ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの車対車の事故にあいました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
貴重なスペースをありがとうございます。
早速今日あった事故について相談させてください。

今日(16日)車対車の事故にあいました。
過失は100対0で相手が100です。

事故は私も相手も赤信号で止まっていました。
相手が信号で止まっているときに座席の下に気をとられて
ブレーキから足を放してしまい
後ろから衝突されました。
相手は三菱の四駆で型は古いようでした
外傷はなしです
私は今年5月に新車を納車したばかりで
まだ数ヶ月しかたっていません。
後ろが開けれないくらいへこみました。
また相手は同乗者無しですが私の方に同乗者(内縁夫)有りでした。

私は障害者です。障害者マークもつけてました

そこでお聞きしたいのは事故のさいこういった状況で相手の保険会社と相手に請求できることを
ご意見くださればと思います。

障害者うえ今日突然の事故にショックが大きく乱文になり読みつらいことお詫びします。
どうぞ皆様力をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

コメント(28)

事故に合われたようで、大変でしたね
まずはご自分と同乗者は怪我はなかったですか?

100対0は、それは保険会社から言ってきたことでしょうか
新車は辛いですが、新車には戻らないので
被害者も加害者も得することはないと思います。



> プラチナさん
ありがとうございます。
金銭を要求するつもりはないですが
車の修理代と怪我(ムチウチ)の病院代
仕事を休んだ分の請求はできますか?

あと障害者で関係ないとのことですが
障害で事故にあったことでその事がトラウマで
家から出れなくなった場合も請求できないんですか?
>主さん

新車を事故車にされて、万が一売る場合の査定が下がる分『まで』請求の範囲なのか知りたいのでしょうか?

直す場合には相手が指定する業者ではなく、自身の信頼できる所を使い、そちらから請求するとか気をつけるとかぐらいかな?

とにかく、相手の保険屋がきた場合には主さんが話を聞くのではなく、契約してる保険屋に必ず連絡し話し合いに同席してもらうようにして下さい
> かすみさん
ありがとうございます。
障害者や新車は関係ないとのことですが
障害者の立場になったことはありますか?
事故にあったことでショックから家から出られないこともあるんです
その際も請求できないんでしょうか?
> スジこじろーさん
ありがとうございます。
外傷がないとは薄暗かったので
めだった外傷はないと警察の方が言われました。
> あつ姫↑あっちゃんさん
ありがとうございます。
100対0の過失は相手の方と警察の方に言われました。
相手の方は中古車の車屋さんが来てました。
なので保険会社へは相手方の車屋さんが直接電話していたので
明日の朝に電話があるそうです。
> 才神冬夜さん
ありがとうございます。
そうです。
私が聞きたいのはそれらの事です。

注意事ありがとうございます。私の方の保険担当の方に同席してもらいます。
> ここちゃんさん

なるほど…以下が参考になるかもしれませんので
m(__)m

自動車時価額
URL:
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1159675246
> スジこじろーさん
ありがとうございます。
100%自分が悪いと相手方は認めています。
あとはどれだけ相手方の保険会社が応じてくれるかです
> 才神冬夜さん 
ありがとうございます。
参考になりました。
朝、相手方の保険会社から電話があるので差定額等交渉してみます。
7> 障害者や新車は関係ないとのことですが
> 障害者の立場になったことはありますか?
障害者かどうか、関係ないかと思います。 
熱くなってもなにも解決しませんよ?
数ヶ月も経過しれていれば、まず、新車とは認められないと思いますが、
どうしても、争う(新車への交換)を主張されるなら、裁判まで争えば認められるかもしれません。
(納車直後に事故にあった場合など新車への交換が認められた事例もあったと思いますが、
 数ヶ月も経過していては難しいのではないかと思います)
がんばっても、才神冬夜さんが書かれている 格落ち までではないでしょうか。
それも、相当争う必要があります。
ショックがどうのこうのいっているレベルでは無理ですよ。
自ら動いて、積極的に損失を証明するくらいの意気込みがないと。

> 事故にあったことでショックから家から出られないこともあるんです
> その際も請求できないんでしょうか?
なにが損失かまったく分からないのですが、
具体的な損失(金額)と、事故との因果関係を客観的に証明し、
裁判まで争えば可能性はあるかもしれません。

請求できるものは、現状復帰のために掛かった費用と考えるとよいかと思います。
・車を修理し、元に戻すために掛かった費用(修理代、レッカー代等)
 裁判まで争うおつもりがあるなら、格落ちなどの評価損
 (弁護士特約等の保険を付けていなければ赤になるのではないかと思いますが)
・車を修理している間に追加で掛かった費用
 代車費用など
・受けた怪我を治すために掛かった費用
 治療費、治療のための交通費
・怪我を治す間の損失
 お仕事をしていれば、休んだために発生したお給料の減少分
 していなければ(専業主婦等)、見なし損失
 ただし、休まなければならないことを客観的に証明(診断書等)する必要があるかと。
 ショックで外出できないことにより損失があるなら、それを証明する診断書と、
 損失を証明するもの(昨年、または、直近三ヶ月くらいの収入証明)が必要かと。

参考になれば。
主さんが主張される、後遺障害等級認定については、大多数の人が保険会社のいいなりです、そうならない為にも理論武装をしっかりする事が大切です、まず精神的被害などについては任意保険会社は『不服申し立て』をできるのを知らない事をいいことに『調査事務所の認定した等級だから仕方ない』などあるので注意が必要です

【流れ】
症状固定または治ゆ

医師

後遺障害認定診断書
↓自動車保険料率算定会調査事務所
↓(通常・認定)
認定

保険金の支払い


↓自動車保険料率算定会調査事務所
↓(通常・否認定)
指定病院

診断書

自動車保険料率算定会調査事務所

等級決定

不服申し立て

異議申立書

保険会社

です、

とこれだけ見てもややこしい事この上ないです、大事なのはすぐに納得するような奴ではないと相手の保険担当に認識させる事が損をしない一歩目です、こういった事故対応のノウハウなどは中古本なども非常に安価で売ってますので、まずは一冊購入ししっかり読んで理論武装の準備をしましょう
うちの子供も、交差点で車とぶつかりました。

その後横断歩道でも恐くて渡ることが出来なくなりました。
しかし精神的損害賠償は出来ませんでした。
そのかわり医者に何日かかった×金額が慰謝料になるという事でした。

主さん

交通事故紛争処理センター なる機関があるのをご存知ですか?

こちらに電話してみては?
交通事故Q&A>交通事故紛争処理センター一覧
URL:
http://www.kuropla.com/i/madoguti/hunse.html

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。