ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュのパワハラ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
職場で友人が欠勤してしまい、上司によびだされました。なかなか職場に足がむかなかったとか、忘れ物をとりにかえったと言いましたら、小学校1年生なんじゃないだろといわれたようです。その後友人は欠勤を病休に訂正し、診断書に神経性胃腸炎とかかれたものを提出しました。病人に小学生扱いはひどいと思います。上司は2人いたそうですが、言ってないというでしょう。録音記録ありませんが、民事上あらそえますか?

コメント(5)

これは酷すぎる!
こんな事が許されるなんて!
最近の小学1年生は、しっかりしてて自分の責任を まっとうするのに、こんな無責任な大人と比べられるなんて、小学1年生から苦情が来ますよ!
社会人とも有ろう人が、仕事に行きたくないから欠勤するなんて、上司の方はそんな人を 社会人として扱わなければ為らないなんて、気の毒な!
そりゃ〜神経性胃炎に為るわ!
それが元で上司の方が鬱に成ったら大問題ですね。
会社や上司から訴えられない様に、ちゃんとした社会人として 自分の気分で仕事を休んだりしない様に心がけましょう。
そうすれば初めてであれば 大目に見てくれることでしょう。

いやぁ、上の方の言い方はひどいですが、そういうことですよね。

最初はただの欠勤で、それを咎められてから後付けで診断書取った訳ですよね?

それを「病人を叱るのはパワハラだ」というのは全くの言いがかりですね。欠勤した部下を叱るのは上司として当然ですから、法律面で争える要素はないですね。

欠勤に至るまでに日々パワハラがあった、とかいうことなら別ですが。

友人に、欠勤した事を上司にしっかり謝罪して、仕事に専念した方が良いと説いてみては?
これはパワハラで調停や裁判する前にやる事がある、という話ではないかと。
欠勤が続けば注意されても仕方がないのが普通だと思います。

まずは会社に行こうと思いながらも体が動かず具合が悪かったが、上司に言いにくく違う事を言い訳にしてしまった、申し訳なかった、と謝罪する事が先です。
(欠勤がもし無断なら通常の範囲内で厳しいことを言われても当り前。)相手はただの欠勤だと思っているのだし。

最初から素直に話せばよかったのですが、本当はそうじゃない事を理解してもらうのが先です。それからの「実は、、、」という形での診断書提出ではないでしょうか?

芒に月 ξ さんが最後に仰っているように、日々パワハラがあったなら話は別で、何をいつされたのか、言われたのかを日記で記録し、それから考えてはいかがですか?(録音でもいいけど)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。