ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの近所迷惑

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私は2階建てのハイツの1階の端に住んでいます。

斜め上に住んでるおばさんがホント色々やらかしてくれるんです。


私には中学生の子どもがいるので、ある程度の騒音はお互い様だと思いガマンしてきました。


でも、

朝の6時頃から大きな声での電話での会話(ベランダでしゃべってるくらいの)午前中のクラッシックかなんか分からない大音量の音楽、


隣に住んでた人は真夜中のドタバタする音に耐えれず引っ越ししていきました。


電話では丁寧な口調で人の心配をしているみたいなんですが、その人の行動もおかしくて…。



最初はゴミの日に2階からゴミの袋を1階の出入り口に落としてから自分は階段降りてゴミを捨てに行ってました。
引っ越しした隣の人の子どもも私の子どももそれに当たりそうになり、泣いて帰ってきたこともあります。
それは隣の人が注意してくれたんですが、今度は生ゴミの袋を階段から転がして落とすようになりました。階段の真下には私たちの自転車やバイクが置いてて、時々生臭い汁がついてます。

先日の月曜日、廃品回収の日だったんですけど今度は2階からダンボール・古新聞を落としてました。

ちょうど仕事に行くので自転車置き場にいたので見てました。


あとは近所の人にお金貸してと言ってきたり…。


少々の事はお互い様と思いガマンしてきたんですが外面はいいのにホントやることは常識外れてると思うとやりきれなくて。


私もだいぶん精神的に参ってきています。
平日の昼間は仕事に行ってるので盆休みなどの長期休暇や土日になると家にいても気分がすぐれません。


引っ越しも考えてるのですが…。


相手に何か請求できる事ってありますか?


本当によろしくお願いします。

コメント(7)

いきなり“請求”…ですか??

まず大家さんや管理会社に相談して、迷惑をこうむっている住人の方とコミュニケーションをとるコトからはじめた方が波風たたなくていいのでは?
TAKE-Cさん

そうですよね。
いきなり相手に請求は…。


大家さんは近所にいるので引っ越しした隣の人も何度も交渉しに行って注意してもらってたみたいなんですけどこの有り様で…。


大家さんに言ってみます。
素人です。

うちの近所にも似た様な方が…。
・会話だけだと外面よさそう。
・早朝等の騒音(大声と大音量の音楽)
・朝から1階から最上階まで全ての家庭へお金貸してと訪問(どうやら誰も貸さなかったら、公道を通勤の方へ無心して。それも貰えないと通学中の児童を突き飛ばす)

他にも色々あり、警察が来た事もあると噂になってます。

どうにもならないのか管理組合に尋ねましたが、無理との事でした。(公団が経営する賃貸物件だからかも知れませんが)
管理組合は強制退去させたいが役所が、住居権だか人権だかの侵害を理由に拒否とか。

私の方のは、どうやら精神的病で生活保護受給も理由にされてる様ですが……。

しかし、賃貸経営なら、空室は少ない方が大家の収入的にも良い筈なのに…。
余程の人気(空いてもすぐ埋まる)物件なのか、大家の親しい方か何かなのか…?


一度管理会社かに御相談されては如何ですか?

失礼ながら、階段を転がす瞬間に鉢合わせてゴミをぶつけられたら……と思うと、危険な物件ですよね(´・ω・`)
法的には、管理出来て無い管理会社の責任は無いのでしょうか?

近所への注意を大家に言ったら、そのまま問題宅から嫌がらせされて……な知人が居るので…。
不安を煽るような行為すみません。
佐倉はる太さん

コメントありがとうございます。

私の言ってる相手も精神的に少しおかしいのかなと…。


その人は離婚して1人で引っ越ししてきて住んでいます。


ベランダには植物を育ててるのか葉っぱが生い茂り、ベランダの柵からはみ出してその葉っぱが枯れて散ると私の家のベランダまで入ってきます。


私もガーデニングが好きなのであまり言いたくないのですが、ちゃんと世話するのがガーデニングする上での最低限のマナーだと思うんですけど…。


佐倉はる太さんのご近所さんと似てますよね。



私の方が参ってしまいそうです。
>>[003] 佐倉はる太 様

法律素人ですが…

生活保護受給者が、金銭面で問題行動をしているのを見掛けた、また金銭を無心された、という場合、
(精神的に障害がある、または疑われる方なら特に)
地域担当の民生委員か、自治体役場の社会福祉担当窓口(福祉課など)を通じて、
生活保護のケースワーカーの耳に入れておいた方が、良いと思います。

生活保護者の金銭収入は受給に影響しますし、保護費を借金返済に宛てては問題になりますし。

精神的な症状の悪化があれば適切な通院治療や、
一人暮らしが無理なようなら通所サービス利用や施設入所と、
年齢や症状にもよりますが、公的支援が必要かも知れません。

情報提供で即、問題行動を封じることができるとは限りませんが、
ご近所の方からの情報は、ケースワーカーや民生委員には助けになることもあります。

>> きみさんさん
なんとっ!
最近は目立った異常行動(子供を突き飛ばす・金の無心)は落着いてますので、次がありましたら参考に致します!

学校保育園等の多い地域で…親しい御近所さんはノイローゼ気味で大変困ってたので助かりますっ!
(鉢合わない様に外出帰宅なタイミングを見計らったりで…)



主様の相談に共感の私に助言下さり、ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。