ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの本人不在の時の裁判所からの書類について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友達の代理で投稿させていただきます。
友達のご主人あてに、簡易裁判所から書留が来たそうです。
はじめは、8月くらいに届いたらしく、子供が受け取ったらしく、中を開けたら五年くらい前に、知り合いに頼まれてサラ金から借金をしたものの、途中まで返済してたものの、病気で仕事が出来ず、残高が残ったままにしていたため、督促状と言うか、サラ金が訴えてるらしいのですが…
9月12日に呼び出しとか書いてあったり、書類を出すように書かれてたそうです。
ただ、どうしていいかわらかず、ご主人とも事情があり別居しているので連絡をとってなかったので、そのままにしてしまったらしく。
9月23日に再度裁判所から書類が来てたみたいで、その時は不在通知に気がつかず、保管期間が過ぎて返却になってしまい、また今日再度裁判所から書類が来たらしく、不在通知が入ってたそうです。
本人がいなくても、受け取った方がいいのか、それとももし、そのままにしてたら、どうなりますか?
今の家計では、到底支払いなど、余裕もないらしいです。
家も借家ですし、差し押さえられるお金というか、貯金や車などもご主人名義の物は一つもないそうです。
家も奥さんの名前で借りていて、家財…と言ってもほとんど貰い物とか、ただ同然の物ばかりです。
ご主人の借金なので、奥さんが借りてる家の中の物は差し押さえられないんでしょうか?
奥さんも生活のために三つくらいの仕事を掛け持ちして働いているため、ほとんど家にもいません。
何とか時間をつくって弁護士さんに相談に行こうとは思ってるみたいですが、今が不安なので、何かアドバイスがあればお願いします。
ちなみに、友達は携帯も持ってなく代理で質問してますので、すぐにお礼などは出来ないと思いますが、どうかよろしくお願いします。
友達としては、民事再生?みたいなのを考えてるみたいです。
借金の何分の一とかでいいとかあるんですよね?
債務整理とどう違うのかも教えてください。
ちなみに、裁判所から来てる金額は延滞金とか含めて50万くらいです。他にも裁判所からは来てないですし、催促とかも来てないのがあと二社あるみたいです。
ずっとほったらかしにしてた事についてとても反省はしてるそうですが、今更言っても仕方がないので、前向きにアドバイスお願いします。

コメント(12)

だらだらと
言い訳めいた事を記されていますが
発送元が「裁判所」であれば、その重要度が最高ランクである事は
容易に解ると思います。

更に言えば、同居もしていない人間が
「ご自身宛てでもない文書を、勝手に開封している」という行為は
けして褒められたものでも、ありません。

如何なる事情があるにせよ
宛てられた住所に「受取人が居住していない」のであれば
発送主に返送するなり、連絡するのが
社会人としてのルール、言わば「常識」でしょう。

此処で、重ねて時間を費やしたりせず
まずは裁判所に事情を説明して、少なくとも今までの文書が
ご主人には届いていない事を、早急に説明すべき。

最悪の場合、ご主人は提訴された内容に関し
抗弁の機会も無く「提訴側の主張全てを容認する」事態に成りかねませんよ?
まずはご自分の事よりも、本人に届いてないと、裁判所に今の状況を説明するべきではないですか?
そうすればまた法的にも状況が変わってくると思いますが…。
ご主人の住所が分かっているなら、裁判所に対してその住所を連絡するのが良いのではないでしょうか。
また、ご主人に対しても裁判所から特別郵便が来たということは連絡すべきでしょう。
或は、もし受け取ってしまったなら、ご主人にすぐに転送するべきですが、そうなったとしても
ご主人が裁判に出頭するとは限りませんが。
いずれにしても、裁判において抗弁しなければ相手(原告)の主張が通りますから、
被告であるご主人は敗訴することになります。
そうなると、原告側が強制執行が行える状態になりますから、
主さんのご友人が使用している家具などについても、これがご友人の特有財産でないのであれば、差し押さえの対象にはなり得るでしょう。
(ただし、差し押さえ禁止財産に該当する場合もありますので、このあたりのことについては一度司法書士や弁護士などの専門家に相談にいかれたほうが良いとは思いますが)
民事再生などをお考えであれば、尚の古都専門家に早急に相談に行かれるべきです。
>>[1]

ありがとうございます。
まだ早朝なので友達には連絡してないのですが、早速話をしてみます。
>>[4]

ありがとうございます。
裁判所には、本人ではなくても電話して受け付けてもらえるのでしょうか?
裁判所から書類がくるなんて、初めての事でオロオロするばかりです。
とりあえず、友達に伝えます。
>>[5]

ありがとうございます。
ご主人の居場所ははっきりとはわからないみたいです。
携帯も持ってないので、連絡出来なかったのは聞きました。
ただご主人ともう一度やり直す気持ちはあるので、弁護士に相談に行く予定にしてます。
それまでの期間、約1週間くらいの間が不安でいろいろとアドバイスが欲しいそうで…
とりあえず、友達に皆さんのアドバイスを見せに行きます。
>>[9]

ありがとうございます。
友達もとても感謝しています。とにかく、弁護士さんに相談に行く方向で考えてます。

私も知識が全くないので、友達とオロオロしてたところです。

とりあえず郵便物の保管期限までには、弁護士さんと会える予定なので、何とか前向きに話をしてみます。

本当にありがとうございます。
コメントくださった皆様、来週の火曜日に弁護士さんとお話することとなったそうです。

ありがとうございました。
火曜日に弁護士さんとお話した結果、弁護士さんにすべてお願いすることにされたそうです。
いろいろとコメントありがとうございました。

と本人より…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。