ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの職場でのトラブル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。アドバイスよろしくお願いします。主人が職場でトラブルをおこし、どうしたらいいのか悩んでいます。

今年の8月頃に社内の配置換えがあり、M君(入社3年目、21才)は以前にも担当した場所に再び担当になり、教育・指導を行っていたのですが、仕事が出来ず、担当場所をを乱雑にし立て直しが必要になり、一度担当を降ろしました。もう一度チャンスを与える意味で倉庫番に戻しましたが、一から教育していたのですが、他の社員に手伝ってもらいながらやっと仕事を終わらせている状況でした。本人に指導・注意をしてもやらなかったり、嘘をついたりという状況が続き、倉庫内も日に日に乱雑になる一方で立て直しが必要になりました。
10月9日、業務終了後の19時30分頃に業務上の注意を口頭でしていたところ、反省の態度は見られない様に見えて、暴力を奮ってしまいました。M君は反撃はしませんでした。
M君は次の日が休日だったのですが、上司が話を聞き本人を病院に連れて行き、結果は右眼窩骨折、右眼瞼皮下出血、右結膜下出血。全治三週間と診断されました。
10月10日に、本人が実家に帰るという事になり、私自身も送りますと所長に伝えたのですが、止められ、所長と次席が実家まで本人も送り、謝罪もされてきました。M君の父親は「当事者を連れてきて謝らせろ。息子を転勤させろ」と叱責されました。
10月11日にもう一度、所長、次席、私の三人で謝罪に行き、慰謝料・病院通院・治療費は全て支払い、当人同士が話さないように料金の受け渡しや間を取り次ぐのは、次席にお願いしました。又、M君を希望地に転勤させるという事でその日は帰りました。
次の日からはM君に片目でもできる仕事を行ってもらっていました。
私からは、本人は休まなくても大丈夫なのか、仕事中に何かの拍子で状態が悪化されても困ると思い、本人に伝えてもらいましたが、本人は休まず、大丈夫と言われ出勤していました。
10月17日に、会社にM君の父親から電話があり「息子の転勤はまだか」という問い合わせでした。事件を本社に報告し、人事異動をお願いしている最中だと伝えました。
それから2〜3日毎に「異動はまだか、慰謝料はどうするんだ」という連絡が入るようになりました。M君にも「会社の人事は急には決められない」と父親に説得してもらったのですが、父親がなかなか聞き入れてもらえない様子でした。10月21日に本社からM部長がきて当事者、所長、次席、他の社員にも聞き取り調査を行い、11月5日頃にM君の他の事業所への移動が決まりました。
私自身は、会社から減給処分になりました。
通院日数は7日程度で、仕事も2.3日すると通常業務につき、通院に関しては、仕事中に抜けて病院に行っておりました。給料に響かない様、会社の方に配慮してもらっていました。お金の受け渡しの封筒を作り、通院費・治療費の全てを支払いました。
慰謝料について私自身は払おうと思っていたのですが、本人に聞いてもらったところ、「自分にも非はあるので慰謝料を請求するつもりは無い」という事でしたが、病院の方から診断書を請求していて(診断書請求料も私が払いました。)、父親からは「息子の視力が0.8から0.5に落ちているようだ。慰謝料はどうするんだ。会社を訴えるぞ」との電話が2〜3日に一度掛かってきている状況です。
本人と父親の言う事が食い違い困惑しております。
私は示談書を作成したほうが良いと思っていたら上司が口約束で聞いて終わらせてしまったら、数日後、再び父親から「慰謝料は?相手の誠意が見られない」と上司に電話してきました。M部長に相談したときも「M君と面談の時点では、異動と病院代を払ってもらうことで同意した。M君も20歳を超えた社会人なので父親の意見ではなく、M君の意見を再度聞いてみる」と言ってくれました。

しかし、M君は上司がかけても電話に出ず、再び上司宛に父親から電話があり慰謝料を「100万」要求されました。私自身M君の意見を聞きたかったので待っていたら父親に再び「対応が遅い。誠意が無い」と言われ、数日後、上司がM君に電話したらM君から「慰謝料100万」でと言われたことを報告されました。
会社側が顧問弁護士に相談したところ50万くらいではないかと言ってましたが、会社側は仕事時間外で起きたことだから関われないとのことで、上司とM君と父親と私で慰謝料の最終的な話し合いをすることになりました。

やはり80万〜100万が相場なのでしょうか。そして、いつもM君が「父親に聞かないと」と言って父親が意見を述べ関与して値段を決めてくるのですが、このことに関しては納得ができません。

長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いします。

コメント(3)

素人意見で失礼します。父親が後ろで知識を付けているようですが、Mさんの口から金額を発っせられたら、それはMさんの意思になるのではないでしょうか?慰謝料の金額は難しいので、法テラスの無料相談等活用されてはいかがでしょうか?
金額の話はここで相談されてもわからないと思います。
詳しい事情にもよるでしょうし、
お互いの話で解決するのか、調停に行くのか、裁判に行くのかでも
全然金額が違ってきます。
ただ、顧問弁護士が50万ぐらいというなら30〜40万ぐらいから交渉を始める(相手方も調停や裁判を選ぶには弁護士費用等のお金がかかる)のが良いのではないですか?
それで納得できないなら裁判でもなんでも好きにしてくれと・・・・。
請求どおりに支払う必要はないと思います。
CCレモンさん
ご意見ありがとうございます。法テラスの無料相談、参考にしたいと思います。




たあぼおさん
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。やはり金額については難しいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。