます。
>>[2]
お返事ありがとうございます。

録音などはしていなかったので、
証拠などはありませんが、
やはり注意以上となると裁判などになりますよね。
そこまではお互いの生活などもありますししたくないので、
今回の事は流す事にします。

理由は 先任(`・ω・´)軍曹さん の言うようなものでした。

深く関わるとまた何か言われそうなので業務上支障のないよう接していくようにします。

ありがとうございした。
>>[2] いや、受け手の感じ方の問題なので、本人がそう思えばパワハラには違いないですよ。ただ、程度の問題で訴えて勝てるかどうかですけど。
なので、トピ主の最初の質問に答えるとすればパワハラだと言えばパワハラです。
そして、子供作らないの、はパワハラでもありセクハラです。

その内容を録音していればれっきとした証拠となり、訴えを起こせば優位に働くでしょうけど、その前に証拠を以って訴える事を会社に言って、それなりの対応をしてもらうこともできるでしょうね。
解決策というほど悩まなくてもいいんじゃないですかね?

私は、そんな事普通に言われてて

「ムカつく…嫌な奴」と
本人の前で嫌な顔して、機嫌悪いオーラ全開に出して
終わりです。

パワハラとして
報告したことは、ないですね。

嫌な事言われたら
嫌な顔して
ほとぼり冷めたら普通にする

って感じです

>>[5] 

パワハラは職権上の立場を利用して、つまり「パワーハラスメントの略で、職権などのパワー(立場)を背景にして、本来の業務の範疇を超えて、継続的に人格と尊厳を侵害する言動を行い」と厚生労働省も規定しています。

このケースはパワハラではなく同僚間の意地悪、悪口=侮辱にあたるでしょう。
もし上司が行った事ならセクハラでありパワハラです。 

僕は民訴を専門にしてて東京高裁で勝訴判決を何回もいただいてますし、
(最高裁ですべての案件の上告は棄却されて勝訴です)

この案件では、すでに、ご自身が直接、上司にそういった事情を伝えて、上司もその発言した当事者に口頭で注意したようなので会社としては、適切な対応をとった(判例から)といえるでしょう。

また、個人間の侮辱罪に関して確たる証拠があれば、十分勝てます。

あなたがどこで学んだ弁護士?司法書士?なのか知りませんが、私に対する否定的な意見は筋違いでしょう。

法律家ならもっときちんと正確に法律を学んでから反対(否定的な)意見を言うべきだと思います。

私は諸般の事情を懸案した上で「ほっておけば?」と投げかけ、ご本人もいろいろな事情から「そうします」と仰ってます。

それで終わりではありませんか?


素人です。


同僚や場合によれば部下からの威圧的言動もパワハラになります。

厚生労働省:

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002d1om-att/2r9852000002d1q3.pdf

会社内部にパワハラやセクハラを相談する部署があるのなら、そこにまず相談するのが筋でしょうが、外部に求めるとなると各都道府県の労働局にある労働総合相談コーナーが直接の対応窓口です。
『で、退職予定はいつ?』
→退職すると思ってて悪気はなかった。


『子供は作らないの?』
→ただ、漠然と思った事を聞いただけ。


『ここにいても社員にはなれないんだから他探したら?』
→辞めて欲しいとかじゃなくて、自分だったらそうするから言ってみた。


『旦那も内勤で営業にも出てないし厳しいでしょ?』
→厳しそうだから社員になって働けるところに行った方が良さそうなのに、行かないのかな??



『貧乏だったらあなた達にできた子供が可愛そうだよ。』
→子供が出来る前に社員でしっかり働いて貯めた方がいいんじゃないかな??


という、悪気のない言葉だったのかもしれませんよ。

悪気がなかったにしても、デリカシーのない人ですね。
これは同僚間なので、モラルハラスメントです。

上司との間のパワハラではなくいわゆるモラハラです。

「パワハラを受けました」ではなくて「モラハラ(いわゆる嫌がらせ)を受けました」

と会社の上司や総務課や簡易裁判所に証拠を揃えて言うと「わかりました」

となるんです。
素人です。

ゆーいちさんが挙げているとおり、必ずしもパワハラではない、ということはありません。

同僚や部下からの嫌がらせでも、パワハラになる可能性はあります。

http://kokoro.mhlw.go.jp/power-harassment/

ただ、実質的な被害を客観的に示せないと、対処は難しいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。