ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの夫婦間での過去の隠し事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
承認ありがとうございます。

先日、主人の実家に行った時に主人宛の古い手紙がありました。
見てみると、サラ金から借金をしてひっそり隠れて暮らしている旦那を、心配している
お義父さんからの手紙でした。
結婚する8年前の日付でしたが、こんな話、一切聞いたことがなく、まさか借金をしてあげく、
隠れて暮らす様な人だったとは思いませんでした。
結婚する前の話で、お義父さんが片付けたらしく、結婚生活に影響は無いのですが、
まさか主人がそんなことを、、、って気持ちと
言わないといけない義務がないのはわかっていますが、
こんなこと隠してたなんて、、、って気持ちになっています。

あと、主人はバツイチなのですが、私と結婚する際に離婚について聞いたら
『話し合いはしたけど、普通に離婚した。相手がすぐに再婚したから養育費は払っていない』
とだけ聞いていました。
しかし、親戚から聞いてみると
親権や慰謝料について揉めたらしく、調停離婚だったそうです。

来年にも転勤がありそうで、このままじゃ
地元を離れてついて行く気になれません。
元々、夫婦仲は良くなくて離婚も考えてはいましたが、
今回、衝撃を受けさらに嫌になりました。

幼稚園児の子供が二人いるのですが、離婚するとなれば
専業主婦の私には不利でしょうか?
今回の隠し事も離婚する理由として主張できますか?


コメント(14)

不利も有利も、アナタが書いてる内容では「婚姻を継続しがたい重大な事由」には当たりませんので、離婚は御主人が応じなければ簡単には成立しないかと。
まぁ、成立すりゃ養育費は払う義務は発生しますが、それとて借金から逃げるような人間で嘘吐きとなれば履行されるかは怪しいもんです。
訂正
離婚するとなれば、専業主婦の私が親権を取ることはむつかしいのでしょうか?
横から失礼します。
以前のご主人の隠し事の発覚により、
主さんの何がしかの権利、利益が侵害されたような事実でもあるのでしょうか。
離婚をして小さい子供二人引き取って、無職の貴女がどうやって育てるの?

まぁ年齢から察するに、婚姻前の貯蓄は数百万程はあるとは思いますが、そんなのは持って数年。
財産分与の対象は結婚してから得たモノですので、現地点では微々たるモノでは?
(ヘタすると負債かも?)

養育費は当然に子供の権利ですが、離婚理由が貴女の一方的な勝手ですので、旦那さんからしてみれば
「離婚したいならしてやる。親権が欲しいのならくれてやる。だが養育費は払わん!それで良いなら、応じてやる」
って事になるのでは?
離婚理由については、今回の件が原因ではなく、主人の浪費〈物欲〉と価値観の違いが原因です。そんな中で今回の件があり、愛想を尽かしたというか、ガッカリしている状態です。

>>[3] 猫のぺーw(゚o゚)wさん
今はちゃんと働いて節約しながらですが問題ない状態です。しかし全く信用ができず、転勤があった際について行って、やっていける自信がないです。
>>[4]
特に無いですが、信用できなくなって、転勤があった際に地元を離れて、旦那とやっていけると思えなくて、、、。今まで相談にのってくれていた友達や両親が居たから頑張ってこれた感じなのであせあせ(飛び散る汗)
>>[5]
今は専業主婦でも、働けないわけじゃないですし、働く予定もパートですがあります。
親権を渡さないと言ってるんですあせあせ(飛び散る汗)
本件が 信用を失う ひとつの事柄であったことは よく理解出来ます。
ただ 皆さんのおっしゃる通り これをネタに 離婚することは 協議離婚以外では難しいと思います。

極論ですが 旦那様が 離婚に応じず あなた様がどうしても離婚したい ってことになると 旦那様の出す条件の言いなりになるしかなくなります。

>>[9]
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)普段から真面目だけが取り柄のような人だったので、意外さとやってることの卑怯さ等に幻滅してしまいました。
ヨーコさん  要するにいろいろな過去の事実が新たに出てきて愛情が喪失したということでしょうか?

結婚する際には過去の借金などについては積極的に確認したのでしょうか?

確認したのに嘘をつかれていたのであれば、結婚を決意する重要な要素に嘘があったを言えるかもしれませんが、単に聞かなかっただけなら離婚理由にすることは難しいと思います。

結婚する8年も前の借金ですし、滞納して放置していたわけでもないようですし。
旦那さんとしては単純に話す必要が無いと思っただけかもしれません。

現在も夫婦仲はよくないようですが、旦那さんとしては転勤を機に単身赴任するとか離婚話をするとか考えているようですか?

専業主婦でも親権監護権が不利になるわけではありません。

親権監護権は収入の優劣で決めるものではないからです。

どちらかというと、子供が小さい場合、母性優先の原則で母親の方が格段に有利です。
>>[11]
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
おっしゃる通りです。見た目、中身ともに真面目なので〈浪費や短気などはありますが、、、〉
『そんな人だったのげっそり』って衝撃と隠していた事に信用が失われました。
前回の離婚の理由や内容も聞いていたことと、違う点が多々出てきましたバッド(下向き矢印)
返済が遅れて隠れて暮らしていたのか、遅れてないのに隠れていたのか、それはわからないですあせあせ(飛び散る汗)
結婚する時には『借金はない?』とは聞きましたが『借金したことある?』とは聞いていませんでしたがく〜(落胆した顔)これじゃ、ダメですよね眠い(睡眠)
私が平凡に暮らしていたからサラ金や隠れて暮らす、、、って言葉に驚きすぎているだけなのでしょうか。。。冷や汗主人は転勤には付いてきて当たり前って考えです。離婚の話をした際も
頑なに『親権は渡さない』と言っていました。
親権が母親優先だと聞いて安心しました。
もしもの為に仕事は探して働けるように準備はしていこうと思います。
>>[13]
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
今回の件が直接の原因では無くて、元から価値観の違いや、主人の浪費で嫌気がさしていました。
そんな中で今回のことが起きて、更に嫌になってしまいました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。