ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの賃貸更新料について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様の心強いアドバイスお願いします。

先月末に更新料一ヶ月分、火災保険、事務手数料を払いました。
最近になって、もっと良い物件が見つかったので再来月ぐらいにでも引っ越しを考えてます。そこで質問ですが、やっぱり支払ってからの、数ヶ月しかたってはいないけど、返金交渉は難しいでしょうか?

宜しくお願いします。

コメント(9)

元不動産管理会社事務員です。
数ヶ月過ぎちゃってるんでさすがに無理だと思います。
特に火災保険料は基本掛け捨てなので、契約書書いて入金しちゃった時点で確実に無理です。
くまりんさん〉

やはり契約書書いて受理された時点で難しそうですね…ありがとうございます。
みぃさん〉

分かりやすく説明ありがとうございます。更新する前に見つければ良かったです。というか、引っ越すつもりはなかったんですけど、出会いは突然みたいなかんじでした…。親戚の営業マンだったので、聞くだけはただなんでダメ元で聞いてはみますね。
不動産業従事の宅建主任者です。

更新料、更新料手数料に関しては期間を1日でも更新すれば原則返金はありません。これは期間に応じたものではなく、あくまでも更新のみに関わってくるからです。
しかし、更新料に関しては普段の大家との付き合いなどで、多少返金してもらえるケースもあります!但し、前述のように義務はありませんので、多少でも返金してもらえるならラッキーの程度です。
保険に関しては保険会社によりますが、月割や日割りで返金する保険会社もありますので、直接保険会社へ問合せしてみて下さい!
不動産業者です。
契約内容によります。
特に明記されていない場合は、更新料は次の更新までの賃料の一部という考え方もありますので請求することは自由です。
数年前まで更新料自体が違法という考え方もありました。(現在は最高裁の判例で暴利じゃない限り更新料は有効という考えになっています)
ただし一般的には更新したら返金できないという考え方が大勢です。
まとめてでスイマセンm(_ _)m
大変参考にさせてもらいました。ほんとに、時期とタイミングが合いませんでした。

やっぱりここで相談させてもらい、自分も勉強になります。有り難うございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。