ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの金銭トラブルです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

身内間での金銭トラブルを相談させてください。

3月まで同居していた実兄から6万円の借金があり、返済中でした。
それから引っ越しの片付けをしていたら母親名義の銀行カードが多数出てきたのでためしに残高照会をしていたら3万円ほど入っていたので引き出しました。
母親はすでに他界しています。

実兄から自分名義の口座から金を下ろしたか、と聞かれ知らないと返信をしましたがよく話を聞いてみたら私が母親名義のカードから下ろしたものが実兄のものだったようです。
なぜ自分名義が母親名義のカードなのかはわかりませんが、私が盗んだことになります。

すぐに認め、詫びましたが
数日のうちに借金を含めて全額返済しないと訴えるとメールがきました。
返信してませんが、正直無理です。

今回の相談は、訴えられたらどうなるかということです。

よろしくお願いします。

コメント(28)

遺品の整理をあまりしていなかったので引っ越しの際の荷物に紛れ込んでいました。
生前から体が不自由だったため、銀行などの雑務は私がしていたので暗証番号は知ってました。
たかだか数万で兄弟を訴える人はそうそういないよ
でも道義的に一刻も早く返した方がいいのは間違いないですね
>>[3]

私も返済の意志がないわけではないのですが…。
激情型とでも言うのか、性格的に少額訴訟でもしてきそうなのです。
>>[6]

9万円です。
あと10日ほどで一括返済を要求されています。
>>[8]

私もですが、兄も法的な知識は全くないので
警察に被害届でも出すつもりだと思います。

>>[10]

そうなんですね。
訴えるという言葉にすごく驚いてしまいました。
「俺の口座の金」がなぜ母親名義のカードで引き出せるのかは疑問だったのですが。
>>[11]

代理人カードだと、カード記載は、口座名義ではなくて、カード保持者です

本人のものではないカードを、不正に使用したことは、問題になるかと。
母親の代理でというのは存命中の話なので、亡くなったあとは、残高は相続財産なので、勝手に出金できませんし
>>[13]

実際、口座にあったお金は兄のものだと思います。
母親のお金ではないと思います。
そうなると横領とか強盗で訴えられるのでしょうか?
>>[14]

口座名義がポイントです。

いずれにせよ、他人名義のカード使用ですから、不正使用/詐欺、横領等の要素はあります。

「訴えられないなら払えないからほっとこう」って考えているならそもそもの間違いで、まずは元に戻すことを最優先で考えるべきかと。

とりあえず、出金した金額は、戻せるのでは?

条件をグチグチ考えるより、まずはできる最善を尽くすことが、問題解決かと。
>>[15]

そうですね。
全てを一括返済しろと言われ、無理だと思いましたが
盗んだ分だけでも返済を急ぎたいと思います。

元々借りたものは、訴えられる対象ではないと思うので…。
母親の口座なの?
兄の口座の、代理人カードなの?

相続手続きはどうなっているの?
>>[17]

口座にあったお金は
兄のものだと私は思うので返済しようとは思いますが

よく考えると疑問です。
>>[18]

私は母親の口座だと思っていましたが
兄の口座の代理人カードの可能性大ですね。
すっかり代理人カードというものが作れることを忘れていました。
そうなると相続の対象外ですよね。

本来なら他界した時に兄が銀行に申し出るところなのでしょうが、当時は全ての手続きは父親がしましたし
今回のキャッシュカードは、すでに合併などでなくなった銀行のキャッシュカードと通帳に紛れ込んでいたので誰も気づいていなかったようです。
>>[21]

わかりやすく解説していただき、ありがとうございます。
六万円は元々十五万円借りた残金になります。期限というか月々二万ずつ返済してきましたが、4月に家を出されたため出費がかさみ、返済を待っていてもらっていました。
口座からの引き出しは三万円です。
合計で九万です。

借金の返済が終わったら縁を切るつもりでいたので
…交渉することが億劫になっていました。
とは言ってもそんな状況でないことは間違いないですね。

兄からのメールには「告訴」とありました。
何の知識もないですから今頃ネットを駆使して方法を調べていると思います。

うーん・・・

此処であれこれ算段するよりも
まずは「これまでの経緯(と誤解?)について
直接お兄さんに釈明と言うか、説明するのが
まず先、かつ最善策では?
>>[23]

そうですよね。今更ながら恥ずかしいです。
告訴されたら相談、というのがこのコミュニティーの本来の目的ですよね。

口座から引き出した経緯はメールして、お詫びもしましたが全額返済しないと告訴するという返信のみでした。

トピ主さんの年齢を確認せずにレスしますが

>メールして、お詫びもしましたが・・・

「親しき仲にも礼儀あり」
私なら「金銭絡み」かつ誤解満載の案件に対し
「メールで云々」は、詫びにならないどころか
「相手に対し、明らかに礼を失している」と考えますね。

親子間、兄弟間であっても
金銭絡みは、非常にデリケート
お兄さんが気分を害したきっかけも、その辺にあるような気がします。

で、私のコメント
>23に戻ります。
あの。。。

3万を即座に戻して、残りの返済について相談する。。。
んじゃないんですかね。

こうしている暇にバイトでもすれば残りもすぐ返せるでしょうに。

あまりこういう書き方はしたくないんですが、
母親名義のカードから下ろした経緯って、ただのネコババですよね。
手癖が悪いというか、、、
訴えるかどうかではなく、問題をどう解決するかじゃないんですかね?
問題解決はほっといて、逃げ方をまず考えていれば、普通に相手も切れます。

机に置いといた自分の財布から、兄が黙って3万円抜いていったら、切れませんか?
皆様コメントありがとうございます。
まずは会って謝罪しようと思います。
また何か進展がありましたら書き込みさせていただきたいと思います。

最初は告訴という言葉に驚きと恐怖を感じ、トピ立てしました。
私の浅はかなネコババ行為に多数のご意見をいただけたこと、感謝してます。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。