ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの親子夫婦別居したいんですが・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様初めまして。

僕の悩みを聞いて下さい!
僕の家族は
僕達夫婦と僕の両親の四人家族。

仕事なんですが僕は会社員・嫁は専業主婦

両親夫婦は元々自営業を営んでおり、今では夫婦揃って家に入り浸っております

キョウダイ構成
は長女・次女・僕は末長男の3人キョウダイ。
上二人姉妹は結婚し、家には居ません。


2009年12月に実家を建て替え両親と住むことになりました。
光熱費・ローン等は全て僕が支払っており
食費は一部折半してますが、光熱費請求が来たとしても両親は全くノンタッチ。

職を失い毎日テレビを見、昼間から照明を着けたら着けっぱなし水も出したら出しっぱなしと、そんな始末に・・・

最初は皆仲良く住んでたのですがか、嫁さんが義理両親の愚痴を僕に言うようになり、
僕は両親の肩を持つより嫁の肩を持ち自分の親なのに価値観のズレが生じてきました。


僕の家に姉妹【家は建て替えたとしても実家になるので】は毎週末になるとほぼ帰って来ては
我がの家の様に居てます。
以前より
僕達夫婦も両親や姉妹に上記内容の相談も出来ずまま
日々我慢し、嫁も義理両親に【嫌なので直してもらいたい。】
も言ってきましたが改善されず
その内容も両親のどちらかが姉妹に電話やメールで伝えはじめ、直接親から言う場合もあれば
姉妹を通じて言ってくる場合もありました。

嫁も両親に
言い過ぎると角が立つので言わずだったりと、ずっと言えないまま時が過ぎ
1ヶ月前に僕がぶちギレてしまい

【こんな家散々や!もぅ住みたくない!しょっちゅう姉妹も帰って来てる、僕の家ではない!僕達の家なんかではない!金も納められんかったらそれなりの生活するやろうけてどな!もぅ限界で住めない!自分が建てた家やのにこんな家住みたくない。僕達出て他で住む!】って事になりました。


両親も僕達に
【お前ら夫婦にそこまで言われたらワシらも以前みたいに一緒に住めん!別居や】
って形になりました。


本当は家族四人で話し合い、本決まりになってから次は姉妹と話を進めて僕達は他で住み、両親を誰が面倒みるか、どうするかって話をして行くんですが
両親が姉妹や親戚などに相談や密告するものですから、余計話がややこしくなって来てるのです。
姉妹の片方は
コッチがいざこざでもめてる時に人工受精し、あんた達のお掛けで妊娠できなかったとか言ってたり、わけわからん事ばかり言ってきます。


嫁は以前より自律神経失調症になってましたけど最近、症状が酷くなり頭痛・発熱・腹痛・嘔吐・手の震え・睡眠障害などの症状が出てます。

姉妹は嫁いだ身なのに
色々と口を挟んで来ては場を乱します。
僕も言いたい事はあるのですが
僕意外口が機関銃の様に達者なので
口で言うのは正直負けてしまい、言いたい事を言ったとしても直ぐにかき消されてしまいます。


あと家のローン返済なんですが
当然一年少しでも住んでたら中古物件になるので売却したとして丸々ローン契約時の金額とは半値近くまで値下がり
残りの負債額を僕が支払うようにはなるのです。

ただ一つ問題があるのです。

家を建てる時に僕たちも頭金を出してるんですが、両親は数百円頭金に入れてるんです
すなわち、その頭金数百円も返せ!と言ってきてるんです。
【ワシらの全財産つぎ込んでしもた。お前らそれは返せよ!】と言ってるんです。



このお金はって返すべきなんですか?



一度に沢山の事・本当はまだまだ書きたい内容もあるのですが・・・

なんせ、早く別居したいんです。

周りからの意見で
【ここの家庭複雑だし、言いたい事沢山言ってしまう方々が多いから、第三者を立てるべき!】とアドバイスを頂きました。
昨日・今日は無料法理相談所は御休みなんで書き込みをさせて頂きました。

宜しくお願い致します。

コメント(11)

数百円なら、コーヒー飲んだつもりで。

数百万?
> 落合 誠さん


金額は正直言えないんですが数百万なんです。

返済は後々考えたいんで先に別居を考えております。
大変ですね。
素人です。
私もよく似た感じでした。家は立て替えてないんですが…
うちの旦那も末っ子長男で姉が機関銃のように言ってきます。旦那の親は私に言わず、姉を通して言ってきます。とても耐えられません。他人だし、相手は年上だし、私は言いたい事は言えません。旦那も末っ子なのでガツンとは言えません。本当にストレスな毎日でした。泣きたくても泣く場所がなく死んだ方がまし。と思う日々もありました。だから奥さんのケアはきちんとしてあげて下さいexclamation ×2
私の場合は、旦那の親の近くには住みたくない。と逃げて今は二人で団地に住んでいます。
生活は楽ではないですが、精神的にはかなり楽です。
ひとつのアドバイスですが、親にお金を返さず(痛手はお互いにあるので)中古として売る事が一番早く別居でき、問題はなくなりますよね?住む場所は団地でもどこでもあります。汚くても、私ならそうします。自分達の生活を大事にしてくださいねexclamation ×2
アドバイス出来てないかもしれませんがすいません涙バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
> *chαppуs*さん

ただ・・・

頭金返済の件なんですが、向こうサイドから一方的に言われ、あやふやな返事をしてしまったかの様に思います・・・。

話合いをしてから今日で5日を迎えました
素人です。
親との同居は大変だといくら認識してても現実は厳しいですよね。。。

さて、『2009年12月に実家を建て替え』とありますが、家屋に関しては♪52マスオ♪がローンを組まれて支払をされているのでしょうが、土地の権利はどうなっているのでしょうか?

また、売却以外に現在お住まいの家を賃貸にするという選択肢は難しいのでしょうか?
> しょうちゃんさん


コメントありがとうございます。

建物の権利は私でして、 土地の権利は親です。

以前から親父と話はしてましたが、
【先祖代々から引き継がれてる土地の。】
って言ってます。

出来れば身内が買い戻してもらいたいんですが・・・


身内=次女夫婦が買えば問題は無いのですが
義理兄が私より収入が少ない為借り入れが難しいと思うんです・・・
無理なら売却します。

賃貸ってのは全く考えておらず
おそらくなんですが、
昔からある村の中の家なので不動産関係からも値を叩かれ・よっぽどじゃない限りはなかなか買い手が来そうにないかもしれません。


この先家や土地の事を手放したとして、返済金額数百万円負債を抱える事になりますが、
精神的安定になればなと。
単純に取り分だけの話であれば
土地代 + お父様の出資分 + ローン代 = 家屋、土地の購入価格
売却額が算出できたらその金額をそれぞれに按分する。
たとえば家屋、土地の購入価格が5000万円で売却額が3000万円だとしたら
(土地代+お父様の出資分)× 60% がお父様の取り分。
♪52マスオ♪さんは残額を繰り上げ返済に回してあとのローンを支払う、という感じでしょうか。。。

ただ現実にはそう簡単に家は売れないでしょうから悩ましいとこですね。

一度、専門家に相談して具体的な数字を出して、親御さんと改めて話し合われるしかないのではないでしょうか?
損得勘定が出来ると、お互いに冷静に話し合えるかもしれません。

個人的には、売るのはもったいない話だと思います。
金額的に毀損する部分が多いという点と、いままでの♪52マスオ♪さんご夫婦のご両親に対する善意までも毀損してしまうという点からです。

余談ですが、光熱費の問題は相手が親だけに無視したほうがいいでしょうね。
『おまえが子供の時の光熱費は誰が払ったんだ!』とお父様が余計に感情的になられるでしょうから。。。
ちょいと疑問なんですがトピ主がローンの返済をしかったら家はどうなっちゃうんでしょうか
>10 なせるさんたさん
金融機関は家屋に対して抵当権がありますので差し押さえになる可能性があります。
さらに残債があれば債務者に請求という手順になるかと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。