ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュのネット上の契約を解約したい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トピ上げさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

自分自身のネットショップを宣伝する目的でメルマガスタンドとお試しプランという契約をしました。しかし結局ネットショップは閉めることになり、メルマガも不要になった為解約を希望しています。

(1)6月の末に7月いっぱいで解約を希望するメールを出した
(2)その返事として電話があり「最低契約期間があと一ヶ月あるので
解約してもいいが使用料は払う必要がある」ということ。
(3)了解し8月分を支払い解約するということで電話を切る。
(4)7月末に8月分料金を支払い、再度メールで確認のメールをするが返信がない。

7月29日から半月にわたりメール2回、また解約フォームが用意されているのでそこからも手続きをしましたが自動メールが到着するだけで、「解約しました」という連絡がありません。

申し込みはすべてネットで完結しております。

不安の要素がいくつかあります。

■特商法表記がトップページからリンクされていない
■担当者名とサービス名から検索し、特商法表記を見つけたが電話番号の記載がない
■一度かかってきた電話にかけたが出る様子がない
■最大の不安要素は解約にあたって条件を課せられていることです。

解約フォームからの自動返信メールを一部抜粋します

================
本日、ご契約解除希望のお申し出をいただきました。
規約でご説明させていただいている最低契約期間の未達及び毎月15
日の
自動更新を確認いたしまして
また、配信スケジュールに沿った配信をしていただいておりますか
確認をさせていただきまして、
契約解除の可否のご返答をさせていただきます。

マニュアルに沿った運営をしていただけなかった場合は
解約の手続きができませんのでご注意ください。

なお、規約に定めている最低契約期間を過ぎていない場合は、
最低ご利用期間以内での最低利用期間の全額を御請求させて
いただきますのでご了承ください。

※最低契約期間…ご契約締結日の翌月から6ヶ月
  ご契約締結日…「設定完了書」の送信日

また、15日までにご解約の申し出がない場合は、規約により自動更新
しておりますので、翌月度のご契約料金をお支払いいただくことになります。

ご契約解除につきましては最低ご契約期間内の未納料金及び
自動更新分の未納料金の全額を完済していただくことを条件としております。

よりまして、すべての未納料金を全額お支払いただけませんとご契約の解除
手続きは行われませんのでご注意ください。

契約解除等にかかる規約つきましては、以下第4条及び第5条、
第6条をご確認ください。
http://maga.readymade.jp/hakkou/cgi-bin/form.htm

第4条 契約期間及び申込み時のキャンセル
第5条 利用料金
第6条 契約解除


5日以上経過しても返信が届かない場合、メール不達の可能性があります
ので、お手数ではございますが、ご連絡先のメールアドレスをご確認の上、
再度お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

メールサービスの設定やセキュリティソフトの受信設定などで、弊社から
の返信メールが迷惑メールとして処理される可能性がございます。
迷惑メールフォルダ等にメールが届いていないかどうか、ご確認下さい。

それでは、弊社からの返信をお待ちくださいます様、お願いいたします。

================

「マニュアルに沿って配信しないと、解約できない」
「5日以上返信がない場合メール不達の可能性」

なんといっても上記2点が大きな不安要素です。
また半月経過するのに連絡がないのも不気味です。

現在私にできることはなんでしょう。
内容証明を送ることも検討していますが、そもそも特商法表記の住所が正しいか調べる術がありません。

またこのまま解約が受け付けられず料金請求が来た場合、どういった対処法があるでしょうか。

是非アドバイスをお願いします。

コメント(5)

内容証明までいかずとも、とりあえず書面にて解約の申し入れをしてみてはいかがでしょうか? 

あと、支払い方法はどうなっておりますでしょうか? 
毎月引き落としでしたら、引き落とされないよう、銀行で手続きしましょう。 
クレジットカードでしたらわかりかねます、すみません。 

万全を期すなら内容証明にて解約の通知をしたうえで、各方面にて支払い停止の手続きをしたらよいと思います。
追記です。 

相手方の住所ですが、まず郵便物をだし、不達であれば考えましょう。 
せめて配達証明で出せば受け取りまでは追跡できます。

相手企業が帝国データバンクの企業コードを持っていれば、企業名をたたけばヒットします。ので480円で企業情報が入手できます。 

もしくは、法務局に行って会社謄本を取得。 


どちらもだめなら専門家に相談となると思います。

WEB関連会社に勤務経験がある者です。

以下のところに業者名と住所が書かれていますね。
(見るからにウサンクサソウな・・・解約がしにくい仕組みにしている
 ように見えます)

 http://maga.readymade.jp/hakkou/tokutei.htm

内容証明を出し解約の通知をしたうえで、支払い停止を行われては
いかがでしょう?
>みぃ@無理さん

アドバイスありがとうございます。
支払いは毎月、翌月分を指定口座に振り込みにて行っています。
※滞ると電話で催促が来ます

解約の方法として、「指定URLからの手続き以外は認めない」と記載があります。

しかしその正規の手続きで返信がまったくないのが不気味すぎます。

しかも毎月15日自動更新ですので、明日までに手続きがすまないと来月も料金を支払う義務があるような規約になっているんです。

この半月色々自分でも調べてみましたが、企業ではなく個人で運営しているシステムのようです。

企業コードを持っているとは、ちょっと考えられないです。








>瑠々さん

アドバイスありがとうございます。

はい、、、まったくそのとおりで、解約フォームにもメルマガ発行記録を記入しないと駄目なような仕組みになっています。

解約できない・・・
こんなことがあるのでしょうか。

ロリポップなどのレンタルサーバを利用した経験から、安易に考えていたのですが、申し込みの際自宅電話を必ず書かせる(携帯番号で申し込んだがあとから催促が来た)、それなのに自分の電話は公開しない、等、おかしなところがあったと思います。

書面での手続き、消費者センターに相談してみることを考えてみます。



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。