ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの離婚関係、相談させてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
これからどうしたらいいか相談させてください。

私、旦那今年23歳、生後1ヶ月の乳児がいます。
結婚を前提に付き合っていた旦那との間に子供を授かり、貯蓄が全く出来ていない段階で結婚と出産を決意しました。
入籍したのは妊娠9ヶ月の時で
入籍するにあたって、両家で話し合い
いくつか約束を交わし2人で住む新居を用意するまで私の実家で生活費10万円を入れて生活する事となりました。
しかし、旦那は1日7時間のアルバイトしかせず、収入ももちろん10万円の生活費を入れることが困難な状態になりました。
臨月になり、旦那の態度に呆れた両親が里帰り出産のかわりにと、旦那に自分の実家に一ヶ月帰るようにと言い
出産が終った現在も別居中です。

旦那は何度も自分から
親子3人で生活がしたいからアルバイトの掛け持ちをする。
などと、私や私の両親と約束しましたが、結局頑張りますと口だけで実行はしません。
旦那は1人親で親は母親しか居てないのですが、その義母は本人がアルバイトを掛け持ちすると言い出したのに
『私の息子を殺す気か?子供が産まれた?は?だから?それが何?』
などと電話で暴言を吐いてきます。
義母は私達夫婦が新居をかまえて生活できるまで
・旦那の携帯代
・旦那のバイトに行く交通費
・出産一時金からオーバーした出産費用の支払い
上記の3つを支払う事を入籍の日に私と私の両親に約束しましたが
携帯代は一ヶ月分、交通費も出ししぶる、出産費用も当日の退院数時間前に何の断りもなく、旦那に見積りの内の一部しか持たせず旦那からも義母からも説明も謝罪もなし。結局私の両親が支払いました。
このような状態で、旦那も義母をかばうしアルバイトもしない。
収入は毎月10万円前後、足りない生活費や子供のオムツ代、私の携帯代などは全て私の親が支払い
ついには義母が旦那の携帯代まで私の親に支払えというような発言までしました。

何度話し合っても改善せず、口だけの旦那。
自分から支払うと言い出した支払いを放棄し、産まれた子供や私や私の両親に暴言を吐く義母。
もう、うんざりです。

私としては現実問題、生後1ヶ月の子供を抱えて仕事も現在出来ないし、貯蓄も使い果たしたので無理だとは理解してるつもりですが
自分の両親にも頼らず、子供と部屋を借りて住みたい…
本当は離婚したい。
離婚をしたら、養育費を貰えるかもしれませんが旦那の経済状況的に数万あるかないか…
だったら離婚せずこのまま別居して給料10万円前後を管理してる方がいいのか?
でもその10万円前後から旦那の携帯代2万〜3万とバイトの交通費月額2万数千円、をのぞけば5万あるかないか…
そこから子供の学資保健やこれからは予防接種もあります。
生活なんてとてもできません。
両親に頼ればいいのでは?と思われますが、旦那からも一言も私の両親にないので、孫と娘だが、嫁にやった以上これ以上不誠実な事ばかり親子揃ってされてまで金銭的にも今後協力したくない!
と言われたので子供と2人で生活したいです。

でも、何からどうしたらいいかも
離婚した方がいいのかどうなのかもわかりません。
離婚したくても、子供と2人で生活したくても金銭的にも無理で…。
ホントにどうしていいかわかりません。
どなたか助言していただけませんか?

愚痴っぽい内容になりましたが、最後まで読んでくださってありがとうございます。
皆様の意見を聞かせてください。

コメント(13)

バイトじゃなくて正社員になれないんですか?

言い方悪いですが、学歴がなくても働けるとこなんて沢山あります。

外仕事で初心者でも18万〜から貰えますよ。

妻子がいて月10万の給料…全部貰ったとしても普通に厳しいと思います。

まず転職を薦めて少しでも収入を増やせば離婚の前に何かしら考えが変わるかもしれないですよ。

心底離婚したいのであれば生後一ヶ月からみてくれる保育所もありますが…


それなりの決心が必要になります。

まずは旦那さんの収入源から見直す事を
お薦めします。
トピ主

> でも、何からどうしたらいいかも
> 離婚した方がいいのかどうなのかもわかりません。
> 離婚したくても、子供と2人で生活したくても金銭的にも無理で…。
> ホントにどうしていいかわかりません。
> どなたか助言していただけませんか?

このコミュで相談する以前に人生相談とかのコミュに行かれた方がいいと思います。
まだ自分の意思がどう転ぶか判らないので、
法律相談という次元の話ではないと思いますから。
>ホントにどうしていいかわかりません

4番さんと同じ意見です。

法律相談ではないと思います。
まずは、シングルマザーのコミュなどで情報収集された方が、今の主さんにとって有益だと思いますし、方向性が見えてくるのではないですか?

自身の意思や方向性が決まった時に再度このコミュに来られたら、有利に離婚するための法的アドバイス等も得られると思います。
素人ですがフリーターの状態で結婚・子供を授かった者です。

自分は将来の目標のためにフリーターでいるしかなかったため死語とを四ヵ所掛け持ちしておりました。家族の時間は全く取れませんでしたが月25万は稼いでいましたね。
ご主人・義母ともに余りにも甘いと思います。離婚したとしても養育費はあてにならないと推測されます。
慰謝料も無いところからは取れないのが現実ですので離婚・求職された方が早いかなと。法律的なお話で申し訳ありません。
皆様、お返事ありがとうございます。
説明不足で不愉快に思われた方いらっしゃいましたら、本当に申し訳ありません。

このような状況で離婚を進める場合どのような手順になるのかや、受けれる制度や、養育費を少しでも多く貰う方法や、親権を獲得する為にする事などを詳しくお伺いしたいと思って書き込みさせて頂きましたが
初めての書き込みで今の状況を説明する事にばかり気がまわってしまいました…。
ホントにすいません。

自分でも色々調べてはいるのですがなかなか理解出来なくて質問と相談をさせて頂きました。

ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
役所の市民相談課に行って、生活保護の申請をして下さい。
却下されたら、呈示された問題点を見直しながら対処して下さい。
自分で判断されるのは困難な方と、お見受け致しました。
話し合いでの離婚が難しいようなら 家庭裁判所で離婚調停を申したてたらどうでしょうか?
費用は 印紙代と切手代合わせて2000円ほどでできます。

離婚後の手当は 住んでいる場所によって違うので 役所で聞いてみるといいかと。

養育費は ご主人の年収とトピ主さんの年収、お子さんの人数や年齢で変わるので、ネットの養育費算定表で確認してみるといいですよ。

お子さんはまだ小さいようなので、DVなどがなければ 親権は母親にいくことが多いです。

養育費も親権も、離婚調停で決めることができるので 離婚調停について一度調べられるといいですよ。

私も今年 3人の子供を連れて離婚しました。
離婚するのはとても大変なので、迷っているうちはやめたほうがいいかもしれませんね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。