ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの介護施設においての虐待について、内部告発をしようと思っています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

当方はグループホームに勤める者です。

とあるスタッフAが認知症のある入居者様に、腕をひっかかれたからといって、利用者様に殴る真似をしたそうです。

その利用者様はとても怯えていたそうです。

他のスタッフがそのスタッフAに「そんな事していいの!?」と言ったら、スタッフAは『だって私はこんなにひっかかれたんだよ!』と、悪い事だと思っていないようです。


他に認知症のある別の利用者様がお風呂から出ないからといって、お湯の栓を抜き、寒くなるまで裸で30分放置したそうです。


他にも認知症のある利用者様が「どうして私はここにいるの?いつ帰れるの?」と何回も聞く方に対して、「○○さんは、息子が面倒見れないからここ(施設)にいれられたんだよ!」と言っていたそうです。


私は全て他のスタッフから聞いた話ですが、どうしてもその事が許せません。


もし自分の親がそのような事をされたら?
と思うと、いてもたってもいられません。


課長(施設管理者)や部長に「それは虐待ですよ!」と訴えましたが、スタッフAは社長のお気に入りなので、上司達も社長を恐れ、対応をしてくれません。



まず?に、そのスタッフAがしている事は虐待にあたりますか?


?に、内部告発は市役所にしたらよいのでしょうか?
それとも、労働基準監督署でしょうか?


施設に働いている方や、このような内部告発をした事がある方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。


皆様のご協力をよろしくお願い致します。

コメント(9)

実際に通報した経験はありませんが、高齢者虐待に関する通報、相談は市町村か地域包括支援センターへ、と一応知識として知ってはいます。従事者には通報義務もありますし。
お風呂の件は完全に施設全体を含めた看護上の問題ですのですぐに解決させる必要があると思います。

仮にそれでそのご老人が風邪→肺炎などになれば業務上過失致傷、亡くなったら過失致死です。もし裁判になって証拠が揃えば刑事罰もあるでしょうね。

高齢者虐待の身近な通報先は自治体に窓口があります。役所に行けばわかると思いますよ。

お風呂の件のようなことがAさんに限らず施設全体で日常的なことなら、保健所や都道府県、厚生労働省に通報という手もあります。

ただ、殴る真似や暴言はAさん個人の社会人としての資質の問題のような気がするので、基本的にはまず施設内で解決するのが先決になると思います。

そういう職員を充分監理していなかったとして、上の人間について関係当局に相談するというのもありかとは思いますが…。
>セバスちゃん様

市町村か地域包括支援センターね。
ありがとうございます。
>ペンネームちっぽ様

ご返答ありがとうございます。
私も施設内で対応してくれる事を願っていたのですが、どんなに訴えても動いてくれません。

部長からスタッフAに事実確認をし、本人は大幅認めたらしく「私は頑張っているのに、そんな目で見られた。なので、会社を辞める」と言ったみたいですが、部長は『悪い事していないんだから、辞める必要はない』と言ったらしいです。
高齢者虐待の通報先は市町村ですが、施設内(養介護施設従事者等による)虐待の場合、市町村はその指導権限において都道府県よりも弱い権限しかありません。

グループホームなので他のサービス事業所よりは地域密着型サービスなのでマシですが、市町村はその施設との関係を壊したくないので、弱腰な部分があることは否定できません。。。

あ、私のとこだけかもしれませんけどあせあせ

また今回の事案は、高齢者虐待までは認定できず不適切対応とされる可能性も十分あるように思います。

それらを考えると、都道府県の介護保険主管課、国保連合会の苦情相談窓口の2か所にご相談されるのが現実的のように思われます。
>春野ゆき様

ご返答ありがとうございます。
お風呂の件は、入浴担当が一人なので、見えないところがあるそうです。
私は違うフロアなのでなんとも言えませんが、その事も部長に訴えました。

殴る真似は暴力になりませんかね…。
もちろん社会人としての資質も問題だと言いました。

部長にも管理者(社長や課長)も悪いと訴えましたが、『僕はサラリーマンだから』と言って、措置をとってもらえません。

なので、第三者の応援が必要だと考えております。
>HERO様

ご返答ありがとうございます。

そうですか…。
会社としては、自分達を守りたいが為になにも措置をとらないように見えるのですが…。

都道府県の介護保険主管課、国保連合会の苦情相談窓口という所もあるんですね。

検討してみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。