ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュのいやがらせのような?裁判宣言。。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、初めまして

私は今、夫の精神的・身体的DVによって今年の7月から家を出て
子ども二人(6歳・4歳)を連れて、実家に身を寄せているのですが。。。

私の方から「離婚調停」を申し立て、10月から調停が始まって
今月5回目の調停をむかえます。。。

夫は、未だに何が原因で私が離婚しようとしているのか?に全く気付いていない
(今まで自分がしてきたことはDVとは思っておらず、大した事じゃないと
思っているようで・・・)

調停でも、段々と趣旨がずれてきているような感じ(夫はただの痴話喧嘩だと
関係の無い話をして引き伸ばしてきたので)前回、改めて「精神的・体力的苦痛
と身体的苦痛のため離婚したい」ことを再度申し立て、慰謝料と養育費などの
金額を出したとたんに。。。

「そんな金を払うくらいだったら、親権は俺が取ってその金を生活費にあてる」
「離婚も親権も慰謝料も養育費も財産分与も全て裁判する!」と、叫び。。。

今まで私が専業主婦で無職なのを理由に「経済的に安定するまで安心して
子どもを任せて離婚はできない!」と言っていたのに。。。

誰に相談しても、夫側が敗訴しそうな裁判を起こそうと夫は考えているようで。。。
調停員さんも、このような件案だとこの調停と同じような内容のことが裁判で
「和解」という形で終わって、使わなくていい弁護士費用などを勝訴する側も
払わないといけなくなるのは、勿体無い・・・と、言いますか。。。
後でその費用を「子ども達の今後の生活に使ってあげればよかった・・・」と
後悔することになりますよ。。。と、言っても夫は「別にいい」と言いました。。。

私にとっては子ども達を今後抱えて生活していくには、やはり金銭面のことは
大事なことで・・・どう考えて、夫は私達を経済的に追い込もうとしていると
しか思えません。。。

夫は、書面上は無職を通していますが自宅で「株や為替」で収入があります。。。

これを証明することはプロの方にしていただかないと私では無理ですが。。。

次回は、調停員に「所得証明」を持ってくるように夫は言われてましたので
それを盾に慰謝料・養育費は0円を主張してくると思いますが・・・

最後は「慰謝料も別にいいから、必要最低限の義務として子どもの養育費だけ
払ってくれるだけでいい」と、言っても。。。

「養育費は義務じゃない!親父(義父)も子どもは渡すな!と言っているから
親権もとって俺が引取る」と叫び。。。

私が「子どもの気持ちも考えずに自分や義両親の気持ち優先で子ども達を引き
取って、子ども達が毎日泣いて暮らしてもそれでいいの?」と、言っても
「経済的に安定(義両親の年金をもアテにしているよう)している方がいい」と
いいました。。。

そうなった場合、夫も「無職」なので親権は渡せない・・・と、主張すれば
有利になるのでしょうか?

このまま、不調で終わった場合は裁判へ移行してしまうので。。。
この調停を取り下げにして、一応婚姻費用は申し立てをしたので入金されて
いるので、このまま別居にして暫く冷却期間を取り・・・婚姻費用を払い続ける
これからの夫の出方をみるか。。。

いろいろと調停が終盤になってきたの、考えさせられることがあります。。。

子ども達も・・・長女が通っている幼稚園に居場所を聞く電話や幼稚園を
覗きに行きます・・・という電話をよこしたり、最近私の実母の周辺にも
夫が姿を現すようになってきたので、今「保護命令」の申し立てをしている
のですが。。。それがあれば、別居後も子ども達の面接交渉なども制限する
ことができたりするのでしょうか。。。

なんだか、長文で支離滅裂ですみません。。。
言葉足らずなところもあるかと思いますが・・・

どうかよいアドバイス、ご意見などお知恵をお貸しください!
宜しくお願い致しますクローバー




コメント(43)

早速のコメントありがとうございます。。。
お一人様ずつお返事させていただく前に補足をさせていただきます。。。


補足です。。。

暴力の方は、始めは子ども達が先に・・・
些細なことで頭を叩かれたり、顔を叩かれたりしていたので
その都度、私が危険だから!と、注意していたんですが。。。
「子どもは頭を叩かないとわからん、しつけだ」と、言ってやめません
でした。。。

最後は、当時3歳だった次女に向かって、スプレー缶を思いっきり
投げつけ!!幸いなことに当たらなかったのでよかったのですが。。。

その勢いで、私に襲いかかり・・・頭や身体を殴る蹴るし。。。
私は怪我をしたのでそのまま病院に行き受診し、診断書をとって
その足で、警察署に被害届けをだし、怪我の写真も残してあります。。。

別居してからは、会うことは殆ど無いので身体的な暴力はないですが
最近の行動が不気味で仕方ありません。。。

やはり弁護士を立てて裁判しかないのでしょうか。。。?

どうぞ、宜しくお願いいたします。。。

横から失礼します。
まずは裁判に備えて証拠をしっかり固める(過去のDVの証拠など)をされてはどうですか。
それから、旦那から何か脅迫めいたことを今も言われているようであれば、それらもすべて証拠に残しておくといいでしょう。
これは旦那があなたの両親などの周辺に現れて何か言ってこなかったかということも含めてです。
それと、親権に関してはあなたがご実家で子供さんを養育する場合、ご両親の協力が得られるのであれば、
特にあなたが不利になるようなことはないのではと思われますが。
失礼しました。

一般人です。
>今「保護命令」の申し立てをしている
のですが。。。それがあれば、別居後も子ども達の面接交渉なども制限する
ことができたりするのでしょうか。。。

おっしゃるとおり、保護命令申立済みとのこと。相手方(夫)が地裁の呼び出しに応じ、認められたら、接近禁止命令を発令してもらえます。お子様への危険性があることを申立書で書かれていればお子様への接近禁止令も出ます。

トピ主様がご心配されていること、よく分かります。まずはトピ主様とお子様の安全を第一に考えてください。相手方がお子様達に接近する気配があれば、直ぐに警察や地裁に連絡すべきかと思います。保護命令発令を急ぐ必要があることを地裁へ伝えた方が良いのではと思います。
ご自身とお子様の生活を第一に考えて頑張ってください。
ろぜくんさん

詳しい保護命令の内容、ありがとうございます!

いろんな方にお話を聞いて、保護命令があるということを知り
地裁の方へ連絡して先日出向いたのですが・・・なかなか手続きが
ややこしく・・・勉強不足で行ってしまい、こんなに沢山保護命令に内容や
それぞれに対しての手続きがあるとは思いませんでした。。。

今は、とりあえずは裁判所の方に「私への接近禁止」と「子ども達への
接近禁止」と「親族(実母)への接近禁止」で進めていただいておりますが
これをすることで夫がまた逆上しないか?と、とても心配ではありましたが
勇気をだして出向いてみました。。。

裁判所の方は私が今、調停中だということで「調停を有利に進めるために
保護命令を出される方もおられるので、こちらで警察署にDVの届けが
出ているかどうかも確認させていただきます」と、言われました。。。

そろそろ裁判所の方から「警察署へのDVの事実確認」の連絡がくる
とは思いますが・・・今は実家に逃げている状態なので今現在、暴力は
できない(夫は)状況なので、それをどう判断されるのかが不安です。。。

また、よろしくお願いしますクローバー
KAZiNAさん

コメント、ありがとうございます!

子ども達へは、3年ほど前から「しつけ」と証して私が思うところの
暴力(ささいなことで頭や顔をいきなり叩く)があり、何度注意しても
やめるどころか「あてつけ」のように私が感じる叱り方?をしていました。。。

私に対する身体的な暴力は家を出た日の一回限りです。。。
精神的・体力的暴力は毎日でしたが、身体的暴力(受診するほどの)が
一回だけでも保護命令は出してもらえるのか、少し不安ですが。。。

どうぞ、またよろしくお願いしますクローバー
メグミンさん

コメント、ありがとうございます!

私も本当は年内で離婚をして、スッキリと子ども達と新しい年を迎えたかった
のですが。。。

夫は、私の「経済的なこと」を理由にしてなかなか離婚に応じてくれず。。。
安定した生活を見届けないと「離婚しない」と言っていたのですが。。。
夫の希望する安定した生活というのは。。。

今までの調停でも私は今は無職(専業主婦だったので)ではありますが・・・
離婚しても母子手当やいろんな公的な援助もあるし、最終は生活保護でも
生活できる・・・と言っても「そんなもんでの生活なんか考えられない!」
と言い。。。

私は育児のために仕事を辞めるまで会社員で働いてきたので、暫く
仕事を見つけるまでの余力(結婚前に貯めた貯金)があるし、今月から資格を
とりに行く手続きもしている・・・と、いうと「その資格をとって大体どの
くらいの給料がもらえるんだ?」と言われ・・・「そんな額は企業によっても
違う!」と、いうと「最低20万は稼げる仕事じゃないと認めない!」など・・・

誰のせいで、こんな生活を強いられているのかも理解していないようです。。。
実家に住んでいるのでそんなにいらないと、言っても引かないですし。。。

そんなに子どもの将来の経済的なことが心配なのだったら養育費を払ってくれ
れば解決する!と、言っても「義務じゃない・・・払わない」です。。。
意味がわかりません。。。

市の女性相談センターにも何度も行っており、相談員さんも調停員さんも
「離婚された方いいです」と、言ってくださっているので、私も離婚を
したいのですが。。。

やはり、弁護士費用を使って裁判・・・しかないのかもしれないですね。。。

子ども達も夫から再三「会いたい(夫本人が会いたいというより、夫は自分の
親に会わせたがっています)」と、メールがあると「行かない!」「会いたく
ない」と言っているので、無理やり連れて行かれない為にも・・・ですね。。。

貴重な体験談を書いてくださり・・・ありがとうございます
また、よろしくお願いしますクローバー
行政書士 田中 心さん

コメント、ありがとうございます!

夫は毎年、確定申告には出向いておりまして。。。
所得証明や課税証明を取ると収入0であがってきます。。。

でも収入は株の「先物取引」「為替」などで得ているようです。。。
その他にも親の長期で持っている株の配当なども自分で得ているような。。。
その他では、私や親の名義を使って買えるだけの携帯電話を買占め・・・
その時のキャッシュバックや商品券プレゼントなども収入にし・・・
ネットオークションでその携帯を売り捌いたりすることもやっています。。。

夫は結婚した当初は外でSEの派遣のような仕事をしていたのですが
私は、結婚してから今まで夫の給料明細も預金も見せてもらったことが
ありません。。。家計は夫が握っており、私は微々たる食費と日用品費などを
手渡しで渡されて生活している状態でした。。。

私達母子の定額給付金も、私が子ども達の為に全く使わず貯めていた児童手当も
夫の利益の為に取り上げられてしまいました。。。

夫が勝手に仕事を辞め、今の引きこもりエセデイトレーダーのような仕事を
始めた一年目に、どうやら株の収入があがってきてしまったことがあり・・・
税金を払わないといけない!と、言って証券会社や税務署に何やら焦って電話を
していたことがありました。。。その次の年から0申告しています。。。

とうやって、収入隠して申告しているのか?わかりませんが。。。
私はそういう人間性も許せません。。。

またどうぞ、よろしくお願いしますクローバー

ろぜくんさん

コメント、ありがとうございます!

税務署にちくればそこから足がつくことがあるんですね!?
それを調べてもらうには弁護士さんの力をお借りした方がいいのでしょうか?

やはり、調停は不調で終わり・・・裁判・・・と、いうことが濃厚そうですね
どこかで夫が妥協すれば、成立しそうな気もしますが・・・本当に相手は何を
考えているのか?わかりません。。。


そうですよね!夫が逆上したら、110番通報。。。!!
一応、被害届けを出した時に私の実家の電話番号と携帯番号は110番登録
してもらっていますので・・・そうしようと思います!

ただ性格が陰湿なところがあるので、私の車に何かをしようとしたり・・・
姿を見せないで嫌がらせのようなことをしてくる方が濃厚ですが。。。

今まで他社に対して、そういう場面を何度も目撃したことがありますので。。。

警察署の届けの方は、大丈夫そうだというお話を聞けて安心しました。。。


本当に親身になってコメントくださって、ありがとうございますクローバー
魔王さん

過去のDVと、言うのは・・・身体的なDVだけじゃなく、夫の言動によって
受けた精神的・体力的DVもあてはまるんですね?

私に対する身体的DV(怪我をするほどの)は、家を飛び出した時の一回だけ
だったのですが・・・それも身体的に受けたDVによる離婚原因になるんですよね?

私達が家を飛び出して、最初は義実家に助けを求めたのですが、結局その日に
義母に追い出され(私の実家に行くように言われ)・・・今、実母と4人で
生活しています。。。実家の周りには私の兄弟も3家族住んでますので
子ども達のフォローはしてもらえます。。。

私達が実家に来てもう半年になりますが・・・夫も義父母も実家を訪れることも
なく・・・連絡は携帯メールのみで電話もありません。。。

携帯のメールも証拠となりますか?

女性相談センターに行ったことも証拠になりますか?

精神的に苦痛だった言葉や私の日々の労働なども思い出して、日にちとかを
書いて揃えておいた方がいいですか?

いろいろ、質問ばかりで申し訳ございません。。。

まさか、夫の実家が私より裕福?という理由で親権を奪われることはないですよね!?

子ども達は「とうちゃんとは年三回くらい会ったらいい(私付きで)」と
直接夫に言ったり・・・義父母がきたら「逃げる」と言ったりするんですが
夫は、これは私が言わせている・・・と、勝手に思い込んでいます。。。

今まで、子ども達にも関わりをもたなかった夫なので私は言われて当然!だと
思うのですが。。。母を目の前で殴られたショックも大きいですし。。。


長々とすみません。。。
またよろしくお願いしますクローバー

っくろさん

コメント、ありがとうございます!

保護命令はやはり申し立てておいてよかったんですね!

9月に幼稚園より「お子さんの現住所と登園しているか?などの問い合わせが
あり、本当にお父様かどうかはわからないので、お知らせできません」と、
幼稚園側は対応してくださったのですが・・・「じゃ、外から覗かせて
もらうくらいはいいですか?」と夫に言われたそうで、園も「園外のことは
私どもは何とも言えませんので・・・」と、言う風に対応してくださったと聞き。。。

その日依頼、私は車で園まで送り・・・ちゃんと教室に入るまで見届け。。。
お迎えも少し早い時間に出向き・・・担任の先生にも事情を話して、私か祖母(実母)
以外のひとが来ても引き渡さないと言う風に対応してもらっています。。。

なので、子どもに対しての接近禁止命令があれば、万が一連れ去られた場合は
法的な対応ができるってことですね。。。

母への行動に関しては、母が今通院している私の実家の目の前の整形外科に先月の
初めくらいから、突然夫が現れ・・・きっと事故か何かにあってムチウチにでも
なったのか?首に電気をあて、マッサージを受けているそうなのですが。。。

実母がマッサージを受けている真横で、夫本人もマッサージをしたりしている
そうです。。。母が来ていることを知らずにきてしまったとしても。。。
普通は会わないように時間をずらしたり、病院を変えたりしそうですが・・・
それでも動じず母と同じ時間帯にやってくる神経がわからず・・・本当に
何を考えてるのか?母も不気味がっています。。。

夫が今住んでる自宅の周りには沢山整形外科があるのに・・・なぜわざわざ
隣町の私の実家の目の前の整形外科を受診しにきたのか?本当に怖いです。。。

子ども達や実母の為にも保護命令!絶対!頑張りたいと思います。。。


また、どうかよろしくお願いいたしますクローバー

ろぜくんさん

そうなんですか!?私でも、税務署に話しにいけば調べてもらえるんですね!?

3回目の調停で、私が夫が「健康保険料を滞納していたので、長女の出産費用は
私が全額払いました・・・」と、いう話をした時に(この時は稀にみる調停員を
挟んでの夫と直接の話し合いだった)夫は。。。

「株で2500万とか収入があったりして、保険料が変わったりするから
払ってなかっただけで、滞納しているわけじゃない!」なんてまた逆上して
叫んだので・・・私は、ここでそれだけの収入があるのならと思い切って
養育費と慰謝料の金額を調停4回目で出しました。。。

なので、きっと株などの収入は有り・・・ろぜくんさんがおっしゃる通りきっと
その所得を申告していないような気がします。。。

例えば、次の調停で夫はきっと所得0の証明を持ってくると思うのですが
この時に調停員には税務署で調べたいことを言ってみてもいいのでしょうか?

裁判になった時に言った方がいいのでしょうか?

また質問ばかりで申し訳ございません。。。

よろしくお願いしますクローバー

株だったら証券会社から支払調書が出てるはずなので国税は捕捉されているはずです
特定口座で源泉してるんじゃないかな?それだと市町村の所得証明には上がりませんし、確定申告していなくても不思議はありません

FXも今回から支払調書が義務化されましたしねぇ…どこまで税務署が追っかけるかは別として、こちらのほうは申告しないと脱税となります

チクるっていうか…匿名の投書で十分なんですが、所詮お役所ですので過剰な期待はなさらないほうが良いですよ
たびたび失礼します。

>19 
>所詮お役所ですので過剰な期待はなさらないほうが良いですよ

トピ主様のご心配・ご不安は良く分かりますが、公的機関では法律に基づいて手続きがあり、すべては客観事実を元に判断されます。
保護命令は更なる危険を回避するためですから、過去の実態(継続的DV)と現在の危険度合いも判断されます。単に「近寄ってほしくない」だけでは接近禁止令は出ません。
相手方は保護命令を出さないため、お母様やお子様の至近距離にいても危険ではないという意思表示(証拠固め)をされているように感じます。
トピ主様が今後の生活の方向性を決めていらっしゃるのであれば、行えることは、最寄の警察本署生活安全課へDV通報、税務署への投書、位かと思います。
昨年7月の暴力の程度にもよりますが、傷害罪で訴えることは可能です。
再度書き込み失礼します。
過去のDVに関しては、これは身体的・精神的なものもすべて証拠になるでしょう。
また、メールや女性相談書に相談に行った件もすべて証拠になりますよ。
過去のことも含めて、時系列に起きたことを全部詳細に記録していれば、それも証拠になりえます。
あと、親権は、これは双方の経済状況は親権を決する上での一要素にしかなりません。
裁判官が、過去のDVや、現在の状況など、総合的に判断して、あくまでも子の福祉を実現する上ではどちらに親権を委ねるべきか
を判断して決めることだと思いますよ。
まあ、過去に義父母が一度あなた方の同居を拒んだということを裁判官がどう判断するかもポイントの一つになりえるかもしれません。
それと、やはりあなた方の今の状態について、これをサポートしてくれる人を味方につけ、裁判ではいかに彼らの証言を引き出すかということもポイントになるかもしれないと私には思えます。
失礼しました。
晴夫@無風さん

コメント、ありがとうございます!

>所詮お役所ですので過剰な期待はなさらないほうが良いですよ

そうでした。。。私の目的は、ただ夫に隠し財産がどこかにあるはず。。。
と、いうことを調べたかっただけで、夫の悪意を暴くことではなかったことに
改めて気が付きました。。。

特定口座とは・・・ネット証券などでよく取引しているネットバンクとかの
ことでしょうか?本当に無知で申し訳ございません。。。

って、ことは・・・夫は収入があるのに、確定申告では書面上「無職」を装い。。。
公的なこと(無職だからという理由でいろいろと免除されてるもの)も利用し
ているってことですよね。。。なんだか複雑な気分です。。。

また、よろしくお願いしますクローバー


大変ですね。お疲れ様ですm(__)m素人です。

弁護士の費用が気になっているのかな?と思いましたので、コメントさせていただきます。
民事法律扶助という制度があるので、一定の所得以下でしたら、無料で相談ができますし、(3回までだと思います。)
弁護士費用を準備できない場合は、弁護士費用の立替制度などを利用する事ができます。
ネットで法テラスと検索するか、タウンページで調べて、一度出向いてみると
いいかもしれません。

内容については、コメントできなくて申し訳ないのですが・・・頑張ってください。
っくろさん

大きな企業とかが脱税!とか、密告などがあれば・・・税務署はすぐに動くような
気がしますが。。。一個人だと、どうなんだろう・・・なんて思うところもあります。。。
そういう判断は、お役所基準になってしまうんですよね・・・きっと。。。

保護命令はやっぱり、今現在生命の危険が無い場合は認められにくいってことですね。。。
夫の場合は、何を考えているのか?これから何かをしようとしてるのかわからない
不気味さ、怖さは感じられますが。。。されてからでは遅いような気がして・・・
先に保護命令をだしていた方がいいのか?とも思い、申し立ててみました。。。

そろそろ、裁判所から連絡がきそうな感じなのですが。。。

書類の方は、一応書いて準備はしておいた方がいいですね。。。
書類も、弁護士さんなどに代筆とかをお願いした方が効果があったりするので
しょうか。。。

またどうぞ、よろしくお願いしますクローバー



20で引用されている意味がわかりませんが、私が書いた「過剰な期待」というのは、税務署にチクれば夫の所得調査が行われ養育費や慰謝料の金額算定までトントン拍子に話が進むという期待です
仮に調査が入っても、内容がトピ主さんに報告されるわけではありません

どこか一つに訴えれば上手くいくようなものでもありませんし、大変だとは思いますが、出来ることを着々と冷静にこなしていくしかありません

夫の所得に関しては、調停でもっと突っ込んでもいいと思います
「税務署」を出すと相手は態度を硬化させるかもしれませんので、こちらの手口はみせず、株や為替なら年間の取引証明を出してもらうよう交渉してみられてはいかがでしょうか
勤めておらず、確定申告もしていないなら、公的な所得証明はいつまでもゼロのままです
魔王さん

コメント、ありがとうございます!

やはり・・・身体的暴力以外の精神的な苦痛も対象になるんですね。。。
メールもたくさんモラルハラスメント的な攻撃的?とも思える内容が
送られてきています。。。

私はそれ対しては、感情的なメールなども送ってはおらず・・・
「はい」か「いいえ」のような内容しか相手には残ってないと思います。。。

義母が同居を拒んだことも、話せば何かに役に立ちそうですね。。。
良いアドバイス、ありがとうございます。。。

裁判となると、きっと「言った」「言わなかった」で揉めてくる相手だと
思うので、やはり裁判になった場合は力になってもらえる弁護士さんを
探した方がいいですね。。。


また、よろしくお願いいたしますクローバー

商品先物は平成14年3月、証券先物は平成16年1月1日以降の取引、金融先物は平成17年7月1日以降の取引、店頭為替は平成20年1月1日から支払調書の義務化されてますexclamation
だから、上記期間以降の取引は全て税務署に完全把握されてますexclamation
儲けていて納税がなしとのことですが、別に不自然とは思えませんexclamation
アメリカでの課税ベースは時価ベースですが、日本での個人への課税ベースは決済ベースなので、両建をすれば利益を先送りすることも容易に出来ます。(合法)
離婚が成立したあと利益の先送りを止めればその時点で、確定申告により納税すれば、財産分与する必要もないですからね。
だから、財産分与狙いで税務署を嘱託であさっても無駄だと思います。

補足として、売買明細書が出たとしても、取引先各社の合計がポイントになるし、期間も個人取引だから国税と同様に1月から12月までの合計が一つの単位になると思いますから、収入がないとして養育費用も最低ランクしか裁判所で認定されないと思いますexclamation
弁護士の活動するところは恐らく実質、不法行為の請求部分しかないと思いますexclamation
不法行為の立証が出来ないようなら弁護士に依頼する意味はほとんどないと思います。

ろぜくんさん

所得0証明とは、そういう意味だったんですね。。。

次回の調停で「所得が0なので養育費は0円です」って言われた際に
他に所得があることを再度、言ってみようと思います。。。


ありがとうございますクローバー


アユミさん

コメント、ありがとうございます!

そうなんです・・・私は、正直弁護士費用が気になっていまして。。。
調停員さんも言っておられた通り・・・こちらが勝訴する裁判を私達親子を
経済的に追い込もうとしている、いやがらせのような感じで夫は起こし。。。

勝っても負けても弁護士費用はそれぞれ実費になってしまうわけですし。。。
今後、その費用を子ども達の生活の為に使っていくことが本筋のような気が
しまして。。。今はハローワークに出向いたり、今月から資格をとりに学校へ
行くことになっていまして、そちらにも費用がかかってきます。。。

まだ少し、就職先が見つからない間は生活できる余力はありますが。。。
裁判が長引くと、お金も時間も仕事も休んだりしないといけなくなるので
安心して就職活動もできません。。。

そして、また言葉足らずで申し訳ございません。。。


実は、法テラスの方は調停を始める前に法律相談に行ってきました。。。

たまたま相談した弁護士さんが「一般的には・・・」など、大まかなアドバイス
しかしていただけなかったので、やはり有料(30分5,000円)の弁護士さん
に相談した方が、親身になってアドバイスをくださるのかなぁ。。。なんて
思ってしまい・・・今月、相談に行く予定です。。。

今月の12日に、再度法テラスの無料弁護士相談の方にも行く予定になって
いまして、その時に万が一弁護士を立てないといけない状況になった時は
「弁護士費用の立替制度を、利用させていただくかもしれません」と、言って
みようと思っています。。。

ネットなどで「DVや離婚」に詳しい弁護士さんで「法テラス」も利用可能と
されている方を探してみたりもしてるんですが。。。なかなか・・・

でも頑張ります!!お心遣い、本当にありがとうございます。。。


またどうぞ、よろしくお願いしますクローバー



行政書士です。

色々お悩みの事と思います。
なので問題点を整理したほうが良い様に思います。

旦那さんは、無職であるけれども現に婚姻費用は払っているわけですよね?
なので、何らかの財産があることは明確であると思います。

また、前回の調停で自分で株の収入があることを調停委員の前で公言しているわけですよね?

なので、「所得が0なので養育費は0円です」という主張をしたとしても調停委員が受け入れないと思います。

ただ、株の利益は毎年・毎月必ず保障される物ではないでしょうからその点がどのように考慮されるかとは思います。

所得が証明されなくても収入があると推定して養育費の支払を命じた審判例はあります。

相談の予約も入れているようですから、次回の調停までに色々情報を集めて正しい主張をされると良いと思います。
マイメロさん

詳しいコメント、ありがとうございます!

>だから、財産分与狙いで税務署を嘱託であさっても無駄だと思います。

またまた、言葉足らずで申し訳ございません。。。

私は財産分与に関しては「私が婚姻前に持ってきた物、私が婚姻前に持って
いた預金で買った日頃使っていた物、子ども達が貰い受けたもの以上でいい」と
思い、調停でも条件は変えずに進めています。。。

私は、子どもに対して「経済的に心配だ」と、言う夫に対して・・・
それじゃ、父として心配に思わない金額を養育費として自分で決めて払ってく
れれば解決するのでは?と言うと・・・「それは義務ではない!」と言い。。。
所得0証明を持ってきて・・・「0だから、算定表上払えません」で押し通そう
とする夫が本当に子どものことを思っているのか?何の為に子ども達を引取りたいと
叫んで親権おも裁判しようとしているのか?意味不明で。。。
お金(養育費)も払って子どもも取られるなら、どうにかして子どもは引取って
私から子ども達を奪おうとする嫌がらせのようにしか取れません。。。

子ども達は夫が「保育園代や幼稚園代を払うのは勿体無い!」と、いう理由で
6年間、どこにも子ども達を預けることもなく私がお世話をしてきました。。。

今年、やっと近所の公立幼稚園に入園でき・・・今時、珍しい一年保育児です。。。
私は、夫が「株や為替」の動きはチラ見しながら朝から夜中の4時頃までリビングの
ど真ん中で、胡坐をかきPCを床に置き機械類を積み上げネットゲームに明け暮れる姿
を子ども達にも見せられないですし、以前私は「主人在宅ストレス症候群」で
通院したこともあり(今は完治しています)また再発してはいけないと思い
普通のサラリーマンのお父さん方が平日外へ仕事に出ている時間帯・・・
私は生まれたばかりの子ども達を連れ、出歩く生活をしていました(6年間)

でも、このおかげで子ども達と私との絆はとても深くなっています。。。
夫は、私達には無関心で子ども達にも関わりを持たなかったので懐いていません。。。

なので、子ども達の気持ちも考えず自分の利益的なことばかりを優先する姿に
怒りは感じています。。。

なので「子ども達が経済的に心配だ」と言う言葉は口先だけで・・・
内心は「持っているけど、勿体無いから養育費なんて払いません」っという態度
が、許せないだけです。。。

私は自分で稼いでやっていけるし、母子の公的な援助もあると言っても、経済的に
心配だ・・・といい・・・でも自分は助けられませんと、言っているということです。。。

なので、財産分与狙いとかじゃないです。。。


私も、不法行為を暴く!ということではなく。。。
私は今まで夫の給料明細も預金通帳も家の夫婦共有の財産関係の物は見せてもらった
ことがないので、裁判所や弁護士が入ればどこにどれだけ預金があるとかわかって
養育費算定に役立つのでは・・・と、思っただけなのです。。。

「信用取引」するにもきっと担保がいりますよね。。。



長々と申し訳ございません。。。

またどうぞ、よろしくお願いしますクローバー



よろずやさん

コメント、ありがとうございます!

そうです!私が離婚調停と一緒に婚姻費用分担の調停の申し立てもしましたので
夫は毎月、決まった(今まで生活費として渡していた)金額を入金してきています。。。

なので、私も何らかの収入はあると思っており・・・夫は借金などは大嫌いな性格なので
月に収入が無かったとしても、義両親に借りたり金融機関に借りたりしている様子もない
ので、どこかに預金などもあると思います。。。


三回目の調停で・・・「株で○千万収入があったりするから、健康保険料の金額も
変わるから、保険料を滞納してるんじゃない!!」と、調停員と私の前で叫んで
いました(この時の調停は、別々の話し合いではなく、調停員を含めた4人での
話し合いでした)


>所得が証明されなくても収入があると推定して養育費の支払を命じた審判例はあります。

そうなんですか!?養育費は審判にいけば支払いを命じられることがあるんですね!?

これも今度、弁護士さんに相談してみようと思います。。。

でも・・・離婚は審判では決定されないんですよねぇ。。。難しいですね。。。

相談時間は30分と限られていますので、ポイントを決めて相談し・・・
正しいことが主張できる体制を整えたいと思います。。。



ちょうど頭の中が少し混乱しつつあるところでしたので、もう一度まとめ直す
ヒントとアドバイスを与えてくださって本当にありがとうございます。。。

またどうか、よろしくお願いいたしますクローバー





晴夫@無風さん

26のコメント、ありがとうございます!

そうですよね・・・税務署が入ったからってトントン拍子にはいかない。。。
私も何だかそんな気はします。。。税金を払え!と、言われた夫はどうするのか?
も、あるような気もしますし。。。

夫の毎回の調停での様子は、何だか動揺している感じもありますし・・・
最初は調停員の前では、今まで見たこともないような「偽りの仏顔」で話をし・・・
調停員も「ちょっとここであなたが少しお子さんの為にも考え直してみられては?」
と、いう感じでしたが、3回目から調停員を含めた4人での話し合いになってから
夫は取り乱したり、逆上したり・・・発言することは「買い物に行ってやったけど
立て替えた金をくれない時があった・・・」とか「菓子パンを食べさせると、頭の
悪い子どもに育つのに食べさせた・・・」とか・・・離婚の趣旨とは関係の無い
訳のわからない、苦しい内容を延々話したり・・・調停員も呆れているようでした。。。


>夫の所得に関しては、調停でもっと突っ込んでもいいと思います

「税務署」を出さずに、株の年間取引証明を出してもらうよう交渉する!という
方法があるんですか?これは、調停員に言ってもらった方がいいですね。。。

3回目、4回目と調停員を挟んでの4人での直接の話し合いだったのですが。。。

私も話が進みませんし、相手も過剰に感情的になって先が見えない感じになって
きていますので、次回の5回目はもう夫からの申し出があっても、同席での
話し合いはやめて、調停員に任せてみようと思います。。。

私がいうとまた興奮して、攻撃的になると思うので。。。



とても良いアドバイスに感謝いたします。。。

またどうか、よろしくお願いいたしますクローバー

両建についてきちんと知って、調停に臨むほうがいいと思います。
取引先が勧誘しての両建をすれば不法行為が構成され違法ですが、顧客が習熟していて自主的に両建をすれば合法です。
両建は会計操作が目的ですから当然、取引先の預かり金の調整も可能です。
これらの指摘も当然、裁判所では書面で行わなければなりませんから。

マイメロさん

詳しいアドバイス、ありがとうございます!

両建と、いうのは株取引での専門用語なのですか?
夫は株や為替の仕事をしていますが、私はこういう面では素人なので
難しいことや詳しい仕組みなどは全くわからないので、両建のことや
取引証明のことは弁護士相談で聞いてみうようと思います。。。

私は違法、合法という不法行為を追及したいわけではないので
そこのところはご理解いただけると有難いです。。。

会計操作?に預かり金?・・・株の取引の仕組みはそうなってるんですね!?
本当に無知で申し訳ございません。。。

夫が証券会社の人から「○○円入金お願いします」と連絡を受けると。。。
「○○円ですね・・・明日の午後には入金できます」とか取引しているのは
預かり金をおろして準備し、株に投資しているってことなんですね。。。

次回、また弁護士にもいろいろと聞いてみて少し勉強させてもらいます。。。

先日、弁護士相談に行ってきました。。。

私はとりあえず裁判を起こして弁護士費用を払わせて、私達を経済的に追い込もうと
考えている旦那の「いやがらせ裁判」はしたくない(その費用はやっぱり今後の生活の
ために置いておきたい・・・)と、言うことを話してきたんですが。。。

有料の弁護士は・・・

「裁判を怖がっていたら相手の思うツボになってしまうので、弁護士費用を
払ってでも裁判した方がいい・・・」夫の行動が不気味で怖いので保護命令の申し立てを
裁判所にしているのですが・・・「保護命令なんてしょうもないことはしない
方がいい!」なんて、言われ。。。「DVが理由だけで離婚はできない」と
言われて少し落ち込んでしまいました。。。


法テラスの弁護士は・・・

「とりあえず、離婚理由はお互いの言い分を聞いてからになりますが・・・
DVされた証拠などもあるし警察にも届けを出しているので事件ということに
なるので有責配偶者から5年間は裁判は起こされないでしょう・・・調停不成立
になったとしても、裁判を起こす二週間という期限が過ぎても印紙の問題だけの
ことなので、その後またあなたが半年後とか一年後とかに裁判を起こそうと思えば
その時に起こせます・・・とりあえず、不成立になっても取下げにしても婚姻費用だけ
は審判にまわしてそれはもらえるようにしておきなさい」と言われました。。。


調停は不成立で終わらせた方がいいのか・・・

それとも取り下げた方がいいのか・・・

すぐに裁判を起こしてしまった方がいいのか・・・

しばらく婚姻費用をもらいながら別居してその間に就職してまずは生活安定を
確保した方がいいのか・・・

また悩んでしまいました。。。

前回の調停以来・・・婚姻費用は振り込んではくれていますが、何の連絡も
無くなっているので少し不気味ではあります。。。

相変わらず、母の通院している整形外科には通ってきているようですが。。。


次は25日に調停5回目がありますが、本当に困ってしまいました。。。


こんにちは。
再び書き込み失礼します。
まずは優先順位を決めて、とりあえず取れそうなものから取りに行くという先方でいかれたらいかがでしょうか。
夫が子の養育などに協力的でないことは、主さん側には大変に有利な事情です。
まずは一方の弁護士が言うように、現在の調停をそのまま続けて、審判に手養育費の請求権を勝ち取る。
向こうはそれに不服なら離婚裁判を起こすしかありませんが、
仮に起こされても主さんが有利なことには変わりはありません。
少なくとも親権争いでは勝てるでしょう。
あとは財産分与と慰謝料などの問題でしょうが、
これはあまり欲張ってもかえって苦労するだけかもしれないので、
とりあえずは婚姻が破たんしていることを裁判所に認めさせることを最優先に、あとの条件面はお辛いことかもしれませんがあまり欲張らずにというスタンスで臨めば、
離婚は成立すると思いますよ。
弁護士費用に関しては、これは法律扶助などの精度を利用するなどの方法しか思い浮かびませんが、
本人訴訟と言う形で臨むよりは代理人を立てた方が裁判そのものも早く決着がつくのでは。
仮に相手が裁判を起こしてこないのであれば、このまましばらく様子を見て、
婚姻は短の条件を成就させてしまえば、
残るは慰藉料、財産分与などの問題が残るだけでしょうから、そこはあまり多くを望まなければ案外早く決着がつくと思いますよ。
私が見るに、夫の方はもうあなたにもお子さんにもそれほど未練がないようにも見えますがね。
要するに金を取られたくないからいろいろと駄々をこねているだけではないでしょうか。
魔王さん

早速のコメントありがとうございます!

優先順位!ですね!

一番はやっぱり親権と養育費。。。

恐らく夫は、所得0証明を持ってきて「こういうことなので、養育費は払えません」
なんて言ってくると思うので、先日弁護士に確かに収入はあるので株などの支払調書や
年間の取引証明とかを出してもらえればそれは証明されるんですか?と聞いたんですが
「税務署とかは動いてくれないですし、調書なども今はプライバシーなどのことが
あるので、証券会社などが本人確認したりすると思うので、すんなりだすことは
ないでしょう・・・」とも言われてしまいました。。。

でも、一方の弁護士は婚姻費用を審判に移行することによって、収入の件で裁判所から
何か調査が入って必ず婚姻費用は決まると思いますよ・・・とも、言われましたので
所得0証明を出されても魔王さんにアドバイスいただいた「養育費の請求」も
できるような気がしてきました。。。

養育費の請求権・・・と、言うのは。。。
まだ離婚していなくても、新たに「養育費の請求権の調停」を申し立ないといけない
ということでしょうか?

それとも、もうこの離婚調停の中に養育費の請求権と言うのも含まれていて、それだけを
審判に移すということでしょうか?

また質問ばかりで申し訳ございませんあせあせ(飛び散る汗)

財産分与に関しては・・・私は「自分が持ってきた物、自分が持っていた貯金で
買ったもの、子どもが貰い受けたものだけでいいです」と申し立てている・・・と
弁護士に話したら「それは財産分与じゃなくて、あなたの物なのでそれは持って
行っていいんですよ!と、言われました。。。

そして・・・夫が株などで稼いだ収入・財産は財産分与の対象になります!と
いわれましたが私はそれは別にいらないので、財産分与は無しってことになります。。。

慰謝料はほんとは怪我させられたり精神的苦痛を何年も与えられてきたので
少しくらいは欲しいところですが・・・今はもういいって感じです。。。

きっと前に進めないと思うので妥協しようと思います。。。


またとてもためになる心強いアドバイス、本当にありがとうございます。。。
少しずつ解決していきたいので、どうぞまた宜しくお願いします。。。クローバー

離婚調停には養育費の請求も含まれます。
調停が審判に移行すれば、当然養育費のこともそこで決められることになるでしょう。
あと、何回か弁護士に相談されているようですが、折角弁護士に相談できる機会があるのですから、
それを積極的に活用して分からないことはどんどん弁護士にお尋ねになられたらいかがでしょう。

魔王さん

コメントありがとうございます!

離婚調停が不成立に終わった後に、養育費の請求権と婚姻費用の分担を審判に
できるってことですね。。。

弁護士の方は、30分5000円の有料の弁護士に一回と法テラスの無料の弁護士に
一回相談にいったんですが。。。

30分という短い時間なうえに、今回たまたまあたった弁護士が一方的に
ガンガンと話をされる方で(私の話す隙があまり無く・・・)頭の中でいろんな
ことを思い込んで「こうなんでしょ?」「ああなんでしょ?」っていう感じで・・・
ほとんど圧倒されて帰ってきました。。。落ち着いた相談ができずに。。。

帰ってからまたいろいろと疑問が沸いてきたり・・・また相談に行くにも同じような
弁護士だったら・・・と、思うと躊躇してしまいます。。。

やっぱり、知り合いの弁護士とかの方が落ち着いて話ができるのかもしれないですね。。。

何とか頑張ってみます。。。

ありがとうございました。。。クローバー

ご報告とお礼クローバー

右も左もわからず、無知だった私の為に心温かいコメントや心強いアドバイスを
下さった皆様。。。

ありがとうございました!

本日、5回目の調停で・・・無事に離婚調停成立致ししました。。。


今日の調停は、元夫の方から始まったのですが。。。

やはり、私が前回出した慰謝料の金額に動揺し理性を失い逆上し、取り乱して「裁判だ!」と
捨て台詞を吐いて帰っていった元夫。。。

今日の調停までに弁護士相談にも行ってきたそうで・・・
また今日も初めから「裁判だ」と、言って調停委員を悩ませていました。。。

何を裁判するのか?と、元夫は言っているのかと言いますと。。。

「何で離婚されないといけないのか?意味がわからないので、最初の離婚の段階から
裁判したい・・・」と、言ってると言ってました。。。

全く、自分の今までの身勝手な精神的DVと身体的DVだということを何度説明しても理解
できていない元夫。。。

そして・・・4ヶ月あった調停でも私が何を言っていたのかすらも覚えておらず。。。

私は途中・・・「財産分与も慰謝料もいらないので、親権と子どもの権利である養育費だけ払って
くれればいい・・・」と、言っていたのに。。。。

私が試しに出してみた慰謝料額で頭がいっぱいになり「裁判だ」と騒ぎ。。。

私が「裁判なんてしたら、今まで自分が蜜で稼いできた物全てさらけだすことになりますよ・・・」
と、言ったところ。。。

元夫はちょっと考え込んだような表情になったそうで。。。

で・・・元夫が「子どもの為にだったらいろいろしてやってもいい・・・」と、切り出した
ところで。。。

「じゃ〜、慰謝料は0でいいのでその代わり、子ども達の今後の為に・・・元夫が、提示してきた
養育費二人で5万!を8万円にして欲しい。。。」と、言ってみたら。。。

鳩が豆鉄砲をくらったような顔になったそうで。。。
「慰謝料、いらないっていってるんですか?そうなんですか?」と、飛び上がらんばかりに
喜び・・・すんなり8万円は承諾してもらえました。。。

きっと婚姻費用と同じ額だったので、さほど気にはならなかったんだと思います。。。

親権の方は、もう自然と私になっていましたが、夫の頭の中は・・・「慰謝料払わなくてよかった」
で、いっぱいでそんなに気にもしないような感じでした。。。


本当に、やっと新しい春が迎えられそうです。。。

皆様、こんな私に親身になってくださって、本当にありがとうございましたクローバー


ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。