ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの義両親の借金、滞納金、無車検、年金未納など…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
結婚3年目の主婦です。よろしくお願いします。

義両親は共に50才で無職(舅には主婦のパート程度の収入はあります)。姑は意地でも働かない考えです。

給料を貰ったら酒、煙草、TSUTAYAでDVDレンタル、義次女宅へ訪問(片道3時間) で終わり。
同居してましたが義長女が離婚し単身実家へ。
義三女も向こうの家と上手く行かないと家族4人で実家へ。
こんなんで義実家はごちゃごちゃしてます。

・(日中姑が家に居るので)支払いのお金を預ければ使い込み→合計10万円
・立て替えや貸したお金→合計30万円
・税金は未納(義両親夫婦のみ、10年以上)
・国保未払い(病院に行かないから別にいいと言ってます)
・年金未払い
・消費者金融にも300〜500万円程度借金有り
・車は無保険、無車検(2年前に人身事故→服役→慰謝料?とんずら)
・固定資産税も未払い
・ゴミ屋敷

恥ずかしながら、長年こんな状態が続いています。
嫌気がさし家族で2年前から私の実家に引っ越しましたが、住所が義実家のままで…来年から娘が幼稚園になるので義実家にもどるか?って話が出てます。

そこで相談ですが
・未納の税金は私たち(長男夫婦)に支払いの義務はありますか?→娘の児童手当て支給の際「税金を完済しないと児童手当てで未納分を支払いしてもらう」と紙が来て、世帯違うし…と役場に訴えた覚えがあります。
・消費者金融などの支払い義務も気になります
・年金は今からどうにかなりませんか?(現在50才、ずっと払って居ない様子)
・病気になったら10割負担になりますよね??
・また事故を起こした場合、どうなりますか?


色々すみませんが、法律上どうなのか…よろしくお願いします。

コメント(4)

素人です。
分かると思っている範囲で


トピ主さんの住民票をトピ主さんの実家(現居住地)に移動すれば
何も問題なしですよ。
相続が発生したときには、放棄すれば大丈夫です。

義実家に戻るのは、いろいろ危なそうですね。


》消費者金融などの支払い義務も気になります
  支払い義務は有りません。連帯保証人でなければ問題なし。
・年金は今からどうにかなりませんか?(現在50才、ずっと払って居ない様子)
  どうにもなりません。今から支払っても25年に満たない?
・病気になったら10割負担になりますよね??
  そうでしょう。
・また事故を起こした場合、どうなりますか?
  法律上は問題ありません。(トピ主さんが車検なしの車を運転しなければ)

・未納の税金は私たち(長男夫婦)に支払いの義務はありますか?→娘の児童手当て支給の際「税金を完済しないと児童手当てで未納分を支払いしてもらう」と紙が来て、世帯違うし…と役場に訴えた
  税金のことはよくわかりませんが払わなくて良いと思います。 
  ただし、相続しないこと。

以上です。


借金取り他があなたのほうに来ても1円でも払ってはいけませんよ。

手ぶらで帰れないから1000円でも良いからとかいわれても絶対だめです

これを徹底してください
素人です。

消費者金融への借り入れ金は保証人でなければ、払う義務はありませんよ。
年金は遡って納付が可能ですが、時効は2年か3年です。70歳まで納める権利はありますが、いま50歳ジャストの年齢だと最低25年納付には満たないと思います。
健康保険は税金扱いだと記憶してますので、差し押さえなどの処置が為されるかもしれません。自賠責保険と車検は義務なのでない状態では刑事責任を問われるのではないでしょうか。
出来るならば主様の御実家へ住民票をうつされるほうが良いかもしれません。お金にまつわる話は、お子さんにも精神衛生上好ましくないと思いますので。

ただ、今のままご両親が亡くなると相続すれば、支払いがまわってきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。