ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの金銭トラブルからの相談です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらのコミュニティへの参加を認めていただきありがとうございます。

私の両親と、両親の知人との金銭トラブルでの相談です。

私の両親は8年前から農業で生計を立てております。
ですが、気象に振り回される農家のこと、生活が厳しい年があったりしたために、3年ほど前に知人から200万借りたそうです。
その際、借用書などはいっさい作成せず、相手の方も両親とは長い付き合いだからと、催促することなくいままできていたそうです。
しかし、その200万貸していることが知人の娘さんの耳に入るやいなや、私の両親へものすごい剣幕で『このまま返さないんだったら、あんたらがそこで住めないように私ら兄弟で毎日玄関先で怒鳴り散らしてやるから。覚悟しとけよ』と、電話をかけてきたそうです。
たまたまその電話を取った母が、相手の娘を恐れて電話恐怖症になり、今では携帯以外の電話には出れなくなってます。
電話があったのが先週の水曜のことで、2日後にとりあえず用意出来た50万を知人へ返済し、その時に借用書を作り、残りの「150万は必ず返済します」という内容で、いつまでにという期日の記入はなく、とにかく返済しますということらしいです。
ですが、またいつかかってくるかわからない電話に母は怯えており、このままでは精神的に参ってしまうのでは?と心配でなりません。

返済予定の150万ですが、両親は60を過ぎているため銀行から借りれないため、私の主人名義で借りて返す予定です。
来年には全額一括で返す予定だったと話しています。

ここでみなさんにお尋ねしたいのは、もし母がこの一件で精神を病んだ場合、何かしらの請求ができるのか?
もしくは全額を返済する際、知人の娘さんにも立ち会ってもらい、2度と電話をかけない・知人とは関係を持たないよう誓約書のようなものを書いてもらうのはアリなのか?
ということです。
読みにくい、分かりづらい文章とは思いますが、みなさんのご意見をよろしくお願いいたします。

コメント(18)

電話を捨てちゃえば安心では。携帯あるんだし
返済したら電話してこないでしょう。なぜなら用件ないですし。
金銭トラブルでよくある事ですね。そもそもが期限を決めてないのが原因。ちゃんと期限を決めているのなら相手に伝えれば済む話。
とりあえず完全に返済したら終わり
>>[1]たさん

返答ありがとうございます。

電話を捨てるですか?
考えもしませんでした。
早速今日実家へ行ってそうしてみます。
ありがとうございました。
>>[2]

返答ありがとうございます。

すぐに返済したいのですが、私もこの話を聞かされたのが2日前で…
銀行からの融資がすぐ出れば問題ないのですが、書類審査やらで最低1週間程度はかかるので、その間にまた連絡があるのでは?と心配しております。

融資され次第、とにかく返済するつもりです。

ありがとうございました。
記載された文面を拝見する限り、月々いくらかでも定期的に返すのは当たり前かと、

また、利子についてもお支払の意志がないようですから、相手への誠意が伝わらないかと

少なくとも、自らの権利を主張されるなら義務を果たした後での話しになります

相手がこのまま踏み倒されると思われるから催促されますから、不安を与えないようにするにはどうすべきか社会人ならお答は既に出ているかと
>>[3]

返答ありがとうございます。

そうなんです。
借用書を作ったにも関わらず日付の設定をしてなかったのは、銀行からの融資がいつになるのかわからないからということでした。
あまりに急な話だったため私自身も困惑してしまい、このような相談に至りました。

融資され次第、早急に返済します。
ありがとうございました。
素人です。

法的な解決ではありませんが、

私だったら菓子折りを持って知人の方、知人の娘さんの家にそれぞれ赴き、
丁寧に謝罪してお金を返す日計画について説明して、
その後、「母が現在病気のため(理由は言いません)電話に出られる状況ではありませんので、
今後の連絡はこちらに下さい」とこちらの携帯電話のメモを渡します。

迷惑をかけている以上はこちらが下手に出るのは仕方ないですね。
お母様を守る事を最優先するのであれば、誠意を持って謝罪するのが一番だと思います。

知人の娘さんを訴えたり、わざわざ立会いの場に呼び出すなんて事は、
好意で300万円もの大金を貸してくださった知人の方の顔に泥を塗る行為以外の何者でもありません。
今後のお父様、お母様の人間関係や周りへの評判なども考えても、絶対控えるべきだと思います。
そんな事をしたことがもし周囲に発覚すれば、
本当にそこに住みにくくなっちゃいますよ…
>>[6]

返答ありがとうございます。

なんていうか…田舎なので、そのあたりはなぁなぁできているところがあったようで、お金がある時に一括で返すからというような口約束があったようです。
ですが父と知人との間のことで、知人の娘さんは知らないこと、返済しないのでは?と思われても仕方のない内容だと思います。

ありがとうございました。
金銭の貸借に関しては
当事者同士でも拗れると厄介ですが
これまで部外者でもあった「娘さん」の参入で
それに「感情的なしこり」も、加わりつつあるように感じます。

皆さんが言われるように、一通りの謝罪と儀礼を尽くしても
事態が好転しないなら法の専門家(弁護士さん等)に依頼して
予め相手に、返済計画等を提示しておく方が
今後に禍根を残さないかな?と思います。
>>[8]

返答ありがとうございます。

そうですね、少し私は感情的になってました。
ですが、そう思うのには理由がありまして…
記入はしてなかったのですが、知人は奥さんに先立たれて一人暮らしになり数年が経っているそうで、そこで両親はどれくらいの頻度かはわかりませんが、よくご飯のおかずを持って行ったり、いろいろと面倒をみていたらしいのです。
娘さんは同じ市内とはいえ、月に数回来てすぐ帰るらしいとのこと。
しかしそれは父の話しか聞いていないので、お互いがどれくらいの頻度かは本当にわかりません。
でも私にしてみれば両親のこと、知人の娘さんはそのことを知らずに母へそのような電話をしているのなら…と、感情的になってしまいました。

冷静になって対処したいと思います。
ありがとうございました。
そもそもの返済計画はどうしていたんですかね?

「このまま返さないんだったら」そのあとの余分に言葉は別にして、普通、思いますよね。

> 相手の娘を恐れて電話恐怖症になり、今では携帯以外の電話には出れなくなってます。

それは返済の見込みがないからということですよね。

> このままでは精神的に参ってしまうのでは?と心配でなりません。

このまま、返済しないなら、先方も怒ります。

> 両親は60を過ぎているため銀行から借りれないため

年齢の問題は関係ないと思いますよ。

> もし母がこの一件で精神を病んだ場合、何かしらの請求ができるのか?

脅迫的発言を理由にできなくもないでしょうが、証明はできますか?
逆に、長期間返してくれず精神的に病んだとして請求された場合、払いますか?

> 2度と電話をかけない・知人とは関係を持たないよう誓約書のようなものを書いてもらうのはアリなのか?

違法なことじゃあないでしょうけど、返すものをほっといて、そんなこと書けって、誰が誰に言いますか?
「じゃあ書くけど、今日中に返してね」って言われますよね。

>>[11]

返答ありがとうございます。

そうですね。
娘さんの自宅へ、両親に行くよう相談してみます。

返済の件ですが、先ほど母から連絡があり融資の話が審査に入るとのことでした。
またもう一度借用書を書いておくべきでしょうか?
今度は日付入りのものを。
今後は両親へ借用書を書くよう、伝えます。

ありがとうございました。
>>[13]

返答ありがとうございます。

返さないとは言ってません。
娘さんへのあの意見は、返済の際と書いてあると思いますが…
返済後も何か言ってきかねない勢いだということ(これは私の考えですが)、父の予定では返済は来年一括でという予定だったと書いております。
ただそれを知人へ伝えていたか不明なので、そこで娘さんが借りたものを返さないと激怒されたのだと思います。

農業をしていると、結構シビアなものでなかなか快く融資をしてくれる金融機関は少ないものです。

ありがとうございました。
>>[15]

> 返さないとは言ってません。

いつまでにどのような形で、ということが、先方に合理的に説明できていれば、何も問題になってませんよね。

> 娘さんへのあの意見は、返済の際と書いてあると思いますが…

「返せ」って話ですから、そもそも返済の際、なんの必要があるんですか?

> 返済後も何か言ってきかねない勢いだということ(これは私の考えですが)、

何を言ってくると思いますか?
事前の取り決めはともかく、年率20%の年数分の利息を添えて支払えば、先方はそれ以上の請求権はありませんから心配することはないでしょう。
が、元金のみで大きな顔でもすれば、利息の話になるでしょうね。

また、むしろ心配すべきは、近所に経緯を言いふらす方じゃないですかね。

> 父の予定では返済は来年一括でという予定だったと書いております。
> ただそれを知人へ伝えていたか不明なので、そこで娘さんが借りたものを返さないと激怒されたのだと思います。

いつ時点での「来年一括」なんですかね?
借りてから4年後? 毎年「来年一括」の繰り返し?

> 農業をしていると、結構シビアなものでなかなか快く融資をしてくれる金融機関は少ないものです。

資金事情はそれぞれですが、そのしわ寄せを、先方に押し付けても始まりません。
基本的に「借りたまま返すつもりがない」って見えているところが発端ですから、あとのことを考えるより先に、返済計画あるのみでは?

私とのやり取りはどうでも、先方も同じことを考えているわけで、その合理的回答がないと、先方も納得はしないと思いますよ。

>>[16]

さらなる返答ありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ありませんでした。
今年の時点で来年一括ということです。
毎年そんなこと言ってませんし、知人にもどう言っていたのか不明なので、私にはわかりません。

融資の件も今日中は無理でも、明日には事が進むよう話が決まったようだと母から連絡もありましたので、返済に関しましては時間の問題だと思います。

返済計画はこれで先方さんへしっかりと明確に出来るかと思いますので、納得出来る話し合いが出来ればと思います。
何分、田舎でのナァナァな貸し借りが原因ですので、今後は両親も貸し借りに関してはしっかり計画を立てたりできるかと思います。

ありがとうございました。
皆様からのたくさんのご意見ありがとうございました。

知人の娘さんへは、これから連絡を取り謝罪と返済計画をお伝えし、今後はこのようなことがないように貸し借りはもちろんのこと、利息分を計算し返済をしたいと思います。

融資がうまくいくことを祈るばかりです。

ありがとうございました。
今後は書き込まれても返事はいたしませんので、ご了承ください。

本当にありがとうございました。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。