ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの強制認知後に相手が結婚と知り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。相談させてください。
私は去年の六月末に双子を未婚で出産しました。理由は相手が結婚したくない。おろしてほしい。と言われましたが産むと決め出産しました。
出産後すぐに認知の調停→裁判→DNA鑑定→判決となり私が勝訴しました。裁判からは弁護士をつけました。
それでも約一年かかりました。
また判決文には訴訟費用は被告が払う。と書いてあったのですが、それはDNA鑑定費用も被告に払わせれるのでしょうか?

またこれから養育費と過去の分も遡って調停から始める所だったのですが、
相手が四月に結婚。また九月に子供が産まれるようなのです。
やはりそうなると、養育費も相場より少なくなるのでしょうか…
悔しくて、悲しくて、やりきれません。
相手→24年四月に結婚、九月末に子供が産まれる予定、年収訳360万くらい。
私→23年六月末に相手の双子を未婚で出産、約一年かけて認知裁判終了、私は無職です。
養育費の相場
過去の分も貰えるのか
DNA鑑定費用も相手に払わせれるのか
慰謝料貰えるのか。
教えて頂きたいです。よろしくおねがいします…

コメント(7)

相手は結婚したくない、産んで欲しくないと言っているのを産んだんですよね?
強制認知の裁判でお世話になった弁護士さんに、こちらの内容について少し聞いたりできなかったのですか?

追加料金??
慰謝料とは何に対しての慰謝料なのでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。