ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの外国人の労働基準法について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わたしの彼はインド人で、料理人をやっています。

彼は英語もわたしと同じレベル(つまり単語をちょっとくらいしか喋れません)で、英語よりも日本語が喋れます。
しかし完璧ではありません。


彼は、今と違うお店で4ヶ月働いたのち、以前3年間勤めていたレストランに、今年の3月後半に戻りました。

その間に、経営が、以前は父親→その息子に変わったそうです。


以前はお給料がちゃんと支払われて、お休みや休憩もしっかりとあったそうなのです。
手取り(寮?3人シェアでキレイなアパートがあり、それを差し引き)16万くらい。

戻ってからは、お給料をしっかりと貰えておらず、お休みも不定期で週に一度あれば良い方、毎日10時〜早くて23時上がりで、休憩が大体1時間半〜2時間くらい。混んでいる日は休憩なし。
今住んでいるのはボロアパート、2Kに6人くらい。

給料(?)は、戻ってから、3回ほど。
1回目は戻ってからすぐ、2万円ほど。3週間くらい分くらい。
その次はちゃんとした日にもらえず、彼が上に催促をして、『次の20日に』『30日に』『次の次に』と言われ延び続け、15日に、なんと手取り4万円ほど。
そしてまた同じことが繰り返され、先日やっと5万円ほど貰えたそうです。

が、明らかにみあっていません。

彼からも上にたくさん話しているそうなのですが、社長からは『ごめんね』で済まされているそうで。


契約書に何が書いてあるのか(さっき電話で聞いたら、入るときに紙にサインしたそうなので、あることはあるみたいです。次に会うときにみせてもらいます。)わかりませんが。

契約がどうあれ、明らかにおかしいですよね。

とりあえず、衣食住には困っていないので、次がはっきり決まるまではいる予定ですが、どうにかならないものでしょうか。

因みに、他のインド人も同じ対応されているそうです。
(むしろ、額は少ない人もいる様です)

自分のことではないし、付き合っているという身なだけなので、ですが大切な人のことなので、
わたしが店に行って社長と話すとか、していいことではないだろうし、とても歯がゆいです。


言葉足らずの文で申し訳ありませんが、助言頂けたらうれしいです。
よろしくお願いします。

コメント(7)

>>お休みも不定期で週に一度あれば良い方

就業規則次第ですが労基法上は週に一日休日があれば問題ないです。

>>毎日10時〜早くて23時上がりで、休憩が大体1時間半〜2時間くらい。

36協定があり、残業代が出ていれば問題なし。(混んでいる日に休憩がないのは違法です)

その他(おそらくこれが一番お困りだと思いますが)、給与が定期的にきちんと出ていないのは違法です。

手取りが少ないのは控除次第なのでなんともいえません。(社保料、寮費・食費など)単に待遇が悪いだけとも取れます。契約書でご確認ください。最低賃金を下回っているようでしたらもちろん違法です。

簡単ですがご参考まで。
彼の勤務先の管轄の労働基準監督所に相談してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、
「外国人の労働基準法」というのはありません。
国籍の如何によらず、日本国内で就労する労働者には労基法が適用されます。

たとえ外国人研修生でも、賃金など一部を除いて基本的に同じだったと思います。
(トピ文からは研修生ではないように思えますが。)

> ゆーいち@YNWAさん
コメントありがとうございます!


休み、週に1日も無い時もあります。
パーティーがあるから出てきてとか言われている時も…。

残業代もなにも…という感じですが、給料そもそもいくらなの?という感じです。
本人はわかっていません。

社会保険等は加入していません。
健康保険もないので、病気や怪我した時、どうすればいいのか、不安です。


契約書、いっこくも早くみたいです。
> 桑津さん
コメントありがとうございます!

恥ずかしながら、労働基準監督所という場所があることすら知りませんでした。

調べて行ってみたいと思います!

> きみさんさん
コメント、ありがとうございます!

そうですよね。
以前友人にも言われたのですが、日本人で今まで普通と思って働いてされていたことが、全くされていない彼の職場(上司は日本人なので)が信じられなくて。
労働基準法なんて、総無視もいいところですよね。

外人だから、インド人だから、と、なめられているのかと思い、腹立たしいです。
向こうの都合も何かあるかもしれませんが、あとであとでと給料が引き伸ばされたり、払うと言った日休んだりと、ありえません。

ただ、自分のことだったら強く言えるのですが、直にわたしに起こったこと等ではないので、なんとも不安なのです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。