ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの強制執行(相手方の勤務先に対しての不信感)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
私は法律に関してお恥ずかしながら知識がなく、明日区役所の法律相談に行くため事前に情報を皆様から頂きたく投稿させて頂きました。
よろしくお願い致します。


元旦那と離婚してから2年になります。
元々お金にルーズ、責任感がない人だったので調停離婚しました。

養育費は子供1人で月3万です。

今年に入り振り込みが途絶えたので家庭裁判所に調書の正本を頂きにあがり、相手方にも特別送達して頂きました。
が、やはり受け取ることなく家裁に戻ってきたとのことで第三債務者である会社に送達(5/8)して頂き無事強制執行の手続きに移ることができました。


しかしまたもや相手方、会社までもが債権差押命令申立書等を受け取らず6/17に届いた陳述書には『4/30付けで退職、未払金の3万しか振り込みできません』と記載ありました。

勤務先は建築業で週30時間以上勤務していたにもかかわらず社会保険加入してくれませんでした。

元旦那は確定申告にも行っていない様なので市民税等も支払っておらず働いていない形になっているのかなと思います。

知人を通し、相手方がまだ勤務していることは確かなのですが融通も利く会社なので口裏をあわせてきます。

ここから質問になります。

1.週30時間以上働いていた(過去の給与明細有り)が会社が社会保険加入してくれなかったので私も年金は全額免除(元旦那は入籍時50万以上の借金があり生活が苦しかったので)でした。この場合会社には何一つ責任はないのでしょうか?

2.第三債務者の元で勤務していることを証拠づける為には何が必要か。

会社に電話で退職日以降仕事も個人的にも会っていないという内容を録音か一筆頂き、トラックに乗車する姿の写真や動画などがあれば現在雇用していることは認められるか。

3.確実な証拠がとれなかった場合、退職日が4/30と記載されているが相手方(元旦那)宛の正本である送達書を会社が退職後の5/8に受け取っている(家裁確認済。必要あれば内容のコピー頂けます)のは個人情報保護法、また他の法に当てはまらないのか。

受け取り後、相手方へ郵送した、相手方に直接手渡ししたと言われれば終いなのか。




長文になりましたが知識がある方アドバイスよろしくお願い致します。

コメント(2)

気になった点だけ

会社での姿を撮ったら雇用が認められるか、ですが、答えは×です

相手がとことん隠し通すのであれば、例えば元旦那は別会社Aと契約しその会社から出向してきているなど、厄介な言い訳はいくらでも考えられます。

訴訟内での申述が虚偽であると証明をしても、その反対事実が真実であるかとは別問題です。

それから個人情報保護法は裁判所からの要請であることや、5000件以上の個人情報を扱うかという点から本件は全く関係ないと思います
自営業のメリットは 収入をごまかし 年金や保険料 保育所代や税金が安くなる

デメリットは養育費や婚姻費用を貰う際は安くなってしまうって事ですよね

会社を退職したというならば 相手の口座番号や銀行や支店などわかりませんか?
確か 口座から差し押さえする方法もあったように思いますが…

会社のトラックに会社名が入っている場合 証拠になると思います

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。