ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュのケータイの修理代、謝罪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長文、乱文で申し訳ございません。

本日お昼に近所のマクド○ルドへ行きドライブスルーで購入しました。
その時は外でのお会計だったのですがケータイでかざすクーポン使用したので店員さんが左手に持ったカードリーダーにケータイを伸ばすも届かなかったので店員さんが右手を伸ばしてきました。

僕は普通に店員さんの右手にケータイを渡したのですがその直後店員さんがケータイを落としました。
店員さんは
「大丈夫です。大丈夫です。」
と連呼しながらそのままケータイを拾いカードリーダーにケータイをかざしケータイを返してきました。
その時はかざすクーポンの他にチラシの券を使用したのですがいつもは券を渡さないといけないのにこの時はそのままありがとうございました。
と車を発進するようにされました。
商品が出来るまで30秒程だったと思うのですがその間にケータイを確認すると
画面の左枠の至るところに擦り傷が付いていて枠も浮くように外れてました。
現在もちゃんとはまらずにパカパカしてます。
急いでたのと後続車が来てたので移動しながら出来る電話でサービスセンターに電話しました。
センターの方に事細かに話したら店舗に確認して折り返し電話するとのこと。
それから30分後ぐらいで店舗の責任者から電話が掛かってきました。
また一から説明するとレジの人に詳細を聞くのでまたかけ直すとの事。
また約20分後に掛かってきたのですがレジの店員さんはケータイに触ってない。僕が勝手に落とした。
と言ってるとの事でした。
因みに防犯カメラがあるそうなのですが録画はしてないみたいでした。
店員さんの言ってる事も最初はカードリーダーに僕がケータイを乗せようとして勝手に落とした。から
カードリーダーには届かなかったから右手でケータイを取ろうしたら勝手に落とした。
と、違う事を言っています。

修理代は保険に入っているので安く済むのでいいのですがまだ謝罪の言葉を聞いていません。
サービスセンターに問い合わせのですが敵対関係つまり僕が修理代を要求しているので原告、被告の間柄になるのでそんな方とは話は出来ないとやたら言われました。
そちらを訴えるつもりはないので謝罪だけでもしてもらえますか?
と、言っても結局謝罪はしてもらえませんでした。

この場合ですが謝罪だけでもしてもらえる方法はあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

コメント(9)

残念ですが、相手に謝罪を強いるという罰則のある法律はありません。
>鯨海粋候さん
そうですか…
修理代の請求も難しいですよね?
> コメットさん

謝罪してもらいたいのではなかったのですか?

双方に証拠が無ければ水掛け論になるだけで、法的な解決にはならないでしょう。
>鯨海粋候さん
謝罪は第一にしてもらいたいです。
しかし対応があまりにひどかったので
出来ることは何でもしてほしいと思っています。
携帯の受け渡し時における落下ですから、ご自身にも責任はありますし、全額相手が支払うのもどうかと思います。
ただ、気持ちは理解できます。
相手にもそれなりの過失があるような状況なのに、クレーマーのような扱いをされているのが気の毒です。


ただ、事実関係についてはその場でハッキリさせておくべきでしたね。
現時点では
・受け渡しの状況
・いつできた傷
の点でも争いがある上、それらを証明できない状態になっていますよね。

なんの解決にもなりませんが、コメントしてみました。
電話で済ませずに直接お店に出向き、責任者と当事者で事実確認をして、それから話し合いされてはどうでしょうか?

私見ですが、お客様(コール)センター等で謝罪要求がすんなりいくのはよほどだと思います。

電話の相手と当事者の店員は殆どがグループ会社で有っても別会社。
同じ会社だとしても、命令指揮権が無い人と話ししても拉致があかないと思います。


直接顔合わせて話し合うのが一番だと思いますよ。

法的云々はそれからだと思います。
一般人です。

「原告と被告になるから、そんな方とは話はできない」とは、随分な物言いですね。
法務的には正解かもしれませんが、話が大して煮詰まってない段階でこんな切り捨て方をするのは、サービス業としては間違いなく失格です。
会計の場の防犯カメラが録画されていないというのもかなり疑わしいですし、トピ主様が納得いかないのも無理もないでしょう。

ちなみに、実際に落下させたのは店員で間違いないでしょうか?

現時点でベストなのは、当該スタッフがいる時に、直接店に出向いて責任者を交えて事実確認も含めて話し合いをすることだと思います。(※交渉の仕方次第では脅迫、恐喝になりかねませんので注意が必要です)
しかし、やはり商品ができるまでの待機時間中に破損が確認できたのであれば、その場で担当者に現認させて、謝罪を要求すべきでしたね。
時間が経ってしまってからでは、他の方が仰る通り、水かけ論になってしまう可能性が高いですし、いずれにしろ、先方にしらばっくれられたり、開き直られたりしてしまえば、法的な手段を用いる費用の面を考慮すると、せいぜい消費者センターに苦情を申しつけるくらいしかできないと考えます。

ちなみにマクド〇ルドは、日本マクド〇ルド本社も含め、その様な対応が多いことをよく耳にします。
私も以前、ドライブスルーで大量に購入した商品(レシート記載済み)に約千円分の欠品があり、連絡をしても「(遠方の)店舗まで取りに来い」と…振込みによる返金要求をしたところ、本社と店舗双方に無視された経験がありまして、それ以降同チェーン店は二度と利用していません。
謝罪は非がある場合にするもので、過失が曖昧な場合謝罪はしません。
謝罪後にクレーマーは謝罪したのは罪を認めたからだ、と必ず突いてきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。