ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの離婚を早期成立させるには?<調停中>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめてこちらで相談いたします。長文です。

家族構成
私29歳、夫33歳、娘1歳半、来年2月に女児出産予定

結婚当初(2008年11月)から夫からの経済的DVを受けており、私が反論するようになると今年の3月から身体的暴力も始まりました。
それで私も別居を決意して逃げる思いで実家に子供を連れて避難していました。
一度は口頭で謝ってやり直したいと言われたので、それを信じて、また二人で実家の近くに、私の父親にマンションを購入してもらい(その際、私名義のマンションにしてもらった)、そこで今年の5月からまた家族3人で住み始めました。最初は上手くいっていたのですが(その間に妊娠しました。)、その幸せはやはり2ヶ月も持ちませんでした。また暴力を受けたり子供を連れ去られたり、とあり、私も彼に対して気が狂いだして別居を懇願しました。彼は毛頭別居には応じず、彼の父親がなんとか別居の方向へ彼にガツンと言ってくれたおかげで、7月から別居を始めました。彼に出ていってもらいました。彼は、ここから車で10分ほどの場所のテラスハウスを借りて生活しているようです。
私は父親に購入してもらったが私名義のマンションに、私と娘で生活しています。
別居の条件で、子供を隔週の土曜の夕方〜日曜の20時まで彼に子供と二人きりで会わせることを約束してしまいました。でないと別居を受け入れてくれなかったからです。でもその時同時に、生活費もきちんとこちらに渡してくれることも約束しました。

そうして別居が始まり、最初の彼に子供を会わせる約束の日、彼はマンションに子供を迎えに来ました。その時、インターホン越しに、私が生活費は持ってきてくれたか問うと、持ってきていない、またいつになっても、今月分(7月)の生活費は払わない、と言うので、「では、少なくとも今回は会わせられないね。」と私は返答し、子供を会わせないことにしました。めずらしく彼は大人しく引き下がって帰って行ったかと、ホッとして子供とスキンシップをとっていた時、彼が引き下がって行って数秒後、突然ものすごい音と共に、ベランダから洗面所に乗りこんできて、気づけば私の目の前に彼が現れていて、同時に「いい加減にしろ!!」と妊娠中のお腹を思い切り足蹴りされ、娘を連れ去って、玄関から裸足のまま走って彼は出ていってしまいました。ベランダには脱ぎ捨てた履き物がありました。その際のベランダに脱ぎ捨てた履き物や、家の中で侵入経路で邪魔なものを蹴散らしてあったものは写真に撮っておきました。それくらいしか証拠はありません。その時も110番で警察を呼びました。3度目です。でも警察は、これといって動いてくれませんでした。警察から彼に電話で、戻ってくるよう、子供も連れ帰ってくるよう、説得してもらいましたが、彼は全く応じませんでした。警察にできるのはそれが精いっぱいとのことで、結局、娘もその日は戻ってきませんでした。後でわかったのですが、この110番の警察はDVにあまり知識が無かったようで(これまで3度とも)、暴力を受けてできた傷を警察に見せたりもしていたんですが、夫婦の問題ってことで、あとは夫婦で話し合ってください、と頼りになりませんでした。子供は日曜の夜20時に、夫が連れてきました。(私は怖くて彼と対面できないので、私の両親に受け取ってもらいました。)
私は、彼に子供と会わせる約束はしたけども、この暴力と子供の連れ去りがあってから、もう彼とは子供と会わせないと固く決心しました。
その後、女性センター、警察署の生活保護課、無料の弁護士相談などの相談機関で相談し、保護命令の申し立てもすすめられ、保護命令の申し立てもしました。ですがこれは後に証拠が無いのと、彼が暴力を認めないので、却下となりました。
私が4月から働きだしたことをきっかけに娘は保育所へ預けているのですが、別居後、保育所へ彼は3度訪れたようです。1度目は門前払い、2度目は影から保育の様子を見る。3度目は、2週間ほど前のことですが、子供と完全な対面をしたようです。
私もさすがに、こういう状況なので対面は困る、と保育所側に伝えると、保育所も「保育に支障があるから」という理由で、今後は対面はしないよう、配慮してくれる方向で考えてくれているらしいです。

ちなみに4月から勤めた仕事は6月で契約満了、7月からも他の会社で採用が決まったのですが、ちょうど妊娠が発覚し悪阻がきつく、辞退しました。それから私は無職です。子供の保育所へ通わせ続けるために内職をしていますが、その収入は月2000円くらいです。

私は別居時点から強く離婚を望んでいますが、彼は「離婚しない」の一点張りです。調停2回目を終えた今でもそれは全く揺るぎません。
今私が一番困っているのは、生活費です。

結局、7月分として5万円、8月には15万円を彼はこちらにくれました。
9月からは一切いただけていません。彼が言うには、8月はきちんと生活費入れたのに子供と会わせてくれないから、だそうです。

それとは別で、私は彼自身が負担すべき額を、これまで立て替えて払っていました。彼の駐車場代、彼の生命保険代、彼の収入でみられる保育料、彼の引越し代。
それに未だいただけていない彼の通帳に振り込まれた私の定額給付金(1年くらい前に国から支給されたもの)、5月から9月までの子ども手当、保育料の夫の収入でみられる分(私だけの収入での計算分を除く)で今年度中の未来に発生する分。
合計で24万円ほどです。

世帯を分けたり、役場へ何度も相談へ通い続けて、ようやく10月からは、なんとか子ども手当の受け取りを私の方に変更でき、保育料も私の収入での計算で見直してくれました。

金銭的なこと以外には、
・彼の今の住所を教える
・彼の住民票を移動する
・郵便物の管理(こちらのマンションに彼のメール便等が今でもたまに届く)
・私が乗っている車の名義変更(私が姉からもらったものだけど今は彼名義)
・学資保険の契約者変更
・娘の府民共済の解約(彼が契約者)
を今回の調停でも請求しましたが、一切応じてくれませんでした。
これらは別居時点からずっと請求してるのですが、全て拒否されてます。

こういう状況で、私は今は収入が無いのですが、親から月8万円の援助と、自分の独身時代の貯金を切り崩して生活をしています。
ですが・・・ずっとは続けられません。

それで調停では、「婚費」について早急に解決したいと調停員にも強く伝えてきて、今回の調停では、婚費について割と時間を使えたのですが、話が進みません。
私はもう「婚費」に関しては調停は打ち切りにして審判にしてほしい、と頼んだところ、調停員は、できるだけ審判よりも調停で解決するよう勧めてくれて、具体的には、審判の場合に参考にされる算定表をみると、だいたい婚費は10〜12万円なので、10万円でどうか?という話し合いになりました。
私も彼も、この件については次回の来年1月19日の調停まで、考えてきてまた話しあって決めることにして今日は調停を終えました。

夫は自営大工(会社は無い実際は日雇いのようなもの)で、昨年の収入の合計は4288670円、経費を除いた所得金額の合計は2197072円です。
(経費と言っても、食費以外は本当の経費以外にも経費として確定申告を行っています。)
ちなみに今年の5月と6月(マンションで一緒に住んだ2ヶ月)の彼の収入は、月45万円くらいでした。

私は今、働きたくても働けない状況です。
片親で、1歳と生後数カ月の子供をいる私を雇ってくれるところを見つけるのはかなり困難です。妊娠中の子は待機児童となるので再来年にならないと保育所には入れないです。無認可保育所へ入れる場合は保育料が月6〜7万円かかりますし、土曜は預けられない、時間も18時までと限られています。

看護師を目指して再来年の4月からは看護学校へ通う予定ですが、その時に母子家庭なら在学中、国から月14万円ほど給付金が出ます。さらに児童扶養手当などの母子家庭の援助が受けられます。

出産後は、職業訓練へ通う予定なのですが、それも母子家庭で収入が無ければ訓練中は給付金が出ます。(いくらか忘れましたが10万円以上はあると思います。)
職業訓練は、母子家庭でなくても、実際に収入が無い場合、給付金は貰える可能性はあります。ハローワークへ相談に行った際、でも住民票の場所が同じだと厳しいかも?みたいな返答でしたが、曖昧で、確実ではないです。
この看護学校や職業訓練については、私の希望ですが、実現できるかは未定です。

なので彼から月10万円を貰うと、逆に、こういった給付金が受けられなかったり、子供との面接交渉で、婚費を払っていることを勘案されたり、恩を着せられたり・・・連絡をとらないといけない・・・等、高い10万円になるのでは?むしろ貰わない方が、いいかもしれない。
と思い始めてきました。

子供との面接交渉の件は、私は調停では「暴力をふるう、子供を虐待する、またそれを謝りもしないどころか認めないので反省すらみられないから余計に今後も怖いので、子供が心配だから会わせられない」と強く主張しています。


相談です。

?彼と子供は会わせるべきですか?
?審判で判断されそうな婚費の金額はいくらくらいでしょうか?
?相手が離婚しないと言い張る限り、離婚できる方法は無いですか?
?職業訓練の給付金は婚費をもらっていると、差額分だけでももらえないのでしょうか?
?離婚してもらうために彼の仕事関連や友人に状況を伝えて、彼がこんな人だと言いふらすことは、誹謗中傷とか何かこちらが不利になりますか?
?弁護士に依頼した場合、早期の離婚や婚費を多くもらえることが望めますか?
?お金が無くとも調停を打ち切って裁判にするべきでしょうか?

他にも、アドバイスあれば、いただけたらと思います。
本当に、生活に困っています。
弁護士さんに依頼したくても、お金が無いのでできない状況です。
無料法律相談も私が住んでいる地域は、なかなか利用できるものが有りません。
それでも、今回の調停を終えてから、法テラスを利用することを検討中です。
生活保護を受けるには持家があったり、両親の援助があったり車も所有してるのでとても対象者にはなれません。
離婚が成立するまでは、私に仕事が見つからない限り、生活は月々マイナスで貯金が減って行きます。それも長くは続きません。

裁判をして、取り決めができても、彼は普通の会社員のように給与からの差し押さえはできません。また彼には貯金もおそらくほとんど無いと思いますし、あったとしても自営なので差し押さえは難しいかと思います。とれるものはありません。あるとすれば大工道具くらいでしょうか。
それでも弁護士を高いお金をだしてつけるべきでしょうか。
裁判の場合、弁護士をつけないと、どうなることが予想されるでしょうか。

私が乗っている車は彼の名義になっているし、保険も彼なので、万が一事故などを起こした時が怖いです。それでも住まいの場所の関係上不可欠なものなので手放せず乗っています。
これとは別に、彼は自分の車は自分で所有しています。(資産価値はゼロ)

結婚してから購入した家財などほとんどありません。
ダイニングテーブルとイスとベッドや布団くらいです・・・

とにかく離婚しても何も金銭は望めません。
離婚できればそれだけでいいと思いたいところですが、できれば私が彼に立て替えてきた分や子ども手当等、あとは離婚してくれるまでの婚姻費用はきちんといただきたいです。

両親来年4月で定年退職のため、あまり頼れません。今も月8万円の援助が精一杯です。
実家には暴れるニートが居るので、子供を連れてマンションを売り実家に住むことはできません。

夫が離婚してくれない理由は、推測ですが親権を手放したくないからだと思います。あとは嫌がらせでしょうか?

彼の親族なども全く相談相手にはなりません。
あの親にしてこの子なんだなぁという感じです。

結婚前から浮気がちな人でしたが、現在も変わらず、彼女は必死に探してるようです。
ネット上では、自分のプロフィールに、あたかも独身男性のように書いてありました。
「夢は お互い尊敬、信頼しあえる伴侶を見付ける事」などと書かれています。


相談できる人がいなくて困っていますので、こちらで少しでも何かアドバイスもらえれば助かります。
長文になり大変失礼ですが、具体的に書かなりと伝わらないかと思いましたので。

よろしくお願いいたします。

コメント(20)

トピ主です。
追加です。

もしも夫の同意無しに、私が勝手に離婚届を出して受理されたらどうなりますか?
彼が不受理届けを出していなければ受理されるんでしょうか?
受理された場合、後々に彼から無効だと主張してきたらどうなるでしょうか?
親権やその他、勝手に離婚届を出したことにより私が不利になることは有りますか?

> PIAAさん

勝手に離婚届を出す→犯罪になる可能性大です。
職業訓練に行ってる間の子供さんは2人とも保育園に預けるんですか?
また預け先はありますか?生後2ヶ月で離婚して失業保険もらいながら4ヶ月から職業訓練に通いました。幸い待機児童なしの地域なのですぐに保育園は決まりましたが、ならし保育園が間に合わず学校が始まってからの入園でバタバタしました。なので学校に行くのはかなり親のサポートが必要でした。
今は就職が決まりましたがまだまだ親のサポートに助けられています。
訓練金は貰えなくても行く価値は私にはあったと思います。離婚後も親と同居じゃなければ色々と母子家庭の特典はあったと思います。
訓練とかはハローワークの就職の人じゃなくて訓練専門の人とかお金部門の人の方がいいと思います。
とりあえず親とよく話し合って計画立てて下さい。
> まっつ−さん

犯罪になると、どうなりますか?親権とられたりするのでしょうか?
> ナツサメさん

職業訓練に通う場合は下の子供は、その間保育サービスもある母子家庭や子育て中の母親用の訓練に限定して探すか(ほぼ無い)、あるいは母親が来年3月には定年退職するのでなんとか下の子供だけ訓練中は面倒見てもらうかで考えています。
ハローワークでは訓練専門の人、お金専門の人にも皆で知恵を出し合い相談うけましたが、過去に事例が無いのか、曖昧な答えしか出ませんでした。可能性はなきにしもあらず、という感じです。


看護学校へ通う再来年には下の子も保育所へ入れると思います。
看護学校の間の学費や生活費は奨学金で賄う予定ですが、貯金も無いと足りないと思うので出来るだけ貯金は残しておきたいです。
看護学校へ行くのはもっと先の将来を見据えてこうするのが金銭的にもベストと思うからです。やりたい事でもあります。
トピ主です。補足です。

持ち家を手放すのはまず難しいです。手放すと、他で家賃もかかりますし(公営のマンションは難しい)、保育所に入れなくなる可能性が高いです。
今のマンションは保育所に入れる(待機児童が割りと少ない)場所を選んで見つけた所に立地しています。
マンションは大変古く、購入金額は880万円です。
そのマンションを売り払えばお金にはなりますが、今度は住む場所に困ります。実家には住める場所はありません。
父親が私名義でマンションを購入してくれたのは、家賃だけでも助かれば、との思いやりからです。簡単には手放せません。

父親名義に変更するとまた不動産取得税が15万円ほど、他にも手数料がかかってしまうのではないかと躊躇していますが、それでも変更するべきでしょうか?
トピ主です。
マンションの件でまた補足です。父親に購入してもらいましたが私が働けて返せる分は、月々3万円ずつでも返済していく約束をしています。ローンでは無いのですが父親に借金しているカタチです。
色々相談されていたんですね。
お母様が定年になれば色々サポートしていただけますね。お互い頑張りましょう。お役にたたなくてすみません涙
>ナツサメさん

母親は定年になれば今よりはサポートしてもらえますが、諸事情によりそんなに頼れるわけでもないです。母親もあまり頼られたくないようですし。でも頼るしか方法が無いのでできるだけ頼っていますたらーっ(汗)
いえいえアドバイスありがとうございますexclamation ×2
やっぱり実体験のある方の意見は参考になります。
幼い子供を抱えてるとそれだけで不利な社会ですが、ナツサメさんも頑張ってくださいウインク
トピ主です。

離婚届けを相手の合意無しに勝手に出すと犯罪になるのは、別のトピックでよくわかり解決しました。

その他のこと、ひとつだけでも何でも良いのでアドバイスくださると助かります…よろしくお願いいたしますexclamation ×2

子供と夫を会わせるのは私は良くないと思っているのですが、調停員の方からは裁判所の考え方では会わせるべきと言われています。DVも診断書などの証拠が無いため…彼が認めない限りは泣き寝入りするしかないのでしょうか。
彼は別居の時に子供と会わせてもらえる約束をしたのに、私が守っていないexclamation ×2と主張しているようです。確かに約束したので、私は約束を破っていることになりますたらーっ(汗)ですが約束後の暴力と子供の連れ去りがあったことで、会わせるのが不安になり、それ以降会わせていません。

弁護士をたてずに裁判されたことのある方はいらっしゃるのでしょうか?弁護士さんが居ないと負けるのでしょうか?
>ひかげさん

ご丁寧な回答ありがとうございます!

恐縮ですがさらに質問させてください・・・
できればまた回答くださると助かりますあせあせ(飛び散る汗)m(__)m

?直接子供に暴力を振るったことはありませんが、私に暴力をする時はいつも子供の目の前でしています。その時、子供はびっくりして固まってしまってしばらくして泣きだす、という具合です。暴力をみせるのも虐待、といいますが、この見せる虐待の場合も、会わせるのを拒否する理由にできますか?

?算定表は、自営の場合、見方がわからないのです・・・。
純粋に経費を除いた「所得金額の合計」でみるには、かなり現実離れします。
だからといって総収入でみるには、そこに多少は経費が入っているので・・・。以前、無料の弁護士相談では、グラフは、実際の経費を除いた、だいたいの金額でみる、と聞いたのですが、そうなのでしょうか?また、この弁護士さんからは、婚姻中は算定表の「婚費」と「養育費」の両方をもらえる、と聞いていたのですが、先日の調停では、それは違い、婚姻中は、養育費も「婚費」のグラフに含まれているから「養育費」のグラフは離婚後のもので今は貰えないと聞きました。それで間違いないでしょうか?

夫は先日の調停では「納税証明書」を提出していました。つまりは経費を多くした確定申告額で婚費算出させようとしているんじゃないかと思います。
私は役所で彼の課税証明書(?)を取り寄せた方がいいんでしょうか?

あとこの算定表に加え、私が出産を控えてることや、育児で働けないこと等は、審判の場合、婚費の算定に考慮してもらえないのでしょうか?

2月に出産予定の出産費用の自己負担額だけでも10万円くらい出費になりそうです涙私が騙されて妊娠したのがいけなかったのですがたらーっ(汗)彼は中絶してほしいと言ってましたが、中絶費用も出してくれませんでした。私は子供が欲しかったし、妊娠したことは嬉しかったので最終的には自分だけで産む決意をしました。私が自己負担分、全額負担すべきなのでしょうか。

?やはり裁判にするしか無いんですね・・・わかりました。

?職業訓練のことはハローワークで聞かないとですねあせあせ(飛び散る汗)すみませんでしたたらーっ(汗)

?名誉毀損等に問われる可能性が高いです。
→そうなんですか・・・それは怖いです、やめておきますあせあせ(飛び散る汗)

?離婚優先ですexclamation ×2離婚さえできて親権も自分になれば、後は何も期待してないです涙一番の望みは彼ときっぱり縁を切りたいんですあせあせ(飛び散る汗)
それなら、もう調停を打ち切って裁判にした方が良さそうですね。
次の調停までに、できるだけ裁判や弁護士さんのこと調べたり準備してみようと決めましたあせあせ(飛び散る汗)
とりあえずは出産後でないと裁判も動けないと思うので、それまで生活費が持つかが心配ですたらーっ(汗)
素人解釈です、失礼します。

?彼と子供は会わせるべきですか?
⇒実子であることは間違いないので、暴力をふるう場面をみせないように
 なるように、虐待が行われないように会わせる必要は今の時点では
 あると思います。

?審判で判断されそうな婚費の金額はいくらくらいでしょうか?
⇒これについては裁判所からガイドラインをだしてもらえているようですが
 いかがでしょうか?

?相手が離婚しないと言い張る限り、離婚できる方法は無いですか?
⇒なぜ、そんな彼と結婚したのでしょうか?その理由付けは困難ですが。
 彼のDVや結婚前からの浮気癖をなおす策をとことん行ったという事例を
 そろえれば協議をもっと進めやすくできるかもしれません。

?職業訓練の給付金は婚費をもらっていると、
 差額分だけでももらえないのでしょうか?
⇒職業訓練の制度によると思います。

?離婚してもらうために彼の仕事関連や友人に状況を伝えて、彼がこんな人だと言いふらすことは、誹謗中傷とか何かこちらが不利になりますか?
⇒誹謗中傷であれば不利になる可能性はでてくると考えられます。

?弁護士に依頼した場合、早期の離婚や婚費を多くもらえることが望めますか?
⇒多めにもらえる可能性はゼロではないかもしれませんが、依頼費用を考えると
 相手の収入から考えて少なくなるかもしれません。

?お金が無くとも調停を打ち切って裁判にするべきでしょうか?
⇒判例もなにも確認せずで申し訳ありませんが
 婚費でおりあいがつくと、裁判ではなく審判になる可能性もゼロではないので
 この場合、婚費は最後に決定するということになりそうですが負担が大きく
 なります。

難しいのが、親権を確保しつつ目いっぱいの養育費を獲得しようとするところで
面会なしで養育費の支払いを求めるケースの判断を調停によるお互いの話し合い
でなく、最終的に第三者の判断で決着をつけるという事態になると
社会的に慎重になると思います。なお、裁判になると最高裁まで上告が可能
なので彼の出方次第ではよけいに時間もかかると考えられます。

私にその法的な資格はありませんが

トピ主の代理人として発言できるとすれば



愛情を感じ結婚を2人で決断したが、子供ができて変わるであろう配偶者の
態度に変化がみられず、家庭内暴力までふるうようになり子を持つ親の資格が
ないと考え、離婚を決め。離婚調停においても夫に誠意を感じることができな
かったため、やむおえず法廷の場での判断を仰ぎたいとかんがえました。



といった趣旨が書けたとしても
警察ですら「夫が暴力をみとめない」とDVを立証できずにいる現状で
面会をさせないする判決をもらうのは相当な努力だと思います。

同時に、間接選挙での立法が可能な私たち大人の責任として
こういった場合にどうするべきか考える責任もあると感じました。
>ひかげさん

度々回答ありがとうございます!

最近生活費に困っており、お金の事ばかり考えてましたが、冷静に考えてみて、やはり「親権を得て離婚すること」だけに集中して頑張ろうと気持ちが固まりました。
裁判にしないとおそらく離婚はできないと思うので、離婚理由をしっかり固めないといけませんよね。
で、やはり実際に、私が離婚を決意したきっかけは身体的暴力なので、その立証を出来るだけ頑張ってみます。また警察署の生活安全課へとりあえずは相談に行ってみます。3度目に110番した時は、検事さんも来てくださいました。その時、手帳にメモされていたので、何か調書が残っているかもしれません・・・警察から証拠を出してもらえるよう出来るだけ頑張ってみます。

面接交渉については、彼と二人きりで子供を会わせることは絶対に怖くて出来ないですが、もし他の誰か第三者がその間、彼に付き添ってくれるなら、会わせることは考える余地があるかもしれません。人前では良い人なので。でもそれも子供の状況次第で慎重にしないといけないとは思います。

婚費算定については、最悪、経費除いた額でみられてもがっかりしないよう気持ちを整えておきます。というよりむしろ、今となっては、この調停は取り下げたくなりました・・・。離婚することを目的にすれば、相手からお金を貰うと不利な方向に働きそうですね?
もし身体的暴力が立証できなくても、生活費がもらえていない実績があれば離婚に望みがあるかと思うのですが、生活費をもらってしまうと暴力が立証できなかった時に、離婚できるか不安です。

やはり婚姻中は、もらえるのは婚費だけなのですね。了解です!
出産費用もあきらめます。
その方が、産まれた子を父親に会わせない理由にもできるかなと?
この子は妊娠中から中絶や足蹴りなど・・・父親からは殺害の危機にあったのですから、そんな父親と会わせる必要など無いですよね。
私が出産費用含め責任もって、この子は幸せにしてあげないとですね。

頭がパニックになっていましたが、相談するにつれて自分の気持ちも整理されてきたように思います。
解りやすい説明、ありがとうございました!!


>赤ペンギンさん

虐待が行われない限りは、彼も子供と会う権利はありますよね。
子供の発育にとっては、会わせない方がいいと私は確信がありますが、そんなことは第三者にはわからないことですもんね。
会わせないといけない場合は、二人きりにならないよう、第三者にも付き添ってもらうようには最低条件としてつけたいところですあせあせ(飛び散る汗)

彼と結婚したのは、彼の正体を知らず、まず子供を作ってしまったからです。私は彼がとてもいい人と信じきっていて愛していて結婚したかったし子供もほしかったので、妊娠した時はとても嬉しかったです。それが間違いでした。人生最大の反省点です。結婚した後に、彼の正体を知ったのです。結婚前からの女癖も結婚後に判明しました。
女癖については、悪いとも思ってないらしく私がいくらやめてほしいと言っても直す気も無いようでした。
暴力については、一度は謝ってきたので期待してしまったのですが、やはり暴力って治らないんですね。

職業訓練については、また職安で聞いてみますあせあせ(飛び散る汗)

調停は打ち切って裁判にすると決めたので、まずは法テラスで相談して、弁護士さんに依頼する価値があるかどうかを見極めてみます。

婚費はきっぱり諦めることにしました。
ですがそうすると逆に、彼から「払いたい」と言ってきそうな予感がします。
彼から金銭は受け取らない方が離婚はしやすいように思います。なのでこれ以上私の方からの金銭の請求はやめておきます。
養育費も彼の意思に任せます。

裁判になっても、出来るだけ早く終わらせたいですが、
まずは、出来るだけ協議離婚できるよう、突いてみます。
今回、泣きついて、やっと私の両親が協力してくれそうなので、ちょっとだけ期待してみます。
私の場合は、親権が私で離婚できればそれだけでいいので、協議離婚が手っ取り早いですよね。離婚届けに判さえもらえれば。
うちの両親は、無理だろうと言ってますが、一応やってみないとあせあせ(飛び散る汗)

それと、代理人として作ってくださった文章!とても参考になります。
必要になった時には、拝借させてもらっていいですか?
私は喋りや文章がとても下手なので・・・すごく助かります。

DVについては、難しいですね。
何せ密室で起こることなので、証拠を残すのが難しい場合が多いと思います。
ボコボコにされたらまだ一目瞭然ですが、相手が賢い場合は、第三者にはそれとわからないように暴力するケースが多いので、それが一番タチが悪いですね。
DVについては色んな問題をはらんでいると思います。
法を悪用する人もいますしね。
第三者には見極めが難しいですね。

実態を知ってるのは被害者本人。
第三者がどんな判断を下し、どんな決定されても、
最終的には自分を守れるのは自分だけ。子供を守れるのも自分。
だから私がしっかりしないといけないですねダッシュ(走り出す様)

アドバイスありがとうございました!!
家庭内暴力については女性はどうしてもおびえるしかないと思います。
男の場合だと、喧嘩したり殴り合いなどの暴力になった場合に
本能的に効果的に仕返しをする仕組みがあることを経験的に知っているので
たとえプロレスラーと痩せた男どうしの喧嘩でも、手がでそうな脅しは
酒にでも酔っていないかぎりしません。

法律とは関係ない話になってしまいましたが
合気道でも習って殴られたら肘鉄でもくらわせてやれば
たぶん二度と素手では暴力を振るってこなくなると思います。
もっとひどい暴力を受ける可能性もありますが。。。

私は自分の法律の知識を過去に自分の利己的なことに使い
世間にとても迷惑をかけたことがあり、 素人の知識ですが
足をひっぱることなく何かのお役にたつことがその償いになれば
自分の罪への義務だと思っていますので
代理人としてもし書けるとしたらとして書いた文章については
使用していただいてもかまいません。

トピ主の主張が調停で通るといいですね!
>赤ペンギンさん

どうも調停では進展がないので、打ち切って裁判にすることにしました。
その前に、彼に、協議離婚しましょうと持ちかけてるんですけど、今のところその気はないようです。12月中旬までに返事が無ければ、離婚については裁判にします。婚費は審判にしてもらい、決まった額を貰おうと思います。養育費をどうするかは彼に任せます。
今、生活費も全く貰えていない実績があるので、DVの証拠がなくDVを理由に離婚が無理でも、金銭的DVは、結婚当初からずっと受けているので、これを主張すれば、離婚はできそうな気がします。
裁判にすれば、離婚して親権をわたしがとるのも容易な気がするので、このまま平行線を続けるよりはいいと思います。大変だけど頑張ります。ありがとうございましたexclamation ×2

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。