ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの離婚理由について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
離婚理由について正当なのかお聞きしたいのでトピを立てさせて頂きました。

夫35歳会社員
私24歳主婦
長男1歳10ヶ月
次男0歳6ヶ月
義母56歳パート
同棲相手53歳パート

理由1 お酒
 とにかく飲むのが好きで誘いがあれば殆んど断らず、最後まで付き合うほど。家で晩酌していても飲みに出ていくし、ひどい時は明け方3時〜5時前に帰ってきたり。精神的・身体的ストレスを感じ始めたのは、早産抑制剤を服薬していた時ですら飲みに出かけるのだとわかってからです。

理由2 セックスレス
 上記の理由を含みますが育児するのが中心の生活の為、そこまで気が回らない私も悪いんだけど、夫との子供はもう考えられません。

理由3 生活状況
 同居を条件で結婚し家も建てたが、義母に同棲相手がいること、その同棲相手がよくわからないこと、義父の面倒を見ていることと、いくつか複雑なことがあるのですが、妊娠してたし、シングルで育てる自信がなかったのと、夫の事好きだったんだと思います。
 私は、今からでも働いて、少しでも子供の為に貯めてあげたいんですが、夫も義母も子供の傍にいろって感じで聞く耳を持ってくれません。
 生活していくのにはギリギリのお給料、週末は必ず義母達、義弟家族をよんで夕食会があり食費は馬鹿になりませんが、夫はわかってくれません。
 
理由4 自分のこと
 只今、自己破産申請中です。恥ずかしながら、独身時代につくった借金なんですが夫に隠して結婚し、その間は実母が払ってくれていたのですが、体を壊し自己破産に踏み切る為、夫に打ち明け、離婚すると言われましたが子供を連れて出たら、考え直され離婚に至りませんでした。
 私は二人姉妹の長女なので親に何かあれば世話をするつもりでいます。義母は『コッチの人間なんだから』と言われ、親が来たら嫌な顔されたり、妹が来れば格好が気に入らないみたいで出入り禁止にすると言われますが、実家への行き来、親や妹が来るのは問題ないと思うんです。

これらを理由に何かあれば離婚したいと思ってます。どうでしょうか?
 長々と書いてしまい申し訳ありません。

コメント(4)

素人です。

「どう」というのは何をお求めでしょうか。

慰藉料が取れるかどうかでしたら、厳しいのでは無いでしょうか。
セックスレスが、先方から一方的にということでしたら離婚事由にした上に
慰藉料の請求が出来るかもしれないと思います。
飲酒も、結婚生活を破綻せしめる程度であれば可能性があるのかもしれませんが
多額ではないと思います。

また、慰藉料の請求をしたとして反撃されたら、自己破産歴のある
主さんの方が不利な気もしますが・・。

離婚出来るかどうかは、まず話し合いかと存じます。
話し合って無理な時に初めて法的な方便が必要になるのですよね。
無理であれば調停→裁判でしょうが、旦那様に話をされてますか。

> komakoさん

『どう』というのは、始めの方に記した『正当なのか』と言うことです。
慰謝料も養育費も無理なら無理でいいんです。子供さえいれば…。
夫は、薄々気付いてるようです。お互いに片親家庭で育ったため出来ることなら考え直すべきだと思うのですが、私が夫に愛想が尽きているんだと思います。
現在、体の治療の日は長男を夫に預けて、次男とでかけているので、体が戻りしだい話をしてみるつもりで居ますが、その前に理由が正当で、尚且つ親権を取れるかを参考までに聞きたかったんです。
お返事ありがとうございます。

>正当なのか

離婚に際しては、当人同士の同意があれば正当も不当も関係ありませんから、
まずは話し合いをされることだと思います。

有責配偶者からの離婚は認められない事が多いですが、浮気をしたとか
そんな場合ですので大丈夫だと思います^^
あくまで当人の話し合いからです。

参考:有責者
http://homepage1.nifty.com/lawsection/tisikibako/yuusekihaiguusya.htm

>養育費

お子さんの権利ですから、必ず頂きましょう!
遠慮なさることは無いです。

>親権

親権は、争わないで任意に話し合うところからだと思いますが、あちらが
主張しそうなのでしょうか。

親権を争ったとしても、小さいお子さんですからお母さんが有利かと思いますが、
同居ですと環境の変化の問題等もあるでしょうから、詳しくは一度法律相談に
いかれてはどうでしょうか。
基本は「子供が幸せになるか」(子供の福祉)を元に判定されるとの事ですから
お母さんが養育出来て、育てられる環境があれば大丈夫と思いますが・・・お子さんの
人生を決める事ですから、まずは法律家に相談されることかと思います(無料相談もありますので)
ひととおり知識を入れてから、旦那様に話してみられるのもいいかもしれないですね。
お体お大事になさってください
> komakoさん
アドバイスを頂きありがとうございます。
体の調子をみて無料相談にいってみます。
親権が必ず取れる環境を作り身体的・精神的に安らげる場を見つけようと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。