ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの海外ブランド品のバイヤー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何度かお世話になっております。
今回知人から誘われた仕事の件で相談させて下さい。


海外のブランドのお店に行って、客フリでブランド品を買って欲しいという内容でした。
その知人とは前の会社で数年仲良くしており、今は二人とも退職し知人は自分の会社を設立しました。


交通費・宿泊費・ブランドの購入費は会社持ちなので海外好きの私はとても魅力を感じましたが、主人や周りの友達に怪しい仕事じゃないのかと言われました。

客フリをして海外ブランドの買い付けをする行為は何か法に触れますか?

ご回答をお願い致します。

コメント(28)

素人ですが


知人の方がどういう事業をしているかがわからないのでなんともいいにくいです。
購入代理なのか、転売目的なのか、古物商の許可はどうなのか。
旨い話には裏があるものです。知人だからと曖昧にせず、きちんと文書を取り交わしましょう。
> 鯨海粋候さん

会社名やHPは記載できないのですが、知人の会社HPの事業内容より

「各種商品の輸入代行、卸・販売業務」

という項目がありました。

これで言いますと輸入代行とも販売ともどちらとも受け取れます。
するかしないかは法に触れるか触れないかで決定したいと思っていますがこれはどちらに該当するのでしょうね…。
先に現ナマもらえるならいいんじゃないですか?
こちら立替だと客から貰ったら払うとドロンの場合があります。

あと日本は皮物は持ち込み時にガッツリ税金取られますのでその辺りもクリアする必要があるでしょう。

正直、購入代行が旅費入れて成り立つと思えませんので(向こうの代行業者を使えばいいだけ)胡散臭いとは思います。
> やまだーさん

確かにお土産として持ち帰る際の税金や多額の交通費等を何十人分もかけて元が取れるのか疑問だらけです。

商品の購入代金は現金を会社より先渡しと言われました。

が、やはりそのやり方に会社のメリットをあまり感じられないので胡散臭さは拭えないですね。

冷静な判断ができて良かったです。
ありがとうございます。
素人ですが、海外取引の経験多数ありです。

そのブランド品がどこのものか確認していますか?
海外とはどこまで出かけるのですか?
まさか梨泰院のナンチャッテブランド街ではないのでしょうか?

円高の昨今ですが仮にヨーロッパブランドのLVを買い付けたところで
莫大な数量にしなければ経費を単価に上乗せし利益を出すとなれば
いくらでの販売になると思われますか?また商社でライセンス契約がなければ
並行輸入品となりインボイスでも付けなければ正規品と思われません。
インボイスを見せられ上乗せした価格の国内と同じような値段で
トピ主さんは購入するでしょうか?

他にも別送品を自宅宛に送らせてその中にややこしい荷物を入れ
税関からの出頭を食らう可能性も否定できません。
法に触れるとすれば商標権侵害で告発となります。
私なら知人でもこの仕事は引き受けませんね。
同じ内容の詐欺の手口をこの前TVで特集してましたよ。
バッグの中に覚せい剤が仕込まれていて、捕まった例もありますね。
> 楊貴妃@カミカゼ隊さん

私が不安・疑問に思っていた事をとても詳しく教えていただきありがとうございます。


楊貴妃@カミカゼ隊さんがおっしゃられたヨーロッパでのLVの買い付け、まさにそれを誘われました。

知識が全くない上に知人からの誘いという事で良い話とばかりに食いつき、周りに相談しなかったら危うく二つ返事で海外に飛ぶところでした。

告発される事も有り得るのですね。

断る気持ちが固まりました。
ありがとうございます。
> ゆうきさん

同じ内容での詐欺ですか。

知人だからこそ信用していましたが今はとても残念でなりません。
>  nigori さん

それはないような気がしますが、こんな事を言ってるからコロッと騙されちゃうんですよね…。
もしかしたらその知人もだまされているかもしれません。
正直にというか、率直に詳しい話を聞いて本当に会社として成り立つのか。
どうしたそのような方法でお金を稼ごうと思ったのか。
誰に紹介されたのかなどき居ておくといいかもしれません。
>>ちっちさん

LVのショッピングページを見てみました。
ネヴァーフルPMが日本円で71400円、フランス国内425,00€47000円です。
ヨーロッパの旅費が最低でも10万として4つ、人件費を入れたら5つは
買わないと元は取れませんよね。個人の土産としての持ち込みの
常識的な量ではないですよね…

ということです。
> RIMU=NOARUさん

私も目先の仕事の内容にしか興味を持たず詳しい会社内容等は聞いていないのですが、まず知人本人が会社の代表をしているのである程度の知識はあるように思います。

実際に知人本人が一度買い付けに行って楽しかったから私を誘ったと言われました。

私はそれで遊び代のみで海外に行けると舞い上がったのです。

知識あっての誘いなら私のリスクも分かってるはずなので悪質ですよね。

確認したいのですがとても聞きづらいです。
> 楊貴妃@カミカゼ隊さん

わざわざ調べていただいて大変感謝します。
ネットを繋いでおらず携帯サイトで調べるのは困難でした。


あまり詳細を伝えて誰が見ているか分からないコミュなので会社の特定を避けたかったのですが、親身に対応していただいているのでこちらもきちんと説明します。

まず15〜20人で日本を出発し、ヨーロッパでは車を利用して移動します。

4〜5人ずつのグループごとに分かれてお店を廻ります。

ですので車も数台必要になるし移動距離が長いのでガソリン代もばかにならないはずです。

1店舗につき200万円が予算と言われました。

私が乗り気になった理由として日本から行く人数が多いので安心というのも1つありました。

が、楊貴妃@カミカゼ隊さんのコメントを読んで人を増やすほど個人のお土産として日本に持ち込みやすくなると思うと、友達や家族をたくさん誘っていいよと言われたのが納得できます。


確信犯ですね。
リスクを伝えた上での誘いならともかく、そんな大切な事を説明せずに誘われた事が悔しくて仕方ありません。
昔 販売代理店やった事あります(直輸入で)

これって昔からある「買い付けや」で普通だと聞いています

指定の日本に未入荷のものはほしがる人が多く 差額で
十分費用が出るとのことです

関税という意味なら 違法かもしれませんが
個人使用 という意味合いなら まあokで 通るかと

日本は半年遅れとかで入ってくるそうですから
(古くても買う人がい多い)新製品は現地に行かなきゃ
買えない(注文すれば別でしょうが) それなら
代行でも利益は出ますよね 

書くと怒られるかな ?
>>16

価格は別として品揃えと在庫数は日本国内の方が、はるかに多いですよw

まぁ今回の仕事がどう、と言うよりは自分の仕事の内容が
第三者に具体的に説明できなければ、どんな仕事でも怪しいという
図式と思いますよ。マルチ勧誘で複数が来る場合なんか特に。
一人で説明でけんのか?と思ってしまいます。
そのグループ割、予算
TVのまんまですよ(笑)


それで買い物に関して領収書で帰国後、お金を引き落とし口座に報酬と一緒に振り込むからと
一旦、当人のカードで買うように言われたら100%「それ」ですね。



典型的な詐欺の手口ですね。
> PLANETさん

実際に同じような仕事をされていたんですね。

新商品をいち早く購入できるメリットと利益の件は理解できました。

ですがせっかくのメリットもどれか一つでも違法があれば、今は普通のよくある仕事かもしれませんが私にとってマイナスでしかありません。

というよりも信頼を裏切られたと思うだけで多分何を言われてももうダメなんだと思います。

せっかくご親切に教えていただいたのに失礼な事言って申し訳ありません…。
> 楊貴妃@カミカゼ隊さん

日本の方が品数・在庫数多いのは意外でした。

他の方がおっしゃられていましたが、書面できちんとかわした契約をしないといけないですね。

電話で内容説明を受けてメールでHPの携帯用URLを送ってもらいましたが新しい会社という事もありほとんどが準備中…何一つ参考になりません。

今回は自分の考えの甘さを痛感しました。
> ゆうきさん

知人は現地で現金を渡すと言っていましたが、こればかりは実際に行ってみないと分からないですね。

1店舗につき200万円の予算で1日2店舗を5日間で計算すると2000万円の現金が必要になります。

そんな現金を持ち歩くはずがないので結局カード払いになりますがもちろん会社のカードじゃばれるので個人のカードになりますしね。

冷静に考えればすぐ分かる事なのにお恥ずかしいです。
そもそも2000万裸で持ち出せませんからね。

旅行だけさせてもらって詐欺られないようにするには自分は必要分現金と裏書したTCだけもって、カードを置いて行けばよろしいんじゃないですか?

現金渡すからって言われたんで持ってこなかったー

でとぼけちゃえば無料で旅行できるんじゃないですか?w
私ならそうします。どうせ切れる縁だし。
↑海外ですからねぇ。
生きて帰れる保障はないですよねぇ。
> やまだーさん

なかなか面白いアイデアですね。

タダで海外旅行は魅力的ですが気乗りしなくなりました(笑)

特に恨みがあるわけでもないので断りの連絡だけしたら後はもう関わりたくないですね。(出来ることなら断りの連絡さえもしたくないところですが、私の性格上すっきりしないので。)
> すすさん

意外と身近にありそうな話でゾッとしますよね。

私が単純で騙しやすいと思ったから声をかけられたのかもしれませんが、私の周りも巻き込むのはもっと許せません。
フランス在住です。

この手の「買い出しや」の仕事は昔から、現地に住む留学生相手にはありましたが、
これだけ円高だと、日本から買い付けツアーもあるんですね…。

購入後、顧客カードを書く事になりますので、店側にはご自身の情報が残ります。
また、あまり購入点数が多いと店側で怪しまれます。
(なので複数店舗回ります)
そして、空港ではご自身のパスポートで免税もさせられると思います。

なので、楊貴妃@カミカゼ隊さんがお書きになった値段よりもさらに、
12%程度安くなるっていうことです。
業者は丸儲けですね。
> たわしさん

フランスに住んでらっしゃるんですか。

聞けば聞くほど業者にいいように使われて何かあっても自分達は切り捨てられそうですね。

この手の詐欺や裏ルートは誘う人本人も他の組織に騙されている可能性があるかもしれないのが心配です。

儲けのためなら他人を犠牲にしても平気という考えは私には一生理解できませんが。
トピ主です。

皆様今回はたくさんのご意見・ご回答ありがとうございました。

ご報告です。

昨日、前職の他の知人(B)に一連の流れを愚痴を含めて話しました。

そのBさんから聞いた話ですが、もう一人前職で一緒だった人(C)にも同じ内容で買い付けやの声がかかっていた事が分かりました。

Cさんにはカードの有無と上限額の確認までしていたそうです。

そこで私も一つ思い出したのですが、今回私に話をしてきた知人(A)は私が海外に行く時は自分が一緒に店に入りパートナーのフリをするからと何度か言っていました。
私は友達と行動する気でいたのですが、一人で参加の時はAさんが一緒だと。

そう考えると私を騙す気はないが買い付けには人手が必要だから協力が欲しい。

そして私が商品を購入する時は現金を渡すかAさんのカードを使用する気でいたのではないか。

ちなみに私はカードの有無も上限額も確認されていません。


この期に及んでお人好しな考えかもしれませんが、そう考えると腹立たしい気持ちが落ち着きました。

かと言って参加する気は一切ありません。


私の疑問が全て解決できましたのでこれでトピを締めたいと思います。

ありがとうございました。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。