ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの兄の離婚問題です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然の相談ですみません
ほかのコミュで相談したところ、こちらを紹介していただきましたので書き込ませていただきます。

2008年春に兄ができちゃった婚をしてしまいまして、嫁さんが創価学会員(父が支部長)でした…
私の親はショックを相当受けていましたが子供がいては仕方なく、と諦め、兄夫婦はお金もないため結婚式はうちの実家が相手方の引き出物・着付け代まで全てを支払いました。
新居のアパートには仏壇を持ち込み、子供が生まれてから出勤する兄に朝食を作らなくなりました。
そしてその年末には勝手に嫁さんが出て行き、生まれた子供を連れて自分の実家に戻ってしまいました。

その親も娘を返すことなく、兄も暴力を振るったりしたわけでもないので頭を下げる気もなく、2回ほど話し合いを二人でしたそうですが別居生活が1年たちました

そして昨年末にいきなり離婚調停の通知が兄に届き…もう何がなんだかわかりません

一体何がしたかったのでしょうか。

裁判所も結婚生活の破綻が早すぎなので慰謝料はないとのことですが、嫁さんは100万請求してきました(もちろん兄は月々の養育費は支払います)あと実家を出てアパートに住みたいので、とその敷金・礼金もです

せめて名字は旧姓に戻してくれと条件を出しましたが「都合があるので名字を返すつもりはない」とのこと。彼女は親権を得るために働いています 職場で変えるのが嫌なのでしょうか?
何かに利用されてしまうのでしょうか…学会のことはなにもわからないので。

ちなみに嫁さんの兄弟もその親も全員できちゃった婚です
結婚した配偶者は学会員になっていました
学会員を増やす事が目的なのでしょうか

今からでも何か兄に手が打てないかアドバイスありましたらよろしくお願いします
長々と失礼しました

コメント(16)

私は、親が学会に入っているので、生まれた時に学会員にされてますが…

主人や娘は入れてないですよ

親権が欲しいのですか?
それとも宗教に関する質問ですか?
素人ですが・・・
離婚しても名字を元に戻さないことは普通にあることです
なんの心配もいらないと思いますよ
創価学会について不明な点は
創価学会のアンチ・コミュニティで相談されるといいでしょう。

姓の変更は普通に面倒臭いという事情もありますし
考えられるとしてもお墓とかでしょうか?
キテレツな要求をしてくる恐れはありますが
突っぱねれば問題ないと思います。

慰謝料についてはここでいいと思います。
しかし裁判所で決定したこと以外は
突っぱねて問題ないのではないでしょうか。
> メグミンさん
こんばんは
コメントありがとうございます

一個の宗教を名上げしてしまいすみませんでした

私の質問はこの状況での養育費以外の請求は妥当なのかどうか、です
あと、今日わかったことですがお嫁さんは二人で揃えた家財道具一式(家電はもちろん、ヤカンや物干し竿まで…)を全て持ち出したいと言ってきました

私には普通の神経にはとても思えなくて…身ぐるみはがされる兄をなんとか手助けしたいのです
素人です。

お金に関しては

>子供が生まれてから出勤する兄に朝食を作らなくなりました
>年末には勝手に嫁さんが出て行き

普通に生活していた限りにおいて、お兄さんに慰謝料の支払い義務はありません。
専業主婦が問題あるレベルで家事をおこたったならあちらに問題あり
勝手に出て行ったのならあちらに問題あり
ということで、こちらが請求権利がある可能性の方がまだ高いです。

>実家を出てアパートに住みたいので、とその敷金・礼金もです

婚姻費用を送っているのでしたら、それ以上払う必要はありません。

>宗教
配偶者との宗教の不一致は、あちらがお兄さんに薦めたとか、
それが原因で破綻したのであれば慰謝料請求可能です。

あちらが必要以上の金銭を要求するなら、お兄さんが逆に請求してはどうですか。
> яυさん
コメントありがとうございます

兄は地方で一人働かなければならず、親権については諦めています

宗教について全くの無知だったので、ネットで調べれば調べるほど恥ずかしい思いですが…一例で変なお話をしてしまいすみませんがよろしくお願いします
> さちこさん
コメントありがとうございます

やはりそうですか…。実はうちの祖父の葬式にその宗教の人が乗り込んできて荒らされた話を兄の結婚が決まった時初めて知りまして…
親も、離婚するなら名字を戻して欲しいのが希望だったんです
やはりそのことは諦めるしかないですよね。
> 某Sさん
コメントありがとうございます

>裁判所で決められたこと以外は突っぱねて…

だんだん勇気がわいてきました。いままで相手側のいいなりだったので家財道具全てを持っていかれるいわれはないですよね

お墓の問題もあるのに、とほんとに思いますが、早いうちに再婚を考えてるのかもしれませんね
シルルさん
こんにちは。
私はもともとは宗教の自由を尊重するつもりで、なにも知識はなく、偏見は持っていませんでした。

ただ、あちらの家庭の常識のなさ(挙式代のお礼やお中元を贈ってもお礼の連絡もない等)、兄が入院しても顔もださない嫁、離婚の際のお金はもちろん、家電はもちろん物干し竿まですべて兄からもぎ取って行くその血も涙もないがめつさにほとほと驚いてはおります。そして今回のことで偏見は芽生えてしまったと思います。
もちろん、多くの学会員の方がたは必ずしもそうではないと今でも思っております。
兄は学会に誘われましたがキッパリ断り、産まれる子供も入会させない、と宣言したことが向こうに離婚を意識させた理由かも、と思います。

どうして朝食も作らず、勝手に出て行った嫁に子供のための養育費は当然の義務として慰謝料まで取られなければいけないのか…と思うとついつい頭に血がのぼってしまいました。
軽率に書き込んでしまい、善良な学会員なかたには不快な思いをさせてしまいまして申し訳ありませんでした。
こまさん
こんにちは

私もそう思いますし兄にも逆に請求したらどうかと言いました。
兄曰く、裁判所の人たちは、やはり子供を連れていく母親寄りなのだと。お金で解決できるなら、それですませてはそうですか?と言われたそうです。

そして兄は3月から地方に転勤もきまったそうで、なかなか裁判に時間も取れず、離婚が長引けばその分生活費を月10万ずつ支払わなければならないのでそれもツライと…どうやらこのまますべてを受けいれ裁判を終わらせなばならなくなりそうです。

本当に悔しいです。子を得た母は本当に強いですね。


皆様本当にありがとうござました。今後必要以上の無心をしてくるようなら強気にでてもいい、と兄に伝えます。
こんにちは、二度目です。

元文から気になりましたが「裁判」ですか、「調停」ですか?
年末に調停の通知が届いたということであれば、まだ調停が
続いているんですよね。

>お金で解決できるなら、それですませてはそうですか?

これは調停員さんのお言葉ですよね?
調停員さんも色々で、初老のおばさまがご近所感覚のアドバイスを
なさることも多々ありでして・・・^^;
何回か続くと「早く終わらせたい感」を漂わせてまとめようとする方も
いらっしゃいます。
もちろん、親身になってくれるいい方もいらっしゃいますが、人間ですから色々です。
あくまでもアドバイスであって、権威や強制力があるわけではありません。
ですから言いなりになる必要は無いですよ。

調停では、調停員さんが味方になってくれないと不利ですので
今の空気なら、これ以上調停で交渉しない方がいいと思います。
調停は話し合いのための一つの手段であって、そこで決めなくちゃならないわけでは無いです。
ですから相手の条件に応じないで撤退した方がいいです。
次回「不成立でお願いします」と言えば、不成立にしてもらえます。
それから改めて個人交渉するなり、裁判を検討されるなりしてはどうですか。

今後は、弁護士さんに相談されてはいかがでしょう。
遠方在住なら代理で交渉してもらえます(交渉が入るので弁護士さんです)
どう考えても慰謝料100万円は法外だと思います。
たとえお兄さんが離婚原因に関わっていたとしてもお兄さんご夫婦の婚姻期間を
考えたら100万は無さそうですし、まして、相手が勝手に出て行って、調停でも
「慰謝料ゼロの案件」と言われたのに、「慰謝料寄越せ、引越し代寄越せ」と言ってるんですよね。
養育費は当然ですが、慰謝料100万円超はあんまりだと思います。
不当に100万以上取られることを考えたら、弁護士費用の方が
安くつくかもしれません。

ここで譲ったら面会、養育費、すべてにおいてイニシアチブを取られて大変だと思います。
今のうちに、締めるべきところは締めて、妥当なルールを理解して
いただいた方がいい気がしますが・・・お兄様の問題なのがつらいところですね・・。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。