ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュのある一室のオーナーが全戸の登記簿をコピーし、個人情報を発言しました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
御世話になります。

文章化能力があまりないため、分かりにくい説明かと思います。
分かりにくい点は、どうぞご質問お願いします。
現在かなり怯えている状況という事をお察し頂ければ幸いです。


先日、私の住むマンションで年1回の住民総会がありました。

そこでマンション管理会社を自分の利益になる会社に
変更しようとしている、一人の住民の発言および
全戸の登記簿(コピー)の所持について
教えていただきたく、お願いいたします。
(登記簿の閲覧やコピーが誰でも出来るという事は知っています。)

私の住むマンションは、ペット可、全戸売買物件で
各オーナーが個人的に賃貸物件としている部屋もあります。
管理会社から委託された管理人が、基本日・祝休み、平日8時間・土曜5時間
マンション敷地及び住居部分の掃除、来訪者のチェックをしています。
オートロックではありませんので、誰でも入れる状況ですが
チラシをポストに入れたり、関係者以外の立ち入りを禁止しています。
築10数年経過しているマンションですので
時代に合わせた改築(スロープなど)や、あちらこちらで修繕・補修が必要と
なっているのが現状です。



仮にその方を『A氏』とします。

A氏は、H13年頃マンションの一室を購入してますが
1度も居住する事無く、賃貸物件として現在まで経過してます。

その後マンション理事会を通さず、自分の息がかかった業者に委託し
勝手に住民用ゴミ置き場を新たに設置、屋上の一部に(不必要な)屋根の設置
屋上や屋上に通ずる天窓の改装を行い、料金を請求したという過去があります。
こちらは、2年程でかなりのサビが出て、修繕する必要があるお粗末な工事だったそうです。
(この件に関しては、私が購入する以前の事で、マンション管理会社および理事関係者から聞かされました。)

また去年の総会開催数日前、各戸玄関に設置されている郵便受けに
「管理費・積立金の減額、駐車場料金を0円にする事が出来ます。
管理会社の変更にご協力ください」
という内容の怪文書が、投函されました。


前回・今回の総会でのA氏は
収支決算報告で「管理会社にどれだけの利益が入っているんだ」
工事費用項目で「複数の業者に入札させ、工事を決めろ」
       「私が持っているマンションでは、こんな工事もっと安く出来た」
消耗品金額で「管理人の掃除した後、手すりを拭くと埃だらけだ」
      「雑巾1枚買ってくるバカどこにいる。普通自分が持ってきて掃除するんだ」
      「共用部分の外廊下にワックスもかけないで、何が行き届いている」

等の発言時、別の場所でA氏所有マンション(建物全て)での
決算書などの書類を手に持ってかざし、その内訳を一つ一つ説明していました。

上記A氏の発言に対しては、今まで小さな工事一つでも、幾つかの業者に見積もりを出させ
比較し理事会で決議を必ず行い、掲示板に内容を張り出していました。
(A氏は、1度も見た事無いと言っていましたが。)

現在までに入居していないA氏がマンションを訪れる時間帯は
夕方〜早朝ですので、管理人が業務終了後数時間経過してからです。
また周りに高い建物が無く、このマンションだけが飛び出している環境ですので
雨風をまともに受け、この地域は雪もかなり降り積ります。
ですから共用部分である廊下には、細かい凸凹のあるラバーシートが敷かれ
滑り止めになっています。
ですからそこにワックスをかけることはできません。
雑巾等の掃除道具は、消耗品ですが委託されている管理人個人が
負担すべきものではないです。

マンションの管理方法は、全国統一されているものではなく
その建物にあった管理方法が採用されている事が当たり前で
不届きや利便性を考え改善すべき点などは、
居住住民が総会で改善していくものだと、管理会社および理事・役員から
A氏に説明を今回もしていました。

毎回、総会出席人数が少ないという事で、こちらに落ち度もありますが
A氏は、全戸の登記簿を取り寄せ、住民の個人情報に値すると思われる

【いつから入居してる】
【いくつかの部屋は、抵当に入っている】

等の発言が度々あり、管理会社および総会出席者全員から非難され
管理会社からの代表者に
「個人情報も含まれていますので、先程の発言の様な内容や
登記簿の管理をキチンとされますようお願いいたします。
もし住民および関係者に不利益がもたらされた場合
まず最初にあなた(A氏)が疑われても仕方がないですよ。」と
注意喚起をしていますが、上記のような行動や発言をする人間ですので
私に全く関係ない場所や人に、この登記簿を見せて自分の尺度で発言する事でしょう。

私(達)オーナーである居住住民は、
もし登記簿が悪用された場合、今後の不利益等について起こりうる事案と
現時点でA氏に対し法的に何か出来る事が無いか
教えていただきたく存じます。

よろしくお願いいたします。

コメント(12)

法学部生です。

確認しておきたいことがございます。

問題となっているA氏という方は自然人かどうかということですね。

もし、A氏が法人の代表で、尚且つその法人が個人情報取扱事業者に該当する様ならば、

個人情報保護法20条に定める安全管理措置をとらなければなりません。

勿論、前記法律は公法ですから罰則規定がありますので、トラブルの処理は行政や警察やが行います。

単に自然人なる場合は、漏洩の事実があり、実害発生との因果関係が証明ができれば、民法709条、乃至710条に基づく不法行為の損害賠償請求が可能と見ます。

よくわからないんですが不動産登記は手続きを踏めば誰でも閲覧できるものなのでA氏がコピーを持っていてもたいして問題でない気がするのですが、登記簿が問題なのか、登記簿以外の情報が問題なのか、どちらでしょう。
コアラ@高野山真言宗さま

自然人としてマンションの一室を購入していますが
love hotel経営やマンション経営をされています。
本人は違うらしいですが、頬に〆印と関係あると噂があります。

経営しているマンションも、今私の住んでいるマンションと同じ事をして
住民を脅しに近い状態でひれ伏させ、自分と関係のある管理会社に変更したと
不動産屋さん2件から聞きました。

漏洩されたと疑わしい不利益な生活環境になった場合
事実関係が証明できなければ、法的処置が無理なのですね。
出来ればそうなる前に、何か防御策があれば・・・と思っていますが
事が起きないとやはり無理でしょうか?
芒に月 ξ さま

本文最後の方の

”私(達)オーナーである居住住民は、
もし登記簿が悪用された場合、今後の不利益等について起こりうる事案と
現時点でA氏に対し法的に何か出来る事が無いか
教えていただきたく存じます。 ”

と書かせていただいている通り、登記簿自体個人で所有することを問題視していません。

総会という場所で、登記簿に書かれている個人情報を
ポロポロと発言してしまう様な人間ですので
それを悪用されない様、法的処置が出来ませんか?という事と
もし私(達)オーナー住民が、登記簿に書かれている事に関する内容を拠点とする
不利益を被るような事案は、どんな事が考えられますか?という事です。

分かりにくい文章ですみません。
管理組合規約の中に禁止行為として、他住民の生活の影響する公序良俗に違反する行為というのがあるはずです。

>【いつから入居してる】
【いくつかの部屋は、抵当に入っている】
等の発言が度々あり、管理会社および総会出席者全員から非難され

この行為はそれに該当します。

この規約違反と持って、対応すべきですね。

なお、それでもやめない場合は、

管理組合として、当人の専有部分の使用禁止

管理組合による競売

これは可能です。

分譲マンションの規約違反者に対して、管理組合として法的に実施できる手段はこれしかなく、逆に言えば、もっとも厳しい法的処置です。

例えば、ペット禁止違反者、暴力団団員の追い出し等にこの規約の運営事例はたくさんあります。

当マンションでも他人の誹謗中傷を言いまわる人がいましたが、この法的対応を本人に説明し是正させました。

おそらく、法的手段としては、上記規約違反の適用しかないと思います。
再び失礼します

おそらく5のたけさんのコメントにあるような措置、しかも現時点では本人に対する
注意勧告に留まることになると考えられます

俺自身も登記等の個人情報を盾に脅しをかけるような真似は民法90条違反やとは考えましたが、

強行規定違反の場合、やはり実害の発生がないと訴権を行使できぬため

内々に処理するしか方法がないと思います

それでも各マンションにおいて定める規約に違反することは間違いないので

入居者並びに管理人が個々にこの迷惑な方を説得することが必要です

またこの件で、相手方が何らかの不法なアクションをとってきた際には

集団で訴えることが可能ですから、巧く立ち回ってみてください

不動産業者です。
概ねの所感は5の方と同じです。

ただ主様が言われるような方だったとして、法的な
解決が出来るのか?ですね。元来法の外で生きておられる方ですから。
自分に都合の良いときは法律をかざしますが、不利になると
法律の外で話してくる可能性が結構あったりしますので、
そこらあたりを要注意で行動したほうが良いと思います
以前、マンション理事長をやっていた者です。

さて、ご相談の件ですが個人情報については開示された情報のみなので、たぶん実害がでないとなんともならないと思います。
ただ、実害といっても金銭的な問題ではなく道義的なものになると思われますので、あまり強硬な手段には出にくいと思います。

ちなみにトピ主さんは理事など理事会の方ですか?

もし、理事会がこの人を本気で追い出したいと思っているのなら手はあります。
相手さんが総会の決議も理事会の承諾もなく共用部を変更したとのコトですが、これは区分所有法に違反しており、組合は工事費用の請求及び原状復旧を要求できると考えられます。
これを弁護士に依頼し、行うのが良策だと思います。
その手の人は弁護士さんに対し強くでれませんし、また組合がこの人の無理難題に対し毅然と対応する姿勢を見せれば、無茶は言って来なくなると思います。

なお、管理会社がついているようなので、そこの顧問弁護士を紹介してもらえば、話しがスムーズにすすむかと思います。
トピ主です。

とても参考になる方法を教えていただきありがとうございました。

私は、理事ではなくタダの一住民です。
ですが、引っ越して初めての総会数日前に
他の住民からA氏の事を聞かされ
これから一生住み続けるつもりである住居を
住みづらくしたくないという思いから、毎回総会に出席してます。

A氏は最近、このマンションの前(金網で区切られている隣地)の
今にも壊れそうな平屋(無人)が数件建っている土地を
購入したそうです。

本当にこれから何をし始めるのかとても不気味で
仕方ありません。

早急に管理会社とマンション理事に相談してみます。

お礼のご挨拶が遅くなり申し訳ございませんでした。
不動産業者です。
勝手に工事したというのは大変おかしいですが、それを管理組合は料金を支払うことにより追認したのでしょうか?
それ以外は、現時点で法的に問題があるとまでは言えないと思います。
今後、違法行為があった場合は、毅然として対応をする必用はあると思います。
よこさま

結果的には、追認してしまった形の様ですが
「勝手に作ったのだから、払わない。元に戻せ」的な事を
管理会社および理事会で話したそうです。

後日A氏の事務所に、管理会社の担当者が呼び出されたと聞きました。
何かされたのですか?と尋ねましたが、教えてくれませんでした。

また最近(この1年以内)、A氏が理事会役員1人の部屋を訪ねた際
たまたま玄関の鍵が掛かっていなかったらしく
(この近辺は、こういうご家庭多いです。田舎ですから・・・)
勝手に部屋の中に上がり、文句を言って帰ったそうですが
この時点ですぐ警察を呼ぶ事が出来なかったとの事でした。

この話を聞いた時、私が子供の頃両親の実家近辺で
どの家も玄関を開け放ち、子供や近所の方が勝手に上がりこんでも
OKだった時と時代錯誤してるなぁと感じてます。

これからは、毅然とした態度・対応を取ると思います。
もし取らなかったら、このマンションおしまいですから。。。

「あたらず・さわらず・関わらず」が、一般的な世の中の様ですが
以前総会参加していたけどA氏の暴言や態度に恐怖を感じて
参加しなくなったオーナー住民さんや、賃貸としているオーナーさん達に
年1回の住民総会に出席していただければ・・・と思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。