ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの不当解雇と障がい者と言われ、傷ついております。そして、色々助言お願い致します。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
再びお世話になります。

私は、昨年2月半ばにある介護施設に入職致しました。(准看護師です)
鬱病という事、両足末梢神経障害を抱え、その上で採用決定し、初めは週3〜4、1日5.5時間勤務でした。
入職1週間後、トラックとの事故で、数日安静でしたが、やはり、すぐには良くならず何日か欠勤が続きました。
4月も心身共々優れず実際、QQ搬送で、辛い状態で、1週間程休みました。

その後、落ち着きましたが昨年夏、命に関わる病になり、約1ヶ月少しで、復帰しました。
勤務時間も、常勤並に増え、11月位〜月15〜16、1日8時間勤務になりました。休日出勤も快く引き受けました。

今年の1月末〜2月初めに更に体調悪化…
上司から、2月一杯休んでくれ、と言い渡され、3月はほぼ欠勤もなく、勤務できました。

しかし先週土曜、帰り道に自転車ごと捻る様に転倒し、その際特に傷みはなかった物の、夜中、両背部〜膝にかけて激痛が走り、QQ搬送…たまたま近医で整形外科の病院がなく、外科医にレントゲン撮影等をして頂き、打撲で2.3日安静を言われ、月曜に再受診した所、痛みがなければ、徐々に復帰しても良いとの事で…
そして、6日に上司2人と面談をし、退職か解雇かと言われ、退職だと不利になるので、解雇という形にして頂きました。
不当解雇についての件、そして、話し合いの度、障害者と何度も言われ、傷付き、自責し、激怒しました。
正直、好きで障害者になった訳ではない、後遺症を抱えた訳でもない…
凄く切なく、苦しく、悔しく、悲しくなりました。
正直、障害者という言葉は、言葉の暴力、モラハラ、パワハラ、偏見、差別、名誉棄損、侮辱にも当たると、法学に詳しい友人から聞きました。
昨夜は、死にたくなり、その障害者と何度も言った上司に「死にます」と携帯をし、眠剤を軽く多めに服用しました。

一応、本日、無料法律相談に行くつもりですが、今、弁護士を雇う費用もなく、また、裁判を起こし、150万程の慰謝料請求をしようかと考えております。

しかし、この2件について、裁判は民事になるのか、何になるのか?
また、裁判を起こす為、申告書?の作成を弁護士に払う費用はどれ位かかるのか、良ければ、助言お願い致します。

支離滅裂、解りにくい文章ですが、何かしらの御助言宜しくお願い致します。

コメント(23)

〉しかし、この2件について、裁判は民事になるのか、何になるのか?
まあ、訴えるとしたら民事でしょうね。

ただし、その前に。
昨年二月からの間、まともに勤務できた日数はどのくらいになるのでしょうか?
いくらなんでも、雇用側としては、あてにならない人間を雇っておくほどのゆとりはありません。
介護の現場では、体力も必要ですし、他の人とのシフトの関係もあり、
そんなに主だけを優遇しておくこともできないでしょう。

また、
〉上司に「死にます」と携帯をし、眠剤を軽く多めに服用しました。
などと上司を脅すような行為をするような従業員を継続的に職場においておくことは
他の人間に対しても悪影響を及ぼすと判断せざるを得ません。

このことから、主の雇用解除については、特に不当であるとは考えにくいと思います。
また、雇用解除にあっては、主の側から「解雇」を希望したとのことですから、
この希望に沿ったもので、問題はないと思います。

ここで主が問題としている障碍者という言葉ですが、
障碍をもっているのは事実であり、それを言ったときの状況が保存されていません。
そのため、これをもとに損害賠償を求めるのは難しいのではないでしょうか?

あとは無料相談でよく相談してください。
すみません、私も精神障害2級ながら(今は眠剤のみです)お世話にカウンセラーから看護士を勧められるまで回復しましたが、実質、看護医療系予備校に通うことが出来た為、後、一日看護体験でそこの看護部長の方から助言を得ました。「看護士は3年でたいていでリタイヤする。それほど、この看護士という勤務はきつく、厳しい。」との事です。

以上を経て、私は命に携わる看護士には不適切だと判断し、受験をやめました。

トピ主さんは準看護学校というものすごく厳しい学校を出て、准看護師になられたこと、凄い実績だと思います。

ただ、どんな健常と言われる看護士も精神薬を服薬してでも続けようとする世界で看護士の前に人間として薬を増やさないように指導するのも看護部長や上司の務めです。(そう、専門書で読みました)

一旦、休養なさった方が、落ち着くし、自分自身の為ではないでしょうか。

少なくとも、私は看護士をやりたかったけれども、自分で覚悟を決めてあきらめたら新たな道が見つかりそうです。今は年金で暮らしています。

どうか、ご自愛を!

医療倫理もありますし、准看護師免許がなくなる医療ミスを起こしたら大変です。

時間がないのでここまでですし、ずぶの素人ですから生意気ですが、どうか上司の看護士さんと穏やかな話し合いを試みてください。
アドバイスもいただけると思います。





> みぞれ100さん
解雇に当たるに添い、こちらから「不当解雇に当たりますね?」と上司にお聞きした所、頷かれました。

確かに、眠剤を多めに服用する事事態、不当かもしれませんが、この気持ちだけじゃなく、他の病や、辛い現実を抱えてる人達にしか、本当の気持ちは解りません…
被害妄想?
それは違うと思います。

確かに、そう思われても仕方ないかもしれません。

実際、精神疾患に多く使われる言葉の1つですからね。

1度、訪れた心療内科では、統合失調症状とも診断を受けましたが、幻覚、幻視、幻聴等、一切ありませんでした。

また、不当とは…

正しくないという意味に当たりますね?
今回の解雇の件は、確かに、不慮の事故や、命に関わる病にもなり、それでも、精神的にも、随分良くなり、正社員も目指していました。

言い訳になるかもしれませんが、病や、未来なんて誰しも解りません。

好きで障がい者になった訳でもない、後遺症を抱えた訳でもない…事故に遭った訳でもない…

何が正しいか、間違ってるか答えなんて正直、ありません。
一応、この2件について、もう弁護士先生を紹介して頂き、後は、書類を揃えたり、まずは内容証明からの作成だそうです。

障がいには、沢山の障がいがありますが、みぞれサンも、御自身や、大切な方々が障がいを抱えてしまった時の気持ちを少しでも考えてあげて下さい…

すぅぱぁばいざぁ さん
  
現在、弁護士先生に、給与明細等を預けているので、実勤務日数は、今は解りません。

あれから、法テラスに行き、相談→更に今週月曜、再度法テラスへ→弁護士先生を紹介して頂きました。

まずは、裁判を起こさず、内容証明から作成する、との事でした。


また、上司に「死にます」と電話したのは1度のみです。


また、障害を持っているというのは、履歴書に、書いてあるので、元職場側で保存してあると思います。
水戯 さん

大変でしたね・・・
私も、鬱病になってから、医療ミスとまではいきませんでしたが、薬が中々合わず、始末書処分にもなった事があります。


もう、職場には戻れないので、先輩ナースさんとは、お話しもできませんし、アドバイスを受ける事も出来ませんし、正直、この2件でトラウマになってしまっているので、未だ、荷物を取りに、また、お世話になったスタッフさんへ手紙を書いて渡したりもしたいし、書類関係も書きにいかなければいけないのですが、正直トラウマになり、行けてません・・・

私も、障害者年金3級を貰っております。
でも、今は、生活を抱えている事、体力を少しでも早く復帰する為、新しい職場も、なるべく早めに探しにいかなければいけません・・・

勿論、弁護士先生とのこれからの件についても、書類集めやら、色々しなくてはいけません・・・  

これから、色々大変ですが、お互い無理せずにいきましょうね。。。



輝夜姫 さん

後遺症は、はっきり解りませんが、以前、薬を過剰摂取した事による物です。

飛び降りはしておりません・・・

因みに、元職場は、病院ではなく、介護施設ですよ。

それから、ナイチンゲール誓詞の件ですが、確かに、悪い薬を飲む事は看護の精神に反しているかもしれませんが、誰しも、好きで、薬を飲んでいる訳ではありません。

勿論、精神障がいだけでなく、他に病を抱えながら、薬を服用しながら、それでも、看護師を続けてらっしゃる方もおります・・・

それから、解雇になったのは、死ぬとメールしたからではありません。

今まで欠勤が何度か続いた為、入居者様へ、「サービスが出来なくなる」との事でした。






6
>あれから、法テラスに行き、相談→更に今週月曜、再度法テラスへ→弁護士先生を紹介して頂きました。

>まずは、裁判を起こさず、内容証明から作成する、との事でした。

じゃ、もうここで皆さんの回答を聞く必要もなさそうですね。
弁護士さんに任せて進めてください。
私は障がい者です。

障がい者という言葉がモラハラやパワハラや差別用語だと言う法律の詳しく方は何か間違っていると思います。障がい者と言う区分けがあるから、いろいろな公的サービスを受けられる。
障がい者と言うワクがなかったら、どうやって生きて行くのでしょう?実際障がいがあるのですよ。障がいがあるから、全てに及んで健常者に劣ると考えているから障がい者は差別用語だと言うのではありませんか?

私は死にたいと思いました。しかし、薬を多く飲むとかはしていません。いろいろな人や境遇を恨みました。しかし、死んでいやな思いをするのは家族だけですし、例え名前を書いて死んだとしても、お気の毒様。って思うだけで、直ぐ忘れられます。あなたが思うほど自分のした事を悔やんで暮らすなんて事はしません。そんなも物です。加害者はあなたが思っているほど覚えていないのです。

しにぞんですよ。
> すぅぱぁばいざぁさん

そうですね。

承知致しました。
> 輝夜姫さん

それは、充分解っておりますよ。

だから、何度も自責し、約5年ナースを離れましたが…

輝夜姫サンは、不当ではない、と何故言い切れるのでしょう?
心療内科、内科の掛かり付けの医師にも相談し、これからは、薬も自己調節し、仕事も無理しないで、いいとも言われました。

上司との話し合いの度に何度も掛け合いましたよ。

心療内科の医師に言われた事も全て伝えました。

確かに、私自身が未だに障がいや後遺症等を抱えている事から、健康とは言い切れませんが、こちらが、元職場に対し、「居続けたい」という意志の尊重を無視された事も、不当解雇の1つの理由に当たると思いますが?
> 落合 誠さん

確かに、障がい者は今では、色々な面で補助等を受ける事も出来ますし、今では、障害→障がい、となっておりますよね。

実は、先日の面談前に、研修があり、差別問題になったんですが、その際、上司は「障がいを抱えてしまった事」について、お話しされました。

まだまだ世の中には、精神疾患だけじゃなく、障がいを持っている事で、差別扱いされてる方も沢山いらっしゃいます。
勿論、障がいだけじゃなく、色々な差別問題があります。

確かに、モラハラ、パワハラは、法律に詳しい友人だけじゃなく、他に障がいを抱えている友人からも、聞きました。

それから、言葉の暴力…これは、人それぞれ受け止め方が違うかもしれませんが、やはり、私にとっては、かなり、自責し、辛い、悲しい、切ない、悔しい、苦しい、死にたい気持ちでいっぱいで、未だにトラウマになっています…

勿論、障がい者と何度も言った上司は、どれだけ辛いか、傷ついたか、解ってないでしょうね。

確かに、私も、以前、ODで心停止した事もあります。それ以降も、何度もODを繰り返しました。

確かに、最近も数度、軽いODはしましたが、今は「前向きに生きる為のプチOD」だと考えて、窒死量に達しない程度に、しております。

これからは、もっと生きて、沢山のコトに挑戦したいので。
「前向きに生きる為のプチOD」

なんだよそれ・・・
> 輝夜姫さん

それは、充分解っていましたよ。

居続けたい理由ですか?
私だけの為に泣いたり、笑ったり、有難うを言ってくれたり、私に会えるのを楽しみにしてくれてた方々、私だけに、自分の想いを伝えてくれた方々、理解してくれたスタッフさん達…色々な理由があったからです…

自分自身だって、穴埋めして頂くのに、どれだけ自責したか…
私自身も、休日出勤も快く引き受けた事もありましたよ…

誰だって未来は予測なんて出来ない。
いつ、どんな病気になるか、事故が起きるか解りません。

もう、これ以上貴方とも、争いたくないし、私自身も、これからは、弁護士先生に依頼する事、新しい職場探しもしなきゃいけないので、もう、このトピは〆切とさせて下さい。

もう、これ以上、言い争いは避けたいし、疲れて、また自責してしまうので…
> 母元帥(´!ω!`)さん

死にたいけど、生きたい…

だから、今日は、死にたいけど、明日からは前向きに生きる為の、プチODと、友人達と話しておりました。
皆様…

色々と、ご助言や叱咤激励等、有難うございました。

もう、この件は、弁護士先生に任せている事、これ以上、このトピで言い争いはしたくない事で、〆切とさせておきます。

皆様…誠に申し訳ありません&有難うございました。
トピ主さんへ
結論が出たら、ぜひ教えてください。
きっと参考になる人はたくさんいると思うので。
何を争点にしどう主張したのかとか、相手の言い分はどうだったのかとか、
内容証明を送った後相手の反応はどうなり、その後どう対処したのかなどなど。
ぜひよろしくお願いします。
> チョコチップさん
解りました。

まだまだ、これから揃えなきゃいけない書類(因みに、mixi日記も証明になるそうです)、弁護士先生とのやり取り、(弁護士先生から、元職場へ内容証明を送るに当たりアドバイスや、こちらの言い分等の付け加え等、私のメールアドレスをお教えしたので)で最低3ヶ月近くはかかるかと思いますが、結果が出次第、再度書き込みさせて頂きます。

因みに、元々彼の時は、メールで、死ねだとか、精神病持ち等、言われ、始めは簡易裁判でしたが、難しいケースだという事で、高等裁判になり、40万の慰謝料を頂きました。
約5ヶ月かかりました。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。