ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュのボディクリームの蓋で怪我し、メーカーともめそうです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。よろしくお願いします。

私は、11/7に商業ビル内の*****正規代理店で、クリスマスコフレ「*****・ボディクリーム」¥5600を購入しました。
もう、この*****の店で2年程、ハンドクリームや香水など購入しており、DMをもらう中「VIP会員」にもなっています。
買ったものの、まだ使っていたものがあったので、11/28に入浴後、開封しました。

以下mixi日記に書かれたものです。(昨日までは仲良し限定公開でした)

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1892146690&owner_id=86826

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1892832500&owner_id=86826

ただの切り傷だと思っていたし、東京のカスタマーの方の丁寧な物言いに、あまり不満は無かったのですが、
市の無料相談弁護士に「最初は話し合いで、30万程度請求したら、向うが折り合いを付けてくる」とのアドバイスで、
メールで「話し合いをしたい。こちらは慰謝料として30万を考えている。御社のお考ええを訊きたい」と送信したところが、
以下の日記です。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1892822515&owner_id=86826

PL法を知らなかったので、商品は相手側。
限定発売なので、もう商品は店頭には無い。

という事で、スルーするおつもりのようです。

が、違うサイトで、1月に同じ物を購入し画像にアップしてあります。
消費者庁では、重大事故では無いので品物を調べてくれる可能性は低いですが、「製品事故」として、ネットにアップされています。

これから、私はどうしたら良いでしょうか?
調停でしょうか?
もっと、違う、公共の消費者関連の省庁へ訴えるべき?

アドバイス、よろしくお願いします。


(管理人注※)
公開の場で実名や実在の社名・店名等を挙げて相談されますと
予期せぬトラブルにもなりかねませんので、
管理編集させて頂きました。ご了承下さい。

平穏なコミュ運営のため、ご理解をお願い致します。

コメント(12)

> 市の無料相談弁護士に「最初は話し合いで、30万程度請求したら、向うが折り合いを付けてくる」とのアドバイスで

言われたとおりにしたらこじれたって、その後のことを聞いたほうが良いのでは?
>>[1]
返信ありがとうございます。
日記には書いてあったのですが、市の無料相談の弁護士さんには「自分で出来る調停が一番簡単」と言われてましたが、
メーカーのメールの返信ではかなり強きな発言「消費者センターでも弁護士でも親戚でも知りあいでも誰でも相談したら」なので、
顧問弁護士さんを付けてくるつもりかもしれません。
こちらは、素人です。
向うは東京なので、大阪の店を支店とみなして、大阪に移送手続きしてもらおうと思っていましたが、相手の同意が必要とか。
この分ではスルーされる可能性が高いですね・・・。

>>[2]

別を読んでってのは面倒なので、ここに整理の上書くべきです。

治療費等を支払うと言っているのに「30万程度請求」ってのは、ゆすりにしか見えません。
弁護士がどういうつもりで言ったのか、問題はそこです。

無料相談の弁護士って、その場のお話程度で、実際の処置は知らんぷりが多いですが、まあ、今回、よくもまあこう具体的なことを言ったんでしょうね。
そっちのほうが問題の気がします。
その弁護士ではなく、市の相談責任者に始末つけてもらったほうが良いのか。
>>[3]は、弁護士さんでは無いようですが「ゆすり」に見えるのはどうしてでしょうか。
往復2時間かかる通院に対しての精神的苦痛に慰謝料請求出来るとおっしゃっていましたが、
そういう事も請求出来るとは思われないですか?
長くなるので、割愛させていただきました事はお詫び致します。

私は素人なのでよくわからないです。

相場は訊いた記憶があるし、印紙代がそこまでかからないからとおっしゃってましたが、そんなに弁護士さんが問題発言なさったとは思えないのですけれど、
そうおっしゃるのは、何度も無料相談された経験がおありなのでしょう。

アドバイスありがとうございました。

プロの方の、アドバイスがあればお聞きしたいと思います。
なければ、削除させていただきますね。

>>[4]

> 往復2時間かかる通院に対しての精神的苦痛に慰謝料請求出来るとおっしゃっていましたが、 そういう事も請求出来るとは思われないですか?

被害総額がいくらなのか。
何が根拠に30万になるのかの説明責任は、請求側にあります。
指切っただけで30万円と聞けば、普通は疑問符が付きます。

> プロの方の、アドバイスがあればお聞きしたいと思います。

だからその弁護士に、続きの相談をすればよいということです。
>>[5]
再びの返信ありがとうございます。

しかし、無料相談には予約が必要で、かなり遠い先の話になりますし、
昨日、メーカーからメールがあったものですから、
ここでお聞きしたかったのですが・・・。

精神的被害に「被害総額」があるのですか!

市が委託している弁護士さんは複数の方のようですが、指定は出来るとは。

素人の方なのに、よく御存じで、勉強になりました。
ありがとうございました。
>>[6]

請求する以上、その金額の意味が必要でしょう。
治療費の支払いがいくら、これは領収書がありますよね。
タクシー使ったの? なら領収書。ただし、他の交通機関ではどうしてダメなのか。
精神的被害と言っても、結局金額でしょ?
怪我の程度、通院日数、そういったものもわからない段階で、精神的被害の慰謝料額って、いくらですかね?

指切っただけで30万円と聞けば、普通は疑問符が付きます。
その疑問を説明するのは請求側です。

30万請求したら好きにしろと言われたってことでしょ?
そのいきさつ、送った内容、それは何行もの説明がないとわかりません。

精神的被害の金額は、ある意味こちらの自由に言えばいいですが、それがそのまま理解されて支払われるわけではありません。
先方も同様に感じたからこそ、勝手にしてくれってことでは?

いずれにしても、細かい経緯や内訳がなければ、話にはなりませんよね。
弁護士相談ではどうしてたんですかね?
後付けで説明ではなく、最初に書かないとわかりませんし。
ん〜自分なら苦情言って医療費や交通費や仕事で支障が出る(有給休暇消化分及び想定時間外労働)物を請求する位かな…蓋でケガされたのはわかりますが精神的苦痛は常識的に考えにくいかな。30万って…あまりやるとゆすりやたかりのホワイトクレイマーになりますよ!逆の立場ならば分かるかと思います。メーカー側に責任ありますがね。まあ上記以外にメーカー側の気持ちで製品をいくつか送ってもらう等はわかりますが…。やり過ぎは禁物かと
>市の無料相談弁護士に「最初は話し合いで、30万程度請求したら、向うが折り合いを付けてくる」とのアドバイス

この弁護士は、30万円を請求すれば、相手方はXX万円でどうかと言ってくるだろうとの
かなりいい加減なアドバイスのように見受けられます。
請求をするなら、根拠を積み上げて請求をしたらどうでしょうか。

例えば交通事故などで使われる自賠責保険の基準に従って計算すると
傷害慰謝料は、1日あたり4200円となります。
総治療期間と「通院日数×2」を比較して、少ない方を通院期間とし、
それに、4200円を乗じて、慰謝料を計算する方法です。
それに治療費や交通費を加算して30万円になるなら、それが妥当な金額なのでしょう。

皆様へ

傷は、3針縫い、往復2時間かかる形成外科に通うはめになってしまった訳ですが、決して、わたしがゆすりたかりをするつもりはございませんし、
あくまでも弁護士のお話しだったのですが、
これ以上書き込みますと、ますます後付でお話しをさせていただくような形になってしまうので、これで相談は終わらせていただきます。
ありがとうございました。

話しが長くなると思い、日記を引用させていただきましたが、
こちらのコミュにはそぐわなかったようで、勉強不足で皆様に疑問をいだかせてしまい、申し訳ありませんでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。