ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの友人とのルームシェアトラブル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめまして。みなさんの知恵をお借りしたく、投稿させていただきます。
今年の5月に女の友人Aと、男の友人Bとルームシェアをはじめました。
AとBは幼馴染で、二人の実家の近くのアパートを借りました。
私の地元は県外で、一人暮らしをしていたのですが生活費を抑えたかった、
Aは過保護な親の元から離れたかった、Bは仲間内で集まって騒げる場所がほしかった、
というそれぞれの希望で決まりました。
しかし、AとBが仲違いをしてしまい、たった2ヶ月でBはアパートを出て実家に帰ってしまいました。
1年は何があっても必ず住むという約束だったので、
話し合いの結果Bが手切れ金を払い、今後一切関わらない誓約書を3人で交わしました。
しかしその翌日にBから、私たちの賃貸の保証人となっていたBの母親の名義を
変えるように連絡が来ました。(契約者はAです。)保証人を変更するには一旦賃貸の契約を解約し、再度契約しないと
いけませんでした。それにかかってくる費用は約10万で、今度はAの私に対する態度が一気に変わり、
私には迷惑をかけたので、と今までBが払っていた分の家賃を一年満了になるまでAが払うと言っていたのに、
9月で賃貸を解約すると言ってきました。(この間に、私は二人に住まわせてもらってるとわからないのか、などとも
言われました。)私は毎月の家賃、生活費などはきっちり払っていました。
そしてAとの話し合いの結果、2人で契約書を交わしました。内容は
私の引越し代と、私が次に住む賃貸の、契約締結時にかかってくる初期費用(前家賃、共益費は除く、また敷金礼金0であることが条件)を
Bが払うということです。
契約書には上記以外に支払い方として、私が代理店から見積書をもらって、それを写真にとってAにメールで送り、Aは現金で
私に手渡しすると記載しています。
しかし、見積書を送った後、Aから契約書を見せないと払わない。詐欺にあったら困るから。と言われました。
賃貸の契約書を提示するなんてことは2人の契約書には一切書かれていません。
しかしAは「契約締結時にかかってくる初期費用」を払うと書いたのだから、契約書を見る権利がある。
と言ってきました。私は契約書は個人情報になるから見せたくない、契約書にそういったことは書かれてないと
言って拒否しました。また、支払ってくれないのならAの親に掛け合うと言うとAと連絡がつかなくなりました。
契約書には書かれてないのに、私は賃貸の契約書をAに見せなければならないのでしょうか?
私にはAがただ払いたくないから悪あがきをしているとしか思えません。現に不義理されている状態です。
引越し代もまだ払ってもらっていません。Aの親は居酒屋を経営しているので連絡先を入手できたので、
このままAの親に事情を全て説明する予定です。最悪訴訟も考えているのですが、裁判をした場合、私は
勝てるでしょうか?
またBに関してですが、今後一切関わらない(契約書には賃貸について関与しないとまで書いています。)と
契約書を書いた後に、保証人の変更を言ってくるのはおかしくないでしょうか?この場合、契約侵害には
ならないのでしょうか?
みなさんの意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

コメント(8)

今後Bは関わらないと一筆かいていても、保証人の変更は普通ではないですか? 

Bからしたら手切金払ったうえ、もし主様やAが家賃を払わなかったら、保証人のかたが支払わなくては行けない。 

そんなん住んでもないのにお金だけとか馬鹿馬鹿しからでは。

保証人を変更後はどなたに保証人になってもらうつもりなのですか? 

主様まで出ていくと一人で支払うことになりますよね。 

保証人なんて誰もなりたくないですよ。 

それに不動産屋さんも親なら保証人なら信頼して貸すのではないですか? 

Aは親からの過保護から抜け出すために出ていったんですよね? 

なら実家に戻りたいと思ってもいないからなんとかして主様の行動を思いとどまってほしいのではありませんか? 

出ていって住む家を2つ用意しておいたらどおですか? 

一つは年間契約、もう一つは月契約。二つの家が比較的近ければ引っ越しのトラックを運送途中の時まで黙って変更すればいいのでは。

もしくは黙っていて夜逃げするか。 

自信の衣類を少しずつ運びだしておいて

大きな家具や荷物詰めは夜逃げ当日にAがいないときにするとか。 

職場がばれているなら夜逃げは辞めたほうがいいけど。 

または実家が近いなら実家に戻るのも一つの手かもです。
Bに名義変更料を払って頂き、主様も本来Bが抜けなければ契約満了までいたはずの期間の主様の家賃料を馬鹿馬鹿しいですが手切金代わりに払ったうえとっとと引っ越しされるのがキレイに別れられそう。 

支払うのは現金ではなく銀行振込みとかのほうが残ります。また一筆第三者に入って頂き内緒の録音も書面でもきっちり残しておく。
Aにも契約満了まではいられるし、不動産屋さんも保証人なしでも問題ないわけだし、その間にどぉしていくのか考える時間ができるのではないですか? 

コメントありがとうございます。説明不足ですみません、今住んでるアパートは今月で解約することになっています。解約料はAが払います。
Aはすでに実家で暮らしてますので現在アパートには私1人で住んでますが、10月の頭に立ち退きとなります。
他にアドバイスいただける方いらっしゃいましたら、コメントお待ちしておりますm(_ _)m
A、B、トピ主さん又はAとトピ主さんの間で交わした誓約書の内容は、相対的に有効である可能性は高いと思います。
賃貸人との契約とは直接は関係ありません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。