ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの仕事先の店長の暴言について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初投稿です。

トピックが重複しないように検索をしましたが、万が一重複、類似トピックがあったら申し訳ありません。

どのようなアドバイス、ご意見を頂いても、すべて私の自己責任で行動させて頂きます。



私は某飲食チェーンで調理のアルバイトをしているフリーターですが、複数質問させていただきます。

先日アルバイト先で店長と営業をすることがあったのですが、2つほど相談したいトラブルがあります。


一、店長からある商品について、普段からマニュアルに背く調理法を指示されているのですが、これを実行して失敗した際「こんなこともできないなんて、どうしてお前はこんなにアホなんだ」と営業中であるにもかかわらず数十秒にわたって自分がどれだけ無能であるかを踏まえて叱責されました。
マニュアル違反の教養や度を過ぎた暴言は法的にパワーハラスメントとなるのでしょうか?

ニ、同じ日に、店長から「商品が抜けているぞ」と自分には身に覚えの無いことで怒鳴られ、商品を二つほど作ったのですがすぐに店長の間違いであると判明し結果的に余ってしまいました。
店長は明らかに自分で気が付いた態度(注文の伝票を確認して「あ、」と言った)をとった後、「余ったんだからお前が払え」と私を怒鳴りつけました。
これもパワーハラスメントとして立証可能でしょうか、また、商品の買取の強要は恐喝罪に値しますか?

三、上の文を読んで思った方もいるかもしれませんが、店長は普段から暴言が激しく、特定の社員やアルバイトさん、パートさんに対して日常から常識的に考えて必要以上の暴言、罵倒をします。
自分はこれに悩み、胃腸科では胃炎と診断され、精神科では不安傷害との診断を受けました。
これもパワーハラスメントになるのでしょうか?

正直自分以外にも店長に対して真剣に悩んでいる同僚の人が多いので、お店のトップの人事部にできるだけ法的根拠にのっとった相談をしようかと思っています。



他に情報が必要な場合指示等頂ければできるだけ早急に追加させていただきます。

若輩の未熟者のため長文乱文になってしまい大変申しわけありません。

正直精神的に参っているのでご指導ご鞭撻よろしくお願いします。

コメント(11)

ド素人です。

上記のエピソードをみる限りでは、パワハラに該当すると思います。
(ウチの会社の基準では完全にパワハラの定義を満たしています)
但し、パワハラ自体比較的新しい概念なんので、会社によって基準がマチマチなようなんですよね。

もし、会社にコンプライアンス窓口があるようならそこに、ないようなら人事部あてに証拠を添えて同じようにパワハラで悩む同僚と連名で相談してみたら如何でしょうか?

また、そのような人事問題に強い弁護士さんもいますので、法テラス等を介し相談してみたら如何でしょうか。
> きんさん

返信が遅れて申し訳ありません。

法テラスは選択肢に無かったので、検討してみます。

貴重なご提案ありがとうございます。
>正直自分以外にも店長に対して真剣に悩んでいる同僚の人が多いので、お店のトップの人事部にできるだけ法的根拠にのっとった相談をしようかと思っています。

いいんじゃないですか。言いたいことをそれぞれ書面にまとめて、同僚みんなでの相談を勧めます。
飲食店で店長をしています。

チェーン店なら、店長の上に営業指導する役割の上司がいると思いますし、お店に来ることもあると思います。
その際に何人かで相談するのが良いかと思います。または社内にそういった通報(相談)できる窓口があるかもしれません。


なにはともあれ、大変そうで心中お察しします。

頑張ってください!
素人です。
自分も以前は飲食の仕事で同じような経験があります。
今は小さいボイスレコーダーなどもありますから、
話の内容を録音できれば、今後の対応も具体的に話ができると思います。
社内の管轄部署もそうですが、労働基署の方が自分は色々相談できて、
自分の問題を解決できたことがありました。

どんな仕事でも、叱責が仕事において必要な時もあると思いますが、
人を育てることから逸脱していたり、理解できていない人であれば
その下で働くのは本当に辛いですね。心中お察します。
一人なら心細くても何人か集まれば力になりますね!
問題が解決して、職場環境が良くなる事、祈っています。
がんばってください!
> たー坊♪さん

ありがとうございます。

伝えたいことを100%伝えられるように皆で意見を練り出してみます。
> ☆TAC★@CR-Zさん

ありがとうございます。

やはり論より証拠が大事になりますよね。

機材はどこまでできるか分からないのですが、録音、証人等可能な限り集めてみます。
> アベベさん

ありがとうございます。

おっしゃる通り、地区を統轄するエリアマネージャーと言う方が月に1〜2回監査に来るので、うまく時間を作って相談してみます。
> ジャックタロさん

ありがとうございます。

自分も未熟者なので落ち度を認めなければいけない部分もあるのですが、ラッシュ時の作業中に暴言で気をそらされると、精神的に重いし、たかが一アルバイトですが、お客様にできるだけ早く良い商品を提供するという使命感もあります。

責任者である店長ならなおさら、作業中にその大事な作業を妨げるのは止めてほしいものです。
報告の間がかなり空いてしまい申し訳ありませんでした。

コメント、またはご親切にメッセージまでくださった方々本当にありがとうございました。

皆様のご助言通りに、ボイスレコーダーなどで動かぬ証拠を突き付けることも検討したのですが、つい先日また暴言を吐かれた際に完全に頭にきてしまい、次の日から話かけられても目を全く合わせず、「こちらも我慢の限界だ」と言う態度を取るようにしてから、ここ数週間で店長の口調も態度もかなり良くなりました。

メッセージでアドバイスを頂いた方の中に、「あなたに落ち度があっても、暴言は間違ってるのだから泣き寝入りすることは無い」と言うアドバイスを頂き、とても励まされました。

法律系のアドバイスが全く生かせず本当に申し訳ありませんでしたが、顔も知らない赤の他人の私に親切にして頂いて、本当に励まされました。

もしもまた同じことの繰り返しだったら、皆様から頂いたアドバイスを生かして解決できるように頑張ります。



皆様本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。