ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの不貞行為?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
誤字脱字乱文をお許し下さい。
妻には10年前から性行為をしてお金を貰うBさんが居たそうです。(私は最近しりました)


そのBさんの奥さんが興信所を使って妻の不貞行為を証拠に先日、私の自宅付近で写真を見せて妻を探してました。もちろん、ホテルから出て来る写真を隣近所の方にも見せてました。


妻の所にも奥さんは来て『この写真の女性知りませんか?うちのBが居なくなって…』


その時、妻は『分かりません』と答えました。私は不貞行為を知らなかったので私自身も写真を見てビックリしました。

突然の事だったので私も『知りません』と答えました。




夕方にまたBの奥さんが隣近所に写真を見せて探してたので妻から事情を聞いた私は奥さんを呼び止めて近くの空地で話を聞きました。


話の内容で当初はBが奥さんに妻とのメールを証拠に言い争いをして暴力を振るったBが居なくなったと話ました。

しかし、よく話を聞くと奥さんが40年前からBから暴力を振るわれていたそうです。Bが居なくなったと話てましたがBは自宅に居るそうです。離婚も考えてたみたいですがBの社会的地位とBのお孫さんの為に離婚は我慢してるらしいです。Bは私の妻以外にも浮気相手が数人居ると奥さんから聞きました。

私は夕方の時間で忙しいかったので、ある程度の話を聞き奥さんの電話番号とアドレスを教えてもらい帰ってもらいました。

アドレスを教えてもらいメールをしているうちに示談の話になりました。

当初の話では奥さんは浮気ばかりするBを懲らしめたい為に私に下記の要求をしました。

?私がBに慰謝料を請求
?妻が奥さんに謝罪

私は納得し示談を進めようとメールしました。しかしメール内容が段々とヒートアップしてきて『一応、妻にも慰謝料を請求します』と記載してきました。
怖くなった私は示談書を制作して頂いてる司法書士さんに連絡をとり指南を仰ぎました。

司法『メールや電話は辞めておきましょう。内容を見る限り奥さんは手強いかもしれませんよ。弁護士に相談して考えましょう』と言われたのでメールを返すのを辞めました。

しかし昨日、
『明日か明後日に2人(私と奥さん)で話し合いしましょう』とメールがきました。

私が『忙しいので昨日今日で会うのは難しいです』と返すと…
奥さんは『責任を感じているなら対応して下さい』ときました。


私は会って話をした方が良いですか?


コメント(52)

> ひかげさん

回答ありがとうございます。

やはり当事者同士が会うのは避けた方が良いのですね。

奥さんが私に会いたい理由はBさんから事情が聞けない(DVがある)のが原因だと思います。

またBさんは社会的地位があり裁判を起こされると地位が全て台なしになってしまうからだと思いますし、Bはなんでもお金で解決しようとする癖があるみたいです(奥さんのメールの内容から抜粋)。


それと奥さんが自宅付近で聞き込みをして妻を探していた方法にも疑問を感じます。


興信所を使ったなら行政書士などを通じ内容証明で知らせれば良いのにホテルから出てきたツーショットの写真を使っていた事に対して精神的苦痛を味わいました。


また妻の所に聞きにきた時も子供達が居るにもかからわず『この女性は旦那とホテルに…』と言ってきました。

私は妻も悪いと思ってますが奥さんのやり方が悪質なのでは?と感じています。

今も自宅前を車が通るたびに『奥さんがきたのでは?』と不安で眠れないです。まだ興信所を雇っているのでは?などストレスです。

司法書士の方は上記の行為に対して脅迫・プライバシーの侵害に当たると言ってました。


厚かましと思いますが私は奥さんからも慰謝料請求できますか?

また慰謝料はどの様な配分なら示談しても可能ですか?

皆様の力を貸して下さい。
よろしくお願いします。
売春に関しては、ひかげ先生のおっしゃる通りですね。

>トピ主さん

相手の奥さんに慰謝料請求はできないと思います。
何故ならその奥さんも一種の被害者ですし、彼女のとった行動にはつっこみできるとは思えますけど実際には難しいですね。
名誉毀損とかですかね。
精神的な苦痛を受けたということで訴えることはできたとしても、費用対効果でいえば損をすることになると思います。
素人です。

まず疑問に思ったのですが「責任を感じてるなら」とトピ主さんに求めている時点で間違ってませんか?

方向性を間違えて要求してくる相手のペースに飲まれないのが大切だと思います。

近所で写真を見せまくったことに関しては「平穏な生活を壊された」ということで何かしら要求できないのでしょうか?何かしら手がないのか弁護士さんに併せてご相談された方がいいように思います。

相手から来たくせに公にできない、など、相手の都合やペースにあわせず、「トピ主さんが」どこに終着点を持っていきたいかをはっきりさせ、惑わされずに、弁護士さんに指示を仰ぎながらその点に向かう方法を取るのが大切かと。
るなさん

平穏な生活を壊された、事実を立証するのは実際、困難なことだと思います。
そしてそれに費やす時間や費用など考えれば、費用対効果でマイナスにしかならない、と思います。
実際的にはその方面に詳しい弁護士に間に入ってもらい、双方での着地点を模索するしかないように思えます。
相手男性は経済的余裕があるらしいので、お金で決着、というのが現実的かとは思えますが、トピ主さんの奥さんもそれなりの責任がありますし。
そのへんも踏まえて解決に持って行っていただくしかないでしょうね。
> 桑津さん

ありがとうございます。慰謝料は取れなくても構わないんです。頑張って解決します。
> ひかげさん


ありがとうございます。奥さんからのメールの内容がちょっと危なっかしいんですよね。それを踏まえて弁護士に相談します。
> るなさん


ありがとうございます。当初は相手のペースに飲み込まれがちでした。 危なく丸め込まれて話し合いに行く所でしたので、この場で相談できて良かったです。 公に出来ないから示談しようと考えてる訳ですが弁護士などを挟まないと私は示談しません。頑張ります。
> 桑津さん

そうですよね…
結構、難しいとは思ってます。なるべく慎重に進めたいと思います。
皆様、回答ありがとうございます。

本日、法テラスにて相談してきました。

?相手とは連絡(メールや電話)をしない


?相手の動きを見て調停をする

?調停でだめなら裁判


上記を言われました。

しかし、相手の奥さんからはまだメールがきます。 『奥様とは話合えましたか?』『3つ程、伺いたい事があります』

私は相手に弁護士に相談したと言う事は伝えてません。

とりあえず私は奥さんに『調停をして話し合いしましょう』とメールした方が良いですか?

私はまだ弁護士を頼んではいません。


皆様が言う通り弁護士に連絡を取り合う様にした方がが良いですよね?
弁護士に依頼するなら、調停もお願いするとか、調停前に示談で解決されるならばそれも良いと思います。

調停を申立して、それと別に示談のために(連絡のためだけに)弁護士に依頼するのはあまりないと思いますよ。

相手の奥さんと直接やり取りするのはうまくないので、弁護士を間にはさんだら良いのでは、というのが皆さんのご意見だと思いますし、私もそう思います。

相手の奥さんには調停で話し合うとメールするのは、調停を起すという手の内を見せてしまうので、自重したほうが良いと思います。
> りくさん

ありがとうございます。貴重な意見に感謝します。
> おむにゅさん


回答ありがとうございます。

?示談するなら弁護士を挟む
?調停申し立

と言う解釈でよろしいでしょうか?


私的には弁護士を間に挟みたいと思ってるのですがお金がありません。そうなると残されたのは調停しかありませんよね?


また仮に調停を申し立てて解決しない場合は裁判になるかと思いますが、その場合は法テラスを通して民事法律扶助を利用できますか?

もし弁護士を挟んで慰謝料を請求をしたら弁護士費用を含めた請求も可能でしょうか?


よろしくお願いします。
もう一つなんですが、Bが妻と不貞行為をしたのが妻が未成年の時でした。これは児童福祉法や青少年健全育成条例には値しないのでしょうか? それとも時効ですか?
> りくさん

そうですよね…立証が難しいんですよね。ありがとうございます。
公訴時効は7年です。
児童福祉法34条1項6号と60条、刑事訴訟法250条。
> Nickさん

ありがとうございます。 不貞行為をしてから7年と言う事ですよね?
そうですね、行為終了時から計算します。
>26の質問に対してです。

示談を素人がするのは感情も入り難しいですし、法律のプロを挟んで、直接相手と対峙することなく、粛々と勧める事ができるので、良いと思います。
ただ、示談ですから相手が同意してくれないと、調停なり裁判に進むことになります。

法テラスの民事法律扶助については、トピ主さんの収入によりますので、該当するなら利用可能ですので、法テラスにお問い合わせください。

>もし弁護士を挟んで慰謝料を請求をしたら弁護士費用を含めた請求も可能でしょうか?

示談をするのに弁護士をはさむ場合、弁護士費用分を上乗せして請求することは可能かと思いますが、相手が認めない場合示談成立にならないと思います。
裁判の和解なり判決で、弁護士費用を認めさせることはほぼ無理だと思ってください。

それと。離婚した場合と、離婚しない場合では慰藉料の金額が大幅に変わってきます。
もちろん、離婚した場合のほうが高額になります。
素人です。
未成年のときに不貞、とありますが、もしその時点でトピ主さんと結婚していたなら成年擬制で成人扱いなので、淫行条例やら何やらは無関係だと思います。
> おむにゅさん


回答ありがとうございます。

まだ相手が何も行ってこないので暫く様子を伺ってみます。

> 芒に月 ξさん


そうなんですか…
回答ありがとうございます。
>39

いや、成年擬制は関係ないと思いますよ

・児童福祉法は「児童」をあえて定義しているのであって、「未成年」を定義しているわけではない
・成年擬制は民法上の制度であって刑事法には適用がない(大阪高決昭62・10・2等)、また未成年飲酒禁止法等には成年擬制は影響がないとされている

あと補足ですが、昨日の時効期間についての件ですが
児童買春処罰法とか、青少年保護育成条例とかだともっと短くなるかと思います
(りくさんの発言と私の発言が食い違ったのはそのためかもしれません)

いづれにしても時効であることに変わりはないかと思います
> Nickさん

遅くなりました。 回答ありがとうございました。
こんにちは。

いつも皆様の適切なアドバイスありがとうございます。


奥さん側から2〜3日連絡も音沙汰もありませんでした。


しかし昨日の夕方に電話があり『近所まで来ています。少しお話し出来ませんか?』と言われました。


私は拒否して自宅に来られるのも嫌だったので渋々、30分だけ時間を設けました。


話の内容は『〇〇さん(私の名前)から連絡やアクションが無かったので、どうしたのかな?と思い突然こちらに伺いました。』

私は突然の訪問に怒りを覚えてたので聞かれた事は全て『分からない』と言いました。

奥さんは示談の話をしてきました。

?私が旦那さんから慰謝料を仮に200万請求。

?旦那が私に200万支払う

?私と嫁はお金が無いから慰謝料の200万から100万を奥さんに慰謝料として支払う。

奥さんは上記の様な提案をしてきました。

私は何か腑に落ちない気がしてなりません。

奥さんは弁護士に相談に行ったらしいのですが示談の話をしただけと言ってました。

私は奥さんが何をしたいか分かりません。

※奥さんは旦那さんと今は離婚できないが孫が大きくなったら離婚するから先立つお金が必要と言ってました。

私には孫がどうなろうと関係ない話なんですよね…以前も孫がイジメに合うから離婚出来ないなど…自分達の事しか考えてないみたいです。

お金が欲しいなら奥さんは旦那さんから慰謝料取れば良い話ですよね?




ですから、私はもう面倒なので奥さんに『第三者(弁護士)に間に入ってもらい解決しましょう』とメールを送るつもりです…

私は奥さんに上記の様なメールを送っても大丈夫でしょうか?

何にもしないで放っておけばいいと思いますよ。メールも着信拒否。家の周りに来たら警察。
相手にするから付け上がるんですよ。
> 芒に月 ξさん

コメントありがとうございます。明後日に弁護士のところに行って話してきます。
こんにちは。

近況を報告します。


私とBの間では示談が成立する話にはなってきています。

ただ嫁と奥さんの方は決裂しそうなので調停か裁判になると思います。


調停や裁判を起こした場合は私とBも調停や裁判に参加しなくてはならないのでしょうか?


こんにちは。


示談が成立したので示談書を作成しBさんに示談書の内容を電話で教えたのですが、示談書の内容を少し変更してと言われたのですが、変更した場合は訂正印と=を加えれば大丈夫でしょうか?


また付け足したい内容があれば追記で手書きの内容を付け足しても大丈夫でしょうか?


もちろん手書きの追記については相手も納得済みです。
こんばんは。

いつも皆様の意見を聞いて励みになっています。

近況報告をします。

私とBの間では示談が成立しました。(援助交際による不貞行為)誓約書も書いたのですが公正証書には出来ませんでした。

今日の午後に買い物から帰るとBの奥さんが近所に来ていました。私の車を発見すると逃げました。 後を追って呼び止めました。

私『何しに来たんですか?』

奥さん『あなたの奥さんが電話にも出ないから話し合いが出来ないから来たんです』

私『奥さんはBさんに援助交際で不貞行為に至った経緯を聞きましたか?』と聞くと、


奥さん『Bはしてないと言いました。』


私は奥さんにBさんは誓約書に援助交際での不貞行為をしたと言う事情を認めて署名捺印(偽名で振込みした通帳と古い携帯のメールが証拠)したと伝えましたが奥さんは全く聞く耳を持ちませんでした。


奥さんは嫁と話をしたいと言うので話をさせましたが嫁を軽蔑する様な発言や謝罪して下さいなどばかりで嫁の言い分を聞きませんでした。

なので私は裁判所で話しましょうと伝えましたが奥さんはどうしても嫁と示談したいみたいです。あげくの果てに私に嫁を説得して示談にするように言ってきました。

私は弁護士に任せようと考えてますが、嫁は仕事が忙しくなかなか相談に行けません。


とりあえず弁護士に相談に行きます。

質問なんですが奥さんが3人の弁護士と調停委員に慰謝料を算出してもらったら4人とも200万と言ったみたいです。

弁護士なら慰謝料の算出は分かります。調停委員が慰謝料の算出をするんでしょうか?

調停委員が個人的に慰謝料の相談を受けて回答するものなんですか?

調停委員は第三者で中立的な方なのに不自然ですよね?


よろしくお願いします。
そりゃあ調停委員でも直接担当してない事件なら調停委員として発言してるわけじゃないと思いますよ。伝聞的なことをいちいち考慮する必要はないです。
離婚せずBを懲らしめるだけですよね
離婚しないのに慰謝料200万はおかしいと思います
だから示談にしたいんじゃないですか?
> Nickさん

奥さんの話はあまり気にしてはいません。ただ何を言っても聞く耳もちませんから困りました。
> エスカルゴξmilkyξさん

当初はBを懲らしめるとの事でしたが話が進むにつれて支離滅裂になりました。

奥さんは孫も居るから離婚はまだしないそうです。奥さんは老後や孫の為にお金が欲しいと言ってます。

だから私は『Bさんから慰謝料請求したら良いんじゃないですか?』と言ったら、あやふやな事を言ってごまかしてましたよ。

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。