ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの今後について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4年前に不倫をしていて、奥さんから慰謝料の請求を受けました。
内容証明を送られ、私も弁護士さんに相談して、その後相手方からの連絡はありませんでした。

結婚することになり、今までの事を結婚する方は知っています。
相手の方、自身は特に気にはされていないみたいなんですが、相手の両親が「今後何か起こることはないのか?」と心配されていて、私自身、以前に弁護士サンにザッとですがお伺いした「時効が3年」と言う事などを話ししたのですが、法律上本当にそうなのかどうかと言う物を弁護士さんから証明する物を貰って欲しいと言われました。
そう言う物を、頂く事は可能なんでしょうか?

今後、可能性として慰謝料を請求される可能性はあるのでしょうか?

コメント(7)

素人です。


>そう言う物を、頂く事は可能なんでしょうか?

わざわざそう言うものをいただかなくても、民法第724条にはっきり書いてあります。
不貞による損害を知ったとき、また相手を知ったときから3年で時効です


>今後、可能性として慰謝料を請求される可能性はあるのでしょうか?

あります。
時効は、時効を過ぎたら請求してはいけないというものではありませんので。ただ、請求しても時効を援用すれば払わずに済みます。

エルクサン

ありがとうございます。
内容証明を受取ったのが平成19年1月です。

芒に月 ξサン
ありがとうございます。
私もその旨話したのですが…私が話をするだけでは、やはり当事者・素人なのであまり信憑性がないみたいです。
素人です。

法律の知識がないのですが、六法全書というものには民法は
載っているのでしょうか。小さな六法全書のようなものを
購入して、義両親がたにお見せになってはいかがでしょうか。
蕪 あきサン

エルクサン

ありがとうございます。
色々私なりにネットに載っている情報などを話したり、こう言うのを見て欲しいと伝えたのですが…あまり納得はしていないみたいです。
意見書と言う物を書いてもらう事も出来るんですか?
それは、どういった内容のものになるのでしょうか?
費用はかなり掛かるのでしょうか?

全国共通の書式や料金があるわけではないはずなので、お近くの弁護士会や法テラスに問い合わせてみたらいいんじゃないでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。