ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの調停屋?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問させて頂きます。

先日、母が火を出してしまい借家(アパートで1階店舗、2階住居、共に8件ずつ)が全焼してしまいました。(父と母の二人暮らしで、父は要介護認定3)

火災保険を建物部分並びに家財に掛けており、建物部分の保険金は大家さんに支払われ、家財に対する保険金については、母に支払われます。

貯蓄がほとんど無い状態ですので支払われた保険金の全てを使ってご迷惑をおかけした全ての人々に謝罪をしたいという母の意向です。

しかしながら、あるお店の方は新しく店舗を契約し、内装まで行うように。また、固定客が付いていた事及び年末年始の予約が入っていた事に対しての保障まで求めてこられました。

これらの方々と、大家さん。並びに私の母との間の話を取り持って、良い方向にしてあげましょう。と大家さんが業務委託しておられる不動産会社の営業マンが言って頂き、母は大家さんや店子の気持ちをよく判っているこの方に頼みたいと強く望むので色々と相談した末にその営業マンにお願いするように話してみましたところ、「私の報酬はいくらですか?」と聴かれ、母が「お金が無いので支払えません」と言うと調停を止めるようなそぶりをみせ、母が「弁護士にお願いして自己破産する」と言うと、母の貯金額を聴いてきて、約百万と回答したところ「五十万払えますか?」と聴いてきました。

質問として、

 1.この不動産会社の営業マンは、報酬を求めることが可能なのでしょうか?

 2.中程にあげた、請求を行ってこられたお店の方は、10月で火災保険が切れており、保険を掛けなおさなければと思っていながらついつい先延ばしになっていて火災保険がかかっていない状態である。と、不動産会社の営業マンより本日きかされました。この借家の賃貸契約には「火災保険に加入すること」を明記しており、保険証のコピーは大家さんも保管しておられます。これについては問題ない事態なのでしょうか?


長々と読みにくい文章になってしまいましたが、非常に困っております。何か良いアドバイスがあれば、お聞かせくださいませ。

コメント(9)

不動産業者が弁護士と似た仕事をするのは法律違反です。無償なら別ですが。。。
すえ様

ありがとうございます。やはり違法なのですね。
根拠となる法律等お教えいただければ幸いです。
自分が聞いた話で恐縮ですが
アパートを借りていた大学生の部屋から火が出てしまい全勝。
前の方が書いてある失火責任法があるので、損害賠償の必要はありませんでした。
でも、法律は法律、世間は世間なので、
その大学生の保護者は他の住人にそれぞれ10万ずつ支払って話を終わらせてもらったとのことです。

もし重大な過失がない場合は損害賠償しないでいいのですが
お詫びをしたいという母の気持ちを踏まえるならば、少しお支払いするのがいいかもしれませんね。

過失の度合いですね。

その仲介人は裏稼業な気がしてならないですが。笑
出火時の状況が詳しく分からないと、賠償責任については何とも言えないのでは。
また、調停はあくまでもお互いの言い分を聞いて合意点が見いだせないかを探る場ですから、
相手が合意しなければ成立しません。示談交渉の代理と言うことであれば、やはり上記にも述べられている通り、不動産屋の行為は非弁行為に該当すると思われます。
後々に紛争になることを防ぐ意味でも、一度専門家(弁護士等)に相談に行かれてみてはいかがでしょうか。
くらうん様、Jun様、魔王様
皆様詳しくありがとうございます。
本日仕事を早退して、母と一緒にご迷惑をおかけした方々にお詫びしてまいります。
本当にありがとうございます。
>火災保険を建物部分並びに家財に掛けており、

建物に火災保険加入していたのですか?

通常は、火災保険は家財のみで、その特約として建物は、借家人賠償責任保険です

>保険証のコピーは大家さんも保管しておられます。これについては問題ない事態なのでしょうか?

問題ありです
トピ主が火元でもらい火となった他テナントがご自信で建物に対する借家人賠償保険に加入していないなら、当火災による建物の損害は、自費で修繕する必要があります

大家として、その損害は各テナントへ請求できます

そのための借家人賠償保険です

今回、トピ主は他テナントに対する損害賠償責任は発生しない可能性が高いですが、被害を受けたテナントは大家へ損害賠償責任が発生します
たけ様
 仰るとおり、借家人賠償保険です。
 また、詳しくご説明いただきありがとうございます。

アドバイスいただきました皆様へ。
 30日の水曜日に弁護士に依頼することとなりました。皆様からのアドバイスを頂いたおかげで落ち着いて行動することが出来ました。

本当にありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。