ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの債務整理…振込先変更について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


分かりにくいタイトルで申し訳ありません。


私は3年前に元旦那の借金、不倫により離婚しています。


結婚当時、元旦那が飲食店を始めるのに私が保証人になりましたが一年でお店は潰れ元旦那はバックレてしまいました。


その後、飲食店の管理業者からヤクザまがいな取り立てが続き、精神的にも病になり、自ら弁護士さんにお願いをし債務整理願いをしました。


一年間は和解出来ずにいましたが、やっと去年の5月、弁護士さんを通し和解をし、滞りなく相手の口座に毎月返済しています。



前置きが長くなりましたが、本日の夕方、管理業者と名乗る男性から私の携帯に着信が(相手も携帯でした)ありました。


留守電を聞くと、“今月から振込先が変わった旨と、それを先月文面にし送付しているので宜しくお願いします”

と最後に振込先までメッセージに入っていました。



管理業者からの電話は3年ぶりでした。


会社名と威圧的な話し方を耳にしただけで頭が真っ白になり震えがとまりませんでした。


それ程に恐怖で3年前、弁護士事務所へ行ったのです。


お聞きしたいのですが、弁護士を挟んで債務整理しているのに相手の業者からの直接的な電話って法律上問題はなかったのでしょうか?


私の記憶では間に弁護士が入っていると相手側は私は勿論、私の家族、会社への直接的な連絡は禁じられていた気がしたのですが…



和解して返済がスタートしてしまえば弁護士さんの役割は終了なのですか?


それとも今回のようにあくまでも“連絡事項”であり、督促ではない場合は直接的な連絡ってありなのでしょうか?



明日、弁護士さんに確認はするつもりですが恐怖心でいっぱいです。


また、相手側の言う振込先が変わったなどの封書は特に届いていませんし、現住所も実家の住所も知らないはずなのですが…



まさか振り込め詐欺?
まで考えてしまいました。



悩んで先にこちらにご相談させて頂きました。


宜しくお願いします。



コメント(5)

封書が届いてないうえに、留守電メッセージという形で口座番号を伝えてくる手口からして、詐欺の可能性が高いと思います。

>和解して返済がスタートしてしまえば弁護士さんの役割は終了なのですか?
弁護士との契約内容によります。
まず、その弁護士に相談することです。
> 吹雪さん


早速ありがとうございます!


詐欺の可能性も頭に入れておかないとですよね…


和解した時に確認したら“和解”迄は役目だけど何か問題があれば相談にはのりますとは言ってました。


相手側から直接連絡はないと私が思い込んでいたので確認不足でした。

明日それも含め電話してみます。

ありがとうございました!


> とんぼさん


早速のコメントありがとうございます。


明日の昼休みに確認します!



相談させて頂いた者です。

昨日、弁護士事務所に確認しました。


結果的にはやはり和解した時点であちら側は業務終了となったとの事でした



よって、最初に業者は弁護士事務所に振込先変更の連絡をしたそうなのですが、弁護士側が業務終了している為、ご本人に直接連絡して下さいと言ったそうです。



和解後のやりとりは、やっぱり弁護士事務所によりけりとのこと。


弁護士を挟めば支払い終わるまで間に入っていると思い込んでたのは私なので、和解の時に確認しなかったのがいけなかったと思います。


流れは分かりましたがオペレーターの女性が冷たく面倒くさい感じに話すので、それもなんかショックでした…


色々と勉強になりました。


コメント下さった方ありがとうございました!

頑張ります!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。