ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの賃貸マンションでの管理会社とのトラブル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年12月より入居している分譲賃貸マンションで
管理会社との間でのトラブルでご相談です。

分譲賃貸の為、マンションの管理組合が委託している
マンション自体の管理会社(以下H社)と、
私の部屋のオーナーが部屋の管理自体を委託している
管理会社M社と2つ管理会社がありますが、
今回トラブルになっているのは部屋の管理会社(以下M社)との間での事です。


昨年12月に入居し、10/5までの間に3度下階に水漏れが起きました。

・1度目
半年が過ぎた頃に深夜
下階住人より天井から水漏れしていると通報があったので、
室内を点検させて下さいと訪問を受けました。
その時は、浴槽の栓の付け根の部分の接着が劣化し、
そこから貯めていたお湯が漏れていたので水漏れが発生と発覚。
当日は、浴槽のお湯を全て抜き、
M社へ連絡し、修繕してもらって下さいとの事で、
翌朝すぐにM社へ連絡し、数日後に修理。
ただ修理と言っても、最初に作業した後、
私が接着されていた付け根部分を大丈夫か確認するとまたすぐに取れ、
漏れないようしっかり取り付けないと意味がないと言うと、
再度渋々作業し始め、
それが終わった後を見ると、
アロンアルファの様なもので流れ落ちかけた筋はそのまま固まり、
素人がやったかと思うような接着跡。
(これは、後日2回目の水漏れの時に来たM社からの業者も
呆れ顔の作業内容でした。)
キレイにして欲しかったけれど、
再度作業を頼んだ時の態度もあり、
下階へ水漏れさえしなければ、
私さえこの見た目を我慢すればいいと思い、この時は終了。


・2度目
それから3カ月くらい経った9月頃、
また下階住人より水漏れしているとの事でH社より訪問を受ける。
この時は、H社の方に、(天井上を含む)お風呂、洗面所、洗濯機周り、
キッチン周り等を見て頂くも、
とにかく私の過失ではない事だけは分かったが、原因は不明で、
水漏れはザッと調べて分からなければ、
大がかりな調査になるが、ちゃんと原因追究して
修繕しておかないと再度の水漏れ、そして後々更に大ごとになるので
ちゃんとM社に調べてもらうよう依頼して下さいと指示される。
父が水設備関係で私も仕事上で知識が少なからずあるので、
そうおっしゃる事もよく分かり、
翌朝一番で、M社へその旨をきっちり伝え、
1度目の水漏れの業者は不安な為、
きちんと責任を果たせる業者で
日にちがかかってもいいと思っているので、
その代わりしっかり水漏れの原因を調べて下さいと依頼。
数日後、M社からの業者が来訪。
ただ、前記のように依頼したにも関わらず、
業者の人間は1名で、道具箱1つのみ。
見た瞬間、「これで大丈夫なのか?」と不安に思いましたが、
あれだけ言ってよこした業者なので、
大丈夫じゃないはずがないと思いましたが…。
結局、お風呂場、洗面所、洗濯機周りのみザッと見ただけで、
キッチンは点検せず、H社の方が点検した以下の事しかせず。
「原因がわからないんですが、
前回の栓の付け根の接着部分が原因かもですから、
とりあえずもう1回つけ直しときます。」と
前回接着していたお風呂の栓の付け根部分を補強して終了。
業者が帰り、M社へ連絡。
そんな作業内容だったが、大丈夫なのか、
今回は私の働く会社の社長も水漏れの特定は難しい事もあるし、
でも、ちゃんと原因特定しておかないと必ずまた起こるから、
休みは気にしなくていいからという事で理解を得ているが、
今回きちんと特定せず、再度水漏れが起こっても
私しか出来ない仕事は滞り迷惑をかけるし、
簡単に仕事を休めるわけでもなく、
休日にと言われても予定が先に入ってしまうから
無理ですからねとクレームを伝えるも返事は糠に釘状態。
あきれ果てて、
次回起きて会社を休まなきゃになったら
休業保証してもらいますよよと言い、
絶対また近々起きてももう知らんわ!と思い電話を切る。
今回は、下階の方に事情説明だけでもしておこうと、
以上の事を全て報告に伺う。
私が悪いわけではないが、お見舞いの品も一緒に。


・そして3度目
やはり、起きました。
下階の方が直接水漏れがあった事を知らせに来訪。
翌日、M社へ連絡すると、
こちらが協力するのは当たり前かのように
立ち合いを求められる。
今度は少し時間がかかるかもですが…と。
私が悪くないと言えど、
下階の方に不便をかけている事は事実なので、
すぐにでもと思う気持ちでいっぱいではありましたが、
何の保証もなしには承諾出来ないと断りました。
その理由は、
入居後洗面台の照明の配線が切れていたり壊れている部分があったり、
TVインターホンが壊れていたりしたり、
他にその洗面台の故障に関連してなどなど
もう何度も何度も時間を割かされてきました。
そういった件の時も、全て毎回
入居後まもなく判明してすぐに連絡したのに
3ヶ月放置され、こちらが再度連絡したら
また1から説明させられるという始末。
それに今回に至った3度の水漏れ。
2度目の時、素人の私からしても3度目が起きると確信する作業内容で、
なぜ2度目の時にきちんとしてくれなかったのかという気持ち、
家賃を払っているのに
それに対する使用利益を守ってもらえないどころか
人の生活を軽視している感が顕著で
そういった経緯があるにも関わらず
何日かかるかわからない調査と修理を
簡単に私にそのまま生活しながら立ち会えと言ってくる事が納得いかず、
(M社の人に自分だったらそう何度も会社を休めるのかと聞くと、
自分はそれは出来ないというのに…)
なので、家賃を払っている以上、
これまで入居者としての義務を果たしているし、
今回、いつキチンと原状回復出来るかわからないのであれば、
その期間、代替の部屋を用意するか、
または、これまでのM社の洗面所等数々の対応の悪さも含め、
家賃を払って使用利益も守ってもらえないのが明らかである為、
引越すので引越し費用の負担をしてもらわないと
対応しかねるという理由で即立会いを拒否しました。
すると、それから電話での対応等も仕事中であろうと関係なくかけてきたり、
(丸1日仕事が出来なかった日もありました。)
夜かかってきて深夜になろうと関係なく話をさせられたりしました。
とにかく私には何の保証もなく立ち会えといわれ続け、
こちらが上司に代わって欲しいと言っても聞き入れられず、
最後には私の前記の理由から即立会い工事は納得できないと言う事は
全く加味されず、単に私が立会い拒否しているので
下階への被害補償をしてもらう事になりますよと
半ば脅しのような事を言われるようになりました。
それで、見かねた会社の社長が会社顧問の行政書士さんにお願いし、
態度を改めるよう内容証明を出しました。
それ以降、その行政書士さんから直接話さない方がいいとの勧めで、
私の会社の社長が間に入り、
向こうも担当の上司という男が出てきて話し合いになりました。
それから、マンションの管理会社H社が原因調査と
とりあえずの水漏れ部分の修理をし、
私への保証(完全回復か引越しか)をするという条件になったので
立会いを承諾し、水漏れ部分の工事をしました。
原因はキッチンの排水管の一部腐敗による水漏れと判明。
キッチンの下の下階との間にあるコンクリート部分は
水がタポタポに溜まっていたのです。
開けたシンク下の裏の方はカビだらけ。
入居前にはざっとしか見ていないので気付かなかったのですが、
入居後すぐからコンロやキッチンの下部分がカビ臭く、
コンロを掃除しても掃除してもカビが生えていたのはこのせいでした。
他にもダイニングのフローリングの下も
お風呂場の上の開口口からの確認で天井裏もカビだらけ。
そんなカビだらけの所と知っていたら入居しなかったのに。
また、M社が使用利益を最低限も守らない会社と知っていたら
もちろん入居しませんでした。
10/5からまともな生活が出来ておらず、
先月末に社長とM社の責任者の間で
とりあえず11月分家賃を免除という話だったのに
普通に未納扱いで保証会社に回されました。
それも父に保証会社から電話があった事で判明。
保証会社には、経緯と現状を話し、
保留にしてもらっています。
M社は、工事が終わればちゃんと対応すると言っていたにも関わらず、
原状回復であれば、キッチンの裏は腐敗しているのに拭く程度、
引越し費用も出せないと言ってきています。



精神的被害、まともな生活や仕事が出来ないという物理的被害、
免除と言っていた家賃を未納扱いにし保証会社への信用を傷つけられた事、
これらの事は、泣き寝入りするしかないのでしょうか。
私の希望は、M社への不信感、
こんな家であったと知っていたなら入居しなかった事、
これまでの数々の対応の悪さ、
この点から、損害賠償の意味も含め引越し費用全額負担してもらいたいのですが
法的に損害賠償等は請求する事は無理なのでしょうか?


読み直しながら記載しましたが、
文章がめちゃくちゃかもしれません。。。
長々と申し訳ありませんが、どなたかお知恵をお貸し下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。