ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの向かいの住民(?)の夜中の奇声に悩まされています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長文になりますが、是非皆様のアドバイスをお伺いしたく願っています。


先月辺りから、夜中に男性の声で「死ね!」「全員死んでしまえ!」という、かなりの奇声が頻繁に聞こえてきます。

(私は賃貸マンションの一階に居住しています。)

ここで気になるのは、奇声を発しているのはうちのマンションでなく、向かいのマンションの住民なのです。

同じマンションなら、管理会社にすぐ申し出出来るのですが、向かいは別の管理会社なので、どういうアプローチをすればいいのか大変困ってます。

幸い、というか、我が家にはムービーカメラがあったので、奇声があるたび念のため撮影しています。


ところが、何分深夜の為、人物がうまく撮影できません。

実は先程110番通報したのですが、「直接被害が(事件が)ないなら動けません。」と言われました。後、「現行犯でないと調べようがない」とも。


私は連日のその奇声で体調が崩れ、心療内科のお世話になっております。(診断書は貰いました。)



人物を特定出来ない、警察は上記の発言を繰り返し。


こういったケースにはどう対処すべきなのか、皆様のお知恵を貸して下さい。


毎日怯えたり、泣き寝入りはしたくありません。


未熟故乱文になりましたが、不明な点には出来るだけ落ち着いて補足致します。



宜しくお願いいたします。

コメント(39)

向かいの当該マンションの管理組合に申し入れするのはできないのですか?

奇声の原因が何かわかりませんが精神障害によるものの場合警察による対処には馴染まないかもしれません
> ☆熊猫☆さん
残念ながら、部屋数(向かいの。)が多く、特定には至っておりません。
ただ、声がかなりクリアーに聞こえるので、一階か二階からだと思われます。

当面は音声録画をこつこつやり、時間がある時はご近所さんと情報交換などからやって行こうかと考えています。

因みに今夜は1時間程前に叫んでから、静かになりました。

一日でも早く、相手が特定出来るよう、自分の身体と相談しつつ頑張ります。


アドバイス有難うございます。
> Nickさん
ご指摘の点(相手方の住居の管理会社)に関してなのですが、住民でない私でも電話していいものか、迷っています。


また、精神疾患持ちの方だとすると、何か事件に発展した際「責任能力なし」になってしまうのでしょうか。
前述の通り、まだ人物や部屋が特定出来ていないので(性別はわかりましたが)、 Nickさんのアドバイスを取り入れ、あまりおおっぴらに調査しないよう心がけます。

有難うございます。
私も近所の公園で子供が夜中3時まで騒いでた時に 警察に通報した時は すぐに行って注意してくれ それから夜中に騒ぐ事はなくなりました

警察の生活安全課に相談してみてはいかがですか?単なる奇声じゃなく死ねとかは怖いですよね

ちなみに 違うマンションに住んでいても相手の管理会社に電話してもいいと思います


ふと疑問に思ったんですが ビデオカメラで奇声だけでなく 人物を特定してしまうと 相手の自宅ですから盗撮とかならないですかね
一応 気をつけて下さいね

◆先月辺りから、夜中に男性の声で「死ね!」「全員死んでしまえ!」という、かなりの奇声が頻繁に聞こえてきます。
◆ここで気になるのは、奇声を発しているのはうちのマンションでなく、向かいのマンションの住民なのです。

※上記2点から推察すると、犯人の上下左右に居住している人達は、貴方以上に迷惑を被っている可能性が非常に高いと思います。

当然、やめて欲しい、なんとかして欲しいと思っていると考えて間違いないと思います。

…と言う事は、貴方の呼びかけに協力してくれる可能性も高いと思います。


あくまでも一つの案として聞いて欲しいのですが、文書を作成し、向かいのマンションの1階〜3階の全戸にポスティングしてみてはいかがでしょうか。

文書の内容は、被害実態や通報の呼びかけを記載し、通報先に管轄の警察署の連絡先を記載しておくとよいかもしれません。

文書は十分に内容を検討する必要はあると思いますが、奇声に迷惑していると思っている人に同じ思いをしていることを伝えることもできますし、犯人に対しては警告になる可能性もあると思います。

恐らくあなた一人だけの通報では、犯人が特定できたとしても警察があまり良い対応をしてくれるとは思えません。

しかし、近隣住民が数人通報することによってあなたの通報は信憑性を増し、犯人に対して直接訪問し警告してくれる可能性もあると思います。

向かいのマンションの住人は、恐らくどの部屋の住人が犯人だと特定できているはずです。

また、貴方以上に迷惑しているはずです。

従って、協力を得られる可能性が高いと思います。

ポスティングする文書の内容と、管理会社へのポスティングの許可や打診が必要になると思いますが、非常に効率が良い方法ではないかと思います。

> エスカルゴξmilkyξさん

警察署に行く時は生活安全課ですね。

録画したデジカメを持って行くつもりでいます。 盗撮と言われれば確かに盗撮です。充分気をつけます。

有難うございます。
> 芭蕉の辻探偵事務所.さん

確かにそうですね!上下左右の住民さんも辛い事でしょう。 ポスティングの提案ですが、目から鱗が落ちました。前向きに検討してみます。

アドバイス有難うございます。
これから仕事なので、帰宅するまでmixiにログイン出来ませんが、色んな方のお知恵を(体験談も)伺いたく思います。

どうぞ宜しくお願い致します。
素人です。
ポスティングの件ですが、私はそれは非常に危険だと思います。
現在の状況をうかがう限りでも、相手は明らかに常人の行うべきでない行動を行っています。
そんな相手にそのようなことを書いた紙をポスティングしたら、もしかしたら隣室の人達の所へ行き「この紙を書いたのはおまえか!!」となるかもしれません。
怒鳴る程度ならまだしも、傷害・殺人に発展しないとも限りません。
そうなると他の方に迷惑がかかってしまいますよ。
もう少し慎重な行動をなさった方がいいと思います。
同士を募るにしても、とりあえず相手がどの部屋に住んでいる人なのか位は確認し、当事者以外の人の所へ手紙をポスティングした方がいいと思います。
どう考えても正当な意見を言って通る相手ではないでしょうから、くれぐれも気を付けてください。老婆心まで。
先程帰宅しました。皆様親身になって頂き、感謝しております。

今日仕事帰りに、向かいのマンションの管理会社をメモして来ました。 が、今日は休業日でした。 わたくしが住んでいるマンションの管理会社は営業時間外で繋がりませんでした。



どのお宅でもそうであって欲しいのですが、例え賃貸でも、自分の部屋は疲れた心身を休める、寛ぎの場所です。


それが脅かされるのは恐怖ですし、怒りも覚えます。


とりあえず、今日だけでもきちんと眠りたいものです。


皆様のご意見を、改めてしっかり読ませて頂きます。


返信が遅くなりますが、どうぞご容赦下さい。
> canon∪Cannaさん

わたくしはゲームの類をあまりやらないので質問致してよろしいでしょうか?

先程録音した動画を友人とチェックしていたのですが、「年収600万円以上の奴みんな死ね」 という発言が確認できました。
このような発言を誘発するようなゲームは存在するのでしょうか。
他は「死ね」「皆死ね」を連発しています。
(ニュアンスとしては「」の言葉に!マークを付けた、奇声というか罵声というか、、、かなり激昂している様に感じます)


素人です

「直接被害が(事件が)ないなら動けません。」
連日のその奇声で体調が崩れ、心療内科のお世話になっております。(診断書は貰いました。)

直接被害が出ておりますので診断書のコピーを提示して捜査を依頼してみてください。

「人物を特定出来ない」

実際に被害があるのだから、加害者を特定するのは警察の仕事だろう
特定出来ない加害者を捜査して特定するのが警察の仕事じゃないのか?
と主張しましょう
それでもグダグダ言うのなら弁護士と相談の上監察の方にお話させて貰うが良いか?
と問うて見てください。

文書をポスティングする件に関してはあくまでも一つの案として提案しましたので、実行の決断や文書を作成する際の内容に関してはみなさんの指摘も十分考慮した上で決めて下さい。

また、ポスティングをすることにより二次被害を懸念されている方も多いのでそちらも参考になさってください。


ポスティングによる二次被害の指摘を拝見して思ったのですが、確かに文書の内容によっては『隣室の人達の所へ行き「この紙を書いたのはおまえか!!」となるかもしれません。 』も十分に考えられます。

…と言う事は、違う方法で犯人を特定できたとして、管理会社が犯人に対して直接警告する際も同じ二次被害が予想されるのではないでしょうか。

おそらく管理会社の人も『住民から苦情が出ていますので、以後気を付けて下さい』の様なセリフで犯人に警告すると思います。

これは、警察が警告しても同じ事が言えると思います。

どのような方法で犯人が特定できたにせよ、管理会社や警察は犯人に対して何らかの警告をするはずなので、どの道犯人は、近隣住民からの苦情で警告されたと判断するでしょう。


ならば、二次被害の可能性がないように一発検挙、または即時退去できる方法を再検討する必要があるかもしれませんね。

奇声を発する程度で上記の処分に結びつけるイメージがわかないので、これも一つの案として参考にして頂ければと思います。

> ちゃかるさん

やはり、大抵の不動産業者はやはり水曜日休みですよね。

向かいのマンションの管理会社は「火曜日休み」と書かれていたので、「ん?」と思っていた所です。


今日電話してみようか、と思いましたが、どう話したらいいかがまとまらず(初めての事でかなり臆病になっていて。)電話する事を断念しました。


我が家にパソコンが無いので、後日友人のパソコンで調べてみます。

有難うございます。
トピ主に対し加害や嫌がらせの意思があって奇声を発しているわけではないので、刑事事件にはならないんじゃないかな。
奇声の主を突き止めて、警察がまず制止してからだから、軽犯罪法の適用可能性も現実的でない。

なので、パトロール以上に警察が動いてくれることにはあんまり期待できないと思う。

「年収600万円以上の奴みんな死ね」なら、喧嘩によるものでもないでしょうね。
いつものことなら、そこまで気にしなくていいんじゃない?


トピ主さんがちょっと繊細すぎちゃうのかもね。
「奇声の主は、今日も元気だなぁ」
くらいに、どーんと構えられるようになることが一番現実的な解決方法かも。

症状がひどくなるのが一番損ですから、まぁ、あんまり真面目に考えて、気にしすぎない方がいいかも。
またさっき、奇声が。(3時過ぎ)

録音とかの余裕がなく、ストレス反応でなのか今まで嘔吐しっぱなしでした。


怖いです!
そんなに気になるなら、警察へ
殺人事件とかになるかもとか、事件性があるかもとか
無理矢理でも出て来てもらうのが正解じゃない
>「奇声の主は、今日も元気だなぁ」
>くらいに、どーんと構えられるようになることが一番現実的な解決方法かも。

人によっては音に敏感な人がいます。

そういう人にとっては、簡単に感性は変えられません。
>保健所に相談してみては?

野犬じゃないんで!

伝染病のおそれ等がなければ、人の声では
保健所は動かんでしょう。
感性を変えられるかどうかはトピ主さん次第。

実現できるものしか選択肢として検討対象にならないの。
いい方法があるならトピ主さんに提案してあげてね。
夜中の奇声は気持ち悪いものですよね。
程度や頻度はわかりませんが、他の住民は何か言っていますか?
近所付き合いが無ければ、例えば、役所に地区の民生委員をたずね、民生委員に相談に行くなどされてみてはいかがでしょうか。
他の住民も相談しているかもしれませんし、奇声の主が障害者などであれば、民生委員が把握していると思います。
あとは、奇声の主が特定できれば、保健センターに相談するのも無駄ではないと思います。奇声も度が過ぎるなら、精神保健衛生法に基づいて、強制的に医師の診察を受けさせたり、場合によっては、入院措置も可能かと思いますが、ただ奇声のみだと入院までは行かないと思います。
>感性を変えられるかどうかはトピ主さん次第。


→ひとごとだと思って、非常に無責任極まりない
発言ですね。

スルー!しましょう!

関わっても利益なし!!!
法律素人ですが
これは法律的にみると騒音問題、音量が何デジベルかを越えないと難しい問題でしょうか。
まずはお願いをしてみるとよいですね。
ポスティングは良い案だと思います。
余談ですが
ヤフーチャットやニコニコ生放送など、
ボイスチャットの類をしているのかもしれませんね。たまに頭のおかしなヒキコモリが叫んでますよ。
これが良い事なのかはわかりませんが、奇声をあげてるときに部屋を割り出し、手紙をポストに入れてみては?

匿名にして、いつも声が大きく精神的苦痛です。とか近隣の迷惑になってはそちらも困るでしょうしやめていだだければ幸いです。みたいな?

少なからず外にまるきこえなのを気づくきっかけになりますし。
皆様、各方面からのアドバイスを有難うございます。

昨日ですが、今の住居を仲介してくれた不動産業者にデジカメを持って相談に行って来ました。録音したものを聞いてもらった所、満場一致で「これは酷い」との事になり、社員の方が警察に電話をしてくれました。

その結果、警察官の夜間パトロールをして貰える事になりました。

隣の部屋の方も相当辛かったようで、一連の経緯を話したら(このトピックのやり取りも見せつつ)大分ほっとされていました。


また何らかの変化などがあったら、こちらにコメントさせて頂きます。


皆様の誠意に心より感謝致します。
「今の住居を仲介してくれた不動産業者」への相談も良いのですが
主さんの代わりに警察へ相談してくれた。→後は警察任せで対応終了、になるかも。

トピ主さんが住んでるマンションの管理会社の対応はどうですか?

「入居者の良好な居住環境保持の為に必要な事務」は、本来トピ主さんが住んでる賃貸マンションの管理業者がすべき業務であり、契約上の義務であると思います。
> たー坊♪さん

今日、私が住んでる物件の管理会社が夏休み明けて業務再開したので、早速電話しました。
すると、「警察に通報して下さい」との返答でした。

明日、皆様のご意見をまとめて、法テラスに相談に行って来ます。(予約が取れたので。)


進展、変化ありましたらまたコメント致します。有難うございます。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。