ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュのアパートの修理について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大家さんまたは代理店と交渉するにあたって、アドバイスをいただけたらと思います。

昨年の地震以降、居間と和室を仕切る襖の上側と、居間と台所を仕切るガラス扉の下側に、1〜2センチほどの隙間ができるようになりました。

それだけならば無視して生活できる範囲ですが、冬には隙間から冷気が入ってきたり、ガラス扉は開閉時に引っかかり、開けにくくなることがあり、台所への通路がここだけのため困るようになりました。

たまたま代理店に用事があったので、その時に聞いてみると、
『それは困るから、直してもらえないか大家さんに聞いてみますね。』

とのことで、本日来た大家さんからの返事は、
『直す気はないから自力で直せ』

だそうです。

地震以降のことなので、アパート全体が歪んだとかそういうことではないかと思うのですが、専門的な知識はありませんし、立証できません。

見た目に解るのは隙間ができただけで、自力で直しようがない…
というのが現状です。

しかし、冬にはすきま風が入ってきて部屋は暖まりにくいし、台所へ行くのに、大人が横向きに何とかすり抜けるくらいの幅で引っかかってしまったり。

ロウを塗ったり、隙間テープを貼ったりとできる範囲で対応はしてきましたが、

こちらの不手際ではないのに、現状を見に来るでもなく直す気なしと言い切られ、なんかもやもやとしています。

諸々の事情でまだまだ引っ越しはできないので、できれば直していただきたい…

直さないのならば、今度の契約更新時に家賃を下げてくれと交渉すればいいと主人は言いますが、

現時点ではそのどちらも視野に入れて代理店を挟んで交渉していきたいと思っています。

その際に用意しておいた方がいいものや、しておいた方がいいこと、頭に入れておかなければいけないことなど御教授お願いします。
少しでも有利に、というか納得する結果になるように努力したいと思います。
自分でも調べてみようと思ったのですが、何から手を着けていいのか解らなかったのでアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。