ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの子供の親権について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
旦那の言葉の暴力モラハラ&女で別居に至りました

現在旦那とは別居3年目…旦那40・私・28子供・男4です。

旦那に歯向かった事は一度も無く、毎日暴言に怯え耐えるだけでした。

早く離婚したかったけど、私の母親のがんや家の借金でバタバタしていて出来てませんでした…現在も実家の状況は変わりませんが、もう限界で離婚に踏み切りたいです…
ただ旦那にはお前に親権は取れないと言われて不安です

理由としては…
・私の母親が体調悪くだれも子供を見たり協力してくれる人がいない
・私の実家は今多額の借金(マンションを建てておりローンが高額に残っている)があり、自己破産の可能性も…
自己破産したら担保の実家も無くなります。
・現在、私は無職

という理由です。
旦那は自営業で高所得者です。
旦那が言うには自営業だから、俺の給料は少ししか貰ってない様に調整出来るから…その分お袋の給料を上げればいいだけだから、養育費もほとんど払わなく出来ると…

調整とか法的に問題ないんですか…そんな事が本当に出来るのでしょうか?

旦那のその言葉だけは携帯のメモに録音しました

親権は無理でしょうか?

旦那は×1です。前の奥さんとは子供はいないものの、6ヶ月のスピード離婚…裁判までしています。

どうか意見ください。子供を失いたくないです…

コメント(8)

素人です。確認ですが、別居中お子さんはトピ主さんが育ててこられたのでしょうか?

そうであるなら、親権についてはまず問題なくトピ主さんに決まると思います。ご主人が言うような、破産するかもとか仮定の話ではなくて現実に3年間にわたってトピ主さんが育てて来られた実績は、ちょっとやそっとのことでは揺るがないアドバンテージです。 ご安心されていいと思いますよ。


養育費については確かに自営業の所得を正確に把握することは難しいと思います。ご主人が言うような方法で収入を隠してくるなら強権的に暴き立てることは不可能かと思います。

あとはトピ主さんの証拠で不自然に収入が減っていることを裁判所がどう判断するかですね。



このままでは、おそらく調停では決着しないと思いますので、審判や裁判になることも視野に入れて弁護士に相談しましょう。
費用についてご心配なら法テラスを利用することもご検討ください。

浮気やDVの証拠があるなら慰謝料も請求しましょう。
コメントありがとうございます

浮気の証拠は肉体関係まで証明する内容はありませんが、旦那がいとこと言い張りいつも出掛けてた人がいて、その人が実際いとこでは無かったという内容はあります

他の女性にも結婚している事を隠している内容など…

旦那が給料は調整出来るからという内容は携帯のメモに録音してあります

一度相談に行きます。本当にありがとうございます
親権は、現に養育していて、子供と健全な関係を持っている人の方が優先されます。先の方がコメントした通りです。

現に養育しといる親からの子供への虐待も無く、親権争いが、単なる経済力差が根拠ならば、親権を持たぬ裕福な側は、親権者にそれなりの金額の養育費を払えということになりますし、相手が低い申告をして収入を減らすなら、相手に親権が移りにくくなります。
相手の主張通りになるには、矛盾が生じるわけです。
あなたが現在無職で無収入の場合、養育費が低く決められてしまう可能性はありますから、多少なりとも収入がある状態である方が好ましいと思います。

また、養育費は、一度決まっても、相互の事情により、申立てによって増減(変更)も可能です。
また、離婚の後にも養育費請求の申立てはできます。(ちなみに、慰謝料は離婚から3年以内、財産分与請求は離婚から2年以内です。)

モラハラやDVを受け、精神的にしんどいなら、まずは離婚・親権を優先し、養育費、慰謝料などは、後回しにすることも考えてみたらどうでしょうか。

そして、あなたは相手をモラハラだと書いています、つまり、相手からの嫌がらせ(ハラスメント)と理解している。真実でない嫌がらせのあなたを困惑させる言動には耳を傾ける必要は無いかと思います。

調停を始めたら、成立するまでは、相手と連絡を取らない方が良いです。
ヘタに連絡をとれば、調停しないで、話あえばいいじゃないですか、なんてことになりかねません。

子供のために、相手の言動に惑わされず、養育費を請求して下さい。
> うこ☆んまんさん
コメントありがとうございます。
確かに自立する事が凄く大切だと痛感しました。甘かったと思います。色々な方の意見を読み、養育費が無くても育てて行ける位の覚悟がないと…と思いました。

以前は私も働いてましだが、親の病気を境に病気を理由に働けないとなっていた気がします。

中々見つからなかったので無いかも…と諦めていたのかもしれません。

もう一度探してみます。

ありがとうございました。
> 梟さん

コメントありがとうございます。養育費の件などとても分かりやすかったです。
私は今まで離婚と決めても実家の金銭面や母親の病気の事もあり、不安で旦那に従って来ました…

でも3年も別居してもお互いに変われないんです。私は旦那に対する拒否反応が凄く、旦那も相変わらず暴言を吐きます。でも従えば、暴言は少し収まると聞いてました。

でも限界です。これから家事をしに毎月幼稚園を休ませて来いと言われています。

私は旦那の所に行くとなると運転がままならなくなります…
素人ですが、離婚経験者一児の母です。

別居期間の養育実績があるなら親権は認められるのではないでしょうか。暴力や暴言があること、長期に渡って別居しているなら、まずは離婚することに焦点を絞って協議なり調停なりをしてはいかがですか。離婚してから養育費や慰謝料について申立てしたらいいと思います。
母子寮や扶養手当などもあるし、ハローワークにも母子家庭採用の相談があるとききましたので諦めず相談されたらいいと思います。参考までに。うちは養育費は頂けませんでした。私も別居、離婚時は無職でしたし、実家も不安定でしたが今は社員で働いて9年たちました。体に気を付けて頑張ってください。
> かん☆さん
コメントありがとうございます。

離婚してから養育費の請求…思い付きませんでした。離婚=全て決めてからという頭がありました。全て決めなきゃならないと思いパンク状態で…

とりあえず相談に行きます、そして職を探します、調停をしてみようと思います。

ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。